基本:アミノ酸
セロトニン等の材料=アミノ酸を補給して、セロトニンとノルアドレナリンが増えるのを助けます。■セロトニンとノルアドレナリンの飲み物
私もあなたと同じく、どんよりした気分でした。歩き方をほんの少し変えるまで…
■Q1. ゆううつを自分で脱したい? Yes・No
うつ病で足りなくなる「セロトニン」「ノルアドレナリン」の原料。管理人がうつ病から回復する直接のきっかけとなった重要な栄養素。
セロトニンの材料となるアミノ酸は「トリプトファン」、同じくノルアドレナリンの材料となるアミノ酸が「フェニルアラニン」で、アミノ酸を充分含むプロテインを飲めばこれらが簡単にカバーでき、「セロトニン」「ノルアドレナリン」といったホルモンの生成を助けられる。
正常な人よりホルモン生成が弱っているので、正常な人の1日所要量より多くのアミノ酸を体に入れてホルモン生成のチャンスを増やしてやる。逆にこれらが足りなければ、うつ病が回復することは原理的にあり得ない。
抗うつ薬はセロトニンの伝達をスムーズにするだけで、セロトニンそのものを増やす働きはない。よってセロトニンの量を増やさないといつまでも薬は効かないし、根本的にも治らない。
以下はアミノ酸を効率よく充分に摂るためのサプリメントの例と、その販売サイトへのリンク(リンク先がそのまま注文画面になっている)。
ソイプロテイン・アイソレートの注文画面 (2個1組 = 907.2g で 10日〜2週間分くらい)
品質最優先で考えるならこれ。大豆プロテインの中では最も純度が高く、無添加。
香料や甘味料が入っていないために大豆の匂いが強いので、豆乳の匂いが大丈夫な人向け。
細かい粉末なので喉ごしは滑らかだが、少々溶けにくい。かき混ぜるだけでなくシェイカーやミキサーを使うのをお勧め。
ピュア・ソイの注文画面 (同じく2個1組 = 907.2g で 10日〜2週間分くらい)
多少飲みやすさを改善したもの。プロテイン初心者向け。
細かい粉末なので喉ごしは滑らか。香りは強めのバニラというかチョコで、豆乳の匂いが苦手な人はこちらがお勧め。
溶ける早さや溶け具合はそこそこ。
ザバス・ウェイトダウンの注文画面 (多い方 1.2Kg で 2〜3週間くらい)
ザバス・ウェイトダウンの注文画面 (少ない方 360g で 3日〜1週間分くらい)
粒は粗め、喉ごしはちょっとザラザラ。香りは控えめでクセのない感じ。プロテインに慣れている人、豆乳が大丈夫な人はこちらを。溶けやすいので飲み物に混ぜるだけで大丈夫。
付属スプーンすり切り1杯は約 8g、山盛り 16g。
これ以外のプロテインを買う時の条件:
・原料が大豆またはカゼイン(牛乳成分)
・アミノ酸スコア = 100 と書かれているもの。または各アミノ酸の含有量(mg)が書いてあり、1日分のトリプトファン(300mg)とフェニルアラニン+チロシン(1140mg)が簡単に摂れるもの。
・商品 100g 中のたんぱく質の量が 75g 以上、なるべく多いもの
・1日分あたりでカルシウムが多過ぎない(100mg程度以下)のもの。また、出来ればカルシウムに対しマグネシウムが50%以上あるもの(例えば、カルシウム80mgに対しマグネシウム40mg以上)。
プロテインにはその原料によって「大豆」「カゼイン」「ホエイ」があるが、ホエイはうつ病には適さない。ホエイは一気に体内に吸収されて後が続かずアミノ酸切れになるからだ(大豆やカゼインはゆっくりと吸収されるのでアミノ酸切れを起こしにくい)。また、ホエイプロテインが一気に吸収されるということは肝臓の負担になるうえ、使い切れなかった栄養分が脂肪になって太りやすい。
注意:アミノ酸ゼリーやアミノ酸ドリンクはほぼ例外なくうつ病に必要なアミノ酸(トリプトファンとフェニルアラニン)を含まないので不可。
プロテインは肝臓に負担を掛けるが、実際にプロテインで肝臓を痛める人はほとんどいない。プロテインの中で最も肝臓に悪いホエイプロテインを毎日 100g 以上飲むスポーツ選手もいるが、その肝臓は私たちとあまり変わらない(肝臓は鍛えられない臓器だから)。
心配な場合は病院の血液検査で肝臓の疲労具合がチェックできる(本当は抗うつ剤などの投薬を長期間受ける場合にも肝臓のチェックが必要なので、闘病期間の長い人はチェックしておいた方が無難)。
■寝てるだけじゃダメ!
いつも頭がぼんやりするのは
体内時計がずれてるからかも…?
| 2005年03月28日 21:36 | | トラックバック歓迎 (3) |
|
|
似ている記事
■基本:アミノ酸■基本:ビタミン
■(コラム)本当はサプリより食事が良いけど…
■基本:必須脂肪酸
■基本:ホスファチジルセリン
■基本:ギンコ
■(コラム)国産サプリを勧めない理由
■欲しい人のみ:リローラ
■欲しい人のみ:アセチルカルニチン
■リンク先のショップと当サイト(うつ病ドリル)の関係について
■へぇ〜、うつ病ってこうやって過ごせばいいんだ 笑い満載! 元気が出るゴハンから最新医療まで、ニコニコ読める当サイトのメール会報。うつ病のメールマガジンでは読者数1位! あなたにも無料でお送りしましょうか?→ もっと詳しく&バックナンバー |
トラックバック絶賛受付中!
このエントリーのトラックバックURL:
http://server343.dyndns.org/mt/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/95
サイト名「kipposhiの日記」
記事名「2005-07-07」
うつにはプロテインがいいらしい
2005年07月08日 00:38
サイト名「kipposhiの日記」
記事名「うつをなおそう」
うつにはプロテインがいいらしい
2005年07月08日 00:39
サイト名「うんこぶろぐ。」
記事名「食いもんは大切だって言うけどよ、なに食うんだよ。」
へい。
よく訊かれるし、よく答えてるが、
鬱病患者の『自分』が料理なんかやってられっか、ぶと殺すぞ。
食いもんなんかこだわってられるか。
よくわ...
2005年10月04日 08:44