ニュース3分LifeHacking:不要な常駐ソフトを解除するマシンのメンテナンス法として、ぜひ試したいのが“不要な常駐ソフト”が動いていないか、チェックすること。ごちゃごちゃになったタスクトレイを整理しよう。2007年08月29日 21時49分 更新
わざわざ起動しなくても、Windowsと一緒に起動して使いたいときにすぐに利用できる常駐ソフト。ウイルスチェックソフトやメッセンジャーソフトなどだけでなく、Googleデスクトップや画像管理ソフトのメディアディテクタ(メモリカードが差し込まれると内部の画像などを見つけ出すソフト)など、Windowsの使い勝手を向上させるアプリケーションのほとんどが常駐ソフトだ。 うまく使えば便利な常駐ソフトだが、
といった欠点もある。 しかもアプリケーションをインストールすると、断りもなく勝手に常駐ソフトがインストールされてしまうことも多い。使うこともあるのでアンインストールはしたくないが、常駐ソフトを常に動かしておくのはイヤだ──。そんな方も多いだろう。実際、Googleで「常駐ソフト」と検索すると、「常駐ソフト 削除」「常駐ソフト 解除」「常駐ソフト 停止」といった関連検索語が並んでいる。 今回は、常駐ソフトを解除するための方法をご紹介しよう。 初級──常駐ソフトのメニューから設定しっかりとした常駐ソフトであれば、普通はタスクトレイに表示されているはずだ。タスクトレイのアイコンの上で右クリックし、表示されるメニューから「常駐を解除する」、または「設定」を選んで設定内にある常駐解除を選択する。 メッセンジャーソフトなどの場合は、アイコンをダブルクリックすればアプリケーションが立ち上がるので、そこの設定項目に「常駐の解除」が含まれていないか確認してみよう。 中級──スタートアップから削除とはいっても、世の中には常駐しているのにタスクトレイに表示されないソフトも多い。また、タスクトレイから終了することはできるが、Windowsを起動するたびにゾンビのように復活する場合も多い。 そこで次は、「スタートアップ」フォルダを見てみよう。「スタートメニュー」から「プログラム」−「スタートアップ」とたどるか、C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ、C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップに、Windows起動時のソフトウェアが登録してある。Vistaの場合は、ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startupだ。 上級──msconfigを起動さて、ここからが本題である。スタートアップに登録されているなら行儀がよいほうで、突然Windowsとともに起動するようになったが、どこから起動を解除すればいいか分からないソフトというのがかなりある。 ノートPCなどでメーカーがプリインストールしているソフトはほとんどがそうだ。メーカーからのメッセージやアップデートの情報を受け取るソフトが、ずっと常駐していたりするわけである。 こうしたソフトの常駐を解除するには、「スタートメニュー」−「ファイル名を指定して実行」に「msconfig」と入力して「システム構成ユーティリティ」を起動する。ここにはWindows 95時代を彷彿とさせるWin.iniやSystem.iniが編集できたり、サービスの有効、無効、スタートアップの設定が可能になっている。画面を見れば分かるように、起動を解除させたい項目のチェックマークを外せば、次から起動しなくなる。
ちなみにシステム構成ユーティリティでは、項目名と場所、コマンドしか情報がないため、何に使われているソフトなのか分かりにくい。実はオンラインソフトには、かなり詳細に常駐しているソフトの情報を伝えてくれるものがある。 「スタートアップチェッカー」はWindows XP〜2000用のソフトウェアで、スタートアップ項目や現在動作しているプロセスの項目、サービス項目を、解説を確認しながら無効化できるものだ。サイトでは「msconfigのスタートアップ部分機能強化版」だとうたわれている。こうしたアプリケーションをうまく使って、不必要な常駐を解除すれば、空きメモリも増えるし、マシンも安定するというものだ。 ちなみにスタートアップチェッカー自体も常駐するソフトなので、ご注意を。
関連記事
関連リンク[斎藤健二,ITmedia] Copyright© 2008 ITmedia, Inc. All Rights Reserved. 新着記事
目的別ライフハック集残業しないぞ!早起き!アイデア出すぞ!アイテムで目立つ!やる気を出すぞ!ムダな会議はしない!デキる人と思われたい!「何でも聞け」と言ってみたい!デスク周りを片付ける!@IT自分戦略研究所
わたしの「価値」は品質管理へのこだわりだった
『1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術』
あきらめてラクに【治療開始編】
|