NIKKEI NET

特集 イノベーションの舞台裏(トップページへ)

特集のトップページへ

TOSHIBA

「人事・給与データ=貴重な資産」の有効活用による、企業価値向上への挑戦」 毎日新聞社

関連情報

人財管理ソリューション
「Generalist(R)」
の詳細情報へ ≫
東芝ソリューション
のホームページへ ≫

お問合せ先

東芝ソリューション株式会社
経営企画部 広報担当
電話:03-3457-4112
「その瞬間に、東芝。」毎日新聞社事例の広告はこちら

これまでに掲載された導入事例

vol 32 藤田保健衛生大学
vol 31 日糧製パン
vol 30 毎日新聞社
vol 29 サントリー
vol 28 スプリングヒル・
メディカルセンター
vol 27 東京圏駅ビル開発
vol 26 永芳閣
vol 25 大和総研
vol 24 京王電鉄
vol 23 コロンバス小児病院
ハートセンター
(現ネイションワイド小児病院)
vol 22 資生堂
vol 21 静岡銀行
vol 20 草津ハートセンター
vol 19 豊橋ハートセンター
vol 18 高瀬クリニック
vol 17 はちのへハートセンター
クリニック
vol 16 松尾循環器科クリニック
vol 15 東京スポーツ新聞社
vol 14 住友電装
vol 13 丸井
vol 12 高松琴平電気鉄道
vol 11 リコー
vol 10 九段フラワーホーム
vol 9 第一興商
vol 8 大阪府寝屋川市
vol 7 東京医科大学
vol 6 ホテル南風荘
vol 5 北海道国際航空(エア・ドゥ)
vol 4 ぷららネットワークス
vol 3 岩手医科大学付属
循環器医療センター
vol 2 生活協同組合 コープこうべ
vol 1 かわもと胃腸科内科クリニック

人材管理体制の見直しで社内変革を推進

この記事を印刷する(PDF)
※写真をクリックすると同企業のオフィシャルページが開きます
 昨年、創刊135年を迎えた毎日新聞社(http://mainichi.jp/)は、常に新たな試みに挑んでいる。2004年に始まり、現在も進行中の「MOAプロジェクト」も、そのひとつだ。「MOAプロジェクト」の目的は、社内の様々なシステムを改善し、企業価値を高めるための新たな取り組みができるよう、環境を整えることだ。「新しいことを生み出すためには、効率化も必要です。それは経営基盤の強化につながります」と話すのは人事・総務本部の矢吹修一次長だ。プロジェクトが開始されてから、最初に、改善点を洗い出すために、これまでの業務フローなどが見直された。その結果、業務の効率化はもちろん、情報管理や内部統制の強化などが挙がり、新聞制作、販売、広告、経理、情報共有ポータルなどの社内情報システムを刷新することが決まった。人事システムも刷新されることになった。「職種や部局間を超えた社内交流の促進、経営者を含めた各現場レベルでの人材管理をより進めるためには、人事情報システムの充実が不可欠になる」(矢吹氏)というのがその理由だ。

人も情報も埋もれさせない

人事・総務本部次長 矢吹 修一 氏(写真上)と人事・総務本部委員 鈴木 隆史 氏(写真下)
※写真をクリックすると同企業のオフィシャルページが開きます
 人事・給与システムを入れ替えるにあたって懸念されたのは、新聞社独特の組織形態に対応したシステムが構築できるかという点だった。同社は東京、大阪、名古屋、北九州の4本社と北海道の1支社から構成され、国内外に400近くの支局や通信部、駐在などが存在する。拠点の数に加えて、編集、制作技術、販売、広告、事業、出版、デジタルメディアなどの各職場には、様々な職種が混在している。「システム導入前は、部局ごとにグループウェアが稼動しており、人事システムとの連携が不十分で、情報の共有が困難でした」と矢吹氏は振り返る。同社では正社員、契約社員、派遣社員、アルバイトなど、多様な勤務形態の従業員が常時4,000名前後働いている。「組織と人が複雑に錯綜する中、人事情報の充実と共有化を図らなければ、一人ひとりの能力を生かせる職場にはなりません。また、内部統制という観点から、今まで各部署で管理している部分も多かった派遣社員の情報も人事部に集約する必要がありました。そこで、従業員の人事・給与データを一元管理できるシステムの構築に取りかかりました」と人事・総務本部の鈴木隆史委員はシステム入れ替えの背景を語る。

ソリューション別導入事例

医療・バイオ

320列エリアディテクターCT技術
磁気共鳴画像診断装置
X線循環器診断システム(オハイオ編)
X線循環器診断システム(青森編)
X線循環器診断システム(群馬編)
X線循環器診断システム(愛知編)
X線循環器診断システム(滋賀編)
超音波画像診断装置(大阪編)
要介護認定支援システム
超音波診断装置(東京編)
16列マルチスライスCTスキャン
電子カルテシステム

ネットワーク

通信カラオケ
大規模商用メールシステム

ハードウェア

エレベーターソリューション(ホテル 永芳閣編)
エレベーターソリューション(マンション編)
エレベーターソリューション(ホテル 南風荘編)

業務サポートアプリケーション

製品規格情報管理システム
人財管理ソリューション(毎日新聞社編)
統合コンタクトセンターソリューション
(サントリー編)
ポイント顧客システム
証券会社向け オンライントレード基幹システム
電気鉄道向け 電力管理・保全計測統合システム
eラーニングソリューション
地域金融機関向け
リスクベース事務品質管理ソリューション
新聞トータルソリューション
製品開発設計のプロジェクト管理支援システム
人財管理ソリューション(丸井編)
統合コンタクトセンターソリューション(リコー編)
ERPパッケージ
OCRシステム

電子認証

ICカード駅務システム
※社名、商品名等は各社の登録商標です。
※この記事は、2008年2月に制作されました。記事内における数値データ等は取材時のものです。
特集のトップページへ ▲このページの上へ
バックナンバー一覧へ 業種別一覧へ