Site Search

Techno Body Blog


2007年6月17日(日曜日)

鳥取砂丘 育てなおしツーリング CT110ハンターカブ

カテゴリー: - ikkya @ 22時38分13秒

CIMG2072.JPG

 

今から20数年前。

免許を取って初めて、まともなツーリングに出掛けたのが

今回のコース、三木〜鳥取砂丘〜豊岡〜三木です。

初めて買ったバイクはSUZUKIのRG50Eです。

rg50e[1].jpg

 

空冷最強の7.2ps 最高速91

 

CA340039

 

20数年後のバイク CT110

4スト110cc 7psで 最高速90繊覆だり)

進化してねぇ〜!!。 :hammer:

 

 

CIMG2040.JPG

出発です。4時15分  出発してすぐに明るくなり始めました。

CIMG2041.JPG

 

 

最初の寄り道。

CIMG2047.JPG

加西市にある、旧海軍姫路航空隊鶉野飛行場跡地です。

ここから、特攻に出陣したそうです。

 

こちらの方では、昔、紫電改の組み立て工場があったそうです。

CIMG2044.JPG  09663[1].jpg

オレの友達のお父さんは小さいころ、ここら辺に疎開していて、

グラマンに機銃掃射されたことがあるそうです。 :-o

 

丁度、日の出の時間でした。

CIMG2050_1.JPG  CIMG2051_1.JPG

地球の自転を感じました。

 

途中の田んぼで。

CIMG2054.JPG

 

R29まで出てきて、道の駅山崎で朝ごはん。(パンとコーヒー)

CIMG2055.JPG

 

音水湖(引原ダム)。

CIMG2056.JPG

20年前は落ちたら死ぬような、ダムの周りのタイトコナーばっかりだったのが、

バイパスする橋がいっぱい出来て、高速コーナーばっかりになってました。

 

新戸倉トンネル。

CIMG2059.JPG  CIMG2058.JPG

20年前は横にあるこの道をもっと上がっていってました。

旧戸倉トンネルはまっくろな1.5車線ぐらいでとても恐ろしいトンネルでした。

トンネルを抜けると鳥取県です。9度でした。(さぶいー!)

CIMG2060.JPG

 

道の駅はっとうで休憩。

CIMG2067.JPG

駐車場でサイドスタンド不完全で立ちゴケ!

バイクと共に植え込みにダイブ!!泥まみれになる。

オフバイク&迷彩ズボンでよかったぁ〜。

見ていたオジサンに「スイマセン」と何故かオレが謝ってしまう。

砂丘まではバイパス道路も出来ていてすぐに着きました。8時30分

「向こうまでいくの?」自問自答しながら、写真を撮りつつ、時間もあるので、

進んでいく事にしました。

CIMG2071.JPG

 

つづく。

 

 

 

 

コメント

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://techno-body.com/modules/wordpress/wp-trackback.php/577

  1. 私の初ツーリングは、自分のA気呂い弔瓩欧襪わからんかったんで、借り物Z400(出たばかりの新車)で全日本MX観戦に伊川谷みかん山まで行きました。イザいう時→『人のフンドシで相撲とる』姿勢→進化していません

    Comment by 4スト867cc — 2007年6月18日(月曜日) @ 06時36分04秒

  2. RGの画像だしたら、RGが欲しくなってきた。

    Comment by いっきゃ — 2007年6月19日(火曜日) @ 09時29分59秒

コメントの投稿

改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。
<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>