ようこそ!ミキティの部屋へ。
本物の女性警察官の部屋です。部屋の隅々までのぞいていって下さいネ!
名前 コジマ ミキ(「ミキティ」です。)

 
197?年 埼玉県生まれ
 199?年 石川県内某大学理系学部に入学
 199?年 同大学の大学院に進学するも、1ヶ月で退学
 2000 年 石川県警察巡査を拝命する
 現在    平成18年3月から警察本部警務課で勤務
        企画係兼人事係として、警察運営の企画、警察官
        採用に関することを担当しています。
 私が勉強していた学部(私はドングリとケムシの勉強をしてました。)では、ほとんどの学生が大学院に進学していたので、私も何も考えずに大学院へ進学しました。でも、目標を持って進学したわけではない私は「本当に勉強がしたいのかな?」と思うようになり、その思いが「早く、自分でお金を稼ぎたい!」という気持ちになったのです。そして、就職活動をするため、大学院を中退しました。
 当時は、今よりも景気が悪く、就職氷河期といわれていた頃だったので、安定している公務員になろうと、公務員試験の勉強を始めました。そのときは、警察官も公務員なのに、警察官採用試験は受けるつもりはありませんでした。

 
じゃあ、どうしてそんな私が警察官を受けようと思ったかというと…
Profile
なんで警察官に…
自己紹介の部屋
ミキティ
いぬわしちゃんとワタシ
今までの仕事
2000年9月〜2002年3
  金沢中警察署 地域課
       泉交番

 警察学校を卒業すると、必ず交番勤務となります。
 交番の仕事は、事件・事故の対応、落とし物や相談事の受理等です。この交番勤務で、警察業務の基本を学びます。

2002年3月〜2003年8月
 金沢中警察署 交通第一課
    交通指導取締係

 署内異動で、交通指導取締係となりました。名前のとおり、交通違反者への指導・取締りが仕事です。飲酒運転、速度違反等、あらゆる交通違反を取締まっていました。
2003年8月〜2005年3月
   警察本部 地域課
     通信指令室

 通信指令室とは、110番を受理し、無線等で管轄の警察署へ指令を出すところです。初めて無線を持ったときは、とても緊張したことを覚えています。
 
 ここで勤務をしていた2004年に巡査部長昇任試験に合格しました。
2005年4月〜2006年3月
   小松警察署 地域課
   小松空港警備派出所

 巡査部長として、小松警察署へ異動となりました。空港警備派出所とは、空港の中にある派出所です。
 空港内で発生した、事件・事故等の対応や、空港を利用する要人の警護等を行っていました。