2008-05-06 同期の櫻
■愛南遠征記・後編
愛南2日目。前回の反省をふまえて朝のマリオカートWiiは自重しておきました…
今日は広島まで帰らないといけないので近場を観光に。
■高茂岬
断崖絶壁にしばし我を忘れて眺めてました。
しかし、よくもまあこんなところに道路作った物だと思ってたら。
なんでも作ったのは自衛隊らしいです。14km弱を250日で突貫したとか。
■石垣の里「外泊」
集落全部の家がこんな石垣で囲ってあります。よくもまあこれだけの石を積み上げたもんだと…
島嶼部なんかと同じで斜面に作られた家の間を細い道が縦横にはしってるのが特徴かな。
過疎化のせいか家がなくなって空き地になっているところもちらほらあるのが切ない。
■馬瀬山頂公園
今回一番行きたかったところがここ。こぢんまりとした施設ですが紫電改が保存・展示してあるんです。
撃墜されて海の底に沈んでた紫電改をサルベージしたんだとか。これ見ただけでも来た価値ありますw
紫電改が慰霊碑みたいな扱いになってるのがちょっと残念でしたが、資料の展示なんかも多少ありました。
最後に藻塩ラーメンを喰らって>>1とはお別れ。
塩ラーメンにしてはコクがあって美味でした。藻塩のせい?
実はこの後まったりフェリーで帰る予定だったのですが、うっかり予約をしてなくて、
連休最終日に乗れるわけもなく…泣く泣くしまなみ渡って車走らせて帰ってきました。
途中しんどくて仮眠とったけど、さすがに愛媛南端から広島まで運転は疲れた…
メーター見たら連休中だけで1000km弱走ったことになってました。
愛媛も結構広いもんだなと今さらながら思ったのです。
コメントを書く