Mizushima Network Service    〜Windows/日本語/無料で始める自宅サーバー〜

CentOS5をインストールしよう その1

〜bootイメージの取得からネットワークインストール〜

では、はじめてのLinux、CentOS5をインストールしましょう。
Linuxはお店で売っているわけではないので(よく本のおまけにくっついていますが)、ネットからbootイメージをダウンロードしてきましょう。

配布ミラーのひとつ、ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/images/boot.isoからダウンロードしてきます。
ダウンロードしてきたisoファイルはCD-Rにイメージ焼きしておきます。

ブートイメージCDが作成できたら、CDをドライブに入れLinuxをインストールするパソコンを起動させます。
あらかじめBIOSでハードディスクよりもCDドライブのboot順位が上になるように設定しておいてください。
またハードディスクですが、すでにWindowsが入っているものではなく、新しいものを、あるいはもう使っていないハードディスクを用意してくださいね。

CentOS5をネットワークインストールしながらRAIDを組もう

このままEnterキーを押してGUIによるインストールをはじめます。


CentOS5をネットワークインストールしながらRAIDを組もう

言語選択です。
まだこの画面ではマウスを使用することができませんので、キーボードだけで操作していくことになります。
Japaneseを選択し、Tabキーを押してカーソルをOKに合わせてEnterキーを押して次に進みます。


CentOS5をネットワークインストールしながらRAIDを組もう

まだしばらくは英語でインストールしますよ、と言っています。
日本語が表示可能になった時点で、日本語に切り替わってインストールが進みます。
OKをクリックしてください。


CentOS5をネットワークインストールしながらRAIDを組もう

キーボードの種類ですね。
jp106でOKです。


CentOS5をネットワークインストールしながらRAIDを組もう

インストール方法の選択です。
FTPを用いて、必要なファイルをダウンロードしながらCentOSをインストールしていきます。


CentOS5をネットワークインストールしながらRAIDを組もう

IPv6を使う必要は今のところないでしょう。
Enable IPv6 supportの*は外し、IPv4の方はManual configurationに*を入れておきます。
サーバー目的ですから、DHCPを使わずにさっさとプライベートIPアドレスを固定してしまいましょう。


CentOS5をネットワークインストールしながらRAIDを組もう

以下IPアドレス / ネットマスク、ゲートウェイ、ネームサーバーのアドレスを入力していきます。
私の場合、IPアドレスを192.168.24.8
ネットマスクを255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.24.1 (ここはルーターのプライベートIPアドレスです)
1番目のネームサーバー 192.168.24.3
としました。
私の場合はネームサーバーとゲートウェイ=ルーターのアドレスが違いますが、普通は一緒でいいですよ。
OKをクリックします。


CentOS5をネットワークインストールしながらRAIDを組もう

ダウンロードしてくるFTPサイトをの設定をします。
FTPサイト名に ftp.riken.jp
CentOS-4 i386ディレクトリを /Linux/centos/5/os/i386
としてOKです。


CentOS5をネットワークインストールしながらRAIDを組もう
                     クリックで拡大

CentOSのGUIインストールがいよいよ始まります。
もうこの画面からはマウスが利用できますし、日本語です。
尚、ここからの画像はクリックすると拡大して、等倍表示されます。
次、をクリックします。


CentOS5をネットワークインストールしながらRAIDを組もう
                     クリックで拡大

最初の選択で、選択したドライブ上の全てのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します、にしておきます。
続いて、インストールするハードディスクを選択します。
私の場合はこのあとRAIDを組むので2台用意してあります。
1台目がhda、2台目がhdbとして認識されているのが分かるかと思います。
パーティションレイアウトの再確認と変更にチェックを入れ、次へをクリックします。

CentOSをインストールしよう インストール中にソフトウェアRAIDを構築しよう


当サイトはInternet Explorer6、解像度1024*768以上の環境で最適表示されるよう努力しています。
Copyright (c)2005-2008 koko. All rights reserved.