2005年02月14日

紫電二一型

siden21.jpg
siden22.jpg

川西の局地戦闘機「紫電」二一型、通称「紫電改」です。
力強いフォルムですなぁ。惚れ惚れ。20mm機銃4門も凶悪な感じ。

日本国内では愛媛の南レク紫電改展示館というところに、海から引き上げて復元されたものが展示してあるそうです。

仮想戦記な「たら」「れば」が許されるのなら、中島製「誉」エンジンがもう少しましだったら…と妄想してしましますね。

投稿者 総統 2005年02月14日 22:17
コメント

栄エンジンも配備当初は油漏れなどが多発して評価は散々でした。
誉は戦争がおこらなかったら、生産数もすくなかっただろうし、熟練整備員に囲まれてもしかしたら名エンジン扱いだったかも。

投稿者: UKIN 2005年02月15日 08:35
この記事にコメントする









名前とアドレスを登録しますか?