〜音と香りは夕暮れの大気に漂う〜

一言メッセージ :自転車の軽量化より、自分の軽量化が優先事項

  • お気に入りブログに登録

雑談

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]

海王丸がやってきた

11日の日曜日、
坂出の林田港で海王丸の一般公開があるってんで行ってきました

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

せっかくの日曜だけど、前日の雨の影響かドンヨリとした曇り空
駐車場から歩いていくと、その雄姿が見えてきました

んで、海王丸とは・・・こちら

思ってたより小さい・・・
たまに乗ってるジャンボフェリーと比べると小さく感じる
せめて帆をはってくれてたらいいのに

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

中の装備で一番気になったのが、この羅針盤
他の装飾も結構いい感じでした

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

船から降りると、婦人会のお母さん方が饂飩のもてなし
海王丸のクルーも一緒に食べてた
その名も『天狗うどん』(一杯:100円)

イメージ 4

名前の由来は、10種類の具入りでテン(=10)グ(=具)だそうです
入っている具は、1:イチョウ(銀杏)・2:ニンジン・3:サツマイモ・4:椎茸
5:ゴボウ・6:ムカゴ(山芋の実)・7:なずな(大根)・8:レンコン・
9:栗・10:豆腐(揚げ)
と数字にかけています。
出汁も白味噌ベースで、体の芯から温まりました

13日午後、岡山の宇野港に向けて出港だそうです

閉じる コメント(7)

閉じる トラックバック(0)

SP3あててみた

連休明けの水曜日
タスクバーに何やら更新が

XPのSP3だそーで
人柱にもならんけど、早速あててみた

イメージ 1

30分位かかったけど、無事終了
再起動後もとりあえず問題なし

で、何が変わったかは、全然わからん
10%スピードアップ・・・!?
体感では全然わからんね

不具合出てきたら、報告します

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

ゴールデンウィーク(5月5日)

急遽4日に仕事が入り、気分的にちょいダウン
せっかくの休みも後2日なので、
前から思っていた所へ行ってきました。

それは・・・

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

愛媛県南宇和郡御荘町にある『紫電改保存館』
いや〜、遠いはココ
宇和島のへんだとは思っていたけど、
ほとんど宿毛の手前・・・

朝9時に出発、途中でじゃこ天等堪能しながら
昼過ぎに現地に到着

んで、紫電改といえば
〜水上戦闘機「強風」を元に開発された局地戦闘機。紫電を低翼に再設計した
紫電二一型以降を指す(「紫電改」は紫電二一型の試作時に付けられた仮称であり、
制式名称は紫電である)。
局地戦闘機として太平洋戦争末期の日本本土防空戦で活躍した。
太平洋戦争中盤以降、敗勢が続いていた日本海軍戦闘機隊に米軍の最新鋭戦闘機と
互角に戦える強力な戦闘機として登場した。
1979年11月、愛媛県南宇和郡城辺町(現・愛媛県南宇和郡愛南町)久良湾の海底で
1機の紫電改が発見され、翌1980年7月に引き揚げられた。
1945年7月24日に豊後水道上空で交戦した三四三空の未帰還機6機の内1機とみられている。
この機体は回収後に補修・塗装され、日本国内で現存する唯一の実機として
愛南町にある南レク城辺公園に保存・展示されている。
(Wikipedia「紫電改」より)

画像では見たことあったけど、実際見ると感慨深い物があるね

イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 4
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 6
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 7
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 8
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

久々に紫電改のタカ読みたくなった

閉じる コメント(6)

閉じる トラックバック(0)

2月14日は・・・

全国の男性に朗報・・・!?

イメージ 1

って思って貼ったら、ロドランさん(http://blogs.yahoo.co.jp/rrhbsp)
と思いっきり被ってました・・・_| ̄|○

せっかく、一年間暖めていたのに・・・

イメージ 2

閉じる コメント(4)

閉じる トラックバック(0)

いいちこ〜

やっと始動して釣りに行っていますが、
まだまだ満足のいく釣りが出来ていません。

んで、しばらくネットで見つけたネタでお茶を濁します。



是非とも大きい音で見て下さい。

いいちこ〜

閉じる コメント(4)

閉じる トラックバック(0)

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]


.

san**ibud
人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 19 7441
ファン 0 14
コメント 2 474
トラックバック 1 14
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

開設日: 2005/6/7(火)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.