【文学】「受賞作に人生の主題は書かれておらず、ただの風俗小説」 楊逸さんの芥川賞受賞作について、石原知事述べる
- 1 :西独逸φ ★:2008/07/18(金) 19:23:33 ID:???0
- 楊逸さん(44)が「時が滲む朝」で中国人初の芥川賞に決まったことについて、選考委員の一人で東京都の
石原知事は18日の定例会見で記者の質問に答え、「日本語としてはかなりなめらかになった」としたものの、
「近代化を目指す中国の大学生が政治の合理化、透明化などを唱え、天安門事件で挫折したのは人生に
とって深刻な問題。受賞作にはそういう人生の主題は書かれておらず、要するにただの風俗小説だ」と述べた。
石原知事は前回、楊さんが「ワンちゃん」で初めて候補となった際、「日本語としての文章が粗雑すぎる」と
評していた。
今回の選考会は体調不良のため欠席したが、書面回答では「○×△では△しかつけなかった」と明らかにした。
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080718-OYT1T00572.htm?from=main4
関連スレ
【芥川賞】楊逸氏 時が滲む朝 テーマ「天安門の民主化が装甲車に踏潰された直後、主人公達は労働者達と口論の末乱闘、大学から追放に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216124513/
【文化】 「日本に溶け込んだような気分」 芥川賞の楊氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216164839/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:23:51 ID:I+rugZGX0
- 小西真奈美
- 3 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:24:21 ID:Xn8pMPU50
- >>2なら障子にチンポ突き刺す
- 4 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:25:49 ID:72gOpr3UO
- カタコトの日本語喋る中国人が受賞とか(笑)映画じゃないんだぞ(笑)
- 5 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:26:46 ID:XdO5mUGp0
- お前が言
- 6 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:27:03 ID:YzmRTPXa0
- なるほど
- 7 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:27:41 ID:zBtxkBVQO
- 太陽の季節(笑)
- 8 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:28:08 ID:Z409Mhoh0
- 近親憎悪って奴か?w
- 9 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:28:27 ID:Pmfgkex40
- いくら中国人でもさすがにチンポで障子を突き破る小説書いた奴に言われたくないわ
- 10 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:28:50 ID:dCltWXG80
- つまり、日本人が読んでも特におもしろい内容でもないと。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:29:14 ID:QI5KrqNO0
- 綿やりさとか以降不自然に話題性のある人ばかり(現役女子大生、元歌手、中国人)だけど
実際作品の中身はまともなの?
- 12 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:29:54 ID:yFYve44wO
- じゃあただの風俗小説なんだろうな
- 13 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:31:02 ID:GlJV4eAF0
- 実際に読むまで書評は控えたいが、太陽の季節のお前にいわれたくねええええええ
と都民暦30年以上右よりの俺が言ってみる。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:31:13 ID:7LI3u4eY0
- 芥川賞も話題づくり必死なのね
- 15 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:32:04 ID:ly+IZqMr0
- いや障子があるなら誰でも一度はやるだろ。
障子が無けりゃ掃除機とかトイレットペーパーの芯とか
- 16 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:32:56 ID:tnUsX1Pt0
- 石原、芥川賞の選考会に欠席したらしいが、選考料の100万円は受け取るのかな。
受け取らないのかな。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:33:31 ID:06kGKM570
- サルトルのヌーベルバーグを真似したのは誰だっけ?
- 18 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:34:33 ID:ly+IZqMr0
- >>16
100万ももらえるの?
いや賞金がそんな額だよな。 あと芥川ウオッチ
- 19 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:35:03 ID:yFYve44wO
- 話題作りというか、中国による日本の周辺国への政治宣伝じゃないの?
芥川賞も墜ちたアル くらいの次元だろ
- 20 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:35:10 ID:R4/O9cci0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
動画キター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3727235
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 21 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:35:16 ID:51r6EFUV0
- お前が言うなスレかwwwww
- 22 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:35:25 ID:eUTnvA1X0
- >天安門事件で挫折したのは人生にとって深刻な問題。
>受賞作にはそういう人生の主題は書かれておらず
なんだ。
天安門事件の総括を逃げたのか。
つまらなさそうだな。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:35:59 ID:Sxhw8nGQ0
- 「大きな絵は馬鹿でも描ける」とか言った奴だよなwwwwwwwww
- 24 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:36:02 ID:wwXSz+JUO
- 太陽の季節なんかポルノだろ
チソコで障子破るのが文学ですかw
- 25 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:36:28 ID:xZ2LSC6W0
- 石原頭狂知事よ、
くやしいんだろうなぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!
さすが選民思想家〜〜〜〜〜〜〜〜
- 26 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:36:53 ID:cxNhPw730
- >>18
いや時計が正賞 100万円は副賞
- 27 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:37:15 ID:Lp/V9T4x0
-
/''''i、 ._,, .r‐=@ _ _ _ .'广,! _,,,,、
ヽ ,|,,,,,,,,,.| | .,,,,,ト .ヘ-,、 〈~ヽ、 ││ │‖│ `''_,,,,,、 .r-,,,、 .| ゙l ._,_
,,,,,,―"″_,,/'ド゜ ←,riッ-〃 . ゙̄” ││ へ、 ┘ ,で"^,,,,,-┘.ト、、| .,,,,| . ̄`.]
゙l,,―'''i、 | .v--‐’ _,,l゙ .,v--''゙フ ┌─┘ """ヽヽ ヽ ''"‘"゙゙_,,,、 `'" .,l""` .,,-'''"`
″ | .―‐゙^'''ミ'''''"゙,!.゙l,,--i、―i、./ └-┐ | ̄ノ │\\ fニニ-″ ,,----ィ゙"''''l .,i´_
_,/`.,―-, ゙l ,-ノ .,,,,,ノ .l゙.Pーi、 / ./ ││ ヽ ヽ .q‐''''''''i、.―'''''i、 | │/ l(,^"'i、
: ,r″ │ ,! ,!.l゙ .r‐i、゙l ,,'"_,,, .゙l _ / / ││ し丿 ~゙゙゙"^ ,! .| .,/.,/ .,/'r‐┘
.{.|,,,ト | .l゙ .,/ ゙i、‘'l″| ,i´,,i´ \ レ'゙| / / | | ,゙~゙ミ゙''''''i、 / ,リ`/` _} |,,,、
..ヽ、./ ゙‐' `゙'''''‐" .〃 ヽ-' 丿丿ヘ,丿丿 . |、!,│ ,l゜ .ヽ,i´〔 /.,‐'"` ,-┘
`″ <,,ノ <__ノ. `ーニ-┘ .|l゙ .l゙ 0" ,l゙
ヽ _,/
- 28 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:37:23 ID:Gnrq0TzW0
- 今回の行動
作品の質的に中国人作家の受賞が有力だと判断
↓
これまでの言動から考えて、俺が審査員として出席して受賞させるのは、格好がつかない
↓
でも、他の作品を無理矢理推薦するのは、作家としてのプライドが許さない
↓
それより、他の作品を推すと、他の審査員から批判が目に見える(特に、作家としての資質を疑問視されるのは耐えがたい)
↓
ずる休み
- 29 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:37:36 ID:JGJWuBgP0
- お前が言うな
お約束・・・
- 30 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:38:11 ID:LLpYwM3A0
- >>24
ま、限りなく透明に近い…てのもあるし、
「蒲団」とかあるし…
ま、この作品だけ風俗云々は、言いがかりに近いわなぁ
- 31 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:39:32 ID:cxNhPw730
- 限りなく透明に近いブルマ
- 32 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:40:06 ID:flYkI2KUO
- >>28
定例会見見たけどホントに体調悪そうだったよ
- 33 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:40:05 ID:mt1yolQVO
-
マンガの三国志を書いた横山光輝先生が
マンガ天安門事件,全80巻とか書いた方が面白そうだな
- 34 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:40:12 ID:582Xke2LO
- 誰か、この爺さんを
奥の部屋に閉じ込めちゃって!!
- 35 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:40:42 ID:GUTY6yF+0
- あれ?東京オリンピックに向けてシナ礼賛じゃなかったの?
- 36 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:41:28 ID:LLpYwM3A0
- >>30
テラワロス
>>32
体調悪く見せる方法なんて、色々色々あるしなぁ…と後輩から聞いた
- 37 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:41:29 ID:9G2cni/Y0
- 人生の主題w
- 38 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:41:38 ID:xBi73Agn0
- 息子が都知事を継ぐのかな?
- 39 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:41:41 ID:Xn8pMPU50
- >>33
80巻に到達する前に寿命が来そうだなw
- 40 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:42:05 ID:tnUsX1Pt0
- 芥川の副賞も100万、選考料も100万らしい
- 41 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:42:37 ID:uhxVcYu10
- 「障子」「ちんこ」禁止
- 42 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:42:44 ID:3JyReYqZ0
- 天安門は子供の戯言っていいたいわけでしょ?
正解だよ。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:42:50 ID:wEEXyLHSO
- またしらけさせることいいやがって
- 44 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:43:19 ID:FsS2wOjO0
- >>33
亡くなった人に言っても。
あれは、創価系の漫画誌なので続けられた。
ああ、コミックトムだけが創価系でまともだったな。
だから、潮は藤子Fの「TPぼん」のコミック未収録集を早く出せ。
15年近く待っているんだぞ。
- 45 :東北のおっさん:2008/07/18(金) 19:43:52 ID:XrfvwhAw0
- 太陽の季節だってほとんど風俗小説のような??????
- 46 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:44:04 ID:ivAoOCmd0
- >>33
ずいぶん前火災で焼け死んだじゃん。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:46:22 ID:Xn8pMPU50
- なんとなく透明に近い障子
- 48 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:46:24 ID:B2lyvyUKO
- >>38
良純
- 49 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:48:03 ID:6eNgSKl3O
- 本当に石原さんは嫌いなんだね。あの国とかアノ国とかw
- 50 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:49:27 ID:H+lFpo/00
- このおっさんのシナ嫌いは半端無いわぁwww
- 51 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:49:35 ID:15MTopLW0
- よくわからないけど
このスレの殆どの人が作品を読んでないんだろ
叩くなり、批評する前に作品を読まないと
中国人だからダメっていうのは、本当の意味での差別だと思うんだぜ
- 52 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:49:39 ID:+7i5IEcNO
- 村上龍がとった時点でなぁ
- 53 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:49:47 ID:U8dsReIv0
- 太陽族(笑)
- 54 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:50:05 ID:XTLKgMu1O
- いいから、小林秀雄を呼んでこい。
都知事も芥川賞受賞者もまとめて否定してくれる!
- 55 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:50:52 ID:cvrYU32v0
- 今日のお前が言うなスレはココかwww
- 56 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:51:33 ID:DjMDp6tM0
- 障子にチンポ子で穴をあける小説も在るよ
- 57 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:52:07 ID:I0ekIDaZO
- チャンコロのイメージアップのためだけに
芥川賞を簡単にくれてやるとは…
文学も地に墜ちたものだな…
- 58 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:52:10 ID:udQZhrvC0
- ちんぽ障子のくせになまいきだ
- 59 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:53:12 ID:ZYO9nh6Q0
- クリスタルブルーの季節
- 60 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:53:17 ID:93Mzeky70
- 小説家としてはたいしたことないと思うんだけどな、石原さん。
芥川賞の選考委員やっても、もう若手の作品に文句つけるしか能がなくなっちゃったみたいだし。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:53:22 ID:3hgCLXli0
- 綿矢りさと金原ひとみのときは、もっとボロクソに言ってたな。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:53:40 ID:cvrYU32v0
- つかさ、こいつ、中国・韓国に否定的な言動すれば
何でもウケルと思ってるんじゃね?
浅はかすぐるwww
- 63 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:53:47 ID:jA/DQvGP0
- >>51
受賞作品なんて背中に蛇ピアスでもうおなか一杯だよ。
北京オリンピック年に中国人受賞というのが、そもそも胡散臭いわけで。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:55:01 ID:EYp5KxyS0
- オマイラがもし芥川賞の選考委員になったとしたらこんな感じになるんだろうね
- 65 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:55:29 ID:8zbhG98RO
- 新銀行東京どうすんだ?
- 66 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:55:32 ID:JiriCCpw0
- ただの風俗小説って、、
おまえがいうなですなw
- 67 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:56:46 ID:2C4Y0WEt0
- 完全に個人的な感想に過ぎない話で、それをこうやって公の場で述べるって異常。
ゴシップ週刊誌と同じレベル。老害もココまで来たかという印象しかない。
爺さんよ。もう退いてくれ。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:57:14 ID:mAL12AKuO
- 文壇としても政治家としても無能なゴミ爺が大きく出たな
医療の発展でこういう労害が生まれたことは嘆かなければならない
- 69 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:57:16 ID:WTM35E1yO
- こんな賞いまさら何の価値もないだろ
- 70 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:58:13 ID:TejgVR0h0
- 自分も読んだけど物足らなかった。
けっきょく最年少作家とか、中国人とか異色のキャラを選考して
話題性で本売りたいだけのゴミ受賞に成り下がってるんだよね。
普段本を読んでないような低脳ほど話題性に食いついて有難がるからしょうがないかもね
- 71 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:58:53 ID:I4LCw3vm0
- 今文学賞はとっても話題性がなきゃ稼げない
話題性のためだけの受賞とありありわかる
日本の文学は終了してる
- 72 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:58:54 ID:pTFmZLIH0
- 作者のオナニー的小説よりただの風俗小説のほうがよっぽど面白いよ。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:59:38 ID:ZYO9nh6Q0
- >>67
定例の記者会見(毎日?毎週?知らないが)で
記者に聞かれて、だろ。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 19:59:43 ID:iHPzSHXY0
- 鱶女
- 75 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:01:40 ID:93Mzeky70
- 蹴りたい背中は退屈で凡庸ながらも「まあ若い人なんだし」って感じで最後まで苦も無く読んだが
蛇にピアスのほうはもう拷問に近かったな。
意地で最後まで読んだけど、あのときのダメージでそれ以降の芥川賞作品は一切、読んでないw
そしてこういう作品を得意げに一押ししてた村上龍のことも軽く疑った。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:02:28 ID:BLTFZAnT0
- 風俗小説 チンチンで障子に穴を開ける小説?
- 77 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:02:39 ID:UE8MRGNfO
- 芥川賞の質も随分落ちたな。高校生作家に賞与えた時点で信用できんと思ってたが。
くだらない本が流行過ぎ。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:03:17 ID:8aufmkU10
- ここへ来るといつも思うんですけど。
なんか、誰と誰が出来てるみたいな、空気があるような気がするのは気のせい?
- 79 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:03:20 ID:UweZM4KYO
- 山田U介を作家と呼ぶ国の文学界はとっくに終わってる。
ましてや、芥川賞が三国人に渡ったとはね。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:03:34 ID:Aq0JRIRK0
- 芥川の名前を汚すな
カス選考員ども
- 81 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:03:49 ID:jnwfq+fuO
- 太陽の季節って若者の風俗扱った小説だろ
- 82 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:03:57 ID:rWzm8/7p0
- >>11
ケータイ小説と同じレベル
中身は全くない
話題性でもないと売れないような中身だから
必死で出版社が推すわけ
本屋が選ぶ〜みたいなほうが間違いなく面白い
- 83 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:04:30 ID:rzejys1o0
- 障子にチ○ポを刺す石原都知事の書いた小説は、
どんな人生の主題が書かれているの?
- 84 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:05:36 ID:ecu2JyHV0
- 時代は巡るというかw
石原慎太郎が『太陽の季節』で芥川賞を受賞したとき、
選考委員の佐藤春夫は次のように酷評した。
佐藤春夫
僕は「太陽の季節」の反倫理的なのは必ずしも排撃はしないが、
こういう風俗小説一般を文芸としてもっとも低級なものとみている上、
この作者の鋭敏げな時代感覚もジャナリストや興業者の域を出ず、
決して文学者の物ではないと思ったし、又この作品から
作者の美的節度の欠如をみてもっとも嫌悪を禁じ得なかった。
これでもかこれでもかと厚かましく押しつけ説き立てる作者の態度を
卑しいと思ったものである。
僕にとってなんの取り柄もない『太陽の季節』を人々が当選させるという多数決に対して
(略)これに感心したとあっては恥ずかしいから僕は選者でも
この当選には連帯責任は負わない。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:05:54 ID:2hL6pmIG0
- 中国は嫌いだが、・・・。
最近の石原はただの年寄り。いらん。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:06:22 ID:V6oXBF3B0
- 受賞が決まったものについてこういう出鼻をくじくようなことを言う老害はさっさとくたばって欲しいね。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:09:50 ID:XsjFVjq00
- さすが慎太郎
すばらしい自虐ギャグ
- 88 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:09:56 ID:Pmfgkex40
- これ見るに太陽の季節もケータイ小説と中身大して変わらないだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80
ガッシ、ボカ。妊娠そして中絶、アタシは死んだ。スイーツ(笑)
- 89 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:10:41 ID:EsgMkZcV0
- >>71
少なく見積もっても10年前には終わってるよ、芥川賞は。
辻仁成が取るような時代だからなw
ちなみに、芥川賞は実質年齢制限あるみたいだな。まあ一般社会の
年齢制限に比べればユルユルだが、かつて新人の高齢作家が候補になったことがあるんだが、
ホントの落選理由が「年齢が…」というものだったらしい。選評でもっともらしいこと書いてても、
実際はそんなもんなのかとがっかりした記憶がある。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:11:21 ID:2TVvv3s0O
- こういう意見も必要。石原よく分からんけど。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:11:51 ID:jPxbC3yJ0
- おまえら障子大好きだな
- 92 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:12:15 ID:rWzm8/7p0
- >>83
世の中が金を持ち始めた時代の人間が主題
- 93 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:13:09 ID:2C3NQK1aO
- オリンピック誘致は結局のところ、自分の政治家としての名声の為。
天皇を私欲の為に利用しようとする、風俗小説家風情が、
(しかも、とっくに現役を退いた過去の作家が)
何を偉そうに他人様を批判しているんだい?
妬むなよw
- 94 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:13:29 ID:/BpsLpXo0
- 「わが人生の時の時」←読んでから文句つけな。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:13:44 ID:Q/N7DkLk0
- まさか「日本語の文章が粗雑すぎる」「ただの風俗小説」で芥川賞を取った人から言われるとはなあ。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:13:51 ID:YxsS+WnT0
- いつも貶しているから特になんとも思わない
- 97 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:14:29 ID:crJBvc9FO
- あんた町蔵のとき
文学界のラップ言うてたやんw
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:14:58 ID:MovKixCF0
- >>84
石原もまんま同じこと言われてたんだなw
- 99 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:15:28 ID:tnUsX1Pt0
- 東京一空気が読めないのが石原。東京オリンピック、いりませんから。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:15:34 ID:L2YM3rL60
- 限りなく透明に近いブルーだってそうだし
小説ってのはそもそも「ただの風俗小説」だべ
- 101 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:15:50 ID:x2J5H3gY0
-
>受賞作にはそういう人生の主題は書かれておらず、要するにただの風俗小説だ」と述べた。
石原のデビュー作のことですかw
- 102 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:17:28 ID:4BekUF/30
- >>75
最近の受賞作は好き嫌い超越して地雷ばっかだからなww
買ってはいけない! 状態だ
そんなわけで今回も誰か読んだら100行でまとめてくれ。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:17:43 ID:hfvB+fBc0
- リービ英雄にはあげなかったのに、中国人にあっさりあげたのは
確かにおかしいと思わないでもない。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:18:56 ID:VyC7y/Hy0
- 狼と香辛料こそ受賞すべきだ。
読んだこと無いけど。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:18:56 ID:TejgVR0h0
- >>89
じっさい17.8でまともな小説書いてるのみたことないwww
「年齢が」は全ての理由をわかりやすくひとことにまとめてるともいえる
しかしそれじゃあまりにもみもふたもないから
あえてもっともらしい理由づけしてるんじゃん。バカ乙
- 106 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:20:16 ID:vaIu6o6U0
- チンポで障子破るだけの小説のてめーが言うなwwwwwww
- 107 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:20:24 ID:Pocf2LXG0
- >>91
文藝春秋社の工作員
- 108 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:21:52 ID:h1RZZ7570
- 石原は中韓に強気なのはいいんだが
こういう人種差別的なところはどうにかならんのか。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:23:20 ID:+2AqDn+HO
- 石原被告が選考委員ですか
- 110 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:23:28 ID:rWzm8/7p0
- DeepLoveはおもろかったなwww
文章はアレだが、主題は一応あったwwww
あれに比べたら、最近の芥川賞なんか
買って読むレベルじゃない
それでもたまーーーーーーーーーにいい作家も出るんだよな
- 111 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:23:34 ID:5QCCoHMK0
- >>84
いやさすがに佐藤春夫は批判の言葉も清らかで高尚だな。
石原のただくだを巻くだけの「批評」とは、作家魂が違う。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:26:26 ID:HndROEZY0
- この賞って朝鮮系が受賞対象だったのに、初めて中国人が受賞ってのは評価していいと思う。
と思って楊逸さんのWIKI見たら、なんと黒龍江のハルピン出身じゃん。あそこは
朝鮮族ばかりの土地。昔は、朝鮮族の国、満州があったところ。なるほど、朝鮮
つながりは、続くってわけか。納得したよ。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:26:52 ID:q97ntDBH0
- ちょっと待て
風俗小説を「エロ要素を含む小説」と勘違いしている馬鹿がいないか?
- 114 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:36:42 ID:TejgVR0h0
- チョンしか受賞を擁護してないのが悲しいね
- 115 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:36:58 ID:8mvZAfQQ0
- この人の名前を聞くと、戸塚ヨットスクールしか思いだせない
>>75
村上龍も金に目がくらんだのかね
幾らぐらい貰えるんだろう
- 116 :お:2008/07/18(金) 20:37:30 ID:5i3qU1+t0
- 石原なんて碌な物書きしか出来ない癖に態度がでかい。
高齢化現象としか思えない。本人に自覚症状がない。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:38:17 ID:F/OE6K3j0
- 石原じゃない誰だったかラジオで芥川賞のレベル低いって言ってたよ
- 118 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:38:25 ID:Kld8sYr/0
- おまいらより圧倒的に日本語が上手な中国人が来たぞW
- 119 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:38:32 ID:aZw8SIbP0
- 正論なんだろうけど、逆差別の日本においてはシナ様の悪口は許されません
変態毎日がまた捏造してでも叩くでしょう。
日本人にできることは、反毎日のデモに参加することのみ。
捏造報道に対抗するために、動画を撮影できる人はぜひ。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:38:56 ID:j7NcffPGO
- 今日のお前が言うなスレはここですか?
- 121 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:40:58 ID:HH0ggAlYO
- 自分はまだ読んでないので批判はやめとく
- 122 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:41:06 ID:IJVURfpE0
- >>113
このスレにも半分くらいいそうだけどほっとけばいいんじゃね
- 123 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:41:41 ID:I0ekIDaZO
- 北京五輪を盛り上げるために
チャンコロに芥川賞をポケットティッシュを渡すようにくれてやり
支那ヨイショ朝鮮マンセー、北京五輪ブーム捏造かよwww
文学は死んだな。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:41:49 ID:tmsmupgm0
- 政治的な受賞でしょ。
なんでわざわざ中国人を受賞させるんだか?
この時期に政治的な選考する時点でそりゃその賞の権威も下がるだろうね。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:42:36 ID:jPxbC3yJO
- 選考会欠席ならよそで私感をペラペラと喋るなと…
- 126 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:43:33 ID:+KQWBIjJO
- いや、自分の代表作の紹介は誰も聞いてないよw
- 127 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:44:06 ID:QaToYJuBO
- 歌手が取れるぐらいの賞なんだから、そんなもんだろ
- 128 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:44:37 ID:RVYBW/hN0
- 石原とパヤオって仲悪いんだっけ?
- 129 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:44:49 ID:pLVL8r990
- まあ、さすがに慎太郎も自分の役割をわきまえてるなw
慎太郎みたいな老人が、新人の小説を誉めたら気持ち悪い。
老人は老人らしく、月並みな新人批判をしてれば良いんだよ。
もう、この先も短いことだしね
- 130 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:46:58 ID:I0ekIDaZO
- チャンコロかチョンコに賞をくれてやる事は【決定事項】だったんだろうな…
今どき、こんな手法でイメージアップできると、本当に考えているのか?
芥川賞のような権威に寄生する老害はとっとと勇退したほうがいい。これ以上文学を貶めるな!!
- 131 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:47:07 ID:XdOtrfqG0
- やっぱ石原知事は違うぜ!
- 132 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:47:11 ID:2KPxKX6s0
- 別に中国人だからといって天安門を書かなければいけないなんてことはないと思うが
- 133 :都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/18(金) 20:47:16 ID:HndROEZY0
- 漢民族じゃなく、朝鮮族だったのが救いかな? 満州出身だからいいのか?
日本人以外での受賞は初めてとマスコミは囃すが、本当に今まで日本人じゃない
人の受賞は無かったのかな? 通名、ペンネーム、いろいろあるし。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:47:43 ID:TejgVR0h0
- 今紙媒体が売れなくなってるからね。書籍筆頭に。
文学賞が話題性だけに走るのは目先の利益のために本当の文学愛好家まで手放す結果になるのに
出版業界はバカだからしょうがない。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:48:13 ID:8mvZAfQQ0
- >>127
もしかして、金さえ出せば
誰でも取れる賞なのかな
- 136 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:49:11 ID:YfRlwu5GO
- エロ知事がお笑いにコメントしないのを見習え。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:49:33 ID:Kld8sYr/0
- 文学やってる奴はひねくれ者ばっかだなW
なんか虐げられた生活でもしてるのかと思う。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:50:34 ID:IJVURfpE0
- >>123
五輪を盛り上げるためにというより、北京五輪フィーバー(笑)に
落ち目の日本文学界があやかるつもりでいたんだと思うよ。
その目算も大いにはずれそうだけどね。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:51:05 ID:I0ekIDaZO
- >>135
コネとカネ
そのうち犬作ちゃんが受賞するさww
- 140 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:51:14 ID:amZciGM4O
- >>84
オモロイワ
- 141 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:52:38 ID:Tl5/wQcO0
- >>132
いっそラスボスが毛沢東の格闘ラノベでも書くべきだったな
- 142 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:52:44 ID:p7g+mFaw0
- 小説って、なにが面白い?実用書はよくよむけど、小説っていつも前半で飽きるな。
ストーリーがどうこうじゃなくて、表現形態が退屈。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:52:54 ID:BvrgbVrPO
- 石原GJ!
- 144 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:53:42 ID:lcR2Ki+50
- >>133
日本人以外じゃなくて
日本語を母語としないな
- 145 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:53:55 ID:+KQWBIjJO
- >>84
言われて悔しかったのをようやく言い返せる相手が見つかり
しかも中国人で良かったねw
ずっと根に持ってて、誰かに言い返したく仕方なかったんだね。
よしよしw
- 146 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:54:03 ID:bC4MG4p60
- 元々選考基準って、選者の「趣味」だろ。
何の権威があるのか分からん。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:54:43 ID:hfvB+fBc0
- >>132
リービ英雄が候補になったときの作品が「天安門」なんだ。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:55:23 ID:k5xqgB2T0
- 今日最大のお前が言うなw
- 149 :游民 ◆Neet/FK0gU :2008/07/18(金) 20:55:58 ID:sToqjY7V0
- >>104
冗談でもそういう事を言うのはやめろよ
またオタクが馬鹿にされるだろうがw
- 150 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:56:10 ID:I0ekIDaZO
- >>138
なにその【韓w流wwぶーむwww】みたいな
【北京(笑)五輪wフィーバーwww】
- 151 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/07/18(金) 20:56:19 ID:Us4wnlk60
- ( ´D`)ノ<太陽の季節の方がウンコ小説。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:56:58 ID:EsgMkZcV0
- >>142
退屈なら読まなくて良い。読まなきゃならない義務もないしね。
しかし実用書は小説以上に表現形態は退屈だと思うが。
- 153 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:57:48 ID:x+8K35BHO
- 小説って基本的に子供の読むものだから
大人になってから読んでも時間の無駄
- 154 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:58:45 ID:fu/PXo8J0
- 都知事なんだから、もう選考委員おりろ
- 155 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:59:26 ID:p7g+mFaw0
- >>152
そうおこるなよw なにが面白いか聞いてるんだけだ。
実用書は身になる。実用的な知識にとって効率的な表現形態だ。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 20:59:59 ID:p5NSMxhCO
- これは審査員の背後に何かいるのか?
- 157 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:00:06 ID:EbUb1Mb8O
- 石原なおさーんの落書きも似た様なもんだ。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:00:37 ID:jXqFKJwv0
- ええええええええええええええええ〜
この人が言うか?この人が言うのか???
勃起したチンコで障子を破ったり、しょーもないネタを書いて賞を獲ったこの人が言うのか〜〜〜w
- 159 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:00:46 ID:/cDtkm500
- これだから障子チンポは・・・
- 160 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:01:05 ID:iCclXmv+0
- いくら中国人とは言え石原にこんな事言われたんじゃかわいそうだ
- 161 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:01:32 ID:tnUsX1Pt0
- >>138
「日本文学会が」というより「文芸春秋が」だろう。
今回の受賞で儲かるのはここだけ。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:01:44 ID:FlMaTBKD0
- 多田野風俗小説
- 163 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:01:47 ID:tyXcZqS6O
- 何とかリサと金原ひとみも酷かった。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:02:52 ID:o3iX2X5rO
- 「レイプされて薬にはまって金欲しさに援交始めたら
得た金をホストに貢いだ挙げ句みんなダイスキ!」
最近嫁が泣きながら見てた携帯小説を読んでみて愕然とした。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:03:56 ID:/cDtkm500
- >>160
「保守系政治家vs中国人」じゃなくて、「老害作家vs新人作家」としてこの問題は取り扱いたくなるからな
- 166 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:04:24 ID:x9c8BXdu0
- >>1
>要するにただの風俗小説だ
最近は「お前が言うな」スレが多いな
- 167 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:04:59 ID:HKsYntdR0
- >>1
イシハラよ、
俺はオマエサンを政治家として評価はするが、作家としては
認めとらんぞwせいぜい青島幸男レベル
丁度を調度と書いたり、他人事を「たにんごと」と読む作家は
おらにゃーで
- 168 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:05:30 ID:SnPed01rO
- >>158
だれがそんなエロい表現を考えられる?
石原すげーぞ
- 169 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:06:20 ID:ukzwfu6v0
- / ヽ
,/ ヽ
. ∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`) ,/ ヽ
( つ@ ヽ
.__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
│
│
│
人人人人人人人 ∧J∧
< > ( / ⌒ヽ
< 吊られちゃった > | | | >>○
< > ∪ / ノ
∨∨∨∨∨∨∨ | ||
∪∪
- 170 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:07:26 ID:2Z9qpI360
- ロリコンがプールで幼女を抱きしめる話は、「人生の主題」とやらが描かれてたのか?
- 171 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:07:37 ID:hJMwtbIA0
- 蹴りたい背中あたりからもう糞味噌だろ
- 172 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:08:00 ID:p7g+mFaw0
- >>164
小説ってくだらねー話おおいよな。だれとファックした、誰が殺された、家が燃えた、
穴掘られたとか、ゴシップばっか。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:08:31 ID:8aufmkU10
- 怪我してまで守る価値のあるカリスマ性が欲しい。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:09:27 ID:EsgMkZcV0
- >>155
いや怒ってないよw
ただ表現形態となると、実用書よりは豊かじゃないか? と思ったんでさ。
身になることはまあ、ないけどw
面白い小説なら色々あるぞ。全て昭和だし芥川賞関係ないけどw
例えば藤枝静男とか、吉田健一とかね。
知ってるとは思うが、吉田健一は吉田茂の息子ね。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:09:34 ID:7LbnUQMlO
- >>164
ワラタ。
そんなん見たら愕然とするよな…。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:10:28 ID:4BYAYqRK0
- 慎太郎の小説はクソ
楊逸の小説は未読の為コシヒカリかクソかは不明
- 177 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:10:46 ID:LVn85OJh0
- 正当な審査なら 芥川賞は落合信彦か大前研一だ
- 178 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:12:03 ID:srDnojJV0
- 本当に1000億円損失だしたのならこんな事してる時じゃないだろ、馬鹿かこいつ
- 179 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:12:35 ID:yGnPsFhB0
- お前が言うな
- 180 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:12:59 ID:I/NaVTaR0
- 慎太郎って、昔、作家だったヒトでしょ。w
- 181 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:13:29 ID:Un8iTSdwO
- コイツは文句しか言わないな
- 182 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:13:35 ID:1QAm/UDB0
- ワンちゃん? 王ちゃんか
- 183 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:14:42 ID:4c2U2cQNO
- 三島先生と比較してほすい。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:15:31 ID:1DecnNvv0
- >>168
政治的には180度逆の作家ではあるが、
大江健三郎の「性的人間」以上のエロ描写は見たことが無い。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:17:21 ID:QK6y6nRy0
- チ○ポが人生の主題なのですね。わかります。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:17:39 ID:rhbsogBC0
- こういうこと言うから・・・
- 187 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:17:40 ID:8EjekmSc0
- かつて小説家を目指していた田原総一郎が石原慎太郎の太陽の季節を読んで
小説家になるのをあきらめたくらい石原の芥川賞はインパクトのある受賞だった
その当時小説家を目指す人が書いた小説といえば、作風は総じてネガティブで
暗い作風が多い中、石原慎太郎の作品はまったく正反対の作品だった
時代の空気がわからないのであれば、評価する意味はないよ
- 188 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:18:51 ID:zqi19H9f0
- 石原の小説に
人生の主題は書かれているなんて、
初耳だな。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:19:28 ID:C1BeH2UP0
- だがしかし、むしろ芥川賞自体の価値が問われるべきではないだろうか。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:19:50 ID:Di7LgWcv0
- 悔しくてしょうがない、ってことは良くわかったw
- 191 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:20:43 ID:QK6y6nRy0
- >>187
時代の空気? アホですか?
- 192 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:22:19 ID:8EjekmSc0
- >>191
かわいそうに、ロクな評論家から学ばなかったんだねw
- 193 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:22:20 ID:CbYv3KXE0
- >>188
ワロス
- 194 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:23:10 ID:2Z9qpI360
- >>180
失敬だな。
今でも知事の仕事サボって、小説を書いてるよ。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:23:13 ID:QK6y6nRy0
- >>192
文学は評論家から学ぶものなのかよw
ショートショートでいいから自分で書いてみたら?
- 196 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:23:23 ID:9qF5bBqAO
- まあだけど、今の〜賞ってのは微妙だよなあ…
賞取ったから名作!的な考えの奴が多すぎる気がする
- 197 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:23:56 ID:rzejys1o0
- >>187
時代の空気とは「恋空」のことですね、わか……らねーよ!
- 198 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:24:50 ID:HKsYntdR0
- >>187
単に軽い躁なだけだろw
石原の政治的スタンスには共鳴するが
今回の発言は、イチローに嫉妬する張本と何らかわらん
俺もヤンイーのは未読だが、
閻連科の作品がよかったから、期待してる
- 199 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:25:42 ID:EsgMkZcV0
- >>188
書かれてないわけじゃないけどな…。
ただ石原って、実は凄い気の小さい奴のせいか、
反動で大言壮語しちゃうから、「はあ?」となることは多い。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:26:40 ID:8I/iaADR0
- ライトノベルのがまだ描いてる
- 201 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:26:55 ID:nou1QsxOO
- たかが都知事
- 202 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:28:15 ID:Dsrz5WXN0
- 太陽の季節だって風俗小説だろw。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:30:26 ID:BXyXycPC0
- 「太陽の季節」も思いっきり風俗小説だと思うんだが。
当時の若者の生態を描いて話題にはなったらしいけれど、人生は
別に描かれてはいなかった。ただ、良くも悪しくもあいつの小説で小説と
いえるものは、デビュー作のこれだけだったね。あとは全部中途半端、
面白くもなんともない、塵の山。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:30:51 ID:bwb0A7Sf0
- >>195
ワナビ風情がオナニー作文書いたからって、そこから何を学べると?
- 205 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:33:07 ID:QK6y6nRy0
- >>204
で、ち○ぽ小説からは人生の主題が学べるとw
- 206 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:35:27 ID:hQKl7l/20
- >>60
石原は三島の代理として審査してるつもりだからな。
総評にもよく引き合いに出してるし。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:36:13 ID:tnUsX1Pt0
- 10時から定例会見の再放送だな
見てやるか
- 208 :都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/18(金) 21:38:11 ID:HndROEZY0
- 今の価値観で、石原小説を評価するのは、フェアじゃない。
当時と今では、世界観や価値観が全く違う。ある意味、石原の小説が
世に出て、それが今に繋がっていると考えるべき。
冒険ダン吉から手塚治虫の漫画への転換と同じような社会的なインパクト
があった。石原を擁護するつもりはないが、今の価値観で昔を批判するのは、
低脳極まりない行為。戦前の遊郭を批判する婦人連合の馬鹿と同じ。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:40:26 ID:bwb0A7Sf0
- >>205
お前は一生オナニーして、成長した気になってればいいんじゃね
別に俺は困らんし
- 210 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:42:15 ID:rzejys1o0
- >>206
ちょ、三島と石原はユーロとジンバブエドルくらいの開きがあるじゃねーか。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:45:43 ID:Dsrz5WXN0
- >>208
風俗小説かいていた石原がこの小説を批判しているんだろ
- 212 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:46:30 ID:GwWnacS60
- ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216382743/1-100
石原って自分のこと棚上げすぎw
- 213 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:47:32 ID:7TVcsd3QO
- 石原は中国語で小説書けんのw
- 214 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:48:25 ID:8EjekmSc0
- http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/
> 最近でいえば、中村文則と双璧をなす。漢語表現をそのまま使っているほか、
>変な日本語が散見される。中味にしても、何ら小説である必然性がなく、これなら、
>ドキュメンタリーかノンフィションを読んだほうがいいだろう。
小谷野も感想書いてるけど、ほぼ石原と同じ感想だよね
小説である必要がない
- 215 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:48:35 ID:C7Z1NDbz0
- >>210
そこまで開きねーよw
せいぜいオーストラリアドルとトルコリラくらいだろ
- 216 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:49:06 ID:+sV83AOX0
- 天安門えぐってないなら読んでもしょうがないな
- 217 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:49:31 ID:sTToCibG0
- 人生の主題が書かれていないただの風俗小説っていうのは
障子にチンコを突っ込む小説のことですか?
- 218 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:50:16 ID:eaB7h1JC0
-
文学など、独り善がりな妄想作文集でしかない。
- 219 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:51:23 ID:12LFxCCj0
- 小説家はライバルになりそうな新人作家を叩く伝統wがあるんだよ
つまり実力を認めているということ
- 220 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:53:36 ID:v2F4BKTXO
- 芥川氏にひたすら申し訳ない
- 221 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:54:19 ID:k9pmRTs+O
- 太陽の季節は人生
- 222 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:55:17 ID:gL7EmDO10
- 芥川賞が欲しかったら若者の風俗をメインにして少し政治っぽい事を書くといいらしい。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:55:27 ID:6xZ2em1l0
- つまり純文学になってないものに芥川賞あげちゃったってことだな
- 224 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:58:37 ID:p1Dc9I+60
- 太陽の季節書いた人が言うせりふじゃないよなw
- 225 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:59:15 ID:qLHAVg6T0
- 石原の小説が、近年ではやや評価が低いことは否定しない
だが、映画の世界からみると、すぐれた映画を産み出した原作を書き
自身脚本も書いた
それら映画の中には、邦画史上に燦然と輝く傑作もあれば、
ゴダールやトリュフォーを刺激した「狂った果実」もある
そちらの方面からの評価が、石原文学の再評価につながる時期もやがて来るかもしれない
- 226 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:02:51 ID:3Mu4/I3v0
-
わかったわかった、
珍太郎が中国人嫌いなのはよくわかった。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:02:53 ID:y58A8m7b0
- 何で「×」じゃなくて「△」をつけた?
後で文句言うなら、×を付けろよw
- 228 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:06:14 ID:JnvXpbEK0
- これってさ
中国を批判する内容の小説書けば石原が○付けてくれるってこと?
- 229 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:06:16 ID:8aufmkU10
- >227
×をつけて、かえって風通しが良くなり、
結果、都知事として例の銀行が出来た、とも、解釈は一応できます。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:07:11 ID:DI2m9H8J0
- この際の「風俗」はサブカルの意味では?
- 231 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:10:07 ID:f9Ggil/I0
- さすが文豪
福田和也が絶賛した作家なだけのことはある
- 232 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:11:25 ID:cq7N71AF0
- チンコで障子を突き破れ
- 233 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:15:23 ID:72gOpr3UO
- そんな半年に一辺文豪が現れたら
文豪のバーゲンセールやないかぁ〜いアッハッハッハッハッハ♪
- 234 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:15:29 ID:xSGcsWgd0
- このスレには太陽の季節を読んだことがある人が大量に居るので驚いた
私は全く興味がないし読んだこと無い
- 235 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:17:43 ID:SdxJwxxV0
- 中国人批判したらいかんのかい!
- 236 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:20:17 ID:EpcWspiW0
- この作品はどーかしらんが、
勇気をもって「該当者なし」にすべきだと某作品読んで思ったナ
- 237 :都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/18(金) 22:21:32 ID:HndROEZY0
- 受賞者は、中国籍といっても、満州族だから、漢民族じゃない。
だから天安門を題材にできたことを忘れてはならない。漢民族は
天安門のての字も書けないだろう。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:23:15 ID:ThGf2SEWO
- 最近の直木賞芥川賞って女の人しか受賞してないイメージがある。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:23:29 ID:TWcBWPs70
- 太陽の季節ってただの風俗小説じゃなかったのか。勘違いしていたようだ。お詫びにチンポで障子破ってくる
- 240 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:25:16 ID:4c+vGaLiO
- 文学に人生の主題が書かれていないといけないなんていつの時代だ
- 241 :名無しさん@九周年 :2008/07/18(金) 22:26:32 ID:EbSMDC2r0
- 芥川賞てこんなのばっかり
今年は支那枠があるか
- 242 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:27:05 ID:KBBwvQGW0
- 所謂石原知事なりの自己批判だろう
- 243 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:27:13 ID:Op8P27SE0
- こいつ何者なんだ?
太陽の季節なんてクソ小説じゃん
田中康夫と変わんないよ
- 244 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:27:30 ID:U5ijQCGu0
- 女性で在日外国人。
ただそれだけが受賞の理由。
賞を選んでる連中の顔ぶれ見ればわかる。
この賞にはもう何の価値もないよ。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:27:49 ID:x2C4+vTr0
- ポコチンで障子を破れば純文学
- 246 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:28:14 ID:n5J36dV+0
- もう、出来レースには、飽きたがわ賞
なんつって。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:28:53 ID:L0n8OSSVO
- >>240
芥川賞にはそういう作品が求められるってことだろ
- 248 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:28:57 ID:f9Ggil/I0
- 太陽の季節が石原の代表作だと思っているアホ多すぎwww
2ちゃんねらーの教養のなさは異常だww
- 249 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:29:28 ID:rv/dqtK30
- 太陽の季節もそうじゃないのか?
- 250 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:29:48 ID:0N92mQ1q0
- 芥川賞と直木賞はもう存在している理由がない。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:29:51 ID:W4wgHykU0
- 文学は興味がないのでどうでもいいっす。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:30:23 ID:n5J36dV+0
- >>248
代表作は「太陽にほえろ!」だよな。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:31:35 ID:6usYLXsr0
- >>245
破る側からいつの間にか破られる側に回っていることに気付かない猿
- 254 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:31:49 ID:iA0kQxnO0
- いつものことだよ。
芥川賞審査で石原が作品を褒めたことはほとんどない。
文藝春秋の談話見ても褒めてるのを見たことがない。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:35:46 ID:9sSe+7I50
- >>84
風俗小説家が風俗小説をばかにする不可解
- 256 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:36:15 ID:Ps02z1e60
- 今回の受賞で、芥川賞が完全に死んだのはわかった。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:36:38 ID:pTMyDgx40
- 石原が蛇のピアスを評価しなかったのは身勝手だと思ったが、
考えてみると「平成/太陽の季節」だろって言いたかったのかな
- 258 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:36:57 ID:REV+dx7SO
- 逆に芥川賞の作品でおもしろいものってなに?
- 259 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:37:47 ID:vdL2oBsS0
- 審査員がバカなのか。経済的しがらみ等がいかんのか。斜陽産業なのか。
とにかく最近の芥川賞は、通俗的な娯楽読み物ばっかりで
大の男が読むに堪える文学作品がなくなっちまった。
例外は、去年受賞の諏訪哲志と、前回落選の西村賢太くらいだと思う。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:38:23 ID:DFRyO5oE0
- 太宰を超えたら読んでやるよ。
ドストエフスキーの屁にもならん雑文に興味はないよ。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:38:41 ID:n5J36dV+0
- >>258
町田康「きれぎれ」
- 262 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:39:34 ID:ZYjJIaao0
- >>250
直木賞は最近、中堅作家の功労賞化してるから意味あるぞ
今の芥川賞は新人に箔つける為だけの宣伝賞
- 263 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:39:55 ID:TWcBWPs70
- >>258
石の来歴
- 264 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:40:39 ID:XP50FszsO
- 石原と山田詠美は推してなさそう…
創価宮本あたり?
- 265 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:41:07 ID:hJMwtbIA0
- 定例会見今見たけど
なんか>1の記事と雰囲気違うなぁ
日刊ゲンダイなんて相手にできるかって今言ってる
- 266 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:41:15 ID:pTMyDgx40
- 海峡の光がおまえらに向いてる
- 267 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:42:36 ID:YcvmUxMLO
- 安易に賞を決めすぎ
該当作品無しにすればいいのに
この10年以上、無理矢理決めてるよな
- 268 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:47:22 ID:CsJlVESz0
- 石原の作品もたいしたことないけど
まぁこれは同意
どっちも読んだことがないけど
- 269 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:47:25 ID:pTMyDgx40
- おまえらが携帯小説ばっかり買うのが悪いんだよ
- 270 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:49:53 ID:KJ/9F3Qw0
- >>263
奥泉大好き
- 271 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:51:16 ID:EkL095pGO
- 中国(日本以外の国)からの初受賞がコキントー来日直後、オリンピック直前というのはただの偶然だよね?偶然だよね?偶然だよね?偶然だよね?偶然・・・・・・・・・
- 272 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:51:20 ID:YNEoX++l0
- 風俗ってのはエロイって意味じゃないぞ。
ナウイって意味だ。
ブームを作った石原はやはり時代の寵児だった。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:52:42 ID:p7g+mFaw0
- >>248
そんなもんいらん。欲しくもない
- 274 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:52:55 ID:6iL5mkYR0
- >近代化を目指す中国の大学生が政治の合理化、透明化などを唱え、天安門事件で挫折したのは人生に
とって深刻な問題。受賞作にはそういう人生の主題は書かれておらず
なんだこういうのかかれてると思ってたのに・・・・・・・・・・何が書いてあったんだ?中国人マンセーか?
- 275 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:53:35 ID:5KH6qLnZO
- 〉〉44
ポコニャンでがまんしとけ
- 276 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:53:52 ID:hJMwtbIA0
- >>32
なんか声枯れてるよな
- 277 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:55:14 ID:ck5Be8Up0
- 石原は通俗小説ではあっても作品そのものが大衆に受けたから自信を持っても当然。
今回の中国人は「中国人であること」と「天安門を扱ったこと」が評価されたわけで、
才能があるわけでも作品の出来が良かったわけでもない。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:58:08 ID:0N92mQ1q0
- >>277
要するに「五体不満足」ってことか。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 22:59:02 ID:XfqkeAIP0
- >>217
ブルジョア階級のぼんぼんでも性欲をもてあましチンポで障子を破る。
まさに人生の主題を描いてる素晴らしい文学じゃまいか。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:23:12 ID:7LbnUQMlO
- 伊坂幸太郎が辞退した賞なのか?
- 281 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:33:25 ID:LzzB28Ae0
- 石原が選考委員会で褒めた受賞作ってあるのかな。
- 282 :やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/07/18(金) 23:42:20 ID:oLtnAEJE0
- 内容はともかく
売れる本だよ
間違いない
- 283 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:42:28 ID:XP50FszsO
- >>281
青山七恵「ひとり日和」
- 284 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:44:34 ID:LERDd+kf0
- >>281
「ひとり日和」だっけか
青山七恵とかいう人の作品
けっこー褒めてた
- 285 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:51:47 ID:iE9+egW90
- ここで論じるべきは『受賞作に人生の主題』が必要かどうかであって
受賞作に『人生の主題』があるかどうかは関係無いと考える
- 286 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:53:39 ID:OSszivIW0
- 景山民夫最強
- 287 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:53:40 ID:nH6Mk1P30
- >>1
読んでないから批判はできんが
そんなに中国が嫌いかw石原さん
- 288 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 23:58:59 ID:RDX6IsBc0
- なんでチャンコロが受賞してんの?
- 289 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:00:09 ID:+HBf67la0
- >>258
今選考やってる高木のぶ子の「光抱く友よ」はよかったな
村上ロンも、「かぎりなく透明に近いブルー」も、青臭いけどよかった
山田詠美も熱血ポンちゃんシリーズはいいことかいてる。
黒井千次は仕事をする意義、みたいな新書を読んだな。
最近だと「豚の報い」は読めた
- 290 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:14:28 ID:+k74eZx40
- 石原「クラナドは人生」
- 291 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:15:20 ID:8cuO5yE50
- 天安門も大して批判せず北京五輪をヨイショするアカの手先が受賞?
- 292 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:18:11 ID:XClk2S7b0
- 受賞作にはそういう人生の主題は書かれていない、
で止めておけばいいのに、
太陽の季節で芥川賞取ったやつが風俗小説とか言っても誰も耳貸さないよw
- 293 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:19:58 ID:ax/gslalO
- >>258
石原慎太郎の「太陽の季節」はガチ
- 294 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:24:37 ID:7DlnW+n20
- >>283,284
THX
ついでに 283,284 さんの最近のおすすめなど教えてもらえると更に感謝です。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:31:51 ID:WZm5Fb/u0
-
石原自身が、通俗小説しか書けなかった
人気取りだけの俗物として生きて来たのに
よく言うよ。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:32:07 ID:LCckveiq0
- 黙って1人で思っておけばいいのに、公に向かって言うことか
石原は本当に嫌いだ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:37:35 ID:WZm5Fb/u0
- >>291
>天安門も大して批判せず北京五輪をヨイショするアカの手先が受賞?
石原閣下も、ペテン五輪をヨイショしておられますが。何か?
ほんとに、石原の二枚舌には呆れる。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:41:47 ID:ivct5J2R0
- 太陽の季節やら狂った果実やらこそ風俗小説の代名詞だろうが
- 299 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:43:15 ID:bVLdaotb0
- 別にフィクションなんだからどうでもいいよな
- 300 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:47:10 ID:5QEFGY8N0
- 俺のちんこじゃ障子なんて突き破る事できない。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:47:41 ID:jboUw1zZ0
- >>日本語としてはかなりなめらかになった
これだけでいいだろww本当に言わなくてもいいことまでww
後は適当に「おめでとう」とか言っとけよ
- 302 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:48:47 ID:2hHOREkv0
- >要するにただの風俗小説だ
『太陽の季節』書いてた変態作家が言うなよ。
- 303 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:52:27 ID:2/iLleg90
- 文学賞ってそもそも出版社の広告みたいなもんだろ?
そんな高尚な作品が選ばれるわけもないと思うが。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:54:35 ID:WZm5Fb/u0
- >>73
>定例の記者会見(毎日?毎週?知らないが)で記者に聞かれて、だろ。
知事としての職務の公式記者会見で、
こういうことをベラベラ喋るということが公私混同だろ。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:54:56 ID:fHRuaNBW0
- 東京オリンピック(笑
- 306 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:59:37 ID:/gc/MfCI0
- 俺は開高健ファン(小説家としてはお世辞にも巧かったとは言えないけれど)
なんだが、開高健は三島にボロクソに言われても仮面の告白なんかを絶賛
し続けてたのに、こと石原に関しては「また石原の脳足りんが・・・」とか酷い
扱いでワロタ記憶があるなぁ。他にそんなに他人を悪く書いてるの読んだ事が
無い。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 00:59:59 ID:7WC5CNtSO
- ほんと三国人嫌いだね、このおっさんは
- 308 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:01:36 ID:WZm5Fb/u0
-
石原が、語るべきなのは
「芥川賞なんて、小説を売るためのキャンペーンに過ぎない」
という正直な告白と、
読者への裏切りの選考委員を続けて来たことの謝罪だろ。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:01:57 ID:lmIsfDJ80
- 中国人は三国人ではありません。
中華民国はいちおう戦勝国で常任理事国。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:07:41 ID:XXQSSawP0
- 中国人の作品は中国のマーケットに受け入れられやすいだろ。
要するに中国人のメンタリティーにフィットする内容だから。
日本の小さなマーケット、ましてやみんな本を買わなくなったようなマーケットより
中国のマーケットの方がより重要であると出版社側が考えたから今回の
受賞になったんだろ。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:17:04 ID:uWTyMWsN0
- >>281
辻じんせいは押したみたいだよ
- 312 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:27:45 ID:max99QX40
- まぁ、あれが芥川賞?って感じはあるな
- 313 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:28:39 ID:ZJ4SKPqd0
- >日本の小さなマーケット、ましてやみんな本を買わなくなったようなマーケットより
>中国のマーケットの方がより重要であると出版社側が考えたから今回の
>受賞になったんだろ。
中国で中国語版が売れても、日本の出版社には全然利益は入ってこないのだが。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:36:04 ID:WlDE41me0
- 渡辺淳一みたいに、人生の主題がセックスみたいなのは
それはそれでいいんだろうか
- 315 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:38:27 ID:gZLv+q7GO
- 最近の芥川賞はこんなのばっかりだよな
まともな読者なら皆思ってる GJ
- 316 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:39:01 ID:P6gITxIr0
- 日本在住の中国人作家が天安門事件に触れた作品を書く。
なんというか初回で満塁ホームランというか、彼女の作家人生を考えると
妥当なのかなってちょっと思う。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:48:34 ID:5xZZfZ/c0
-
ニコ動にこれについて語ったラジオ番組がうpされてたな
あれには笑った
- 318 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 01:54:07 ID:4wbZkTaj0
- 沖縄でのアメリカ海兵隊員の事件の直後に沖縄の人が受賞したってこと、
あったよね。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:32:16 ID:afe06pim0
- 賞なんていい加減なもんだ、 最近のノーベル平和賞はなんじゃらホイ
- 320 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:36:46 ID:SR0DCUd30
-
お前ら釣られすぎだろ
「風俗」の意味調べてから書き込めよw
- 321 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:46:09 ID:0NKS3H3Z0
- チンコで障子を破ることで有名な「太陽の季節」碑に落書き 石原都知事ゆかりの神奈川・逗子
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216397620/l50
落書きされてるし
- 322 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:54:20 ID:HAMsfFi10
- >>314
うん、アリでしょw
好き嫌いは別としてさ。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:55:01 ID:KSthNX8a0
- 朕太郎
- 324 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:55:28 ID:oC4y1jC/0
-
石原TUEEEEEEEE!
- 325 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:55:39 ID:1/OZ7+VsO
- >>302
> 『太陽の季節』書いてた変態作家が言うなよ。
太陽の季節の主題は「自由」だよ
アメリカからの自由、戦後からの自由、日本からの自由、文壇からの自由…
そういうのを全てひっくるめて20代の青年が
「もはや戦後ではない」昭和30年代に書き上げた荒削りな小説
あのタイミングに意味があった
- 326 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 02:59:28 ID:/zqdF2760
- おっさん変なところでボロがでたな。うすっぺらい選民思考が透けて見える。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:01:25 ID:oC4y1jC/0
- >>326
選民思考丸出しなのが石原だろ。
「三国人」って公の場でも言ってしまう。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:10:39 ID:BWSJaqRk0
- >>327
三国人は三国人
なんせ、自称してたんだもんw
どこが選民思考なんだよ
格下にはそれなりの態度が必要なんだよ
- 329 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:14:45 ID:KI4G5SFGO
- 芥川賞自体つまんない
- 330 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:15:45 ID:3wfRvcIg0
- 公の場で
「天皇は天皇で皇太子は皇太子だろ?皇太子って呼んで何が悪い?」と
言っちゃうのも石原。選民思想と言うよりは自分が絶対に正しい
俺に文句つける奴の方が間違ってるって観点で喋ってるだけ
- 331 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:17:59 ID:nIb5VF/D0
- それほど辛口でもないな
前回候補「ワンちゃん」が日本語表現で稚拙なのは石原以外の選考委員も指摘している
石原だけが中国人を敵視している「イメージにしようとしても無駄
- 332 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:18:02 ID:N0WeDasw0
- >>326
風俗小説だろ、これ。
ま、石原のも風俗小説に近いが。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:18:05 ID:QuKHsK7cO
- >>328
おまえ底辺っぽい思考だな
- 334 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:19:45 ID:CUG8wkJBO
- 石原を政治家としては評価できないし、
人間としても人格が信用ならないが、
文学者としては適切なことを言う不思議
- 335 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:22:35 ID:nIb5VF/D0
- 天安門事件にそれほど深く切り込んでない課も知れないって予想は、当たってたかな
- 336 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:23:45 ID:JSy8QLeb0
- 気に入らんヤツには、ケチ付けずには居られないんだな。
それが中国人ならなおさら。
石原も老いたな。
いや、この性格は昔からかw
- 337 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:25:14 ID:a17rnU1Z0
- 石原も文章上手な方じゃないべ。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:25:19 ID:1jvn2rQCO
- ワン、ワン!
- 339 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:29:02 ID:OonmCXUL0
- 中国人にとって天安門は過去なんだろう
洗脳が行き届いてる証拠だね
- 340 :都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/19(土) 03:29:58 ID:CgO3jjTq0
- 三国人が差別用語だなんて、某新聞のプロパガンダだろ。
自分達を三国人って言ってた人たちを、三国人というのが
悪いというか?
上にもあるように、性風俗と風俗を混同している馬鹿が多すぎ。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:34:21 ID:SDXv3IAh0
- 石原の三国人の使い方もおかしいんだけどな
本来なら朝鮮・韓国・台湾の人だけで支那本土の人は含まないのに
- 342 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:35:27 ID:nIb5VF/D0
- ていうか論評を頼まれたら正直に答えるのが石原だ
日中友好を考えて論評に正直さが欠落したらそれこそ興ざめだって
- 343 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:39:22 ID:aEnyoS/u0
- 純文学の私小説でも内容は「僕の小規模な生活 」と大して変わらない。
それはともかく直木35の小説を実際に読んだ奴はいるか?
- 344 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:40:06 ID:1/OZ7+VsO
- まあ、文革以降、漢詩も読まなくなった中国人ごときが
文学を書けるかというのはあるね
- 345 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:45:34 ID:OwPbi/CF0
- 石原氏に絶賛されるとそれはそれで微妙だから△ぐらいがよさそう
- 346 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:46:30 ID:9CYCC7rh0
- >>343
あるお
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person216.html
- 347 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:49:01 ID:94lb/fbG0
- だいたい知事は公の身分なんだから、自分が言いたいことがあっても
どう影響するか考えて発言するのが普通だろ。それを、抑えきれずに
好きなこと言っちゃうんだから人格的に未熟だよ。成熟と未熟の違い
は忍耐力・抑制力なのに。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:51:06 ID:aEnyoS/u0
- >>347
選考委員なのになにも言えないんだったら選考なんて出来ないだろwww
- 349 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:51:54 ID:nIb5VF/D0
- >>347
何を言っているのかねお前さんは(笑)
- 350 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:52:21 ID:VCPWRQgo0
- >>347
天皇じゃねえんだからwwwwwwww
- 351 :都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/07/19(土) 03:55:43 ID:CgO3jjTq0
- >>344
そうね。やたら4000年の歴史って唱えるのもなぁって感じ。共産党支配による
建国で、古い文化を抹殺したくせに、さも歴史ある国みたいな振りしてる。
行けばわかるけど、中国にはなにもない。あるのは、模倣と模造の文化だけ。
楊逸は、ハルピン出身だから、たぶん満族。漢民族じゃないよ。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:57:33 ID:XjK6SAHE0
- なるほど、要するに、太陽の季節であったわけか
- 353 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:58:41 ID:VyiMTJSe0
- 石原に絶賛されたら終わり
作家としては過去の人
- 354 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:59:16 ID:5xZZfZ/c0
- 楊って客家じゃなかったか。
- 355 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 03:59:48 ID:k4jRIeMo0
- まあ内容より話題性で選んだってのは素人でもわかるよな
- 356 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:00:57 ID:nIb5VF/D0
- 中国は支配者が代われば歴史書も書き換えられてきたらしいし
歴史の積み重ねというものが基本的にない
中国4千年とか言うのは、外国が好意的に解釈してやっているだけで
遺跡の中にした存在しない類のもの
日本人はなにかに良いながらも、古い日本の風情を伝承しているのとは大違い
- 357 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:03:23 ID:Z1TIDM1f0
- 相変わらず俗なことしか聞かない番記者と
それに喜々と答える石原
- 358 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:05:07 ID:YHSw5hDm0
- 芥川賞ってもう完全に話題性のみのネタ賞になっちゃったなあ
何年か前の女子大生二人とか今何してんの?
- 359 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:05:38 ID:VoW2T4/w0
- ただの風俗小説でいいと思う。
「ブンガク」の糞つまらなさを考えると。
これこそはブンガクだ!と気張った一時期の小説ほど読んでて
退屈なものは無い。
小説なんて、娯楽に徹すればいいんだよ。
自然主義だの写実主義だの、作者の思想のゴリ押しは、むしろ
読者的に萎える。ていうかキモい。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:10:10 ID:9CYCC7rh0
- >>358
片方は元気だ
【映画】“蜷川ワールド”に原作者・金原ひとみ「新たな発見があった」・「蛇にピアス」完成報告会見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216105538/
- 361 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:11:13 ID:4hyYLdpo0
- 手前はチンコ小説で受賞したくせによういうよw
- 362 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:15:48 ID:FbND6ke80
- この中国人も、勃起した陰茎で障子を突き破る本を書いた奴に言われたかないだろうなw
- 363 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 04:21:17 ID:EZ0GnmYt0
- AURAおもしれーw
- 364 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:19:15 ID:oC4y1jC/0
- >>359
>ただの風俗小説でいいと思う。
いや、それじゃ良くないんだろ。
芥川賞は純文学が対象。
「純文学とは、大衆小説、あるいは小説一般に対して、商業性よりも「芸術性」・「形式」に重きを置いていると見られる小説の総称とされる。」wiki
風俗小説>>(芸術性・形式的な意味で。)>>大衆小説・小説一般
不等号は、別に優劣をつけるわけではない。
けど、石原的に「風俗小説だから△」ってのは審査員として正しい理由付けだと思われる。
売れりゃなんでもいいじゃん!って考え方なら>>359に賛同。
ただ、「読者的に萎える。ていうかキモい。」のが本来の芥川賞の対象であるべきなんだろう。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:22:44 ID:oC4y1jC/0
- >>364
間違えた。w
純文学 >>(芸術性・形式的な意味で。)>>大衆小説・小説一般 =風俗小説
- 366 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:26:42 ID:nIb5VF/D0
- 新人短編賞なのだから目新しさが売りなのはしょうがない部分もある
純文学かどうかはもう境界線があいまいだから同でもいい気がするが
- 367 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:32:35 ID:fQBtw5af0
- 太陽の季節はエロい意味での風俗小説w
- 368 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:35:04 ID:+7DgFujM0
- 悪いけど、伊豆の踊り子とかだって、映画化されるたびに話題になるのは、
女優が温泉で裸になるシーンの話ばかりじゃん。
日本の文学作品なんて、風俗小説ばかりだよ。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:40:08 ID:PkogwrSq0
- >>368
女優が裸になるのは、温泉じゃなくて小屋。
って一瞬思ったけど、それは潮騒だったorz。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:45:27 ID:nIb5VF/D0
- >>369
嵐の日に小屋の中で焚き火ごしに裸で向き合う
う〜んエロイ設定だ
- 371 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:46:38 ID:oC4y1jC/0
- >>368みて検索した。便利な時代です。
http://jp.youtube.com/watch?v=kzrR9bRAmJs
- 372 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 05:47:18 ID:GBT+pIkf0
- 北京五輪あるし中国で売りたいんだろうなと
- 373 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:09:56 ID:YgIsru+K0
- お前が言うなすぎるwww
こいつが風俗小説だとか青少年に与える影響がとか恥ずかしげもなく言うのなんとかしてくれ。
「自分が昔書いた小説はゴミでした。しかも青少年に有害な最悪のウンコでした。ごめんなさい」
って謝れ。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:11:59 ID:5w/9xkKP0
- まあ石原に言われたかねーけど。
明らかにそういう意図があって選ばれた低俗小説なのは確かではあるね。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:12:03 ID:I+Um14Qw0
- みんな石原が憎いんだなwww
- 376 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:15:16 ID:b/eTU63iO
- 太陽族よりは社会性があるんじゃないか
- 377 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:19:08 ID:jgXPRhLO0
- チンチンで障子を破る小説を書いたのってこいつだっけ?
- 378 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:20:37 ID:aEnyoS/u0
- 風俗小説の意味すら分からないやつがいるんだな。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:22:15 ID:60fQCjIA0
- ⌒ ⌒ ____
( ) ゝ/ __ヽ
| | | / | h
, ── 、 __ i |-|| ちょっと障子にチンポ突き刺してくる。
/ ヽ / ヽ (|| | /^ヽ
/ /)ノ)ノ // \∧/ ノ /ヽノ
| ///⌒ヽ / , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ /)─| ミ| / / ,-─ ′ ─────/
∠ (| |. ヽ__ノ> ( ̄ノ/ / −、 /
∠_ / ` /^\__ >  ̄ |─── |─┬┘ |───/
ノ (__ ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
/ ̄ ̄\┌─ ′ /^−、 -、_/ /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ ( 丿 / | /─────/
\ / ̄/ (__ノ ̄ ̄ // /
\/ / // /
- 380 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:40:51 ID:oC4y1jC/0
- 裸の上半身にタオルをかけ、離れに上ると彼は障子の外から声を掛けた。
『英子さん』
部屋の英子がこちらを向いた気配に、彼は勃起した陰茎を外から障子に突き立てた。
障子は乾いた音をたてて破れ、それを見た英子は読んでいた本を力一杯障子にぶっつけたのだ。
本は見事、的に当たって畳に落ちた。その瞬間、竜哉は体中が引き締まるような快感を感じた。
^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 /
〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
- 381 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:50:09 ID:xvaVU2470
- 石原お前はどれだけの作家だ?偉そうに
こいつの品の無さは天下一品だな
自分の言動、品行を少しは反省してみろ、公使混同、わいろ接待疑惑、もろもろ
ろ釈明してみろ
こんな屑都知事は辞めさせるべきだ
- 382 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:52:50 ID:Bgnqh7Dy0
- いやまあ進歩的文化人wの多い文壇で、中国人に賞あげよう
という流れになるのはわかりやすすぎでしょw それすら批判したら
逆によってたかって作家生命を否定されるんでしょw
- 383 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:57:16 ID:6rB1G/vp0
- 石原より酷い作品ってどんだけ酷いんだーーーーーーーーーーーーー!
- 384 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:59:43 ID:XdlCelbQ0
- 中国人が芥川賞受賞に関しては選考している方々のご意見なのだから
一般市民が批評することは出来ないだろう。
石原都知事はこれまでの実績から見ると多才な人だろうし、
この方が言う批評に対して、大したことの無い一般人がごちゃごちゃ言うのもおかしい。
選考する側だったのだから。
都知事にごちゃごちゃいう人はまず鏡を見て己を見つめてみろ。
大したことの無い自分がそこには映っているぞ。
おかしいのは、中国人作家の「日本に溶け込んだ」という発言。
これは変だろ。
溶け込んでねえよ。
日本人のほとんどは中国が嫌いだ。
溶け込まなくていいから、国に帰ってくれ。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:01:35 ID:XdlCelbQ0
- 都知事に対してごちゃごちゃいうなら、自分が書いてみればいいんじゃないか。
芥川賞を受賞できるレベルの小説を。
実際に受賞したという事実はものすごい立派なことだろ。
この中国人作家の立派さも同じだよ。
まあ私は中国が嫌いだからなんとも思わないけどさ。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:03:11 ID:Q+G5KRpV0
- つか、今回の受賞の会見とか見てたら違和感感じる人は
結構多かったとは思うがな
書評なんてのは、イチャモンか提灯持ち以外ないのが普通だろ
- 387 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:03:12 ID:lOlsgWOd0
- その風俗小説にも劣ったというわけか?
- 388 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:07:56 ID:dgVVaH1H0
- これがもし日本人の作家の作品だったら
こいつは多分まったく違ったことを言ってただろう
- 389 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:10:37 ID:XdlCelbQ0
- >>388
別に肩を持つわけじゃないけど、多才な都知事に対して「こいつ」呼ばわり。
お前は一体どれほどの人間だって言うんだよ。
大したことの無い人間が自由に意見を言えるようになった。
これはいい側面と悪い側面を持っている。
お前ごときは都知事に会うことすら出来ないだろ?
- 390 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:12:30 ID:b+J0jiuc0
- 豊崎社長の芥川賞評
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2008/07/716_515a.html
- 391 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:13:09 ID:Wd9dtsQa0
- 凄く軽く天安門事件を扱ってるらしいな
確かに、おいおいそれでいいのか?と言いたくなる
- 392 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:14:02 ID:UIsrMdDB0
- >>389
>お前ごとき
お前は何様なんだよ。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:15:49 ID:CfcSHypY0
- 「太陽の季節」に描かれた「人生の主題」って一体・・・・・・
- 394 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:16:43 ID:XdlCelbQ0
- >>392
俺も大したことない人間だよ。
だけど、よく都知事に「こいつ」とか言えるもんだと思って書いたまでだよ。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:16:56 ID:lOlsgWOd0
- >>389
別に肩を持つわけじゃないけど、多才な>>388に対して「ごとき」呼ばわり。
お前は一体どれほどの人間だって言うんだよ。
大したことの無い人間が自由に意見を言えるようになった。
これはいい側面と悪い側面を持っている。
お前ごときは>>388に会うことすら出来ないだろ?
- 396 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:17:37 ID:8wgnE77D0
- この小説を読んだヤツはいるの?
- 397 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:19:00 ID:z8NwqGgp0
- 芥川賞なんて低俗な賞を取るのは恥以外何物でもないだろ
選考者をみればいかに価値が無いか良く分かるだろ
- 398 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:19:24 ID:0VOXyZYj0
- >>9
>チンポで障子を突き破る
これこそが人生の主題であることに気付かないのか?
- 399 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:19:40 ID:Ka/1S4Z8O
- 目糞ハナ糞ですね
- 400 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:19:51 ID:XdlCelbQ0
- >>395
結局こういうバカが出るんだよね。
頭がおかしい。
自分で何かblogでも書いて批判するならまだしも、こうやって陰でコソコソ。
相手の揚げ足を取ることしかできない。
一体どんなことがお前は出来るんだ?
影響力など含めて、都知事に勝てるの?
- 401 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:19:54 ID:ShR8hW6IO
- ほとんど毎回、石原は苦評してるでしょ誉める事なんて、めったにありません
- 402 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:20:35 ID:75vvu0+UO
- >>390
慎太郎の天敵ですな
- 403 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:20:43 ID:bJmUkqmD0
- この件に関しては誰に対しても言ってるからな
- 404 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:21:02 ID:4KbJXavd0
- >>391
天安門を「深く知ってる」人間は
殆ど始末されてるから。
名前は知ってる程度だよ、あちらの国じゃ。
俺たちが「応仁の乱」を語るレベル。
徹底的に情報隠蔽しちゃったから。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:22:02 ID:2FpoJ5cq0
- さすが石原、よく言ってくれた!
- 406 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:22:08 ID:TTGg9rUX0
- 大阪の問題なんかもそうだが、
知事に勝てるのかとか、負けるとか
なんでこういう中学生みたいなこと
言う連中がいるんだ?
てか、リアル中学生かw
- 407 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:22:25 ID:lOlsgWOd0
- >>404
まだ20年も経ってないのにそこまでとは凄いな。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:23:41 ID:XdlCelbQ0
- >>406
頭が悪そうだからもう一度書くけど、
>>388が多才な都知事に対して「こいつ」呼ばわり。
>>388は一体どれほどの人間だって言うんだよ。
大したことの無い人間が自由に意見を言えるようになった。
これはいい側面と悪い側面を持っている。
お前ごときは都知事に会うことすら出来ないだろ?
ということを書いている。
理解できる?
大丈夫?
- 409 :「菅沼氏 ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」で検索:2008/07/19(土) 07:23:42 ID:G5SLzcEd0
- http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50
平成生まれが解禁だ(山本圭一) → 追放
お殿様は国民だ (伊吹文明) → 落選
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080513AT3S1300S13052008.html
__,. -─- 、_
. /三≧x≦三≧ミミ、_
/三三≧x、≦三≧xミミミ、
. /三≦幺 `ー=ニ三≧、
/彡'彡' ミミi
|彡彡 ミミミ|
|彡彡 ,.......、 ミミミ!
r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
{ V ! ''´ゞ'ヽノ | ,rュ、_ 「`レ' }
ヽ ノ ` ー一'´ 丶、__,ノ ,〃
い /r'´ ヾ、, ィ /
し1 / ¨゙ー'¨´ ` / f
! { ーrrrrrrrrr;、_, ト' >>結局、自民しかないだろ。比例は公明でよろしく。
', `二二´ ./
', ヽ /
} 、____,/ / |
_,.‐个、 ー−一 '´ , 个.、_
__, -'´:::::::::| \ ,.-'´ l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::| \___/ 〃:::::::::::::::::::`:
::::::::::::::::::::::::::| /´ ̄`、 //:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| / ,、 / !:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::|\ / ヽ--、ハ / !::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| ` /:°:`、` ′|:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| /:。 : : 。`、 !:::::::::::::::::::::::::::::
町村信孝・北海道5区 (札幌市厚別区,江別市,千歳市,恵庭市,北広島市,石狩市,石狩支庁管内)
道路特定財源を一般財源化した場合の税率について「その場合は、別の理屈を立ててガソリンから税金をいただく。税率をそのままいただくのは、税の理屈から言って無理かもしれない。温暖化対策上、今の税金より高くいただくかもしれない」
- 410 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:25:03 ID:zDe7Kxb/0
- >>84
かっけー
- 411 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:26:30 ID:eqZmKS+H0
- >>15
いやあ、今ならそんなことする前にオナホール買うんじゃねえか?
- 412 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:26:58 ID:XdlCelbQ0
- 世に一切の影響力を持たないのに、
それを持っている人間に対する嫉妬などの悪感情で相手をさげすむ。
都知事に面と向かって何か言われたことあるの?
ないでしょ。
一対一で向き合って口論でもするなら別だよ。
それは正々堂々の話だろ。
大したことの無い一般人が、卑怯な方法で悪感情を展開するなんて、
自分の人生に暗い影を落とすだけだから。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:28:06 ID:4UOVe2jm0
- 2ちゃんで珍太郎をこいつよばわりしたことでなんでそこまで目くじら立てるんだよw
- 414 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:28:11 ID:lOlsgWOd0
- >>411
コンニャクじゃね?
- 415 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:28:15 ID:75vvu0+UO
- 芥川賞とっても作家として食っていけるのは半分以下だからな
直木賞やエンタメ系とは違うよ
- 416 :「菅沼氏 ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」で検索:2008/07/19(土) 07:28:26 ID:G5SLzcEd0
-
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216402296/l50
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216402296/l50
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216402296/l50
- 417 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:28:33 ID:dgVVaH1H0
- >>412
あらら。俺のことか。
言葉が過ぎた。反省するよ。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:29:26 ID:ey9GxDvp0
- まぁ芥川賞もいいが、今回は直木賞だろ
荒野さん、光晴親父も寂聴尼も喜んでいるだろう
平凡にいきるなと言う願いが名前に出ていていいねぇ
- 419 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:31:28 ID:XdlCelbQ0
- >>417
教えてもらいたいんだけどさ、
なんで都知事を「こいつ」なんていえるの?
たとえば自分がそういう風に話題の人物として取り上げられたときに
どういう感情を持つか考えたことある?
ないだろうね。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:32:21 ID:4UOVe2jm0
- ID:XdlCelbQ0は石原を「多才」っていうけど本当にそうか?
ベつに嫉妬して言っているわけじゃないぞ
多才って言うのはクイーンのブライアン・メイみたいな人を言うんじゃないか?
- 421 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:33:44 ID:W7B6FSpT0
- 中国人が天安門のことをどう表現するんだろう、ってちょっと興味あったんだけどな…。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:34:21 ID:lOlsgWOd0
- 朝っぱらから素晴らしい人が沸いてるな。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:35:00 ID:18amCuRB0
- 皇室政治利用発言で一気に信用を落としたな>珍太郎
- 424 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:35:04 ID:k8IOSt6oO
- 別に「こいつ」くらい…ねぇ……
- 425 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:36:26 ID:XdlCelbQ0
- >>420
本当にそうかといわれてもね、都知事について極めて詳しいというわけじゃないしね。
石原都知事のファンとかそういうんじゃないからさ。
でも、明らかに多才な人物だろう?
文学に精通して、選挙で都知事になり、今を生きている。
十分に立派な人物だと思うけど。
そもそも、文学に精通すらしていないただの一般市民が
よくも簡単に批評ができるなあと思うんだけど。
一行レスでプロをさげすむなんてありえないでしょ。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:37:46 ID:lOlsgWOd0
- つまり専門家以外は口出しすんなと。
そういうわけか。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:37:58 ID:WU1jRzaw0
- いつまでこの御仁は選考委員の席にしがみついているんだ。渡辺淳一といいまさに老害化してるな
- 428 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:42:19 ID:ey9GxDvp0
- いろいろ見解はあろうが
「文士なんてもんはそこらで野垂れ死にする程度のもんだ」
石原都知事談。
これは真理をついていると思うけどな
まぁ好きな作家の作品を読めばいいだけ、後は知った事ではない
- 429 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:42:21 ID:XdlCelbQ0
- >>426
それに近いかもしれないね。
一生懸命書いた批評ならいいんじゃないの?
多少は。
一行で「こいつがいうなよ」とかありえないと思うんだけど。
政策の失敗とか自分の生活に関係することに対する批判はありなんじゃないか。
それは言う権利があろう。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:42:22 ID:CCujVVO/0
- つまらないのは事実だぞ
天安門事件とかほとんど関係ないし、読む価値はなかった
- 431 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:44:38 ID:lOlsgWOd0
- >>429
なるほどなるほど、素晴らしいお考えで。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:44:50 ID:cActUZAf0
- 純粋に、賞に選んでおいて審査員がケチつけるというのはいかがなものかと思う
- 433 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:46:24 ID:SoqsROqq0
- 今、選挙をすれば、こいつは落選するだろう
- 434 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:48:31 ID:XdlCelbQ0
- >>431
このような当たり前の考え方が立派なすばらしいものに見えるか?
こんなの当たり前でしょ。
陰でコソコソ悪感情露呈しても、罪悪感しか残らないだろ。
やめたほうがいいよ。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:49:00 ID:4UOVe2jm0
- 四男画家を「余人をもって代え難い」とか
- 436 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:49:25 ID:ey9GxDvp0
- 第二言語で文学賞をとれる(候補にあがる)ってのは
やっぱ凄いと正直おもう
村上さんが英語で賞をとったのと同価値だよな
でも俺は読まないけどw
- 437 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:49:31 ID:oVCpwwTs0
- >>2
コニタンがどうしたんだよ
- 438 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:50:39 ID:7Jklrq4d0
- まっ芥川賞は終わったって事で
- 439 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:51:40 ID:R2CNdWPgO
- つまり?今年の芥川賞も例年通りの駄作って事だなwwwwww
- 440 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:52:08 ID:lOlsgWOd0
- 最近暑いもんな。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:52:16 ID:cActUZAf0
- >>435
w
本気で最近の石原は老害一直線だな
新銀行あたりから坂を転げ落ちていると感じる
- 442 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:53:19 ID:t1OeIxx80
- ここが今回の お前が言うなスレ 会場ですか?
- 443 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:53:33 ID:XdlCelbQ0
- 暑くてエアコンも回せないかわいそうな人が
都知事と対等な自分を妄想するんだろうね。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:53:55 ID:5LUh1sNEO
- >>435
本業の小説はともかく絵画を見る目はなさそうだな
- 445 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:54:43 ID:lnkw0vE00
- >>426
それはおかしい。
文学は読んでもらってこそ価値があるものだから、読み手が批判して当たり前。
専門家の批評しか許さない文学は文学ではなく同人誌。
石原の批評に「おまえがいうな」というレスが続出なのは自分の受賞作品も風俗小説だったからだろう。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:54:57 ID:ey9GxDvp0
- >>443
くそ、、、お、俺のことかw
暑くて死にそうだよ
- 447 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:55:32 ID:lOlsgWOd0
- >>442
お前と言うと怒られます。
貴様が宜しいかと。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:56:02 ID:iWHL4PFNO
- 裁判でも裁判官の全員一致で、有罪無罪決めてる訳じゃないし、どんな分野でも賞の選考で全員一致で決まる方が少ない。
それに賞取ったら終わりなら、お世辞でほめとけばいいかもしれないけど、これからの作家人生の方が長いんだし、芥川賞作家として厳しい目で見られていくんだから、
学生やニート君達にはわからないだろうけど、厳しい意見を言ってもらうほうが有難いんだよ。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:57:23 ID:fSd/cWtZ0
- かといって、日本人で良い奴居たかというとね
たまには受賞者無しでも良いと思うんだけど
- 450 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:57:33 ID:7Jklrq4d0
- >>448
はいはいワロスワロス
- 451 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:57:40 ID:75vvu0+UO
- >>428
きょうび、そんな奴いないよ
そんな時代遅れな認識は全共闘世代の作家志望あたりで最後。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:58:30 ID:b/eTU63iO
- 作家が政治家になると何故かおかしな方向へ進むw
- 453 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:58:57 ID:XWvkFFdz0
- 当時のチンピラ風情を描いて、太陽族とかいう流行語を作った奴のほうが風俗小説っぽいけどな
- 454 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:00:12 ID:ey9GxDvp0
- >>452
政治家志向の政治家がまともかと言えばそうでもない気がするけど
- 455 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:01:26 ID:jCq5Yp7lO
- >>452
まともな奴が政治家になれるわけないだろ
- 456 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:01:50 ID:YKyVw8q50
- やれやれ・・
- 457 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:03:34 ID:iAPin7ez0
- 本日のお前がスレですか
- 458 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:04:25 ID:my5ctrJp0
- どうも風俗っていうとアダルティーな方を連想するけど、この風俗は社会風俗の方だよね?
真実の記録なら数十年後に当時の世相を見る資料となるだろうけど、創作物なんだよね。
だったら資料価値も低いって事か。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:05:07 ID:YhNRw1yh0
-
所詮、弟の七光り。
裕次郎なくして慎太郎の知事当選はもちろん議員生活はありえない。
ただの芥川賞受賞作家で終わったでしょう。モリノブオのような
- 460 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:05:24 ID:0A4JKqSJ0
- インタビューの日本語を聞くと
とても文章を書けるとは思えんのだが・・・
- 461 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:06:06 ID:QqP6iiBF0
- 単発IDのチョンが沸いてるね。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:07:24 ID:ey9GxDvp0
- 話す事と、文章はべつなんだろうね
そもそも漢字は本家だからかな?>>460
- 463 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:08:20 ID:lnkw0vE00
- >>458
創作物でも当時の社会をしっかり描写してるのなら資料価値があるよ
源氏物語は創作物だけど、当時の貴族社会の暮らしぶりを描いてるから資料としての価値も高い。
中国でも紅楼夢が清帝国最盛期の上流社会の生活ぶりを記録した小説として資料価値が高い。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:10:41 ID:iqdcf3wd0
- >>11
元歌手のは結構面白かった。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:11:39 ID:KGJK8SB9O
- 石原をはやく審査員から外せよ
- 466 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:12:09 ID:XdlCelbQ0
- 一般人の批評が意味を成すのはどんな文学だろう。
文学のプロとして選出された今回の審査員の方々。
この人たちに一般人の意見が意味を成すか。
いや成さないであろう。
プロは想像も出来ない量の文章を読み、書いて、これまで生きてきたのだから、
一般人のにわか意見などまったく意味を成さない。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:13:46 ID:25fDHLeFO
-
流石、チンチンで障子を破るという高尚な小説を執筆なされる閣下は言う事が違うな。
- 468 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:14:08 ID:kP4VFH9/0
- >>459
裕次郎が俳優になったのは兄のおかげ
- 469 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:14:14 ID:973Z/7q5O
- どんな天才が作り出した料理であろうと
不味いものは不味いのだただひたすらにそれだけの事
批評を難しく考えちゃいかんよ
- 470 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:14:29 ID:tSjDYECP0
- >>459
それ逆だよ。
祐次郎べた褒め、慎太郎ぼろくそ
って多いね、名前たくさん持ってる人に。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:14:33 ID:TN/Z+nsn0
- チョリソー!
- 472 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:14:39 ID:XdlCelbQ0
- >>455
本気で言ってるの?
まともじゃないってどういうことなのか教えて欲しいんだけど。
一般人と感覚があまりにも乖離した人が当選することってあるの?
- 473 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:15:09 ID:2kbmAEVa0
- お前が言うな
- 474 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:15:42 ID:aNbtHG1zO
- >>1すら読んでないけど石原GJ
- 475 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:16:21 ID:lnkw0vE00
- >>466
小説は審査員しか読まないならそれでいいが、
小説だから出版されて一般人に買われて読まれなければ意味がないだろう。
おれたちはプロだと仲間内のオナニー審査もいいが、
自称プロにのみ批評が許されて、読み手である一般人の批評を許さないものは
コミケの同人誌以下。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:16:42 ID:qwiQBYKRO
- 芥川賞はとってない山田詠美。
あれも風俗小説。でも、人生は描かれてたな。しっかり。
涙は頬を伝うより、喉に流れる痛みみたいな、見えない痛みを書けるか書けないかで純文学は決まるかと。
今回受賞の三国人は、深い部分の涙とか元々皆無なんじゃねーの。人種的にチョンやシナ人には無理だと思うね。
- 477 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:17:18 ID:XdlCelbQ0
- >>459
所詮。
よく言えるねそんなこと。お前は一体どんな人物なんだよ。
裕次郎のくだりもおかしいだろう。未来が見えるのかい?妄想じゃないのかい?
- 478 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:17:20 ID:ey9GxDvp0
- >>474
一応>>1は読んでおけ
小説をよまずになんだかんだ言ってるのと同じだよw
- 479 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:17:40 ID:qk9aZopL0
- 受賞作に人生の主題は書かれておらず、ただの風俗小説
「太陽の季節」のことですね、わかります
- 480 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:18:55 ID:KBJfgiHrO
- 先日読んだ感想。
うう〜ん…?
これ…芥川賞受賞した…の?
へぇ…ふ〜ん…はぁ
日本語が稚拙だと…え?これじゃないの?
あ…芥川賞…ねぇ…え〜と
芥川賞ってさ
重みがない賞なんだねw
まっ石原乙って感じですな。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:19:18 ID:J5GQVI2n0
- >>84
ほほう
おもすろーいw
- 482 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:19:51 ID:g1KXZ5dw0
- これ言われた作家のほうは、批判とも思わないんじゃないかな・・。
日本の戦前から戦後の時代を題材にした日本人の小説にたいして
「当時の敗戦による皇室への見方の変移は人生にとって深刻な問題。
そういう人生の主題が描かれていない。」
と中国の人に言われたって、まあ別にそういうの扱ってないし、
そればっかりってわけでもないし・・・くらいにしか思わないだろう。
読んでないし、本当のところはわからないんだけど。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:21:12 ID:ey9GxDvp0
- 佐藤春夫は人様の文章をどうたら言う前に
谷崎夫人との不倫をなんとかしろとちょっと言いたいw
- 484 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:21:20 ID:tW5WrceDO
- こいつは単に中国人が嫌いなだけだろ。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:22:03 ID:lOlsgWOd0
- もうちょっと居たかったがそろそろ時間かorz
- 486 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:22:30 ID:47nbBaqj0
- >中国人初の芥川賞
この時点で芥川龍之介が泣くわw 売国系マスコミが
話題作りのために無理やり、中国人を選んだだけですな。
ガキ選んでみたり、二世選んでみたりw
- 487 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:23:27 ID:P+R1kL2t0
- >日本の文学作品なんて、風俗小説ばかりだよ。
「小説の主脳は人情なり、世態風俗これに次ぐ」って
明治の初めに坪内逍遥先生が言ったから。
- 488 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:23:52 ID:ey9GxDvp0
- >>486
今回の二世は直木賞です。あしからず
- 489 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:24:10 ID:oC4y1jC/0
- >>453
でもそれだけ熱狂する新しい価値観を作り出したのはすごくないか?
今で言えば、フリーターとかニートとか、新しい枠を小説で描いたキャラで現実化させたんだぞ。
現実化した結果の産物(太陽族)はどうかと思うけど。w 社会的に悪いキャラでも現実化はすごい。
ボッキ障子だけを取り上げて俗っぽさを語るレスが目立つが、それは物語の核心ではないだろ。
太陽の季節、wikipediaの要約読む限りそれなりにおもしろそう。
今の時代に出したら「え?ヤリ捨て?ふ〜ん。まぁそういうギャル男もいるよね。プ」
って感じを受けて話に感情移入できないかもしれないが、当時だったら成立するだろう。
実際に読んでいないから推測だけど、石原はボッキ障子で
このどうしようもない男のギャル男感を表現しようとしたんじゃね?だったら妥当だと思うが。
これだけをことさら取り上げて石原の小説と比べるのはフェアじゃない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80
>高校生津川竜哉はボクシングに熱中しながら仲間と酒・バクチ・女・喧嘩の自堕落な生活をしている。
>ある夜盛り場で知り合った少女英子と肉体関係を結び、英子は次第に竜哉に惹かれていくが、
>竜哉は英子に付き纏われるのに嫌気がさし、英子に関心を示した兄道久に彼女を5千円で売りつける。
>それを知った英子は怒って道久に金を送り付け、3人の間で金の遣り取りが繰り返される。
>ところが英子が竜哉の子を身籠ったことがわかり、英子は妊娠中絶手術を受けるが失敗して死んでしまう。
>葬式で竜哉は英子の自分に対する命懸けの復讐を感じ、遺影に香炉を投げつけ、初めて涙を見せる。
- 490 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:24:26 ID:XdlCelbQ0
- >>475
つまり君は一般人の適当な批評が文学的な優劣をつけるに意味を成すというんだね。
それは読者投票でしょ。
でもそうじゃないよね?
あまり詳しくはないが、文学としての優劣を判断しているんだろ?
売れそうなものが芥川賞をもらってたっけか。
全然違うと思うけど笑
同人誌のくだり。
同人誌というのはプロじゃないよね。
プロというのは、知識があり選択する力を持った人が引き上げた人のことをいうんだよ。
仲間内でごちゃごちゃやって馴れ合いしているのはプロじゃないと思うけど。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:24:33 ID:tSjDYECP0
- まだ読んでないけど
石原知事は支那嫌いでマイナスのバイアス掛かって過度の批判。
選考委員たちには逆にプラス要素で有利に受賞。
って事ぐらいは想像つく。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:25:15 ID:yng83Wn/O
- 今日のおまえがいうなスレはここどすか?
- 493 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:27:50 ID:pPzoKcAh0
- >>1
「近代化を目指す中国の大学生が政治の合理化、透明化などを唱え、天安門事件で挫折したのは人生に
とって深刻な問題」
↓
「受賞作にはそういう人生の主題は書かれていない」
↓
「要するにただの風俗小説だ」
論理が支離滅裂すぎる
こんなの知事にして五輪招致とか石原ファミリーに税金吸い上げられてる都民ってバカなの?
- 494 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:28:15 ID:EpT3PSsDO
- 半年ROMれ。
と久方ぶりに思った。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:29:20 ID:XdlCelbQ0
- >>493
税金を吸い上げられているとは?
みんなじゃないの?都民だけ?
- 496 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:29:59 ID:4UOVe2jm0
- >>490
>知識があり選択する力を持った人が引き上げた人のことをいうんだよ。
選択誤ることだって多々あるだろ
- 497 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:30:27 ID:ocPDBGN20
- これ「俺みたいに風俗小説で芥川賞とっちゃうと後が続かないぞ」
という自虐的なエールだろ。親心というか。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:30:48 ID:8VYfGiQyO
- >>486
おそらくあなたは芥川賞作品一つも読んだことないでしょ?
- 499 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:31:43 ID:XdlCelbQ0
- >>493
石原ファミリーに個人献金しているわけじゃないだろう。
だれも都知事にお金を直接渡しているわけじゃないよね。
税金を納めている
が
石原ファミリーに吸い上げられる
ということの方が論理破綻しているだろ笑
- 500 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:31:50 ID:Q8A4elFE0
- お前が言うな!
と聞いてとんできました。
「お前が言うな!」
- 501 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:31:59 ID:Jl4THdvyO
- しかし、あの女性はあんなたどたどしい喋りなのに文章だけは書けるのか?
日本語になってなかったが?インタビュー。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:32:04 ID:W1gOMBd70
- ま、最近の芥川賞はレコード大賞並みの権威になって来ているからなぁ。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:32:33 ID:oC4y1jC/0
- 【あらすじ対決】
・太陽の季節
高校生津川竜哉はボクシングに熱中しながら仲間と酒・バクチ・女・喧嘩の自堕落な生活をしている。
ある夜盛り場で知り合った少女英子と肉体関係を結び、英子は次第に竜哉に惹かれていくが、
竜哉は英子に付き纏われるのに嫌気がさし、英子に関心を示した兄道久に彼女を5千円で売りつける。
それを知った英子は怒って道久に金を送り付け、3人の間で金の遣り取りが繰り返される。
ところが英子が竜哉の子を身籠ったことがわかり、英子は妊娠中絶手術を受けるが失敗して死んでしまう。
葬式で竜哉は英子の自分に対する命懸けの復讐を感じ、遺影に香炉を投げつけ、初めて涙を見せる。
・時が滲む朝
高校時代からの親友である梁浩遠と謝志強は、1988年に名門大学に入学する。
まだ若い大学教授である甘凌洲や多くの学生達と議論を重ねるうちに、
”愛国”や”民主化”、”アメリカ”といったことを深くに考えるようになり、民主化運動に参加する。
民主化運動が武力により封殺された直後、二人は運動を侮辱した労働者たちと口論のすえ乱闘を起こし、大学から退学処分を下される。
学生を指導した凌洲は外国へ亡命し、女性学生リーダーである白英露は行方不明となる。
結婚後、日本へ渡り、民主化運動を続けていた梁浩遠は、約10年後、3人と日本で再会する。
時が滲む朝、ツマラナスギ。あらすじ書いたやつがダメなのか?誰か書き直してやれよ。これじゃ読む気にならん。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:32:59 ID:1h48hgxq0
- そもそもこの作品の受賞には多くの人が疑問に思ってる
前作の「ワンちゃん」のほうが受賞作としては妥当
- 505 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:34:37 ID:ocPDBGN20
- >>504
まあ微妙に「合わせ技」っぽい判定もあるからな実際。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:34:54 ID:oNWwQYwO0
- >>482
現実はそうなんだけど、ブンガクって過度に内面描写にはしる傾向が
あって、軽く笑ったりとか冗談飛ばしたりとかの日常をすっ飛ばす。
ドロドロに濃縮された感情の固まりみたいなものだったよな。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:35:54 ID:sIxov3ezO
- 何とか賞受賞作品で、久々に読みたくなった作品なんだが…。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:36:05 ID:lnkw0vE00
- >>490
やたらと「プロ」を有難がるのだが、何かコンプレックスでも持ってるのか?
小説は人に読んでもらうものだから読み手に書き手の意図が伝わらなければ何の意味もない。
で、世の中に自称プロよりも一般人が圧倒的に多いのに、「プロ」にのみ判断が許されて、
読み手になるはずの一般人はダメとは本末転倒もはなはだしい。
プロというものは偏執と思い込みが激しくないとなれないもの。物書きは特にそう。
自称プロは選民意識で「素晴らしい作品」を選ぶかもしれないが、
それはあくまでも選んだ人の好みに合っただけの作品。
一般人にとってもプロにとっても自分が認める作品とは自分が読んでいいと思う作品。
人の好みはそれぞれだから当たり前のに、一般人が認めても価値がないと言うのは単なる自称プロの選民意識。
そんなに一般人の好み、批評がいやなら仲間内で同人誌作って楽しめればいい。
小説は世に出まわって「プロ」でない一般人に読まれて批評されるのが当たり前だから。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:36:33 ID:iq3OIzDQO
- まあ、アメリカにおける黒人大統領のごとく、一種の話題づくりやガス抜きであることに間違いはないけど
石原に言われる筋合いはねーわなw
- 510 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:36:42 ID:XdlCelbQ0
- >>496
>選択を誤ることだって多々あるだろ
これは何がいいたいの?
たとえばプロの小説家とか漫画家になる場合、なんらか引き上げてくれる人が必須だよね。
同人誌のことをかばいたいんだろうけど、
同人誌の作っている人がプロと呼ばれないのは、
選択する側が判断を誤っている
というより
選択の場に存在しない
が正しい。
- 511 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:37:45 ID:mEqagU5D0
- 権力とか肩書きにものすごく弱いやつがいるな。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:38:26 ID:J5GQVI2n0
-
真に優れた芸術は、受け手を選ばない
- 513 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:40:57 ID:UAbUYfwLO
- >>507
火病です。病院でおちゅうしゃしてきなさい。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:41:09 ID:XdlCelbQ0
- >>508
コンプレックス。
>>508は同人誌運営側コンプレックスかい?
もしそうならば、より大勢に認められるであろうプロのものかきを目指したほうがよくないか?
でもまあ同人というのはソフトウェアとか本とかでものすごい稼ぐのもあるらしいね。
もしうまくいっているならそのままいけばいいんじゃないだろうか。
オリジナリティあふれるものならば。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:41:16 ID:oC4y1jC/0
- >>511
権力とか肩書きとか、言論において本質を歪めてしまうものを排除して
誰のレスも平等の価値を持つ発言として扱うのが2ちゃんなのにな。
例えば俺は衆議院議員だが、ID:XdlCelbQ0は
俺がこの作品が駄文といったらそれを駄文とみなすのだろうか。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:41:18 ID:lOlsgWOd0
- >>510
自分はプロだというプライドに凝り固まった老害が新しい流れを低俗だと決め付ける可能性があるってことだろ。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:42:52 ID:tSjDYECP0
- そんなにしゃべりがダメなんだ。
ピーター.バラカンは話も文も上手だけど。
これ、原稿書いた人は別人ってことはないの?
- 518 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:44:37 ID:oC4y1jC/0
- >>517
バラカンは神レベルだろ。
見識がすごいよ。こんな一中国人と比べたら失礼。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:45:16 ID:6C3Y6fKT0
- これだけ言って△かよwww ×つけろよな
ちなみに芥川礁作品って大江健三郎氏の作品よりつまらん。マジで驚いた。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:46:22 ID:XdlCelbQ0
- >>515
単なる衆議院議員は文学を批評する側に立ってないよね。
だからお門違いだと思うよ。
文学のプロかつ衆議院議員は違うでしょ。
そういうのをヘリクツというんだよ。
>>516
凝り固まったプライドを持っているのは君のほうだと思うよ。
批評するにおかしな判断をすれば、それは批評側に返ってくるだろう。
そういうリスクを犯して批評する側は判定していると思うよ。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:47:56 ID:W7B6FSpT0
- >517
英文の読み書きはできるけど英会話できない日本人が多いんだから
小説書けるけど日本語喋りが下手な中国人が居てもいい気はするが。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:48:32 ID:O+3SY8LP0
-
身内のカス絵描きをしばいてからぼざけw
- 523 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:50:37 ID:fCtFSq9C0
- これって「日本語もだいぶうまくなってきたんだから、近代化の葛藤に喘ぐ中国の若者の心情を主題に書いてくれ」って期待してるんだろ。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:50:38 ID:mEqagU5D0
- 権威とか肩書きに弱いやつは
たとえば、「食通w」が業者から金もらって
広告で偽装ウナギをうまいと評価しても、
食のプロがうまいと言ってるんだから、
それは極上のウナギだと判断しちゃうんだろw
- 525 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:51:54 ID:J5GQVI2n0
- 跳ね返ってる状態に文句を言ってたんじゃ
説得力も何もないですな
あ、、、文筆家同士の批判の応酬がはじまるだろうって意味かしら
- 526 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:52:44 ID:trGEU0zgO
- 石原は言いたい事をハショってるからこの発言がオカシイと感じるかね。
最近石原の連載が終わったのは文學界だっけ、あの作品は…
- 527 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:53:22 ID:7Ym5L81d0
- >>493
都革新の方ですか?
- 528 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:55:52 ID:oC4y1jC/0
- >>520
お、釣れた。w
2ちゃん初めて1ヶ月?
- 529 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:56:55 ID:6ZhmPdcx0
- 処刑の部屋
- 530 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 08:59:52 ID:XdlCelbQ0
- >>524
うまそうなウナギを食通がお勧めしていたら、やっぱ食いたくなるよね。
偽装だったときは、その食通が干されるに決まってる。
そういう責任を抱えたコメントには意味がある。
純然たる文学の良悪を判定をするに、一般人の視点など役立つわけないだろう。
>>525
一般人がごちゃごちゃいっても何の価値も無い。
あまりにも間違っている場合、プロたる人たちの応酬が始まるに決まってる。
マスコミもからんで、間違いなく名前を落とすだろう。
そもそも、力も持っていないのに妙に批判ばかりするアホが増えたから色々書いてるんだよ。
くだらないヘリクツばかりいうアホが増えたな笑
- 531 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:02:04 ID:cActUZAf0
- 受賞作を批判したければ審査員を降りろってんだ。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:02:41 ID:oC4y1jC/0
-
>>530は有識者とか好きそうだね。(笑)
すごく前時代的。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:03:55 ID:XdlCelbQ0
- >>531
審査員というのは、感想を言って判定するのが任務だよね?
だから批評して意見をいうのは正しい姿に見えるが?
- 534 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:04:04 ID:sMekvIin0
- 天安門を戦った若者たちの実録みたいなものじゃないの?
なんだガッカリ
- 535 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:05:39 ID:+vkq9pmj0
- 読んだけど底の浅いつまらん小説だと思う
選考理由がどうもよくわからん。
都知事が自分を棚上げしてるかどうかは知らないが
斬新さや面白さがないということなら賛成。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:06:55 ID:XdlCelbQ0
- >>532
さまざまな意見があるだろうけど、
たとえば漫画雑誌の読者投票なら人気投票だから一般人の意見は役にたつだろうね。
単なる一票として。
でも芥川賞ってまったく違うでしょ。
芥川賞って、売れ線の雑誌を選ぶんだっけか笑?
有識者とか関係ないでしょ。
自分の身の丈をわきまえろっていってるんだよ。
理解できますか笑?
- 537 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:07:04 ID:e9KWblhx0
- これはちょっと言いがかりすぐるだろ。
じゃあチンポ勃起させてで障子破ることには人生の主題が含まれてるのか?って話だよ。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:08:39 ID:MO+sAuUU0
- ピアスがどうのこうのとか、天安門事件とか、そんな尖ったネタで
勝負すんなやと、いいながら、日常の些細な喜びを、たんたんと
かいてるような小説はツマンネとか言い出すんだから、選考委員も大変だよな。
文学賞なんて、日本アカデミー賞とかベストジーニストみたいに
数ある娯楽のランキングづけの一つであって、権威みたいなのは
本来なかったんだろうけどな。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:09:13 ID:XdlCelbQ0
- 中国人が芥川賞受賞したという事実に関しては選考している方々のご意見なのだから
一般市民が批評することは出来ないだろう。
石原都知事はこれまでの実績から見ると明らかに多才な人だろうし、 文学のプロだろう。
この方が言う批評に対して、大したことの無い一般人がごちゃごちゃ言うのもおかしい。
選考する側だったのだから。
都知事にごちゃごちゃいう人はまず鏡を見て己を見つめてみろ。
大したことの無い自分がそこには映っているぞ。
おかしいのは、中国人作家の「日本に溶け込んだ」という発言。
これは変だろ。
溶け込んでねえよ。
日本人のほとんどは中国が嫌いだ。
溶け込まなくていいから、国に帰ってくれ。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:09:21 ID:oC4y1jC/0
- >>536
>自分の身の丈をわきまえろっていってるんだよ。
権力とか肩書きとか、言論において本質を歪めてしまうものを排除して
誰のレスも平等の価値を持つ発言として扱うのが2ちゃん。
ID:XdlCelbQ0の言葉にあわせてあげれば、
自分の身の丈とかわきまえないでいいのが2ちゃん。
場をわきまえろ。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:09:29 ID:sDWEB5oI0
- 大っきなテーマがかかれてればえらいのか?
石原の「太陽の季節」はチンポが大っきいとエライという主張なんだよね
- 542 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:09:48 ID:s0v+xxPD0
- いまさらだよな。
芥川賞なんてもうgdgdじゃないかw
- 543 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:10:19 ID:W0ZJ/CzJ0
- 芥川賞も商売の道具。
文春の話題づくり。
最近の小説にはロクなのがない。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:10:28 ID:0Dlykpgj0
- 審査委員さらせよw
どんなメンツがそろってる?
- 545 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:10:47 ID:frgJPZ580
- >>536
受賞作の決定には
出版社の思惑なんかは完全に排除されて
純粋に作品の出来だけで決定されてると……
- 546 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:11:14 ID:e9KWblhx0
- はっきり言えばいいんだよ。
支那畜に芥川賞受賞の資格は無いって。
そういう論理なら俺は支持する。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:12:33 ID:XdlCelbQ0
- >>540
>権力とか肩書きとか、言論において本質を歪めてしまうものを排除して
>誰のレスも平等の価値を持つ発言として扱うのが2ちゃん。
そんなレスになんの価値もないよ。
実名出したblogで都知事の批判でもすればいいよ。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:13:02 ID:SxUuDdXp0
- >>537
SEXを表しているんだよ
処女膜を破る男は何度でも破ることが出来る
逆に破ったことの無い男は一生破れない
破れないやつは障子でも破ってなさいと・・・・・・
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ >
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ つまり格差社会を端的に表現しているんだ!
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
- 549 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:13:56 ID:oC4y1jC/0
- >>547
>そんなレスになんの価値もないよ
ここ、2ちゃんですよ?わかって書き込んでる?
便所の落書きなわけだが?
場をわきまえろ。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:16:57 ID:bpqh7SD+O
- 人生の主題を書いてありゃ
エロ本でもエロ本じゃないと言い張るイシマラwww
- 551 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:17:48 ID:XdlCelbQ0
- >>545
どのような思惑があって、どのように加味されているのか説明できる?
出来ないでしょ。
文藝春秋が「中国人作家」を前面に出すために受賞させたと言いたいんだよね。
これだけ中国人バッシングがある中でそんなことをする意味は無いでしょ。
審査員の人たちに、文藝春秋の人が
「今回はこの中国人作家を通しますから投票よろしく」
っていってるの?
芥川賞の選定時に。
想像できないんだけど笑
- 552 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:19:38 ID:GOWI2weC0
- 石原って自分がたいした作品をかいてもいないくせに
他人を叩くことだけは一流だなwww
- 553 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:21:13 ID:XdlCelbQ0
- >>552
他人をたたくことだけは一流だね笑
君は愚かだね。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:24:33 ID:cActUZAf0
- >>533
違うだろ。審査員は受賞を決定する人間。
密室の会議で決まった事を、後になって表でごちゃごちゃケチつける役割じゃない。
他の審査員と意見が割れて自分の言いたい事が通らなくてダダ捏ねてるだけじゃん
- 555 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:25:07 ID:PMQJWaPV0
- >>552
その意味では2ちゃんねらーと同じだな
- 556 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:25:41 ID:4RndMuT70
- 実際、これを受賞してたら間違いなく面白いってのある?
- 557 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:26:17 ID:XdlCelbQ0
- 世に一切の影響力を持たないのに、
それを持っている人間に対する嫉妬などの悪感情で相手をさげすむ。
都知事に面と向かって何か言われたことあるの?
ないでしょ。
一対一で向き合って口論でもするなら別だよ。
それは正々堂々の話だろ。
大したことの無い一般人が、卑怯な方法で陰でコソコソ悪感情を展開するなんて、
自分の人生に暗い影を落とすだけ。
そんなバカなことはやめたほうがいい。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:26:46 ID:oRLIrp2R0
- これってコネで賞もらえるんだろ
- 559 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:27:03 ID:oC4y1jC/0
- >>557
ここ、2ちゃんですよ?わかって書き込んでる?
便所の落書きなわけだが?
場をわきまえろ。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:28:45 ID:XdlCelbQ0
- >>554
審査員というのはそういうものだろう。
その批評に対して作家は意見を言うことすら可能だ。
相手が明白なんだから。
審査員を頼まれた側は自分の言いたいことを言うのは当然。
それすら作家に対する色々な材料になるだろうし。
- 561 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:29:11 ID:ajrDOzl1O
- >>559
なんでそんな偉そうなの?石原みたい
- 562 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:29:13 ID:KjO1wLj2O
- 一応読んだんだなw
小説界の円広志は
- 563 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:30:24 ID:LxLANMfk0
- 中国人の受賞は北京五輪開催記念的なもんがあるからなあ
- 564 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:31:31 ID:XdlCelbQ0
- >>563
本当?
どこからそんな重大な話を聞いたの?
妄想、幻聴ですかね笑
- 565 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:32:14 ID:DyURMW230
- 太陽の季節って風俗小説じゃなくて何なんだ?w
- 566 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:33:05 ID:cActUZAf0
- >>560
紅白の審査員と間違えてるんじゃないの?
少なくともオーディションの審査員は、
優勝(受賞や採用)が決まってから、当事者を批判しないよ
- 567 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:33:56 ID:jYu8Vgw70
- これは間違いなくツンデレ
石原は受賞作に、自らの作品を重ね合わせたな
- 568 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:35:28 ID:tSjDYECP0
- よーつべに1件批評があった。
簡単に言うと中国人だから今受賞したと。
買ってまで読むものではなさそう。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:36:56 ID:XdlCelbQ0
- >>560
いやいや、間違えてないからね笑
「いやーおめでとうパチパチ」ってやればよかったっていう意見だよね。
それはそれでありなんじゃないかね。
審査員として指摘したい点があったから、都知事は批判したんだろう。
>少なくともオーディションの審査員は、
>優勝(受賞や採用)が決まってから、当事者を批判しないよ
本当かい?
オーディションってどんなものを指して言ってる?
全然そんなことないよ。
- 570 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:37:40 ID:PMQJWaPV0
- ギャル→中国人→ 来年の目玉はなんだろうな
- 571 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:38:09 ID:dcjUDDwe0
- >>559
それは逃げだよ
- 572 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:38:59 ID:kQU8PK1w0
- 日本語としてというか人間として稚拙すぎるし改善の見込みがないよね >石原くん
人生(笑)って何? クラナドですか?
- 573 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:39:33 ID:cActUZAf0
- >全然そんなことないよ
その自信はどこからw
悪いね、自分は業界の者なんだが。
批判するにしても、水面下だよ。それが鉄則。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:40:25 ID:B9c2CjnY0
- 中国人だから駄目ってのはいかんが、
チンポ刺したからお前が言うなってのもだめだと思うぜ。
ここで言ってるのは天安門扱ってるくせに総括を逃げたとかそういうとこだろ?
太陽のチンポも、チンポ刺したけど人生を感じさせる何かがあっての受賞ならそれはそれで良いことだと思うんだぜ。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:41:16 ID:IDyRdfdgO
- 風俗小説って「都立水商」のことだろ。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:41:23 ID:ROaXixO6O
- >>559
頭悪いぞお前。まともに反論してみろよ。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:41:39 ID:XdlCelbQ0
- >>573
業界ってどんな業界?
色々あるよね、ゲーム業界、音楽業界などなど。
そういう物言いは、相手に自分の立場を伝えられない場では意味を成さないんだよ。
理解できますか?
- 578 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:42:27 ID:jYu8Vgw70
- 石原が誉めた青山なんとかって子の作品は非常につまらんかった
- 579 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:42:41 ID:PZ/fix/j0
- >>546
まあ実際そう言いたいんだろうな本当に今回は。
日本文学の良しを決める賞なのだから。
でもはっきり言うと、逆に中国人を利する結果になるから避けたんだろ。
「日本人以外には資格はない」と彼が言えば言うほど
「差別だ、他国人でもいいじゃないか」というふやけた論調になって
今よりさらに他国人が受賞しやすくなるのが関の山。
今の日本の世というのはそういうものだ。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:42:50 ID:vEzeOJRG0
- >>559
すくなくとも、管理者は「便所のらくがき」というスタンスではありません
- 581 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:43:08 ID:RLecif2p0
- >>570
案外ネトウヨかも知れん。それかオタク。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:43:27 ID:VRYTBBzL0
- >>1
お前が言うな…
つ〜かスカシ屁みたいなことしか言えないのなら
いっそ選考委員降りて、外野から文句つけりゃいいのに
- 583 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:43:43 ID:1GkazOvk0
- 読んでないおまいらがなに言ってんだ?w
頭おかしい奴ばかりだなここは…
- 584 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:43:46 ID:6/SuEknW0
- どうせ書かれてるだろうけど、俺にも書かせろ。
お前が言うな。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:43:57 ID:kTE2E7lG0
- 子供みたいだ
- 586 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:44:39 ID:oC4y1jC/0
- >>570
目玉
ギャル→中国人→ 中国人ギャル
- 587 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:44:54 ID:xJJVHWuy0
- 人生はセックスだ
- 588 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:45:20 ID:XdlCelbQ0
- 世に一切の影響力を持たないのに、
それを持っている人間に対する嫉妬などの悪感情で相手をさげすむ。
都知事に面と向かって何か言われたことあるの?
ないでしょ。
一対一で向き合って口論でもするなら別だよ。
それは正々堂々の話だろ。
大したことの無い一般人が、卑怯な方法で陰でコソコソ悪感情を展開するなんて、
自分の人生に暗い影を落とすだけ。
そんなバカなことはやめたほうがいい。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:45:38 ID:PMQJWaPV0
- >>581
>>586
おれは大食いギャル小説とにらんでいる
- 590 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:46:01 ID:cActUZAf0
- >審査員として指摘したい点があったから、都知事は批判したんだろう
それなら個人的に書面にして渡してやればいい。
作家を育てる気がある人間なら、そうする。
会議での政治力不足で自分の意見が通らなかったのが不愉快である、
と言いたいだけの場合、こういう公の場でケチつける。
でもその行為は諸刃の刃。
自分にはもう影響力はないんだよね(苦笑)と、世間に知らしめる事になるから。
今回の石原はもろにそのパターン
- 591 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:46:12 ID:80n2jqsD0
-
純朴なみんなに教えてあげるけど
これは 『嫉妬』 なんだよ。
ボクの作品を超えようとするものは大嫌いなんだーい!という嫉妬
http://www1.odn.ne.jp/kumasanhouse/hinkonnaru_seisin/k121.html(参照:ヨット世界一周への嫉妬)
- 592 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:46:33 ID:OdmrVAee0
- もう一つ上がった所で物事を考えていこう、という所での「STEP」
- 593 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:46:37 ID:m6yF2IuP0
- >>583
政治家じゃないのに政治に口を出すな、とでもいいたいのか?
- 594 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:46:47 ID:X2Ckf08j0
- いやもともと褒めないから、、、中国人だからじゃない。
石原は自分の基準を頑なに守ってるから好きだよ。
意外や意外、彼が褒めて初めて対談したのは村上龍とパンク町田。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:47:01 ID:QeUfjs8R0
- まあ自分の受賞作でブーメラン帰ってくるけどなw
- 596 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:47:51 ID:jYu8Vgw70
- >>591
本多勝一ってw
- 597 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:48:21 ID:80n2jqsD0
-
石原のことをマッチョとか逞しさを感じてる奴は、洞察力や観察力が足りない人だと思う。
こいつほど、常に自分と他者を比較してビクビクして、虚勢張ってる奴っていないよね。
ちょっと強い態度に出られると、すぐ泣きそうになるしwww
見てて痛々しいよ。
そしてどういうわけかそれに拍手喝さいするネトウヨだかなんだかは、さらに痛々しい。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:48:52 ID:3tHCUUyN0
- おそらく後に武勇伝として伝えられるんだろう。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:49:30 ID:XdlCelbQ0
- >>590
>会議での政治力不足で自分の意見が通らなかったのが不愉快である、
>と言いたいだけの場合、こういう公の場でケチつける。
音楽のオーディション等とは違うでしょ。
これは芥川賞という日本を代表する文学の賞だ。
プロたちが批評をして当たり前。
相手はこれからデビューするかわいいアイドルじゃないだろ。
対等と認識した上での批評にすぎない。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:49:32 ID:lnkw0vE00
- >>574
中国人に天安門というテーマを強制するのは日本人に戦後というテーマを強制するのと同じだと思うけどな
障子にチンポ刺した小説を書いて受賞したヤツに天安門の総括をしろと言われてもな。
ならお前も戦後を総括した小説書いて受賞しろってことじゃん。
差別云々のもんじゃないが、シナ人だから天安門しか書いちゃいけないってどれだけ単細胞だよ。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:50:08 ID:jYu8Vgw70
- >>593
いや、対応してないだろ、それw
「小説書いたこともないのに……」って言われたわけじゃないんだぞw
読んでみればいいだけじゃんw
- 602 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:50:29 ID:lKkn8kx90
- >>600
いや、お前は何を言ってるんだ?ww
- 603 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:51:55 ID:TYjUPBgt0
- 楊逸はこれからが大変だろうなあ┐(´ー`)┌
マスコミがチヤホヤするのは目に見えているし
それが作家としての実力だと勘違いしないのだと良いのだが。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:52:03 ID:TrjpqeHL0
- 文学賞メッタ斬り!|第139回芥川賞・直木賞選考会
http://web.parco-city.com/literaryawards/139/index.html
- 605 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:52:12 ID:XdlCelbQ0
- 都知事に対してごちゃごちゃいうなら、自分が書いてみればいいんじゃないか。
芥川賞を受賞できるレベルの小説を。
そうすれば明々白々と批判もできよう。
実際に受賞したという事実はものすごい立派なことだろ。
この中国人作家の立派さも同じだ。
まあ私は正直中国が大嫌いだからあれだけど。
別に肩を持つわけじゃないけど、多才な都知事に対して「こいつ」呼ばわり。
お前は一体どれほどの人間だって言うんだよ。
大したことの無い人間が自由に意見を言えるようになった。
これはいい側面と悪い側面があり、ここでは悪い側面のみが目立っている。
大したことの無い一般人が、卑怯な方法で陰でコソコソ悪感情を展開するなんて、
自分の人生に暗い影を落とすだけ。
そんなバカなことはやめたほうがいい。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:52:30 ID:9ZbQzBDGO
- この生粋のレイシスト老害はホントに中韓嫌いにこだわるなwww
- 607 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:55:04 ID:UEDVFCM6O
- 2ちゃんねらやネトウヨは
こんな低脳ウヨ知事を支持しているなんて…
どうしょうもないなw
- 608 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:55:07 ID:JNfOL95WO
- 石原は自分より弱い相手にはとことん偉そうだな
- 609 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:55:54 ID:3aTYmnBO0
- 作家なんて気違いな位でちょうどいい
- 610 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:56:14 ID:2hHOREkv0
- さすがチャンコロには厳しいな、このオッサン。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:56:17 ID:joCskmiF0
- 何を言ってみても、銀行での失敗がそれまでの名声を見事に吹っ飛ばした感があるからなあ。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:56:17 ID:80n2jqsD0
-
石原のことをマッチョとか逞しさを感じてる奴は、洞察力や観察力が足りない人だと思う。
こいつほど、常に自分と他者を比較してビクビクして、虚勢張ってる奴っていないよね。
ちょっと強い態度に出られると、すぐ泣きそうになるしwww
見てて痛々しいよ。
そしてどういうわけかそれに拍手喝さいするネトウヨだかなんだかは、さらに痛々しい。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:57:05 ID:RVrhaQct0
-
そもそも芥川が選考委員にいないのに芥川賞っておかしくねぇか?
…って描くと「じゃあ喪前はメロンパンにメロンが…」言う香具師がいるんだろうな。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:57:11 ID:6/SuEknW0
- 次回の芥川賞は、俺が書く予定の
『吾輩はMである』
に内定。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:57:14 ID:X2Ckf08j0
- 他の審査員は逆に中国人や朝鮮人だと批判しないだろうな。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:57:30 ID:9uZkguVYO
- あれまあ、留学生モドキがわんさかわんさか
- 617 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:57:58 ID:XdlCelbQ0
- >>612
肩を持つわけじゃないけど、都知事に対して「こいつ」呼ばわり。
お前は一体どれほどの人間だって言うんだよ。
大したことの無い人間が自由に意見を言えるようになった。
これはいい側面と悪い側面がある。
君には使いこなせない道具なんだよ。
悪い側面のみを露呈した君の人生はどれほど暗いことか。
大したことの無い一般人が、卑怯な方法で陰でコソコソ悪感情を展開するなんて、
自分の人生に暗い影を落とすだけ。
そんなバカなことはやめたほうがいい。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:58:34 ID:sASzI/0w0
- どんなに権力を得て金持ちになったとしても
死んだ時に多くの人に「やっと死んだか、ザマー見ろ」って思われる人生は失敗だと思う
って言葉が良く似合う人
- 619 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:58:47 ID:hdIUDr6e0
- どこまでも「上から目線」の老害
- 620 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:59:31 ID:cwMDWU020
- まさか「太陽の季節」の時にされた酷評と同じことを言うとは・・・
- 621 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:59:45 ID:1sd5ZsoV0
- ただの風俗小説
「太陽の季節」のことですね
- 622 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:00:44 ID:kQU8PK1w0
- >>605
受賞基準がレベル無視なのにレベルの高低考えてる時点で
- 623 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:01:20 ID:XdlCelbQ0
- >>618
家族や極親しい人を除く誰からもなんとも思われないよりマシだろう。
世に残る悪代官様じゃないんだから。
- 624 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:01:33 ID:3aTYmnBO0
- この二人の小説読むくらいなら
エロゲやったほうが有意義
- 625 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:01:41 ID:80n2jqsD0
- >>617
はあ?こいつ呼ばわりして何がいけないの?
あのような礼儀正しくない人間に対して、礼儀正しく批評する必要はない。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:02:46 ID:tSjDYECP0
- 石原の支那嫌いは異常だが
ここにいる石原嫌いは輪をかけて異常だ。
自称進歩的知識人にはヒトラーみたいな存在か?
- 627 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:03:01 ID:9/i0E7ThO
- 年取っても以前と同じ言動をしてると醜いなあとは思った
- 628 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:03:22 ID:9XRDsnhN0
- さすが閣下w
- 629 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:03:46 ID:m7NwTddD0
- 礼儀知らずって中国人のことだろ。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:03:53 ID:XdlCelbQ0
- >>625
目の前で「こいつ」呼ばわりできるのか?
できないだろう。
卑怯な方法で相手を貶めるのは、自分の人生に暗い影を落とすだけ。
そんなバカなことはやめたほうがいい。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:04:17 ID:9kvrfjZ6O
- >>614
いや、おれの「草枕営業」だ
- 632 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:04:19 ID:80n2jqsD0
- >>626
いやいや。
あいつの「すぐ泣きそうになる癖」はどうにかしてもらいたいものだw
いやしくも国士を名乗るのなら、もっと逞しくならなくては
- 633 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:05:12 ID:xAQ4qxViO
- 小谷野敦のブログ読んだらやっぱり酷い出来だって書いてたし石原の言ってることは一理あるんじゃ?
- 634 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:05:55 ID:ey9GxDvp0
- >>519
大江はたしか芥川賞をとっているのだが
もう少し物を読んでから言った方がいいんじゃないかと
- 635 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:05:56 ID:kQU8PK1w0
- >>626
ヒトラーはイカれてたが才はあった
あんなバカだけがアイデンティティな奴と一緒にすんな
- 636 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:06:07 ID:sASzI/0w0
- >>623
多くの人に恨まれる人生よりも
家族やそれほど多くは無くても親しい人たちに惜しまれる
人生の方が、普通はいいと思うが
価値観の違いはあるかもしれないけどね。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:06:54 ID:N4bL5v0k0
- 最近このひとみてるとかわいそうになってくる。
金はたんまりもってるけどココロは真っ暗。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:06:59 ID:oC4y1jC/0
- >>591
>http://www1.odn.ne.jp/kumasanhouse/hinkonnaru_seisin/k121.html(参照:ヨット世界一周への嫉妬)
これさ、一部は楽しかったけど書いた 本多勝一 ってやっぱりアカピの人間なんだね。
>南京大虐殺を中国側の 「作り話」 「うそ」 と全否定した石原は、これはマズイと思ったらしく、
>この"論文"の中では卑劣にも黙ってひそかに部分否定に変更しています。つまり 「うそつき」 は石原の側だったわけです。
これこそが嘘だろ。
石原が嘘をついたという本多勝一が嘘つき。ってこと。
石原に関するどんなプギャーネタがあるのかと思って最後まで読んだけど、
本多勝一って人間こそ石原のストーカーみたいなやつなんだな。(笑)
- 639 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:07:31 ID:XdlCelbQ0
- >>632
何言ってるんだか笑
虚勢を張って何が楽しい?
妄想ばかり見て何が手に入る?
何も手に入らないよ。
君は何も出来ないたいしたことの無い一般人だ。
卑怯な方法で陰でコソコソ悪感情を展開するなんて自分の人生に暗い影を落とすだけ。
そんなバカなことはやめたほうがいい。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:07:41 ID:vRa5mG7h0
- そういうのがある分作家としては羨ましいかもね
日本じゃ社会とのつながりがなくて恐ろしく空虚だから
- 641 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:07:45 ID:KeDVbm+X0
- >>605
自分で書いてみろって反論にしては最悪だよな。
頭悪いにも程があるって感じ。
それと多才も何も政治家としてはセンス皆無だし。
大した構想もないまま銀行を作って
ろくに監査せず散々食い物にされる。もう笑うしかないね。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:08:29 ID:sASzI/0w0
- >>637
そう
それが言いたい
後ろ暗い事をすれば、気持ちが暗くなる
子供でも知っている事
- 643 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:08:51 ID:80n2jqsD0
- >>630
できる。
また、インターネットで「公人」を批評するのは、卑怯な行為でないよ。
福田とか加藤とか小泉とか安倍とか亀井とかぼろくそに言われてるだろ。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:10:11 ID:6/SuEknW0
- 君たち、小説を読むというのは、小説を書くというのとは別個の、
それ自体創造的な芸術であるということを今ここで認識したまえ。
『小説は各読者の頭の中でこそ完成する』
特に「自分で書いてみろ」とかほざいてるアホはこの名言を肝に銘じたまえ。
だれが言ったか知らないが。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:11:23 ID:pC9RAnVd0
- >>626
目取間俊なんてゴリゴリのサヨクを認めてるのにな。
中原昌也の石原への悪口を真に受けてるんだろうな。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:11:46 ID:r77MxOwpO
- ここまで「風俗」を誤解した書き込み多数。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:11:47 ID:XdlCelbQ0
- >>636
ほほう笑
現代の日本において選挙の制度はきわめて公正な制度だよね。
都知事という重大な役に、石原都知事は国民の投票により選ばれている。
多数決で多数に恨まれているなら当選しないだろう笑?
政策を実行する側というのは反対意見側の恨みを買うものだ。
覚悟の上で都知事をやっているのはすごいことだろう。
想像してごらんよ。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:13:32 ID:sHvLnRNB0
- 読む気が無いから
石原が正しいかどうかわからない
- 649 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:15:09 ID:KS8OWsPa0
- いや、芥川賞での石原知事の批評はかなり的確だと思うがな。
商売色がなく誠実だ。
主人公や労働者、そして権力者が三種三様に絡んで形成される
”人間の闇”の世界に焦点が合わされるべきで、
扱っている題材に力負けしている感が否めない。
”大日本人”と同じくらいがっかりした。UCGOと同じくらい(ry
それにしても最近の村上龍はおとなしいな。そっちもがっかりだ。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:15:09 ID:kQU8PK1w0
- 本当は知事がこんな審査する時間なんてあるはずないんだよ
それでも腕立てもしてる慎太郎ってよっぽど時間の使い方うまいんだね
- 651 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:15:55 ID:XdlCelbQ0
- >>644
書くのは0から生み出すこと。すなわち創造し与えること。
読むのはただ与えられることだ。
どちらが難しいのかこんな簡単なことすら理解できないのか。
なんて貧相な想像力だ。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:16:31 ID:pC9RAnVd0
- >>614
次回こそは西村賢太に取って欲しい。町田康の下流のドブ川みたいなのだか
ら石原も推すんじゃまいか?
- 653 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:17:32 ID:sASzI/0w0
- >>647
論点がずれているが、
まあ、想像しても今の石原さんには成りたいとも思わないし
尊敬も出来ない
私から見れば、失敗の人生だと思いますよ
- 654 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:18:53 ID:8GPDr/D00
- ここらで目新しい受賞者で持っていうスポンサーの意向が見えてるもんな
石原だけが文学としての批評を行ったって感じか
- 655 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:19:58 ID:XdlCelbQ0
- >>653
>多くの人に恨まれる人生よりも
>家族やそれほど多くは無くても親しい人たちに惜しまれる
>人生の方が、普通はいいと思うが
多くの人に恨まれるというのは間違いなんだよ。
>>647で言っているように、選挙がまず通らないでしょ。
理解できる?
- 656 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:20:08 ID:GzWuzvVH0
- 酸っぱい葡萄か・・・
- 657 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:20:31 ID:kQU8PK1w0
- >>651
小説でもなんでも書いたことあればわかると思うが
他人の書いたものを正しく読みとるほうが難しい
ていうかエスパーじゃないと無理です
- 658 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:21:32 ID:vRa5mG7h0
- >>647
完璧ではなく不備はある
あと都知事は国民が選ぶものじゃない
投票した時点とその後をごっちゃにしてる時点で
言ってることが支離滅裂、こころの病気ですか?
覚悟の上で都知事やってるなら
なにを言われても黙って受け入れる
あなたみたいな外野がいるからややこしくなる
>>651
0から? 書くことをかじった人なら分かるけど
0からなんてのはありえない、その時点で説得力を失う
貧相な想像力でいい加減なことを書き散らすなよ
- 659 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:21:53 ID:6/SuEknW0
- >>651
書くのは0から生み出すことではない。
日本語とそれにまつわる一連のイメージ、文化、外的世界などなど多くの素材を鍛えなおし加工していく作業に他ならない。
読むことは上記の素材の部分を小説に変換しただけで同様の作業。
作品より優れた読書感想文もあるわけです。
そしてそれは作品とは別の芸術作品でもあり、読書感想文を書かずとも読者の頭の中で組みあがった感想は、それ自体無形の芸術品であります。
以上です。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:23:11 ID:iqdcf3wd0
- >>654
いや今回だけなら確かにそうかもしれないが
毎年の石原の批評をみてると文学としての批評ができる脳状態にあるとは思えない
文学者としては完全に老害
こいつは高度経済成長期的な小説じゃないと理解できないと思う
- 661 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:25:13 ID:XdlCelbQ0
- >>658
くだらない。
自分で生み出すものが、それまでの受動的な体験の模倣の可能性など当然だろう。
それは誰でも知っていることだ。
読むより書くほうが簡単という愚問に対して答えただけだ。
政策に対して反対意見が出るのは当然。
有権者側はそれを伝える手段として選挙があろう。
心の病気は君だよ。
大したことの無い一般人が、卑怯な方法で陰でコソコソ悪感情を展開するなんて、
自分の人生に暗い影を落とすだけ。
そんなバカなことはやめたほうがいい。
妄想・幻聴に悩まされているなら精神科の門をたたきなさい。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:26:10 ID:DtFKtDlN0
- 単なる出版社の「作文コンクール」にすぎない。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:26:31 ID:+6Dpa/5yO
- >>651
あんた文章系ではないクリエイターでしょ?
本を読む人間はそういう考え方はしない。
創作活動ってのは相手に伝わってはじめて完成するものだ。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:27:05 ID:sASzI/0w0
- >>655
うーん、選挙が全てって訳でもないでしょ
時系列的にも過去な訳だし
多くの人=多数派と言っているのでもないよ
私自身、石原さんの心の中までは分からないし
日本人全員の意見を聞いたわけでもないけれども、
外から見る限りは可哀相だと思うし
死んだ時には「多くの人」にザマー見ろって思われるだろうな
と予想してるだけです
- 665 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:28:38 ID:kQU8PK1w0
- >>663
彼はクリエイトなんてできないよ
レス読めばわかるだろ、自己愛並の無能な人間だ
- 666 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:28:44 ID:XdlCelbQ0
- >>659
本当にそう思っているなら、何か生み出してみるといいんじゃないかな。
君の誇る想像力豊かなその頭脳でさ。
大衆に受け入れられる、コモンセンスを発揮した何かをね。
0から生み出すというのが間違いというのはヘリクツである。
模倣した作品には、模倣した作品の価値しか生まれない。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:28:50 ID:Ft6gFpwZ0
- ID:XdlCelbQ0のレス全て意味わかんないので
これから早いお昼御飯にします
- 668 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:30:16 ID:6/SuEknW0
- 『我輩はMである。名前は奴隷2号。
<中略>
次第に楽になってくる。苦しいのだか難有いのだか見当がつかない。
空中に吊られて居るのだか、座敷の上に居るのだか、判然しない。
どこにどうしていても差支はない。只楽である。否楽そのものすらも感じ得ない。
ろうそくを垂らされ、鞭で連打されて不思議の太平に入る。
吾輩はイく。イってこの太平を得る。太平はイかなければ得られぬ。
南無阿彌陀佛南無阿彌陀佛。難有い難有い。 』
- 669 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:30:28 ID:vRa5mG7h0
- >>661
誰でも知ってること、と断言するのか
頭固いね
読むより書く方が簡単の答え?
間違ったことを答えてるバカがいたので
つい反応してしまってね、いやあんたのことなんだけど
大したことない一般人が大したことない一般人を
卑怯な方法で陰でコソコソ悪感情を展開するなんて
自分の人生に暗い影を落とすだけ
そんなバカなことはやめたほうがいい
自分が特別だと思い込んでるなら
やっぱりそれは精神科の範疇だな
- 670 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:30:31 ID:iEQ96P3Q0
- この人の小説って「太陽の季節」しか知らないんだけど、他にも何か
書いてるのか?言わせて貰うと一発屋じゃないの?
なんでこんなに偉そうなんだ。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:30:45 ID:NN1wEmqt0
- ここ数年でこれほど「お前が言うな」と言いたくなったことはないw
- 672 :名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:31:35 ID:YrUEL4o/0
- お前が(ry
151 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【竹島問題】日本大使館前でのキジ惨殺デモ、韓国ネチズンに不評 〜 「海外に知れたら韓国のイメージが…」 ★2 [07/18] [東アジアnews+]
【映画】実写「ドラゴンボール」ポスター世界初公開 [芸スポ速報+]
【児童動物虐待】柳美里全記録28【脱税疑惑】 [既婚女性]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.1 2008/07/07
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)