・ゆで豚とキムチのキュウリあえ
・これにて終了エリンギPマン
・紫蘇キャ別塩もみ
・プレミアムモルツ350&小西真奈美500&350
引越してきてから二週間目の週末です。
昨晩は映画を見てきて&今日は一日中涼しかったこともありまして、
今朝はクロネコヤマトに起こされた10時過ぎまで寝ておりました。
カレーの残りを食べて、風呂に入りながら洗濯機を回して、
クリーニング屋(ただいま開拓中)へ今週のシャツとズボンを持っていって、
昨日本屋で買った市内地図を基に、午後はずっと市内を歩いておりました。
私は充分過ぎるほどデブなんですが、そんでも知らない街を歩き回るのは昔から大好きなんですよ。
明日は実家へ戻って、置いてきた自転車を持ってきます。
新しい街は見るもの皆新鮮で、歩いてるだけで楽しいですよ。
ああ、早く安いクリーニング屋を探さなくちゃ。
早く仕上がるのはいいんだけど
Yシャツ一枚220えん(タタミ)ってのはどう考えても高いよなぁ〜
今夜はブログを最初からずっと拝見しておりました。まめに料理をされていて驚きです。
しかし、さらに驚きなのは府中に引っ越されたとのこと。実はわたしも府中市民なのですよ。
府中を気に入って下さったようでうれしいかぎりです。
府中は5月にくらやみ祭り、7月にすもも祭り、
8月には商工祭り、、、としょっちゅうお祭りがあり、
賑やかで楽しい街です。
吉祥寺や中野などに比べれば規模は小さいかもしれませんが、
適度に静かで適度に便利でよいところですよ。
引っ越されたばかりでクリーニング屋さんを探しているようですが、
残念ながらあまり安いお店はないと思います。
お店によってはキャンペーン期間などを設けて、
30%オフにしてくれたりもありますから、
そういうときにまとめて出すのがいいかもしれませんね。
あと、オススメのラーメン屋さんがありますよ。
それは「ふくみみ」というラーメン屋さんです。
http://www.mendo.jp/shisyoku/fukumimi/index.html
ここはすっきり系でおいしいです。
しかも、いまどき500円ですし。
あと、ふくみみの近くにある「いし川」も
おいしいのでオススメしておきます。
http://www.suntory.co.jp/gourmet/shop/0423617961/index.html
府中は駅から少し離れたところにおいしい店があるので、
お時間のあるときに散歩ついでに行かれてはどうでしょう。
では、では、また拝見させていただきます。
失礼します。
どうもはじめまして。おはようございます。
色々と情報提供ありがとうございます。
ラーメンはまず「らいおん」に行ってみなくちゃと思っておりまして、
それと「二郎ラーメン」もあるようだから、この歳だと思いっきり胸焼けしそうですが
それでも行ってみねばなあと。
あとは市場の「まぐろ丼」ですか。ネットを見ると皆さん感動したように書かれてますもんね。
今のところ休日の朝は色んなトコでパンを買ってたべてまして、昼メシは外食しております。
自宅から徒歩圏内に食べ物屋さんが沢山あるのが嬉しくてですね。
昨日は自宅近くの居酒屋でテンプラ定食を食べました。「てんや」よりずっとおいしかったです。
ご紹介のお店は分倍の方ですね。
あっちの方はまだ出かけたこと無いんですよ。
私は生まれた時からずっと三多摩地区在住ですので、昔っから府中の街は知っておりましたけど
なぜかこの街には友達がいなくて、あまり縁が無かったんですよ。
去年映画館が出来てそれで来てみたら、ああいい街だなぁ〜と思いましてね。
今月8月に会社が引越しすることもあって、心機一転自分も住みたい街に住んでみようと
考えたんです。
今のところ95点ですね。もうほとんど文句のつけようがありません。
ごはんを食べるにも買い物をするにも何でもありますし、街に緑が多いですしね。
マイナス5点は物価が安くはない(高いとも思いませんが)点でしょうか。
スーパーはいくつかあれど値段に感動することは無いし(スーパーじゃないけど
京王アートマンは高いもんしか置いてないんですね!)、
クリーニングは毎週のことなので、どうしてもコストを考えざるを得ないんです。
3年前にカワサキに住んでたことがありまして、あそこの街はYシャツ一枚99えんでしたからね・・・
自分で洗え、ってことなんでしょうか。それは無理だにゃ〜
今日は雨降りそうですね。
今のうちに実家へ帰って自転車に乗って帰ってきます。
どうもありがとうございました!
いつも読み楽しませていただいています。
今日はあまりの懐かしさに投稿させていただくのですが、こんなおばさんでも参加資格あり?
私たちの新婚生活は25年前府中からスタートしたものでした。今も当時も良い所ですね。
府中での生活は5ヶ月間だけでしたが思い出深い所です。あの時住んでいた駅の反対側にあった「府中セントラルハイツ」って今もあるかしら?
はじめましてオハヨウございます。
25年前ってことは、15歳で結婚してれば私と同じぐらいですね。
うーん・・・このブログにはあんまり若い娘が来んな・・・(笑)
なんて冗談です。
いや〜意外と府中に縁のある方っているもんですなあ。
「府中セントラルハイツ」がどこを指しているのかすいません私には皆目検討つきませんが
ネットで検索してみたら今でもあるようですよ。
駅の周りには20階以上のマンションがごんごん建ってまして(かなり高いらしいです)
これからますます発展してくんじゃないでしょうかね。
上の方にもレスしましたが、物価が若干高め。
山手線内側に比べりゃそれでも安いんでしょうけど、ここんとこだけはまだまだ慣れないです。
調子にのってまた書いてしまいます。
私の結婚したのは確か25歳の時のはず。昔のことではっきり憶えてないな(笑)・・・ということは今の年齢は・・・あぁもう数え切れませんね。
saxmanさまの写真により府中駅前の変わり様に驚きました。25年前の面影は全くありませんね。当然といえば当然ですが・・・。
子供が京王線沿線に住んでいますので今度、上京した際には府中で途中下車してみようと思います。
忙しい現実に振り回されてる毎日にほんのりした当時を思い起こしてくださったsaxmanさまに感謝です。
以前からファンだったこのページに参加させていただけたこと、とても嬉しいです。
其の後、妹さんはお元気でしょうか?いらぬお世話だと思われるかもしれませんが、かげながら応援させていただいております。
そうですかそうですかお子様は京王線沿線に住んでおられるのですか。
私の世代の感覚ですと、若者は皆中央線沿線に住みたがるものとついつい
考えてしまうのですが、近頃(かなり前からか)は京王線もかなり人気があるようです。
今回はもちろん中央線沿線も考えたんですよ。
一度でいいから吉祥寺に住んでみようか、とか。
ただあそこの街は不良系もうろちょろしてるし(真夜中になるとスゴいです)
やはりどの駅もこの街ほど緑がありませんからね。
昔の府中を私は知りませんが、来る前はこんなにも立派な街とは思っていませんでした。
あと便利だなぁ〜と感じるのはゴミをいつ出してもいいんですよ。
都内ではここだけらしいです。
妹とはその後連絡取ってないですねー
便りの無いのは良い便りってことで(笑)
全く頼りない兄さんですよ。
ご存知なお店もあるかと思いますが、少し追加で書いてみますね。
調味料や菓子類などは99ショップがあります。
駅前で一番近いところはここですね。
http://www.shop99.co.jp/shop/detail/6342.html
魚屋さんは「くるる」の1階にある「浜喜屋」さん。
安いし、おいしいです。お惣菜もあるし、よいお店です。
八百屋さんは伊勢丹の向いにある府中薬局の横にある八百屋さんが安いみたいです。
ただし、狭いし混んでいるし、でわたしはいつもスーパーにしちゃってます。
あと、餃子がお好きならば、その八百屋さんの隣にある
「くりばやし」という餃子屋さんがオススメです!!
持ち帰りの餃子を販売しているのですが、とにかくおいしいです。
焼いたヤツならば5個で500円。焼いてないヤツならば6個で500円。
自分で料理されるならば6個がよいでしょう。
ひとつが大きいですから値段的には納得しています。
ただし、「スタミナ餃子」はニンニクがハンパじゃなくきついので要注意。
部屋中がニンニクになりますし、翌日の通勤が大変になります(笑
「らいおん」も古くからあるラーメンの有名店ですね。
なかなか濃い目の味なので好みは分かれます。
わたしはたまーに食べたくなります。
「二郎」はですね。。。
三田の慶応大学近くの本店に通ってたわたしから言わせてもらえば、
「ちょっと違うんじゃない?」って思います。味が乱暴というか。。。
なので、あまりオススメできないです。
駅前だと「九州男児」という怪しげな名前のとんこつラーメンもあります。
ここは普通においしいです。
ネット上の評判で接客が悪いと書かれてましたが、わたしはそういう経験はありませんね。
気にせず、行ってみてください。
個人的には黒潮ラーメンをオススメします。
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/17145.html
駅から少し離れますが、「ふうや」もオススメ。
普通のしょうゆ系ですが、そこそこおいしいです。
中華そばが確か550円で手ごろですから、味付けたまごをつけるといい感じ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tacky/rdb/rdb-230-huuya.htm
コーヒー豆屋さんは「南方郵便機」なども有名ですが、少し、というか、かなり高めです。
ハイローストだし、ちょっと濃いですかねー。
ということで、府中市役所の隣にある「MokuMoku屋」をオススメします。
中河原にあったカフェミュートという喫茶店さんが移転して、
コーヒー豆の販売店になったらしいですが、ここはマイルドで値段も手ごろです。
あと、パン屋さんですが、これが探すとけっこうあるのです。
昔から京王線沿線に住んでいるわたしは基本は「ルパ」なのですが、
それ以外のパン屋さんも行きます。
学園通郵便局のいなげやの近くにベッカライ・プデルというパン屋さんがあります。
ここは夕方5時くらいには売り切れ気味になりますが、おいしいです。
http://www.kongaripanda.com/itekitabn9/bekkaraipuderu.htm
この通りを東八道路へ向かっていくとウルソンという洋菓子屋さんがあります。
ここはたぶん、府中でいちばんおいしくて、そして、いちばん安いでしょう。
かなり良心的なお店です。ケーキだけでなく、焼き菓子もかなりハイレベルです。
KIHACHIなどよりぜんぜんおいしいですよ。
http://take-m.cocolog-nifty.com/blog/2005/07/post_37e6.html
パン屋さんのおすすめをもう1店。
バベットというデニッシュのお店です。
浅田次郎がオススメと言っているらしいですが、確かにおいしいです。
映画「バベットの晩餐会」から店名をつけられたそうです。
http://r.tabelog.com/tokyo/rvwdtl/70441/
と、ちょっと一気に書きすぎましたね(笑
でも、どれもいいお店だと思います。
お時間のあるときに立ち寄ってみてください。
あと、ビール党のかたはサントリービール工場の見学もいいですよ。
最後に試飲が出来て最高です!(笑
そう、あと、府中のすごいところはゴミがいつでも捨てられること。
そして、水道料金と税金が少し安いこと。
市役所の建物が豪華なお役所よりも、こういう充実した行政をしてくれるあたりが
府中の住みやすさにつながっていると思います。
では、では。
え〜
長文のコメントどうもです(笑)
入力すんの大変だったでしょう?
かなり世話好きの方と勝手ながら想像しております。
え〜まんず、99えんショップですが
前に住んでたトコの近くにも2軒ほどありましたが私は行かなかったですね。
こういうこと書くと勤めてる人に悪いですけど、お店の中がなんとなく暗くありませんか?
あと安売りをしてるから仕方無いんでしょうが店の中も狭くて窮屈な感じです。
同じ理由で私は100えんショップにも滅多に行かないんですよ。
私にとっては買い物もストレス解消の一環なのかもしれませんね。
「くるる」の魚屋さんは昨日行きました。混んでますよね。
お客さんはお歳を召した方が多かったですね。
前の団地の中にもああいった惣菜も売ってる魚屋さんがありまして、こういう店はいいなと思いましたよ。
自分でこんなこと↑書いておきながら、そんなにラーメンって食べないんです。
キライじゃないんですよ。あれ食べちゃうと野菜があんまし取れないでしょう。
ワタシ高脂血症なもんで、これでも(これでもかよ!)食べ物のバランスは気にしてるんです。
「二郎」は先月まで田町の隣駅に勤めてたワリには、本店には一度も行ったことないんです。
吉祥寺と新宿とカワサキだけ。
ネットを見るといろいろ書いてありますけど、どこも私にはおいしかったですよ。
ああ、ちなみに今日のお昼は駅のソバの「まぐろの王様」で「まぐろの王様丼(大盛り)」を食べて来ましたよ。
場所が悪いのか全然お客さんいなくてね。
ウワサ通りに盛りがすごくて、ごはんもちゃんと寿司メシ(30食限定)でおいしかったですよ。
あと府中と言えば、やっぱ「スタ丼」ですよね(笑)
ネコの墓参りに行ったときは必ずあそこで食べてました。
ただ今じゃよっぽどハラ減ってないと食べられないんじゃないかなぁ〜
パン屋さん情報は有り難くメモらせていただきます。
まだね「ルパ」で買ったこと無いんですよ。
駅に隣接してるわりには朝7時から開いてないのがけしからん!と思っているんですけどね。
先月まで会社のお昼はずーっとパンを買って食べてたんですけど、
今のトコは回りに何にもないし、府中で買いたくても店は開いてないしで
結局毎日玉子屋(仕出し)の弁当を食べております。
「南方郵便機」も昨日見かけました。一体何屋なんだろう?と思いましたよ。
有名なお店だったんですね。じゃあ今度行ってみよう。
わたしまだ住民票移してないんですよ。
市役所に行ったら月に2回土曜日も受け付けてくれるらしいんで
遅くても9月中にはやんなきゃダメですね。
新参者にご丁寧な案内をどうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします(笑)