Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2008/07/18 】
3D仮想空間の健全な発展を目指す業界団体「メタバース協会」設立
[20:50]
ニコニコ動画、ドイツ版とスペイン版をオープン
[20:43]
総務省調査、2007年のモバイルビジネス市場規模は1兆1464億円に
[20:03]
EMA、コミュニティサイトの審査受け付けを22日開始
[19:51]
米Googleの第2四半期決算、売上は前期比39%増の53億7000万ドル
[19:36]
Amazon.co.jp、動画によるカスタマーレビュー投稿機能を追加
[18:36]
トロイの木馬を踏み台にしたSQLインジェクション攻撃が増加
[15:26]
「知識を売りませんか」ピーポーズが“空き時間”の売買サービス
[15:20]
HDDレコーダーサービスのTiVo、「YouTube放送」を開始
[13:22]
シマンテック、「ノートン2009」日本語ベータ版を無償公開
[13:16]
「Google Video」でWebアクセス履歴によるお勧め動画を表示
[11:55]
米Yahoo!、保有するヤフー日本法人株売却の可能性も
[11:44]

「アメブロ」5月の利用者1328万人、上地雄輔などが牽引


ameblo.jpドメインの利用者数およびページビュー数推移
(2004年11月〜2008年5月、家庭のPCによるアクセスのみ)
 ネットレイティングスは27日、「Nielsen Online」が提供するインターネット利用動向調査サービス「NetView」の2008年5月度のレポートを発表した。今回は、サイバーエージェントの運営するブログサービス「アメーバブログ」の急成長について紹介している。

 データによれば、アメーバブログは2008年に入ってから利用者数、PC数ともに増加傾向であり、5月は利用者数が1328万人、4.7億PVに上った。ネットレイティングスでは、アメーバブログで開設されている芸能人・有名人ブログへの訪問が貢献したと説明している。

 国内の主要な芸能人・有名人ブログの利用者を推計すると、トップは「上地雄輔(アメーバブログ)」で127万5000人、次に「杉浦太陽(アメーバブログ)」の68万8000人、「東原亜希(アメーバブログ)」の66万8000人となり、トップ3をアメーバブログが占める。

 そのほか、5位に「中川翔子(エキサイトブログ)」41万人、10位に「眞鍋かをり(ココログ)」30万人なども入っている。ネットレイティングスは、「2000以上あると推定される芸能人・有名人ブログの中でも、多くの訪問者を集めるのは一部にとどまっており、訪問者数20万人以上が21ブログ、10万人以上は40ブログ」と説明する。

 ネットレイティングス代表取締役社長兼ニールセン・オンラインチーフアナリストの萩原雅之氏は、「芸能人・有名人ブログは開設数も訪問するファンの数もこの1年で劇的に増えており、ひとつのメディアジャンルとして確立しつつある。今後は広告媒体やプロモーションチャネルとしての活用が増えてくるだろう」と分析する。また、「今回のデータは家庭のPCによるアクセスのみだが、若年層を中心に携帯電話からのアクセス数も増加傾向にあり、実際のユーザー数はさらに上乗せされた数にのぼると思われる」としている。


関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://www.netratings.co.jp/New_news/News06272008.htm

関連記事
リッチコンテンツ普及でネット滞在時間が増加、PV数は減少傾向に(2008/05/23)
ランキング上位に賞金が贈られるブログサービス「アメーバブログ」(2004/09/16)


( 野津 誠 )
2008/06/27 17:01

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.