nikkei BPnet :: 日経BPのビジネス情報ポータル nikkei TRENDYnet :: トレンドウォッチ ポータル NBonline(日経ビジネスオンライン) :: ビジネスリーダーの羅針盤 PConline(日経パソコン オンライン) :: 仕事に役立つパソコン総合情報 ITpro :: ITプロフェッショナルのための専門情報 Tech-On! :: 技術者を応援する総合情報サイト 日経メディカル オンライン :: 臨床医のための情報サイト KEN-Platz(ケンプラッツ) :: 建設・不動産の総合情報サイト SAFETY JAPAN :: 安全な生活・セキュリティの総合サイト 経営とIT新潮流&EnterprisePlatform :: イノベータのための深掘り情報 BPtv :: 日経BPの動画ポータルサイト 日経キャリアNET :: 質の高い転職・求人情報
ITpro Recearch ITpro Data


ITpro TOP
ITpro DATA
製品&サービスレビュー
事例データベース
ITpro Research
ITpro Keyword
ITpro Dictionary
イベント
検索



調査・統計ニュース
はてなAB お気に入りへ 印刷 ヘルプ

はてなアンテナ はてなブックマーク

「アメブロ急成長」,ネットレイティングス調べ

記事一覧へ

写真1●アメブロの利用者およびページビューの推移
写真1●アメブロの利用者およびページビューの推移
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●主要な芸能人ブログの訪問者数分布
写真2●主要な芸能人ブログの訪問者数分布
[画像のクリックで拡大表示]

 ネットレイティングスは2008年6月27日,5月のインターネット利用者動向調査を発表した。それによると,サイバーエージェントが運営するブログ・ポータル「アメーバブログ(アメブロ)」の訪問者およびページ・ビューが急成長している。調査によると,芸能人や有名人のブログが最大のけん引役になっているという。

 アメブロは,2008年に入ってから成長速度を速めている。2008年5月の訪問者数は前年同月比1.5倍強の1328万人,ページビュー数は同3倍強の4.7億ページビュー。ライブドアが運営する「ライブドアブログ」の同月の訪問者数が1460万人,ページビュー数が2億ページビューのため,ブログポータルは現在,訪問者数ではライブドアブログ,ページビュー数ではアメブロという勢力図になっている。

 ページビューや訪問者数の伸びをけん引しているのは,芸能人ブログ。2008年5月における訪問者数の推計は上地雄輔のブログ「神児遊助」が128万人,杉浦太陽のブログ「太陽のメッサ食べ太陽」 が69万人,東原亜希のブログ「ひがしはらですが?」が67万人となっている。

 一方,発表資料では「2000以上あると推定される芸能人・有名人ブログの中でも(人気ブログは)一部にとどまっており,訪問者数20万人以上が21ブログ,10万人以上は40ブログにとどまっている」とも指摘している。

 また,ネットレイティングス社長の萩原雅之氏は「(ブログは)若年層を中心に携帯電話からのアクセス数も増加傾向にあり,実際のユーザー数はさらに上乗せされた数になる」との見方も示している。

 実際,サイバーエージェントが公表している2008年5月におけるアメブロのページビュー数は44.6億ページビューで,ネットレイティングスの調査と大きな差異がある。これについてサイバーエージェントは「モバイルは全体の4割程度なので,そもそも当社の計測方法と異なるためではないか。また,アメブロはドメインが『ameblo.jp』のほか『ameba.jp』などもあり,これらすべてのドメインを合算した数値を公表していることも一因と見られる」(広報)としている。


     [記事一覧へ]   


(島田 昇=ITpro  [2008/06/27]





コメントを書く 会員登録
コメントを読む お気に入りへ
はてなAB 印刷
はてなアンテナ はてなブックマーク

ITpro Researchの検索

ページトップ

ITproからのお知らせ





 ITproは日経BPコンサルティングと共同で,IT分野に携わる方々を対象としたアンケート・モニターを募集しております。各種IT関連調査を通して,“ITプロフェッショナルの声”としての発信源となっていただき,調査結果をITproに掲載していきます。もちろん謝礼も用意いたします。皆様のご協力をお願いいたします。




現在実施中のアンケート
【ITpro Researchモニター限定調査 】
業務で利用する携帯電話の料金に関する調査




■米国の検索連動型広告市場,08年Q2はGoogleがシェア77.4%に拡大
■インフラ系の認知,「SaaS」と「データセンター」はNTTデータがトップ
■個人情報が安全と考える米国人はたった8% -- CA調査
■2008年Q2の世界パソコン出荷台数は16%増,ノート型が全地域で増加
■米企業の75%がオンライン・マーケティング予算を増額予定
■6月の米国検索市場,首位Googleが2位以下との差を広げシェア70%に迫る
■リモート・アクセス
>>一覧



ITpro ITのニュース・時事解説 ITpro SkillUP 技術を知る・学ぶ ITpro Watcher 識者が語るIT


ITproについて会員登録・メールマガジン購読ITproプレミアム(有料サービス)MyITproについてITpro Researchについて
ITproへのお問い合わせ・ご意見日経BP書店日経BPケータイメニュー広告について
著作権リンクについて|個人情報保護方針/ネットにおける情報収集/個人情報の共同利用についてサイトマップ
プライバシーマーク

日経BP社Copyright (C) 1995-2008 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.
このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社,またはその情報提供者に帰属します。
掲載している情報は,記事執筆時点のものです。