■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/
モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
【経営】精神的支柱を失った富士通の今後 [08/07/05]
- 1 :本多工務店φ ★:2008/07/06(日) 00:13:29 ID:???
- 「65歳になって自分の人生を歩みたいと思った。会社と縁を切りたい」
壇上で議長役を務める社長が、大勢の株主を前に、あろうことか“縁切り”を宣言した。
前代未聞の出来事に違いない。
6月23日午前、横浜市で行われた富士通の株主総会。
発言者は黒川博昭社長(65)。
就任から丸5年。
この日をもって会長にも就かず、相談役に退く。
黒川社長は業績を悪化させて会社を追われる経営者ではない。
反対に、平成20年3月期決算で富士通を営業利益2000億円超を稼ぐまでに復活させた立役者だ。
株主は驚いた。
だが、「経営を投げ出すのか」「無責任だ」といった非難は起きず、代わりに退任を惜しむかのように静かな拍手が巻き起こった。
日本のIT業界を代表する企業、富士通の改革。
株主は、燃焼し尽くした黒川社長の5年の苦労を知るだけに、異例の“縁切り”発言を素直に受け入れたのだろう。
なぜ、黒川社長は会社と縁を切りたいなどといわねばならなかったか。
■絶好調から転落
黒川社長が就任した15年6月当時、富士通は未曾有の業績悪化にあえいでいた。
ITバブル崩壊に見舞われた14年3月期の最終赤字は3825億円、翌15年3月期も1220億円と連続で巨額の赤字を計上。
ライバル企業が「V字回復」を成し遂げる中、富士通はひとり取り残された。
今から約10年前、ITブームに沸いたころの富士通の業績は絶好調だった。
「IT革命」で企業や個人のコンピュータや情報通信需要が急拡大、13年3月期に富士通の営業利益は2440億円をたたき出す。
当時のトップは、カリスマ経営者の秋草直之社長。
米IBMを追撃するソリューションビジネスへの体質転換や、「成果主義」をいち早く導入するグローバルスタンダード経営を旗印に、
ソニーの出井伸之CEO(同)らと並ぶ“時代の寵児”だった。
高品質、多機能、価格競争力をもつ製品で世界市場を席巻した日本の電機メーカーだが、
半導体や液晶パネルなど電子デバイス分野で韓国、台湾勢の台頭を許し、インターネット事業では欧米企業に先行された。
高収益の道は、他の追随を許さぬキラープロダクトに特化するか、サービスとブランド力で差別化するしかないとされた。
東芝は、NAND型フラッシュメモリーという虎の子のデバイスで世界に戦いを仕掛け、
三菱電機は産業用ファクトリーオートメーション(FA)に活路を見いだした。
富士通は、システム構築サービスで果敢にグローバル化に乗り出し、NECらライバル企業を引き離しに動いた。
だが、このグローバル化が裏目に。
折り悪くITバブルの崩壊が直撃し、被害を広げる結果につながった。
しかも打つ手が遅れ、負け組に転落した。
>>2に続く
ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080705/biz0807051644003-n1.htm
総レス数 220
53 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●富士通ウラ掲示板(その47)【解体加速?】 [ちくり裏事情]
●富士通マイクロエレクトロニクス(その1)● [ちくり裏事情]
富士通中部システムズ [情報システム]
【学】富士通ビー・エス・シーPart6【仕事しろ】 [情報システム]
read.cgi ver 05.0.7.1 2008/07/07
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)