くらべる一面

くらべる一面・2008年07月20日(日)朝刊

14
15
16
17
18
19
20

7月19日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

遺伝子組み換えに追い風 食糧高騰・温暖化が均衡破る 地球温暖化対策注目テーマ

厚労省組織抜本見直し 社会保障分野で安心プラン案

米シャトル後継候補に日本の無人宇宙輸送機、NASA打診

 長く白眼視されてきた遺伝子組み換え(GM)作物に、追い風が吹き始めている。  GM技術の知的所有・・・>>続き

 政府が社会保障分野で緊急に取り組む対策をまとめた「5つの安心プラン」の原案が19日、明らかになった・・・>>続き

宇宙ステーション(上)に接近する日本の無人宇宙機「HTV」(下部の円筒形構造物)のイメージ図=宇宙航空研究開発機構提供  2010年に米スペースシャトルを退役させることを決めた米航空宇宙局(N・・・>>続き

校長昇任試験でも得点水増しか 大分教員汚職 教員不正採用注目テーマ

鉄鋼大手の今期、減益幅縮小へ 新日鉄・神鋼、値上げ寄与

大学卒業率85%、出にくくなる傾向に…読売が初調査

大分県教委汚職事件、昇任絡みの構図  大分県の小学校教員採用をめぐる汚職事件で、元県教委義務教育課参事、江藤・・・>>続き

 鉄鋼大手の2009年3月期は、自動車など主要顧客向け鋼材の大幅値上げが寄与し、これまでの想定に比べ・・・>>続き

 読売新聞が初めて行った「大学の実力 教育力向上への取り組み」調査で、これまで未公表だった全国約50・・・>>続き

財務相「公共事業費5%減に」 概算要求基準

概算要求基準の重点枠、最大で3000億円 政策経費の削減上積み

重点加算枠3000億円に…09年度予算、財務相が意向

 【タシケント(ウズベキスタン)=松村愛】額賀財務相は19日、09年度予算の枠組みになる概算要求基準・・・>>続き

 【タシケント=森本学】ウズベキスタンを訪問中の額賀福志郎財務相は19日朝(日本時間同日午後)、記者・・・>>続き

 【タシケント=栗林喜高】ウズベキスタン訪問中の額賀財務相は19日、2009年度予算の大枠を定める概・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 自然界になかった存在を生み出す技術として、人の健康や生態系への悪影響が心配されてきた、遺伝子組み換え。食糧高騰や気候変動を背景に、この技術に世界的な追い風が吹き始めています。温暖化被害に対応し、干ばつや高温に強い作物の開発も各地で進んでいます。2面ではフィリピンや日本の現状を報告しています。08年の年間企画「環境元年」の第4部、「食糧ウオーズ」が始まりました。ご期待ください。(司)

日本経済新聞

 イランの核開発問題をめぐる協議がジュネーブでありました。今回はイラン、EUなどに加え米国もバーンズ国務次官を派遣し協議が重要局面に来ていることがうかがえます。協議継続で合意しましたが、今後の展開は原油市場に与える影響も大きいだけに要注意です。一方、中国では雲南省で住民と警官が衝突し死傷者が出ました。このところ中国では暴動が相次いでいます。国内は3連休中ですが、国際情勢は動きが急です。(1)

読売新聞

 米航空宇宙局がスペースシャトルの後継機として、日本が開発中の無人宇宙輸送機「HTV」の購入を打診してきました。来年秋の1号機打ち上げが成功すれば、国際宇宙ステーションへの国産機による初の物資輸送が実現しそうです。1面トップで伝えています。本紙の調査で、入りにくく出やすいと言われてきた日本の大学の卒業率が以前より低くなっていることがわかりました。1面と中面4ページにわたって詳報を載せました。(寺)

あらたにす編集部のおすすめ

◆特集…3紙夏休み親子向けイベント勢ぞろい ◆注目テーマ…教員不正採用問題、さらに拡大か  ◆投稿…バスジャック報道/教員不正採用…  ◆3紙「年金」座談会…納めたら将来きちっともらいたい  ◆ランキング…今こんな記事が読まれている 

ご購読のお申し込み

>>最新ランキング一覧へ


ブログパーツ

あらたにす便り