• メニュー

    考える力をぐんぐん伸ばす!DS幼児の脳トレ
    考える力をぐんぐん伸ばす!DS幼児の脳トレ
  • 発売予定日:7月24日(木) 希望小売価格:3,990円(税込) ジャンル:知能向上とれーにんぐ バックアップ機能つき プレイ人数:1人 CERO:全部年齢対象
    発売予定日:7月24日(木) 希望小売価格:3,990円(税込) ジャンル:知能向上とれーにんぐ バックアップ機能つき プレイ人数:1人 CERO:全部年齢対象
  • このゲームを購入する
  • 「考える力」をぐんぐん伸ばす 知能研究所所長 市川 希
    「考える力」をぐんぐん伸ばす 知能研究所所長 市川 希
  • DS幼児の脳トレの特徴
    DS幼児の脳トレの特徴
  • おためし版幼児の脳トレ
    おためし版幼児の脳トレ

DS幼児の脳トレの特徴

DS幼児の脳トレの特徴
その1:知能研究所が問題作成・監修
その1:知能研究所が問題作成・監修
「知能幼児教育学」を提唱した肥田正次郎氏によって創設され、日本で最初に知能教育を行った研究機関。 45年に渡り、幼児の考える教材の研究・開発、教室の指導等を行ってきた知能研究所が問題作成と監修を担当。
その2:ナビゲートは「ボブとはたらくブーブーズ」
その2:ナビゲートは「ボブとはたらくブーブーズ」
  • ボブ
  • 「ボブとはたらくブーブーズ」は、現在世界200ヶ国、40言語以上で放送されている人気番組。 子どもに大人気のボブやウェンディが、あたたかくはげましながら、ゲームをナビゲートしていきます 。

    ※「ボブとはたらくブーブーズ」=毎週水曜日あさ7:30〜8:00全国テレビ東京系で 「のりスタ1・2・3!」内にて好評放送中。
その3:子どもの能力をバランスよく刺激
その3:子どもの能力をバランスよく刺激
とれーにんぐモードは「きおく・かず・かたち・ことば・もじ」の5つのカテゴリーで構成。
それぞれのカテゴリーは、次の効果があります。
  • きおく(記憶)
  • その場で頭の中にイメージする力を養います。
  • かず(記号)
  • 数を使って考える力や複雑な指示を読み取る力を養います 。
  • かたち(図形)
  • 形を認識する力、平面から頭の中で立体に変換する力を養います 。
  • ことば(概念)
  • 意味の理解を伴った言葉の習得につながり、ひらがなをもとに考える力を養います 。
  • もじ(文字)
  • 文字(特にひらがな)を多角的に理解し 、身に付ける力を養います 。
  • 上地雄輔
その4:子どものトレーニングの成果やテストの成績を確認できる
その4:子どものトレーニングの成果やテストの成績を確認できる
  • てすと・せいせきモード
  • てすとは「きおく・かず・かたち・ことば・もじ」の5つのカテゴリーから、ランダムに出題されます。 成績はひまわり棒グラフとチェックシートで表示しますので、お子さまの得意・不得意がひとめでわかります。
「かきとり」「ききとり」の遊べるモード
「かきとり」「ききとり」の遊べるモード
  • おたのしみモード
  • 「かきとり」(ひらがな・カタカナ・数字・アルファベットのなぞり書き練習)、「ききとり」(アルファベット、簡単な英単語)の遊べるモードです。
このページの一番上へ戻る
メニュー
「考える力」をぐんぐん伸ばす 知能研究所所長 市川 希
「考える力」をぐんぐん伸ばす 知能研究所所長 市川 希
DS幼児の脳トレの特徴
DS幼児の脳トレの特徴
おためし版幼児の脳トレ
おためし版幼児の脳トレ