レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【経済】テレビ局に未曾有の経営危機 各社軒並み役員報酬カット ネット広告の台頭 五輪特需も不発
- 1 :イカ即売会φ ★:2008/07/18(金) 04:21:55 ID:???0
- テレビ局の経営陣が危機感を募らせている。
『相棒』が大ヒットしたテレビ朝日。
しかし、放送収入は大ブレーキ。
7月31日発表予定の4〜6月期決算は厳しいものになりそうだ
テレビ朝日の君和田正夫社長は1日の定例会見で、
役員報酬を平均12%カットすることを明らかにした。
同社によれば、業績不振による役員報酬カットは近年例がないという。
異例の事態は他局にも飛び火した。
テレビ東京は最大15%、TBSも1年間にわたり最大15%の、
それぞれ役員報酬カットを断行することを決めたのである。
テレビ局経営において現在、特に深刻なのは
番組と番組との間に放送されるスポットCM収入の落ち込み。
大手キー局(フジテレビジョン、日本テレビ放送網、TBS、テレ朝)では
放送収入のうち4割超を占める大黒柱が不振に陥っているのだ。
昨年10月から低迷が始まり、新年度に入って状況はさらに悪化した。
特に5月の東京地区のスポット出稿額は前年同期比80%台前半で、
「過去10年で最低レベル」(君和田テレビ朝日社長)にまで減少している。
6月も前年同期比90%前後と低水準だ。
各局とも「ここまでの低迷は想定していなかった」と口をそろえる。
7月下旬から8月上旬に発表予定のキー局各社の4〜6月期決算が
厳しくなるのは間違いない。(>>2以降に続くです)
ソース:http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/5ca60134d7651433b5c5ff3ff04d6aad/
【関連スレ】
【【遊技】 「『人々苦しめるパチンコ・サラ金のCM流すテレビ局、信用できぬ』の声」「高所得層はテレビ見ない」…広告業界の人々★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216257018/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:22:25 ID:+qP/j9+f0
- 2
- 3 :イカ即売会φ ★:2008/07/18(金) 04:22:26 ID:???0
- (>>1の続きです)
■北京五輪特需も不発か
テレビ広告が落ち込んでいる最大の理由は景気の減速だ。
原材料高や個人消費の低迷などで足元の企業業績には急速に陰りが生じており、
利益確保を優先するため、広告主はこぞって出稿量を抑えていると見られる。
加えて、構造的な問題を指摘する声も多い。
その代表例が、毎年右肩上がりの成長を続けるインターネット広告の台頭だ。
大手家電メーカーの幹部は
「広告の予算枠は前年と変わっていないが、
動画をはじめとしたネット広告への配分が増えているのは事実」と話す。
つまり、テレビの広告媒体としての魅力が低下しているというわけだ。
テレビ広告回復の起爆剤がないわけではない。
期待がかかるのが8月に開催される北京オリンピック。
もともと、テレビ局や広告代理店は
「4〜6月は悪くても、北京五輪をきっかけに、
飲料、家電メーカーなどからの広告出稿量が増える。
その余勢を駆って、下期は回復に向かうだろう」との見立てだった。
だが、オリンピック需要が出てきていいはずの7月も
「発注のペースが遅い」(フジテレビの小林豊取締役)。
「8月、9月も不透明な状況」(同)だ。
実際、大手広告主のある飲料メーカーは
「原料高などで業績が苦しい状況が変わらない以上、
下期も広告出稿は増やせない」と吐露する。
このメーカーは今期の広告予算を約1割削減したという。
肝心の国内景気の先行きにも不透明感が強まっており、
期待したシナリオはすでに崩れ始めているといっていい。
(まだ続くです)
- 4 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:22:49 ID:uZt6NJQG0
- (>>3の続きです)
となれば、各局とも放送外収入の拡大を急がざるをえない。
確かに映画は好調だ。
興行収入が10億円を超えればヒット作といわれる国内映画業界において、
テレビ局が制作した作品は成功が続く。
5月1日に公開したテレ朝の『相棒』は、興行収入40億円を突破。
三谷幸喜監督作品として注目を集めるフジテレビの『ザ・マジックアワー』も
30億円を超えた。
さらに、6月28日に封切られたTBSの『花より男子ファイナル』も
公開からわずか2日間で10億円を記録している。
ただ、映画の収益だけでCM減少を補うことは難しい。
本業不振を穴埋めできそうなのは「赤坂サカス」の
不動産収入で稼ぐTBSぐらい。
最大手のフジテレビが、なかなか手の付けにくい番組制作費の
大幅削減に踏み切るほど事態は切迫している。
放送免許という参入障壁に守られてきたテレビ局だが、もはや安泰とはいえない。
- 5 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:22:53 ID:IP/TDBpf0
- 給料カットされていくらやねん
- 6 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:24:28 ID:qwaKT7IZ0
- 続きはWEBで
- 7 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:25:07 ID:FGfOziqrO
- これはさすがにマスゴミざまあとしかいいようがない
- 8 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:26:46 ID:z2T1mO2K0
- 未曾有の危機って大袈裟だろ
どうせ放送とは関係ないところで金儲けしてんだろ
- 9 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:28:26 ID:8r/1Z8Jj0
- そして地デジと共に視聴者30%減少www
- 10 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:29:02 ID:6t/0f3J2O
- ☆【毎日新聞が英語版で「日本人は性獣で、日本文化は卑猥ですよ」と
世界に向け9年間も宣伝吹聴していた事件で、毎日が実際に世界に発信していた記事↓】☆
■「オナニーのし過ぎ?」「あそこがしわくちゃで色が黒くて…」今回は女性器に潜む神秘の世界を紹介しよう
■熱海の伊豆山神社の木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、後にイザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神で、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
■性器観察用手鏡を渡し、カーテン越しに「もういいかい?」「まーだだよ」とさながら鬼ごっこのように性器診察。神秘と夢に満ちた場所、それがヴァギナ。「ヴァギナの品格」を保とう
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女達が放課後、売春婦として働く
■エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人が(性奴隷にするために)ライフルでハンティングしている
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■漁師経験者談;日本人は何とでもSEXをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■日本の看護婦らは通常、病院内にバイブを持参し、仕事柄アナル開発に興じている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにSEXをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんど全ての漁師は海でマンタとSEXしている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てる
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けの漫画を作りオタクを自衛隊にひきつけようとしている
☆史上最大の祭りです!!ネットが大マスコミを潰す時代を目の当たりにしよう!
- 11 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:29:30 ID:DH31ReXN0
- 止めは地デジが刺す
- 12 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:29:42 ID:e78pMGO/0
- ざまあwwwwwwww
路頭に迷って野垂れ死ねwwwwwwwwwwwwwwww
- 13 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:30:47 ID:rWThjZng0
- とりあえずニュースは信用しなくなったし見なくなった。
バカお笑いタレントを使う番組も
最初は面白いがワンパターンでみなくなった。
スポーツ中継はそもそもやっていない。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:31:42 ID:Ijh/Ev2Z0
- なんかニュースとか地デジなのに中継はカクカク映像だよなw
- 15 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:32:16 ID:LbRC6KHl0
- 大御所達も指摘しているように
バカ、程度の低い人をターゲットに作られたテレビ番組。
そんなテレビ番組でCM流したら、その企業の製品も
バカ、程度の低い人たちを相手に作っていると多くの人たちが
推定するのは至極当然のことである。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:32:23 ID:bYvSvEUg0
- テレビ局の社員は傲慢なクズばかりだからこれは良いことだね
- 17 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:33:26 ID:zdSbkKcA0
- 花形産業30年説
SE35歳定年説
良く当たる都市伝説
- 18 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:33:28 ID:fgavXTc0O
- 夜中のCMが自社の番宣なのはこのせいか!
崖の上のポニョだな!
- 19 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:33:50 ID:o7X237BQ0
- テラワロス!(叫)
- 20 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:35:48 ID:kCIFg8mM0
- 創価と吉本しか出ない番組にCM出したら
商品が売れなくなるくらい馬鹿でもわかる
地デジでとどめだな
Bcasで設備投資代を回収しようなんて
視聴者を馬鹿にし過ぎ
番組制作費はもともと誰が出してるのか
経営陣は理解してないからだ
- 21 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:36:08 ID:bzMwYbIZ0
- 「みのもんた」「古舘一郎」みたいな、庶民感情を逆なでするような発言繰り返してるTV局は、
そりゃネット時代の今では誰もチャンネル回さないわ。
あいつらキャスターに指名してるプロヂュサー、団塊世代のオヤヂでせうね?
- 22 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:36:18 ID:3CDE7gTQO
- ヤバいとか言ってもまだまだ余力ありまくりだろ
もっと徹底的に潰したい
- 23 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:36:19 ID:Ps02z1e60
- 地上波テレビ局も数減らすの考えた方がいいな、アメでさえ4局なのに。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:38:31 ID:Ei4E27sp0
- だって、つまんねーだろ
だから、観ない
だから、広告効果がない
利権部門に携わる寄生虫を肥えさせるために、無駄な出費をするわけないじゃないの
これって、当然のことなんだけど
- 25 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:39:03 ID:4aylibTl0
- はいはいインターネットのせいインターネットのせい
- 26 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:39:17 ID:XkH1lzeUO
- TBSが不動産収入で不振を補えるというのは嫌な話だな。
一番潰れて欲しいテレビ局だというのに
- 27 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:39:26 ID:hwYz5vzxO
- そーいやフジの内定したばかりのガキ達が階段の前に集まってて邪魔だった時があった、なんか凄い調子に乗ってて、勝ち組フォー!ってやってた
あーこういうやつらがゲスな番組作ってんだと納得したよ。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:39:53 ID:ChEatAIc0
- 見事にカルトが寄生すると、その業界は腐っていくなぁ
- 29 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:40:01 ID:LbRC6KHl0
- まさに貧乏人、負け組、程度の低い人たちの王様となったテレビ。
そんなテレビ番組で能天気にCMを流している企業は
その企業の製品レベルもまた貧乏人、負け組、程度の低い人たちを
ターゲットに作られた粗悪製品であると推定するのは極めて合理的思考であろう。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:40:03 ID:lPLe9h070
- キー局がこの有様だから、地方局はもっと悲惨なんだろうな
- 31 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:40:36 ID:tlPHiVfS0
-
以下テレビ見ない自慢です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 32 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:40:38 ID:bzMwYbIZ0
- 現代ではこうなってますな。
TV局=高度成長時代の昭和40年代のラヂヲ放送局→定年退職したジジババか、
ゆとり世代のアホしか関心持たない遅れたメデイア。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:41:33 ID:09/yF3SuO
- 難しい事じゃない
ただ、まったくおもしろくない
それだけの話だ
- 34 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:41:35 ID:vSXnTj1y0
- 確かテレ朝は業績良かった時(2年前?)、
自社社員と自社で採用してるバイトには還元したけど、
派遣社員送ってる派遣会社には全く還元せず、派遣社員の
給料は額据え置きにならざるを得なかったと聞いたが
- 35 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:42:28 ID:0f3UacE/0
- >>27
テレビ局なんて国内完結の衰退産業だろ。
そんなところより中小メーカーの方が生き残るぞ
- 36 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:42:35 ID:eccTV5++0
- キムチ臭い番組ばっかでもううんざりですわ
- 37 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:43:03 ID:+Cd+qsPN0
- >>23
放送局は増やさなくて良いからチャンネル増やせよ
- 38 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:43:11 ID:9JVfj0z9O
- 社員の給料を下げれば良いじゃない
- 39 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:43:13 ID:6hK8e/YYO
- 必殺仕事人やアニメ流せば人気でるんじゃまいか?
そういえばテレ朝でアニメやってるのみたことないな
テレビのチカラまたやればいい
- 40 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:43:33 ID:NexAVSo60
- 毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が佐賀県知事にかみつくシリーズ
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=57097
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart1
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=57099
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart2
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=57106
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart3
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=57101
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が職員採用の国籍条項で知事にかみつく
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=57102
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart1
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=57107
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart2
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=57104
- 41 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:43:47 ID:tAJem+8p0
- こりゃ本当、地デジ導入されたらつぶれまくるなw
- 42 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:43:57 ID:raN7v60f0
- 最近は出勤前にしかテレビつけてない。
内容は殆ど見ずに、音声付き時計として使ってるだけ。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:44:09 ID:geyRhqCv0
- ネットがあるから、以前のように思うがままに振る舞えないんだろうな
あと、人件費が高すぎで利益を圧迫してないかね
番組制作費を削ると、下請会社がますます悲惨なことになりそうだ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:45:15 ID:Og/JuMA30
- 古館もリストラされたりしてw
- 45 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:45:22 ID:Ei4E27sp0
- とっくの昔に、身内を肥えさせるだけの利権配分団体になっちゃってるわけだから
そんな【言った者勝ち】の根拠のない権威にあぐらをかいて、金を漁ってりゃ贅沢できた時代は終わってるわけだが
スーパーエリートテレビマンwwwwwwwには、どうしても現実を受けいれることができないんだろうな
- 46 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:45:39 ID:w8LdR+Cl0
- また、下請けイジメがきつくなるんだな。
どうせ死ぬならあるあるのときみたいに番組に「爆弾」しかけてからに>下請け
- 47 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:46:19 ID:eccTV5++0
- それより毎日変態新聞の7月中旬の発表はまだかよ?
- 48 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:46:20 ID:TWuYcsrg0
- そりゃテレビで放映されるだけでぱちすろや消費者金融、損保会社と同レベルだと認識されるわけだからねぇ。
どうしてもイメージダウンになっちゃうよねぇ。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:46:24 ID:4WAt6tpw0
- 電波使用料100倍にしてほしい
- 50 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:46:33 ID:pvH9dnj40
- 社員減俸の代わりに番組制作の下請けをいぢめて絞るですね
わざとアホな指示を出して、制作会社がそれを拒めば契約不履行で報酬カット
受け入れれば製作品質に支障が出るからやっぱりそれで報酬カット
- 51 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:46:40 ID:t8A8LS1f0
- テレビに信用がなくなったもんな
- 52 :名無しさん@おっぱい:2008/07/18(金) 04:46:57 ID:NG9hLTaF0
- HTBみたいに独自番組がドル箱になる例だってあるんだから
地方局もオリジナル番組多少なりとも作ればいいのに
面白かったら宣伝なんかニコニコやらようつべやらで
ニートや厨房やらがただで営業活動してくれるんだから。
バカとハサミは使いようだ
- 53 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:47:32 ID:EdwPee8b0
- >>31
うん。
テレビ大好きだった俺が
朝のみのもんたが始まってから数ヶ月で本当に見なくなったよ。
もう駄目だよテレビは。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:47:32 ID:/gNkCUmU0
-
マスコミの皆さん、国民の知る権利(笑)は?
【竹島問題】ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議 ★8 [07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216309568/
▽写真:写真の下には「日本王アキヒトを大韓民国国民の名において厳重膺懲し、火に投じて裁く」とある。
ttp://imgnews.naver.com/image/079/2008/07/16/16181100828_61000020.jpg
※過去行われた反日活動・反日デモの様子
ttp://img.news.yahoo.co.kr/picture/12/20050627/1220050627_17086702.jpg
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/50000/49047.jpg
- 55 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:47:33 ID:LForzxkxO
- このスレは5まで行くw
- 56 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:47:33 ID:Ijh/Ev2Z0
- 経営陣w 危機感あったんだ・・・
毎日違う服着てきて情報発信してる!って気になって思い上がってるだけだと思ってた・・・
- 57 :イスリン ◆iSLINVgav2 :2008/07/18(金) 04:47:56 ID:fKg2DZdEO
- 空想科学読本の特番ヤレヨ
- 58 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:48:19 ID:XkH1lzeUO
- テレビ局(新聞も)御用達のコメンテータが
景気を悪くする政策ばかり論議しているんだから無理もない。
いい加減財政再建は一時凍結して景気刺激策を採るべき。
景気が悪化すれば広告収入に頼っているテレビ・新聞は打撃を受けるのが目に見えているのにな。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:48:26 ID:SKH3oA7z0
- 毎回国際スポーツ大会の度に世界最強の勢いで話題だけ振っといて
蓋明けたらぼろぼろの繰り返しじゃそりゃ見なくなるw
ただでさえ今回のオリンピックやばいのにw
- 60 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:48:29 ID:Og/JuMA30
- 東京番組って制作費は高いが面白くないよね
ゲストやセットは豪華だけど内容はつまらん
関西の番組は安くて面白いのが結構ある
- 61 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:48:36 ID:bzMwYbIZ0
- >>44
みのもんた、もリストラして欲しいわ。
ろくな学識も知識も学歴もないアホが、なんであんなに威張った口調で他人を批判するんだよ?
不愉快の極みだな。吐き気催す。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:48:41 ID:Z2kbU1xZ0
- まじで創価と吉本とジャニーズしかいない
面白くないわ演技下手すぎだわ歌は下手だわ顔は同じだわ
むしろTV局はいったい何を見ろって言うんだ
吉本の中のつまらない層を出されても
- 63 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:48:51 ID:+Cd+qsPN0
- >>57
理科雄 乙
- 64 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:49:18 ID:39fZIxUP0
- >>59
あるあるwww
- 65 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:49:22 ID:ieEx3bTOO
- 率直に言っていい気味だ。
この流れがより大きなうねりとなることを切に願う。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:50:37 ID:YjjQib+30
- 人件費が膨らみすぎたんだろ
だのに何故制作費をカットするのか不思議でしょうがなかった
- 67 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:50:52 ID:CLjxf2ajO
- 低予算のローカル番組が一番おもしろい
- 68 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:51:22 ID:Q4iSxwVm0
- デジタル放送になったら死にそうな勢いだな
- 69 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:52:04 ID:itQu9shB0
- とりあえずお笑い芸人は隔離したほうがいいな。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:52:10 ID:EZXGxCSQO
- >>32
30年後にはネットや携帯がそんな立場に…
- 71 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:52:15 ID:t8A8LS1f0
- 地デジになったらテレビ見なくなる人増えそうだな
チューナー買うのめんどいし
- 72 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:52:15 ID:Og/JuMA30
- ワイドスクランブルの佐々木なんて
夕刊読むだけで年収うん千万だもんな
給料高すぎ
- 73 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:52:27 ID:YZ235svm0
- 新聞とテレビはつまんねぇからとっとと潰れろ
- 74 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:52:32 ID:CNtA4jscP
- それでも紳助やさんまのギャラだけは決して下げられないと
- 75 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:52:42 ID:gUQ1cJYTO
- 縁故入社と在日枠しかねーんだから腐っていって当然
かわいそうなのは製作会社
- 76 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:52:46 ID:XOKptmX20
- -ーv,, _r 、 在日は敗戦後、武器が取り上げられた
i彡彡//ノ川i;ミミミミヽ 日本国民を殺害し、侵略した。
,-‐彡彡/// i三ミミミミl
i'彡三彡彡 ヾ、ミミミi、 そんな凶悪犯罪外国人を
l三ミ彡'' ヽミミミ! 日本の仕事、大事な機関につかせるわけには
`!彡| ,,==,, ;;:〃=,,_: ヽミミl いけないというのは当たり前だ。
{彡i 冫ェゥ'' ;;: ィェァ: : : :}ミミl
{ミミ、. ;::: . : : 6::} だから在日は通名を使って
ヽミ! ,、_,、;; : : : : !;;::i 日本人を騙し、脅迫しながら、
i!_l. ; : : : : : : : ; r' 職業に就く、日本侵略の強行手段に出た。
くヽ ヽ. -─ー‐ : : : :,l
ヽヽ彡=-、 ', :::::::: : : : :/l`ヽ‐、_ 言論を弾圧されるほどの、殺人と脅迫で、
r´ ノー‐' /ヽ、 : : : : ノ ,l . ',;;;;``
{ !/´゙\ /;;;;;;;;i、‐-ー− " / ',;;;;;;; 日本人はハッキリ敵だと言えないのを
ヽ、 -イ、 \ /;;;;;;;;;;;;| \ /,, -‐─;;;;;;;;;;; いいことに、自分たちが日本人にやった
!、 ヽ ゝヽ;;;;;;;;;;;;;;|,, -‐七ヽi!;;;;;;;;Γ;;;;;;;;;;;;;;; 犯罪や殺人を、日本人にかぶせ、
「日本人は私たちを弾圧した!私たちは被害者だ!」
↓
「だから差別するな!入れさせろ!」という侵略ができるようになった。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:52:47 ID:bzMwYbIZ0
- 今のTV局のニュースキャスターとか司会者って、新宿や渋谷の場末にいる古びた居酒屋でさ、
訳の分からない言葉吐きながら酔っ払ってる、団塊の世代のオヤジの雰囲気なんだよ。
しかも似非通ぶって。
だから、俺は嫌いだ。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:52:47 ID:eDPCX6Ts0
- >>51 テレビ業界で信用できるような人物っているかよ?
やってるやつらがそもそもいかがわしい。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:53:51 ID:ehzYp95c0
- >>75
大分の不正採用と同じだな
能力や実績よりも、コネを優先したけっか質がダウンした
- 80 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:54:15 ID:u6zrfJ2A0
- 未曾有の経営危機という割りに、役員の報酬カット程度なんて
相変わらず生ぬるぽな対応だな。
報酬だけに止まらず下から上まで給料全額5割カット、ボーナス無しにしちまえ。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:54:17 ID:TWuYcsrg0
- >>72
あれだけいい間違いしているのになぁ。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:54:31 ID:o/bLRiCP0
- >>61
みのは捨てるものないから、関口宏とサンケイ軍団みたいな
腰抜け連中が言えないような
例えば毎日の報道の仕方等にズバリ批判できてる印象がある
- 83 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:54:33 ID:rWThjZng0
- 朝鮮の犬どもがw
- 84 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:54:40 ID:5Sz31ywXO
- 価格高騰、消費の落ち込み。
そりゃあ企業だって広告費に回す金なんか無いわな!
劣化番組のせいで視聴者のテレビ離れも著しいしな
- 85 :感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ:2008/07/18(金) 04:54:42 ID:3QpptQDA0
-
社員って
自分で魅力的な作品を考えるとかあるの?
公務員的に今までを進化させず、居ればいいって感じ?
当事者意識無く、他人が何とかするとか、実は何も考え無いとか
日本自身の総べてがそうかもね
- 86 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:54:47 ID:eccTV5++0
- 毎日変態新聞の発表はまだかよ?
- 87 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:55:10 ID:nSpIoMtc0
- これってさ、要約するとテレビを見る人がホントに減ったと見ていいんだよね?
- 88 :名無しさん@おっぱい:2008/07/18(金) 04:55:19 ID:NG9hLTaF0
- 社員には全く影響ないから
危機感としても捉えてないだろうな
- 89 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:55:24 ID:JaU1TReAO
- 腐ってもマスゴミ
リアルに
マ ス ゴ ミ だなw
- 90 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:56:32 ID:TWuYcsrg0
- >>79
親や先輩のコネが無くても入れる人は結構いるよ。
友人がテレビ局に入ったのでそれはわかる。
親も会社役員とかそんなんじゃなかったし。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:56:41 ID:rk2arbhw0
-
韓流とか煽ってた糞メディアなんかキショくて見れんわ。
特にNHK。金貰っても見るもんか。あんなキモい番組。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:57:21 ID:0f3UacE/0
- >>87
全体数が減ってるのと年寄りしか見なくなってきている。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:57:26 ID:nz4lhxESO
- 何が原因か解ってんのかな?視聴者バカにしすぎだよ。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:58:01 ID:3u9aUP9o0
- だって単純に面白くないんだもん
もうやりつくしてネタ切れだな
その上製作費まで削ったらますます負のスパイラル
- 95 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:58:11 ID:Ijh/Ev2Z0
- 第一部からの水戸黄門見たい
放送時間より一分でも見逃したら見る気失せる。
最後の賭けと思ってネット上に番組アーカイブ作ってちょ
好きなときに見させて
- 96 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:58:37 ID:tlPHiVfS0
- >>70
携帯・ネットの次にくるのはどんなメディアだろう?
- 97 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:58:56 ID:lrN3qo3V0
- まず人件費減らせばいいのにねえ
普通の会社の1.5倍くらい貰ってるだろ全然大したことしてないのに
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:59:07 ID:OCMeP9vX0
- テレビは見ない。したがって影響力はない。
新聞にいたっては論外。
ネットから情報を取る。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:59:08 ID:wxLV67KD0
- NHKは良いなあ
- 100 :名無しさん@おっぱい:2008/07/18(金) 04:59:24 ID:NG9hLTaF0
- >>87
突き詰めるとそうなる
つか二極化したとも言えるけどな。
テレビを見ない層と、とことん見る層。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:59:28 ID:Ei4E27sp0
- みのもんたって、創価と違うの?
- 102 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:59:42 ID:iyAt3ttZO
- >>60
それは関西はある事ない事、面白ければ何でも捏造してしまうから。
あるある大事典が代表例。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:59:46 ID:nSpIoMtc0
- >>92
テレビ局ざまあwだな。
最近はホントにテレビつまらなくて見なくなってたから全然関係ないや俺には。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:59:53 ID:u8Q4EzY90
- >>62
そうそうチャンネル変えれば久本、はなわ、上戸
それでまだ残る韓流、パチンコ、サラ金のCM、やらせバラエティ、インチキ報道
吉本の汚いお笑い、体売りまくりのグラドル、女子アナ
893と在日と層化関係ばっかりじゃん、反吐がでるww
TVの主たる視聴者層の、今の50〜60歳以上が死に絶えたら地上派なんて、規模が今の半分になるんじゃね?
- 105 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:59:57 ID:itQu9shB0
- たまにテレビ見ると、こんなものずっと見てたら頭悪くなると思った。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:59:58 ID:85M6yB5rO
-
暴力団が公然と仕切ってるような芸能界とスポーツ興行。
普段正義面してながら、そういう暴力団の大きな資金源になってたのが、
テレビというメディア。
そんなものはなくならなきゃ、世の中良くなりませんよねえ。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:00:04 ID:W/Cb6uiGO
- テレビとか見てる奴いないだろ
何のメリットもないし恥ずかしい
- 108 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:01:00 ID:Kld8sYr/0
- >>93
わからん。書いてくれw
- 109 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:01:01 ID:t95uVoWu0
- うちの会社もそうだったな。
最初は役員報酬のカット、次に来たのが一般社員のボーナスカット。
そして、一般社員の給料カット。
テレビ貴族も一般庶民の感覚を味わって下さい。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:01:23 ID:bzMwYbIZ0
- >>82
>みのは捨てるものないから、関口宏とサンケイ軍団みたいな
>腰抜け連中が言えないような
>例えば毎日の報道の仕方等にズバリ批判できてる印象がある
だからこそ、余計にウザイ。
なぜ客観的なデータを提示して、感情や一時の雰囲気ではなく論理的に相手を批判しない?
あれじゃ、まるでゆとり世代の小中高校・大学の学生の喧嘩だわ。
欧米のマスコミのような、感情挟まずクールに批判できるキャスターが欲しい。
知性が全く感じられない。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:01:40 ID:/eJThXNC0
- >期待がかかるのが8月に開催される北京オリンピック。
期待外れに終わるだろ
こんなこと猫でも予想できる(笑
- 112 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:01:51 ID:380pSm4N0
- ケーブルテレビみるか、何も見ない。
わざわざ環境破壊と地球温暖化に
貢献するようなバカイベントを見る必要は無い。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:02:05 ID:YjjQib+30
- 何度目かの新感覚クイズバラエティ
芸人
ジャニーズ番宣
週末は競馬、パチンコ、韓流
博識の無いタレントコメンテーター
自民党の扇動放送
ト○タの偽エコ
こりゃあかんわ
- 114 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:02:32 ID:noZLc3Ax0
- 普通に考えてテレビは規制が多すぎるから衰退するだろ
- 115 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:02:38 ID:tlPHiVfS0
- >>93
だって斜陽メディアの筆頭である新聞社ですらあの態度だしw
- 116 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:02:57 ID:3yB7GFOU0
-
人件費削らずに番組制作費削るんだろうなあ・・・馬鹿
- 117 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:03:16 ID:UJwb8x1nO
- アニメしか見るものないよ
- 118 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:03:23 ID:nSpIoMtc0
- 最近のお笑いブームが来てからテレビがつまらなくなった気がする。
あと糞PTAか。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:03:32 ID:IDX+JbhK0
- 四六時中、在日企業の代表パチンコ屋と違法金利のサラ金のCMをタレ
流すだけの今のテレビ局に公共性なんてないもんな。 潰れて当然。
今は叩いているけど、一時はグッドウィルのTV−CMだって、タレ
流して儲けてたわけだし。今でも、深夜にはパチンコ屋のヨイショ番組
流してるしなぁ。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:03:35 ID:jD1UyE1IO
- マスメディアの政治的、文化的な偏り歪曲が本当にムカつく
- 121 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:03:42 ID:YbiD0tZj0
- >>93
テレビ局なんて一般視聴者の想像の及ばない程膨大で詳しい統計データを持ってるはず
嗜好も誰より把握しているはず─────なのにこの状況
確実に終わってる
- 122 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:04:03 ID:+Cd+qsPN0
- >>96
そろそろ、鼻や舌に刺激が伝達するメディアだな。
あるいは、目とか耳ではなく脳に直接信号が伝わるやつ
- 123 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:04:03 ID:t8A8LS1f0
- ブスとホモとジャニとスイーツ芸人しかいないんじゃ見たくなくなるぜ
なんで女重視になった物事は没落していくんだろうな
- 124 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:04:19 ID:itQu9shB0
- 久しぶりにテレビ見たもんだから、創価学会のCMが堂々と流れてるのを見て
いよいよ日本も終了だと思った。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:04:38 ID:gUQ1cJYTO
- >>90
そりゃある程度普通に採ってるに決まってるだろ
コネばっかじゃ毎年やってる派手なリクルートが自作自演になってしまう
批判を避ける程度には普通にやんないと目立ってしまうだろ
- 126 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:04:50 ID:AAutKFWTO
- 捏造番組で騙せなくなったから大変だね
- 127 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:04:54 ID:Cm/Zw2UK0
- >>65
NTTが、ネットでデジタル放送(BS含む)流そうとしてるけど。。。(東京・埼玉・千葉・神奈川で先行)
この場合、電波利用料の扱いはどうなるんだろう。。。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:04:54 ID:Ey7cjAtEO
- ここ10年ぐらいのツケが一気に出てきたな
- 129 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:05:04 ID:GppeAfxn0
- どんどん番組が劣化しそう。言いたいことも言えないテレビwww
- 130 :はしめまして:2008/07/18(金) 05:05:10 ID:Aw7lEWvE0
- テレビって,殆ど女子アナ見てるだけのような気がしています。
彼女らの話す内容すら,聞いては居ませんけど。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:05:12 ID:2gkrI0gV0
- ほんと、みのとか中身すっからかんで
扇情的なことばっか言ってるよな
あれに騙される視聴者も悪いんだけど
- 132 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:05:26 ID:lrN3qo3V0
- 安倍晋三とは
たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締めだし、
「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝し、
「女系天皇容認」を白紙に戻し、「日本海」を「平和の海」
に改名しようと提案した盧武鉉大統領のアホな要求を見事に拒否し、
人権擁護法案を凍結し日本国民の言論と表現の自由を守って、
国民の大多数が疑問に感じていた「ゆとり教育」の見直しを明記し、
中国への武器輸出禁止解除反対をEUに働きかけて、
在日や凶悪犯罪を取り締まる共謀罪成立に全力をあげた政治家。
これが、在任1年での功績。
しかし、報道されなかった。
朝日を堂々と敵に回し、見事に、敗れたのである。
本当に、マスゴミは糞だな
- 133 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:05:50 ID:lPLe9h070
- アナウンサーはプライバシーが無いに等しいから高給で当たり前とか言う人いるけど
アナウンサー以外の役職でも高給だから理由になってないんだよな
- 134 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:06:03 ID:itQu9shB0
- >>111
テロが起これば報道の視聴率が上がってウハウハ
あ、スポンサーつかなかったらダメか
- 135 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:06:06 ID:LjHJ3X7M0
- テレビ局が副業で片手間で作った商業映画なんて見に行くなよ・・・
- 136 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:06:06 ID:wOFZyakF0
- 大事件の生中継とアニメの時くらいしかテレビ見ないな
昔はつけっぱなしでクルクルチャンネル変えながら放置してたのに
- 137 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:06:14 ID:LZTVn33BO
- みぞうを漢字で書く男の人って…
- 138 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:06:27 ID:YjjQib+30
- 本来の芸人
何十年もかけて芸を磨く
上品な文化を築く
よしもとを始めとする関西系お笑い芸人
押し付けな笑い強要
取ってつけた一発芸ばかり
流行が過ぎると芸を磨かず使い捨て
下品な笑い
- 139 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:06:28 ID:nSpIoMtc0
- >>124
さっきナイナイのオールナイト内のCMで創価大学のCM流れてたw
常識人の見本だと勝手に思ってたニュースキャスターが不倫するような世の中だ。
しょうがないのかもねえ。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:06:32 ID:bzMwYbIZ0
- >>109→>>110 な。
まだ分からんか?小中学生をTVやCMの平均的な視聴者のメインに据える、今の
マーケッテイング手法は間違ってますわ。
元・VRS勤務者です。。。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:06:58 ID:+txFduzQ0
-
ちょっと待って欲しい。だからと言って「サラ金」や「パチンコ」のCMが許されるわけではない。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:07:20 ID:+Cd+qsPN0
- >>127
当然、2倍払うだろ。払わないなら電波を取り上げればいいよ。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:07:24 ID:vSXnTj1y0
- テレ朝は東大閥と慶應閥と聞いたな。
京大出は出世できないって。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:07:36 ID:tlPHiVfS0
- マスコミってこれまで大リストラや経営改革なんぞ皆無だろ。
護送船団で傲慢の極みであった金融ですら血を流した。
そりゃツケが溜まりますわ。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:08:29 ID:Ijh/Ev2Z0
- マスコメディアンだっけ?
- 146 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:08:48 ID:Cm/Zw2UK0
- >>134
最近の中国の地震の時のここの動き見てると、TV見てる人より、
ネット見てる人の方が多そうだけど。。。w
(昔は何か事件があると夜の久米宏の顔が喜ばれたw)
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:08:54 ID:lsebSmHo0
- 先日、実家に帰って、親と飯食ってる時に、
「あ〜、久しぶりにテレビのCMみたな」とふと思った。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:08:57 ID:Hk9jGrMy0
- 中国五輪で特需があるわけねーだろがw
- 149 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:09:30 ID:sSplHnjR0
- 下請けに丸投げするのが一番悪い
昔のドリフみたく、テレビ局が直接金掛けて番組つくれよ
- 150 :???:2008/07/18(金) 05:09:31 ID:QffngM8U0
- 規制に守られているのにかかわらず規制を有効活用できないなら
終わっているわ。(w
- 151 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:09:40 ID:xxG5ybIe0
- DTとかお笑いも歌手もエンターテーメント関係は全部廃業して
明日から俺達みたいな仕事へつけ!糞芸能人ども!
- 152 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:09:55 ID:XkH1lzeUO
- 新聞も含めてだけど、マスコミの逮捕者がここ最近多いらしいな。
先がない業界だから、自暴自棄になっているのかねえ
- 153 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:10:17 ID:BTifMj2dO
- 地上波なんて最近全く見ないのだが?
今やCSやケーブルの方が見る。
だってつまんない番組しか無いんだもん。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:10:42 ID:wdv63VzC0
- サッポロ一番(5袋)・・・398円
イオントップバリュラーメン(5袋)・・・228円
398−228=170円←宣伝費(マスコミ、広告代理店、CMタレント等の取り分)
メーカーはCM流すのやめろ。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:10:44 ID:itQu9shB0
- >>146
テレビの報道とネット情報の食い違い検証で盛り上がるじゃないか
あ、盛り上がるのはネット上かwww
どう転んでもオリンピックオワタw
- 156 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:10:44 ID:X1TIm6v10
- sage厨房 おまえらの責任だぞ
- 157 :はしめまして:2008/07/18(金) 05:10:46 ID:Aw7lEWvE0
- マスゴミの相互批判を徹底的に繰り広げれば視聴率は大幅にアップ
するのにね。
今視聴者が,彼らのあまりに白々しいコメントを聞いてチャンネルを変え
そして電源を切っていることに,なぜ気づかないのですかね。
自分のことを棚に上げて他人を批判する奴らとおつきあいが出来るほど
無神経ではありませんよ。
この国の国民は。
自社の経営陣の無能を堂々と批判しさえすれば,みんな食いついてきますよ。
それでこそジャーナリスト。
いよぉー,日本一ってね。
クオリティペーパーって言うなら,そうでなくっちゃ。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:10:50 ID:2gkrI0gV0
- どの業界でもそうだけど
斜陽になると権力持ってるジジイ達は
逃げ切ることしか考えなくなるから
下の連中の士気が下がって悪循環になる
- 159 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:10:54 ID:+JTCYX2yO
- 経済活動の多くが顧客の数に支えられているから、
少子化の進むこれからは益々衰退していくよ。
広告で成り立つビジネスモデルも、その流れには逆らえないだろうね。
よりコンパクトになるか、あるいは新しいビジネスモデルを構築できなければジリ貧だろうね。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:10:57 ID:bzMwYbIZ0
- ふざけるな電通!だな。
もう日本の番組流すより、アメリカ直送の最新ドラマを地上波で流した方が視聴率取れる。
マーケのデータが示唆してる。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:11:00 ID:Cm/Zw2UK0
- >>142
なるほどw
確か、契約料\598/月だから、他のネット内の有料チャンネルと同じくらいかね?
地上波との区別なくなってくるよねそうなるとw
- 162 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:11:20 ID:5NkalmyL0
- >>1
そりゃぁ、あれだけ偏向報道してればなぁ。
まともな報道してれば、ニュースの視聴率とか、かなり高いだろうに。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:11:47 ID:t8A8LS1f0
- 安部おろしや自殺報道、ギャンブル・サラ金・宗教CMやってて信用落ちない方がおかしい
- 164 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:12:00 ID:E2sWVT3R0
- そいや、ゆうきまさみが、掲載誌休刊に際して
読者は習慣で馴染みの雑誌を買っている人も多いので、一つの雑誌を休刊する
ということは、そうした人たちの購買力を業界全体から失うことに等しい・・・とか
なんとか、そんなこと書いてたけど、TVもそうなんだろうな
習慣でつけてた人も、気分の悪い番組でTVから離れてみると、別に戻るほどの
魅力がTVにないことに気がついて、やがてTVをまったく観なくなってしまう
ましてやいまは、TVにかわる娯楽がいくらでもあるわけだし
- 165 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:12:04 ID:1iN0OFz50
- クイズ番組、ひどすぎ。クイズヘキサゴンだっけ
おバカタレントとか言って、歌歌ったり、バカ芸人の珍解答でウケたり
(たぶん、やらせと思われる)
なんか、ますますレベルの低い番組が作られてるような気がする。
ドラマなんか、キムタコが首相になるドラマとか(これはバカバカしすぎて
見てないので内容は知らない)
ドラマの主役はジャニーズで大根役者でも主役になれるとか、ミスキャストが
多すぎる。事務所の力の大きいのが、主役になれるって・・・
みのもんたとか、古舘とか、キャスターをやる能力ないのに、タレント性だけで
キャスターやってるし。
ほんとテレビ見なくなった。地デジで、トドメってほんとそうだと思う。
テレビの終焉なんだろうね。時代遅れだし、新聞と同じ道を歩みそう。
- 166 :名無しさん@おっぱい:2008/07/18(金) 05:12:10 ID:NG9hLTaF0
- 斜陽産業だけど、なくなりはしないだろう。
「ライヴ映像」っていう強みはあるし。
ただ、今のまま芸能・バラエティが儲かると考えてるなら
間違いなく経営は苦しくなるだろうな
- 167 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:12:10 ID:7ZedBFNB0
- 正直いいきみ
競争を排除した結果、利権だらけの腐敗の温床になったのが今のテレビ
そして偏向報道、業界の不祥事はひた隠しにし謝罪さえしない
カルト教団に汚染され真に叩くべき存在はスルー、叩いても安全な弱いものをいじめてばかり。
社会悪に成り下がったテレビなど潰れて欲しい。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:12:11 ID:+Cd+qsPN0
- >>148
NHKは高校野球と丸かぶりだろ。どうするんだろうねえ?
高校野球はずっと教育TVなのかな
- 169 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:12:18 ID:JF10IvXm0
- おいおいどれだけ足元の経済状態読めて無いんだよw一応報道部ってあるんだろ
俺らは特別だって好き勝手なことやってきた報いだw
- 170 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:12:34 ID:yOSMfyTN0
- ( ;∀;)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 171 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:12:36 ID:FtOueINjO
- 既得利権団体ざまぁみろ
- 172 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:13:05 ID:nSpIoMtc0
- いっそのこと全部ネット配信にしちゃえばいいじゃん。
鍵穴みたいなツールの強化版みたいなのを有料で売って。
世の中からテレビ本体がいらなくなるぞ。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:13:16 ID:dBXLceLc0
- まぁ、それはそれとして、
電波使用料の公平化はさっさと進めてくれ。
使用者負担が原則だろ。
公共報道だ? 寝言は寝て言え。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:14:06 ID:Cm/Zw2UK0
- >>155
うん。なんでこれ報道しないんだぁぁぁっ!って言う書き込みよく見るよw(ここでもよく見る)
ネットの方がずっと先行してて、後追いのトピックが増えた印象だわ。。。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:14:20 ID:itQu9shB0
- ここで報道のTBSが一言
↓
- 176 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:15:11 ID:kdHKPhG7O
- パチンコサラ金競馬…CM見てたらテレビ見てるような連中がどんだけ低レベルかわかる。
視聴率稼げるのも下らないドラマくらい。
巨人戦の視聴率低下は巨人ファンの減少が第一だが、そもそも野球ファンがテレビなんかに見切りをつけたのも大きい。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:15:26 ID:bzMwYbIZ0
- >>165
見てるとめまいと吐き気催すわな。
精神薄弱者(註・差別語)の大会みたいで。→馬鹿馬鹿しくて、笑い以前。
逆に彼らのギャグが全く理解できず、「身体障害者」「低所得者」を差別してる・・・
- 178 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:15:35 ID:2gkrI0gV0
- これからマスコミは
ネット規制推進のためにあらゆる手を使ってくるよ
- 179 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:15:47 ID:EOENTd6g0
- 江ノ電でやってる「みんなの広告」みたいなものをテレビでもやればいい。
テレビ媒体は法人だけしか広告を受け付けないらしいのがいけない。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:16:21 ID:tlPHiVfS0
- >>160
<=( ´∀`)>
アメリカドラマの代わりに韓流ドラマを放送します。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:17:25 ID:FfbNnJ6f0
- 夜中の通販番組みたいに貸し出しして利益得た分は国に返せ
海外に比べて安い電波税の規制産業なのに携帯電話に負担押し付けるな
- 182 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:17:28 ID:51r6EFUV0
- 一般人が工作員に勝つ為には一般人が工作員化するしかないんだろう
- 183 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:17:37 ID:RSo/GuY00
- 今のテレビはバカな作り手がバカな視聴者を煽って、
時間と金を消費してるに過ぎないよね。
今後のテレビは、リテラシーの欠如したバカしか相手にできなくなる。
俺は、高学歴だがバカだからテレビが好きで結構見るが、
友人でいわゆる知的職業に就いてるような奴らは、
誰に聞いてもニュース以外ほとんどテレビなど見てない。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:17:42 ID:gUQ1cJYTO
- テレビCMが直接の賞品の購入の決め手になったことなど一度もない
メーカーはテレビCMとりやめて1000人単位でネット工作したほうがまだ売上あがりそうだ
- 185 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:17:47 ID:Ijh/Ev2Z0
- 経営陣「業界人みんな揃って再就職!\(^o^)/」「解散!」
- 186 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:18:11 ID:Og/JuMA30
- ネットでネタ拾って番組作ってるようじゃ
視聴者に見捨てられるよw
- 187 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:18:32 ID:m6hjRZ+Z0
- 伸介、久本がのさばるようになってから、急につまらなくなった。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:18:33 ID:OMB9xRlZ0
- 単純に気持ち悪いです
- 189 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:19:30 ID:NRaTxYX10
- 本当に危なくなってきたらネット規制とか放送有料化とか言い出すんだろうな。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:20:13 ID:YbiD0tZj0
- サラ金もタバコもパチも風当たりがきつくなってきたし
困った時の子供と動物頼みも反応が鈍くなってきた
報道バラエティにも伸びが期待できない
もうエロに回帰するしかない
- 191 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:20:43 ID:lPLe9h070
- 最近どこの局も安上がりで似通ったクイズ番組ばかり
俺はアメリカ横断ウルトラクイズしか認めてないからな
- 192 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:20:47 ID:gUQ1cJYTO
- >>165
しかし上地の時給は現在8万なんだぜ
- 193 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:21:58 ID:Y2tOqIFRO
- 『日本人は馬鹿』って言ったのはTBS社長だっけか
- 194 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:22:11 ID:39N6M1MHO
- テレビは嫌いだけど、女子アナは好きだよ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:22:23 ID:rUtucMMu0
- そもそもTV局って番組作成する能力がないんだろ?
それだったら番組製作会社が芸能事務所やネット企業と組んで直接、ネット配信すれば終わっちゃうわけだよね。
広告だってネットに付く時代だし。
今までは放送局というインフラが必要だったけど、そんな時代じゃないからね
- 196 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:22:40 ID:8HYgw4yR0
- T つまんない
B 馬鹿になる
S 信用できない
- 197 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:22:43 ID:tlPHiVfS0
- >>178
どんだけネット規制してもTVに戻ることは絶対無い。
ネットそのものを無くしてもTVは見ない。
一般書籍を読む時間が多くなるだけ。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:22:45 ID:7MNKHgFx0
- サラ金とパチンコと派遣会社をスポンサーにして吉本芸人使って焼肉特集するしかねーなこりゃw
- 199 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:22:55 ID:abQTPl5F0
- 職員の高給に似合わない低品質の商品(番組)ばかり世に送り出してきたんだから、こうなって当然
むしろ衰退するのが遅すぎたくらいだ
- 200 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:23:01 ID:Ijh/Ev2Z0
- こいつらADにめちゃくちゃするから嫌い
ADかわいそう
人間扱いしてない・・・
- 201 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:23:28 ID:UsWN9POU0
- >>26
放送局の近くの店を紹介する番組を増やして、所有する不動産の価格を
つり上げるというのがテレビ局のビジネスの1つだと思う。
基本は、不祥事を放送しないことで広告をもらうことだろうが。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:23:37 ID:HYLqxTTVO
- トゥナイト復活させればよい
27時間テレビも昔はエロだったのに今となっては…
- 203 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:23:45 ID:kdHKPhG7O
- >>163
オイ自民党信者、さりげなく安倍擁護してんじゃねえよw
あんなバカやめさせて当然。
日本の恥。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:24:08 ID:gUQ1cJYTO
- >>191
俺はビートたけしのお笑いウルトラクイズしか認めん
- 205 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:24:11 ID:bk8snokh0
- 中間搾取が謳歌できる時代じゃないことが解らないのかね役員たちは
- 206 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:24:18 ID:yOmHqAFI0
- 五輪の「前代未聞ハプニング特集」なら数字とれるだろう。
スポンサーがつくかどうか知らんがw
- 207 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:24:41 ID:sSplHnjR0
- 本格的な斜陽になったら、国が税金を突っ込んでTV局を救済しかねないから心配だよ
- 208 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:25:09 ID:Us3nXhOr0
- 危機っていうか給料が高すぎるだけなんだろ
- 209 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:25:13 ID:nSpIoMtc0
- 日テレの日曜深夜のドキュメントだけはいつも見てる。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:25:36 ID:JF10IvXm0
- さらに出演者タレントギャラ圧縮なのか軒並みギャラ高そうなタレントは使わない傾向で自社アナを酷使してるな
そのうち過労死なんてことも・・・
- 211 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:25:50 ID:D6NCNsWh0
- 小銭稼ぎの為に延々自社映画の宣伝をしてます
公共性?知りません
- 212 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:26:27 ID:4e4XLmwN0
- (>>3の続きです)
となれば、各局とも放送外収入の拡大を急がざるをえない。
確かに映画は好調だ。
興行収入が10億円を超えればヒット作といわれる国内映画業界において、
テレビ局が制作した作品は成功が続く。
5月1日に公開したテレ朝の『相棒』は、興行収入40億円を突破。
三谷幸喜監督作品として注目を集めるフジテレビの『ザ・マジックアワー』も
30億円を超えた。
さらに、6月28日に封切られたTBSの『花より男子ファイナル』も
公開からわずか2日間で10億円を記録している。
ただ、映画の収益だけでCM減少を補うことは難しい。
本業不振を穴埋めできそうなのは「赤坂サカス」の
不動産収入で稼ぐTBSぐらい。
最大手のフジテレビが、なかなか手の付けにくい番組制作費の
大幅削減に踏み切るほど事態は切迫している。
放送免許という参入障壁に守られてきたテレビ局だが、もはや安泰とはいえない。
【経済】テレビ局に未曾有の経営危機 各社軒並み役員報酬カット ネット広告の台頭 五輪特需も不発
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216322515/
- 213 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:26:45 ID:zAgDkQAD0
- 電通も崩壊です
フジは打つ手が早かったな
ドラマ→映画化とか、冒険王とか
- 214 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:26:56 ID:Ijh/Ev2Z0
- >>202
そうそう。昔はめちゃくちゃやってた
女の子の股間に水が出る回転ブラシとか当てたりしてたもんなw
- 215 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:27:12 ID:0Cum4W/E0
- ・硬派で政治的なドラマ
・N特なみに冷静なドキュメンタリー
こんな番組ばかりになったら、間違いなく俺はテレビの虫になる。
そうなったら困るので、どうでも良い恋愛ドラマや
最初から結論の見えてるヒューマン・ドキュメンタリーばかり作ってて下さい。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:27:18 ID:W4wgHykU0
- 今は、動画共有サイトなんかで、自分の好きなものを好きなときに見られるようになったからな。
あらかじめ決められたプログラムを時間通りに流すテレビなんて、時代に合わなくなってきたと思う。
しかし、動画共有サイトで人気のある動画は、元はテレビ局の番組なんだよな。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:27:31 ID:abQTPl5F0
- テレビ局なんて派遣業と同じく単なる搾取屋・仲介業だからな
制作能力を持つ現場の逆襲がこれを契機に始まらないかな
- 218 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:28:12 ID:8EjekmSc0
- これでハイビジョン時代に突入とか正気じゃないな
- 219 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:28:31 ID:gUQ1cJYTO
- メーカーもテレビ局、広告会社にみかじめ料として広告料出さないと
不二家みたいにされてしまうんだろうな
電波ヤクザとはよくいったもんだ
- 220 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:28:39 ID:noZLc3Ax0
- テレ朝とT豚Sはつぶれてくれ
- 221 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:29:01 ID:kosq5eEFO
- テレビ局なんか全部潰れりゃいい
番組軒並みセンスないからつまんないし
ニュースは新聞やねっとからぱくったり内容偏って報道なんて糞くらえ状態だし
金にばっかこだわった結果クオリティ下げたのはじぶんらだろうに
頼むからそのつまらない局がネットとかにのりこんできてつまんなくしてほしくない
- 222 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:29:06 ID:FtOueINjO
- >>203
死ね劣等人種の三国人
- 223 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:29:08 ID:Ri43McS80
- プリキュアは残していいんじゃね?
- 224 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:29:50 ID:+p+7mMc00
- 放送局、マスメディアは民主主義の根幹
本当に危うくなったら保全のための法律が制定されるはず
インターネットはテレビの代替にはならない
- 225 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:30:00 ID:sSplHnjR0
- 最終的にはテレ東だけ残ればいい
他の局はいらない
- 226 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:30:03 ID:AyDritn70
- 昔に比べてCM時間が長くなって見ていてイライラしてくる。
もっとキリの良い所でCMに行けばいいのに、あざとく引っ張るのが逆効果になってる。
「見てもらう」という視線ではなく「見せてやる」というやり方が視聴者に伝わってくる。
オマケに番組はつまらない。自業自得としか言いようがない。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:30:06 ID:Tuv73FbV0
- >利益確保を優先するため、広告主はこぞって出稿量を抑えていると見られる。
広告費自体は上昇してんじゃなかったっけ?
テレビが減ってるだけで
- 228 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:30:14 ID:abQTPl5F0
- NHKも含めてテレビ局は完全自由化しろよ
今だって金目当てで低俗な番組しか作ってないんだから、規制する意味ないだろ
偏向したマスコミじゃなくて、作りたい人間が番組作って放送すりゃいい
- 229 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:30:51 ID:51r6EFUV0
- >>211
電波を勝手に使っての自社映画の宣伝が最も忌まわしいと思うんだけど
2chでも何故かほとんど叩かれないな
- 230 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:31:09 ID:yUJ/+yjp0
- 五輪特需?いつの時代の話ですか?
- 231 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:31:59 ID:nSpIoMtc0
- >>230
戦後の話じゃねw
- 232 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:32:10 ID:bzMwYbIZ0
- >>214
昔のTV東京は、終末の深夜に「ヌードショウ」とか「エロ・ビデオ」を流してたぜ。
TVで、ストリップ流してるの見てビックリしたわ。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:32:25 ID:Ijh/Ev2Z0
- ガイヤの夜明けの変な音楽が頭から離れんw
アーシュ、ガシュガシュバーブ♪みたいの
- 234 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:32:28 ID:avHMscxAO
- 平社員の業界平均年収が1500万の人らの、役員クラス1割引じゃ
全然同情できんわ
平均年収が半額になってから騒げ
- 235 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:32:46 ID:yA/kOvfy0
- マスコミざまぁなのはいいことだな
そういえばもう五輪まで1ヶ月切ってるのに全然話題にならないな
- 236 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:32:51 ID:nbeNAY/u0
- 今時テレビ見てるのって爺ちゃん婆ちゃんだけだろ
- 237 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:32:59 ID:ZcgTzCk40
- でまたキー局は総務省に泣きつくんですか?w
- 238 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:33:12 ID:VIg9EnW90
- 海外のニュース見てると、下らない嫌みしか言わない古館を初めとする
日本のジャーナリズムがいかに低レベルか分かるし、
芸人のウィットも何も無いギャグだけのバラエティとか
パチンコ・サラ金の CMとか、面白い要素が何も無い。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:33:37 ID:tlPHiVfS0
- 地上波がCSやケーブルTVみたいになる可能性は皆無なのか?
広告収入でなく受信料オンリーでは番組制作は不可能?
- 240 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:34:00 ID:ylXtIAnu0
- つまらん番組が大杉
- 241 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:34:00 ID:gUQ1cJYTO
- >>235
話題ありまくりだろ
感染者16万人とか
- 242 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:34:09 ID:OMB9xRlZ0
- 芸人ク(イ)ズ番組はもうそろそろ止めて欲しいね
- 243 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:34:15 ID:sSplHnjR0
- >>235
最大のイベント、聖火リレーが終わっちゃったからなw
- 244 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:34:32 ID:LbRC6KHl0
- テレビCMが盛んな企業の製品には消費税以上の広告宣伝費が
付加されているんだろうな。
その我々消費者が負担した広告宣伝費は資源の無駄遣いの典型
ゴミのようなくだらんテレビ番組の制作費として浪費されている。
原材料や食料価格高騰を理由に消費者価格に転嫁する前に
あのゴミのようにくだらないテレビ番組のCMを止めて経費節減しろ。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:34:48 ID:CNtA4jscP
- >>236
残念ながら羞恥心とかいう紳助の小遣い稼ぎに貢献する若者はまだまだいる
- 246 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:34:49 ID:QZ6RqO4F0
- 久本なんか、首から顔から皺だらけで
汚い歯茎さらして、食欲無くす 早く消えてくれ
- 247 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:35:06 ID:tt0MM6ff0
- >>31
マジで見ないんだよ。www
ビデオかDVDを見るための単なるモニター。
大体元からアンテナ繋いでねーし。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:35:11 ID:ol8p6F3EO
- 下品でツマランものばかり垂れ流してたらこうなるわな。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:35:14 ID:EDt7Ucgk0
- 社員の給与にはまだ手をつけてないんでそ
- 250 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:35:55 ID:/SBVzwLv0
- まさに自業自得。みのもんた、古館一郎はとっとと首にしろ!
ニュース原稿もロクに読めん女子局アナは首にしろ!視聴者にとつては不快です。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:36:08 ID:5665c7CN0
- 社員の給料下げればいいだけだろw
- 252 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:36:43 ID:P+1FvZDP0
- つーか>>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:36:48 ID:azTTmDfI0
- まぁν速の観ない観ない、ってのは業界の連中が気に入らない、とかそういう感情的なもの込みで「観ない」ってのも居たけど
今はもう本当に「つまらない」が理由なんだよな
- 254 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:37:01 ID:GIGnMFL/0
- 創価、吉本、ジャニタレの馬鹿バラエチーに、偏向ニュース
おまけにCMはパチンコ、サラ金ばっか
誰が見るかよ
- 255 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:37:06 ID:7ZedBFNB0
- >>217
制作費が削られれば製作会社は生き残りのため
CSや動画サイトにて、オリジナルドラマやアニメ、報道番組などを
制作する道を模索しだすと思う。
実際、そういう流れもあるし。
もう何年かして地上派テレビという呪縛の無い世代が中心になれば
今のテレビ局は一気に崩壊するよ。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:37:12 ID:22aaHyRf0
- 夜遅くに帰ってテレビ点けるとやってるCMはパチンコばかり・・・
電子音も不快だしテレビ消しますとも。ええ。
つーか、あのCM○ハンとかってチョンだろ?
違ったとしてもパチンコなんて人間のクズしかやらん。
そんなクズをさらに堕落させるテレビCMを必死で垂れ流しるなんて恐ろしい
そんなクズテレビ局はどんどん潰れればいいよ
- 257 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:37:15 ID:Ijh/Ev2Z0
- 俺が海原雄山だったら今のテレビなんて
「滑稽千万だ!!」って低俗文化批判してやる
- 258 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:37:37 ID:4f4OXGEw0
- >>1
>各社軒並み役員報酬カット
じゃなくって
日本の職業の中で高すぎたマスコミの給料が
やっと適正価格(よりまだ上)の値段に少し下がった
ってだけだろ
- 259 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:37:51 ID:tlPHiVfS0
- >>252
専ブラって知ってる?
- 260 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:37:53 ID:UPUIwtp/0
- いまホントにくだらないなー(いい意味で)と思えて見る番組は
タモリ倶楽部
ダイバスター
むちゃぶり(補欠。なぜならどんどんつまらなくなって来てる)
あたりくらいかな…
- 261 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:37:56 ID:X0rKXOeS0
- インサイダーで違法な銭儲けするために経済番組を始めるといいんじゃない?
- 262 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:37:57 ID:wQyIuoly0
- だって今の民放のテレビ喜んでみてるのなんて白痴ぐらいだろ?
パクリばっかりでうんざりするわ
- 263 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:38:04 ID:tK9ggSAY0
- これはねー、CM自体が減ってるんだよ。
企業が皆守りに入ってるから。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:38:15 ID:6VGs2D4MO
- ナベアツとかエドとかつまんなさすぎ
腹黒い奴も多すぎで嫌になる
- 265 :名無しさん@八周年:2008/07/18(金) 05:38:28 ID:1tdFe75G0
- 最近TV見てない・・・。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:39:09 ID:euOdJqjI0
- やっぱり韓国のキチガイキジ殺害抗議、各局どこも流さない(笑)。
NHKは早速韓国料理特番放送、TVは竹島沈静化に必死!
また韓流ブーム(笑)でっか〜?
支那は朝鮮人を搾取し奴隷として徹底的に土下座土下座土下座させ殴り殴り虐殺しまくった。
一方日本は朝鮮人を日本人と扱い何でも許し極貧で東北農村で娘まで売ってた時代に朝鮮半島に1000兆円の大金を注ぎインフラ整備に疫病退治までした。
さあ、支那と日本、今どうなった?
終戦後から日本は未だ在日によって財政圧迫させられ、日本はレイプなど凶悪犯罪や恐喝恫喝事件が多発し、教育やTVマスコミは反日だらけ、自衛隊も軍隊にならず憲法改正一度もせず拉致・竹島掠奪されている。キチガイチョンは日本来なくていいから。
差別されてんだろ在日(笑)?だったら日本から出て行け!これは主権者日本人の命令。
・韓国=日本人大嫌い!
・日本=韓国人大嫌い!
だったら『日韓国交断絶』何も問題ないよな?何故言わない?困るのは在日と成り済ましだけ(笑)。
もう日本人マジ切れ。
終戦直後、朝鮮半島・日本で日本人が大虐殺レイプされ白丁朝鮮連中に集団で土地掠奪された。チョンは警察襲撃や土地掠奪し日本人所有者を逆に告訴(笑)した。日本のガキ、知らない。
いずれこれらがバレる。その時在日の命はない。昔は日本男児が戦争で日本にいなかった。そこに朝鮮連中300万人密入国し集団で犯罪した。
今テレビに出てる在日な左翼日本人女を「過去36年お前らは弾圧した!」と言って日本人女らを強姦しまくった。そいつらがTVに今出てる。団塊何して来た!マルコポーロに在日対談残ってる。
揉めたら在日皆殺しだよ。昔は日本人いなかった。今いっぱいいる。
在日の土地は元々日本人から掠奪し住み着いた。ほんの何十年前だぜ!
在日の財産はすべて日本人から泥棒や脱税し蓄えた金。女を恐喝しレイプした。
たっぷりかわいがってやる。戦争になったら逃げ場はない。
だから在日らは日本人に成り済まし
「話し合いで解決」
「日本は冷静に」
とか言ってる(笑)。"困るのは在日と成り済ましだけだからね。成り済まし"朝鮮人が今どんどん炙り出されてる!
- 267 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:39:11 ID:ETYK3SVMO
- 天罰
- 268 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:39:23 ID:sSplHnjR0
- 深夜番組は大幅削減されそうだね
プロレスは消えてもいいが、タモリ倶楽部だけは残して欲しいな
- 269 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:39:47 ID:V1fN0mE50
- 最近携帯捜査官7にハマってる
- 270 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:39:50 ID:Ijh/Ev2Z0
- いい加減、テレビで蚊と電話の音出すのやめろw
ほとんどリアルそのまんまでうっとしい!w
もっと音の質感変えろw
- 271 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:40:00 ID:w2x4v5zs0
- >>217
図体のデカい会社はみんな搾取屋みたいなもんだからな。
銀行、保険、証券なんかは言うまでもなく
製造業すら中小企業、下請けの技術パクって成り立ってる。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:40:05 ID:I/xM2Yaq0
- >>264
なんであの2匹が人気あるのか、未だに理解不能。
創価芸人?それともリア小に人気あんのかね
- 273 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:40:06 ID:jD1UyE1IO
- 俺の親父にPCをあげたんだけどテレビ見なくなった。
それで思ったんだけど、テレビ見てる人は、
何にもやることが人なんだね。
テレビを観たくて観てる人って殆どいないんじゃない?
- 274 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:40:11 ID:W4wgHykU0
- テレビ局は、公共の電波を使って、捏造・偏向・歪曲なんでもやるからな。
しかも、謝れば許されると思っている。報道ステーションやサンデーモーニングがいい例。
まともなのは、テレ東ぐらいだ。
昔はそれがまかり通ったけど、今ではネットで追及される時代。
SNSにブログ、Wiki、動画共有サイト。これらも立派なメディアに成長した。
テレビ局の報道を監視する機関ができたようなもんだ。
テレビ局はそれがうざいから、ネット批判ばかりしている。
これじゃ、若い世代のテレビ離れが進むわな。面白い番組も減っちゃったし。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:40:21 ID:gUQ1cJYTO
- 知識はラジオで十分
殺人犯が小学生のとき書いた文集とか同級生の証言とか聞いて
視聴者は何をどうすりゃいんだよw時間の無駄すぎる
- 276 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:40:24 ID:rEgu9PjQO
- へたなバラエティー番組を観るより、通販の番組のほうが面白い。
買わせようと必死な所が面白い。一切買わないけどw
- 277 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:40:25 ID:7t5EBPzL0
- 俺はwowoしかみてないのでどうでもいいや
特にテレ朝やTBSなどは潰れたほうがいいよ
- 278 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:40:30 ID:XkH1lzeUO
- >>224
その際最低でも新聞とテレビ分離はされるんだろうな?
新聞によるテレビ支配、
(テレ朝会長は朝日新聞からの天下り、を筆頭に新聞とテレビ局は株を持ち合いしている。)
で日本の言論は著しく寡占されている。新聞の種類も世界最低だ。
これではとても民主主義の根幹をなせないと思うのだが。
まあ外資に支配されるのは困るけど
- 279 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:40:49 ID:tK9ggSAY0
- つまり景気後退ってやつだよ。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:40:59 ID:/242WFby0
- >>4
これがフジがプレミア止めてモナ登板させようとした背景だな。
とにかく広告料1.9兆円を映画なんかでうめられるわけはなく、
広告料の減少は景気とは関係がない。
例えばここ3-5年でテレビ広告料は企業の好景気にも関わらず減少している。
もちろん広告費全体は増加しているにもかかわらずだ。
つまり構造的な問題であり、テレビの時代は終わりつつあると数年前から
広告主は判断していたと言うことであり、不景気で広告効果の効率化が要求され、
よりテレビが切られたと(特にネットに比し)言う当然のお話。
テレビは後5年前後でネットに広告費で抜かれるのだが、不景気でもっと加速するかもしれない。
つまり、テレビ-負け組み(近年連続して1%マイナス)、ネット-勝ち組み(ここ数年30-50%プラス)。
>>88
ある。あるからフジで視聴率が改善していたプレミアも切られた。
そしてモナでギャンブルして破綻した。
>>213
モナ騒動は決して単なる不倫問題ではなく、テレビの没落過程の
予算の効率化、合理化の狭間で起きた問題。テレビ局経営の迷走だよ。
>>234
多分系列の新聞がネットに抜かれる来年、地デジで失敗する2011年でハードランディングが起きる。
枕営業していた女子アナの自殺は通常のアナの実態と化すだろうな。
>>227
2007年まではそうだが、今年はわからんな。、
>>224
広告媒体の代替には既になっている。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:41:01 ID:4f4OXGEw0
- >>263
CM全体が減ってパチンコのCMが増えているってわけか
まず未成年も見る時間帯は禁止
環境規制で夜も禁止にしろ
- 282 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:41:03 ID:zAgDkQAD0
- >>239
日本でケーブルが導入されるには「テレビはただ!」の状態が長すぎた
プロバイダーが番組作成すればいい
でネットとテレビを一緒に契約させれば可能性はある。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:41:16 ID:HDKO7xAm0
- 辛うじて見てる番組っていったら、和風総本家とBSのドキュメンタリーとか世界街歩きくらいかな
バラエティーは見るに耐えないし、雑学クイズ番組はしたり顔の芸人とバカ共が鬱陶しい
もうテレ東だけでいいよ
- 284 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:41:24 ID:azTTmDfI0
- >>276
使えそうなものがあったらネットで同等品を安く買えるしなぁ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:41:30 ID:jcgwGWUo0
- 昔は深夜は放送休止してたのに今は1日中放送してるから24時間TVの意味ってあるのかな?
ほんの20年前は昼は高尚な番組、夕方から夜のゴールデンはバラエティー、深夜は低俗(下品、下ネタ)な番組と住み分けが出来てたのに、
今は朝も昼も夜も低俗な番組しかしなくなった。
もうちょっとまともな番組が復活しないかな?
- 286 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:41:30 ID:yA/kOvfy0
- >>273
確かにそうだな、TVつけて横になってるくらいだから
PCだと作業する分退屈じゃない気がする
- 287 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:41:48 ID:2FcNtxsc0
- テレビの時代は終わってるの
さっさと認識しるボケナスが
- 288 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:42:07 ID:T8s09eZb0
- タモリ倶楽部とsakusakuくらいしか見るもん無いな。
それもアナログ停波になったらもう見ないかも。
地デジは必死で視聴妨害してるし
テレビ局がどうしたいんだかさっぱり分からん。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:43:15 ID:LbRC6KHl0
- テレビ局正社員の給与賞与大幅カット、さらには大リストラ。
このニュースを聞けたときにはじめて日本の既得権益構造に
メスが入る改革への第一歩が実現したといえよう。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:43:26 ID:1Nyh+b1n0
- 国内からの収入が大半という大前提の元に
せっせと国内が不況になるような番組ばかり流していたらどうなるかくらい
予想できると思うんだが。
シナリオどおり、予想通りの結果になっただけなのに何を慌てているのだろう・・・
不思議なヤツラだな。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:43:45 ID:euOdJqjI0
- 日テレ 竹島やらず女子アナが海底散歩&グルメリポート(笑)
- 292 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:43:56 ID:4f4OXGEw0
- >>275
というかネットで十分な気がするけどな
テレビやラジオは情報の垂れ流し
ネットは簡単に記録出来る
内容のわりにラジオ局員の給料も高すぎるぞ
- 293 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:44:13 ID:Q0OGf/UV0
-
パチンコ台のCMだらけwww それがテレビ局
パチンコ台のCMだらけwww それがテレビ局
パチンコ台のCMだらけwww それがテレビ局
- 294 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:44:22 ID:COLyHZI/0
- 期待の北京五輪も日本選手が何故か活躍出来なくて視聴率最悪なのが目に浮かぶ。
- 295 :白魔:2008/07/18(金) 05:44:23 ID:EAMy1DDI0
- マスコミやテレビが悪いとは言わん。
中で働いている方たちの「程度の低さ」が見たくないだけだよ。
あの「空間」の中で自己満足だけで終わり、見ている人たちには「全然分からない」結果しか求めない。
専門家は「動いたら終わるからやらない」と言う態度がミエミエで「実行しちゃダメよ」という行動しか取らないし・・・・・・
なにより「人材の育成(次の世代の教育)」が全滅に近い結果。
GМみたいに「大型車」だけしか作れなくなり、会社が傾いても「それだけしか才能を育てられなかった」人材ばっかり・・・・・・・
そんな「構造欠陥組織」なんぞの作ったものは見る価値が無いでしょ?
リストラに報酬カット・・・・・・・・
それが出来ても「作る物の質はダメぞろいで企画力ナシ」では見捨てるよ。
テレビは「ディスプレイ(映すだけのもの)」であり、「中に映る質」が無くなったら見ないだけ。
「それ」を知らない現場は、哀れなほどの「人材破滅」なだけだ。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:44:26 ID:T+3MOZxO0
- もうNHKしか見られないよ。
美の壺なんか見てるとホント楽しい。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:44:41 ID:KDz9HH8j0
- 気が付くともう10年くらい、まともにテレビ観てねえや・・・。
せいぜい阪神・淡路大震災の時と、911の時くらいかな。
そういう時はなんだかんだ言ってテレビの情報量は多い希ガス。
それ以外バラエティとか、観るだけ時間の無駄だし、
ニュースは偏向報道しかしないし。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:44:49 ID:UPUIwtp/0
- >>283
世界ふれあい街歩きだよね?アレはいいね。
NHKはくやしいが企業努力をしてると思う。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:44:50 ID:aaMTXSfaO
- 全部読んで思ったがホリエモンは大嫌いだけど時代の先を読んでたな
フジ乗っ取りとかもう少し後にやれば成功したかもしれない
- 300 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:45:03 ID:VzZREbuW0
- つかチャンネルありすぎでしょ。
衛星放送とかスカパーとか専用チャンネルもあるんだし。
NHKと民放3つくらいでよくね?
- 301 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:45:19 ID:sSplHnjR0
- 美人女子アナが竹島に強行上陸する番組なら見てもいい
フィナーレは竹島に日の丸を掲げる
- 302 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:45:32 ID:tK9ggSAY0
- 広告代理店
アサツーディケイ
20年12月期第1四半期
103,799
△3.1
1,724
△27.9
1,548
△43.4
846
△45.9
- 303 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:46:17 ID:T8s09eZb0
- >>292
ラジオはながら聴きができる分、まだ生き残れる可能性があると思うよ。
ネットだと、パソコンなり携帯の画面と向き合って操作しなきゃならないし。
テレビは向き合うことを強要された上で一方的に情報が垂れ流されるのがしんどい。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:46:40 ID:rFLR5/wT0
- 今から堀江に頭さげて助けてもらえばー。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:46:41 ID:QZ6RqO4F0
- 禿の犬CMももいい加減うるさい
それを大人気と持ち上げるテレビ局にもうんざり
アイフルの時のチワワと一緒で、無責任にもてはやすだけ
- 306 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:47:05 ID:k5qosBt30
- >>285
安易なお笑い番組と問題を読むだけのクイズ番組
両方たした馬鹿クイズ番組どうしたらテレビ局も目をさますんだろうね
- 307 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:47:15 ID:Ijh/Ev2Z0
- バックトゥーザフューチャーでテレビチャンネルいっぺんに見れる未来に憧れた自分がアホらしいw
- 308 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:47:32 ID:yA/kOvfy0
- アナログ中止になったらテレビ局的にまずいんじゃない
- 309 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:47:42 ID:jcgwGWUo0
- >>299
そうなんだよなぁ〜。
あれが成功してたらちょっとはマシになってたかもしれない。
テレビとネットの融合をテレビ側が拒否した時点でテレビ時代は終わったのかもしれない。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:47:47 ID:xrv5OL7S0
- テレビの終わり始まったなw
【水道橋博士×宮崎哲弥】 テレビの未来
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3203551
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3204602
- 311 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:48:10 ID:Y81HG8hk0
- 海外研修に行かせたらどうかね
日本国内は全滅だから外から学ぶしかない
- 312 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:48:18 ID:W4wgHykU0
- >>288
たいして面白くもない番組にまでコピーワンスやダビング10で保護して、馬鹿じゃないのかと思う。
無料放送にコピー制御かける国なんて、日本以外にあるのか。
ブサイクな女に、「何ジロジロ見てんのよ。私はそんな軽い女じゃないからね。」って言われているようで、無性に腹が立つ。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:48:47 ID:LFSdrQnAQ
- 地デジでコピワンどころか
コピネバー言い始めた罰だろ(怒)
アナログと同じコピフリーに
BSデジもしないと見るの止めるぞ!!
録画して見る生活をビデオ時代からしてるから
CMなんかまともに何年も見てないよ
- 314 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:48:52 ID:e/R14szg0
- ここで規制緩和だろ総務省
とどめを刺せ
- 315 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:49:15 ID:7qULg1Uc0
- テレビ関係者、ザマァァァ!
技術者の作ったテレビという古臭い工業製品にフリーライドして、今まで広告収入でいい思いしてきたんだ。
むしろ今までの状況が異常だっただけで、ようやく正常に戻りつつあるといえる。
廃業後は看板屋でもやるんだなwww
- 316 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:49:38 ID:4f4OXGEw0
- >>303
PCが複数台あってインターネットラジオを聞いたり
動画をながら見するが
- 317 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:49:53 ID:8s05KpE70
- もうTV・新聞の時代はおわったんだよw
これからはSGIの時代!
- 318 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:49:54 ID:zUvgfR910
- 放送利権はそう簡単に崩壊しないだろうな。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:50:06 ID:9d0s/3x+0
- なにが「未曾有の経営危機」だよw
許認可に守られた超護送船団のくせに
- 320 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:50:23 ID:Ijh/Ev2Z0
- ザ・テレビジョーーーーーン!!!
ビジョンが無かったのでもう消えそうです・・・
- 321 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:50:28 ID:GppeAfxn0
- NHKなんて全然見なかったDQNのおいらがNHKを見るようになってしまった
くらい、民放は酷い
- 322 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:50:31 ID:5FY0b0xq0
- 日朝国交正常化の嘘
http://jp.youtube.com/watch?v=-2pTTXMIcu4
http://jp.youtube.com/watch?v=BbI49N6ZlTw&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=qqi3AFdxC0E&feature=related
こんなのを取上げれないんだから、TVも新聞も潰れていいよ。
お笑い芸能だけに専念して、半端なニュースはやらなきゃいい。
所詮、その程度の媒体だってこと。
何がジャーナリズムだ?KY捏造に変態にオーム隠蔽というか共犯だろ?
- 323 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:50:50 ID:51r6EFUV0
- ネット規制に気をつけないとね
- 324 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:51:10 ID:wdv63VzC0
- カップヌードル・・・158円
イトーヨーカドーセブンプレミアム「しょうゆヌードル」・・・88円 ←味はほとんど同じ
158−88=70円←宣伝費(マスコミ、広告代理店、CMタレント等の取り分)
- 325 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:51:30 ID:aTvbFiw/0
- 将来のTVってどうなるのかね?
もし俺が素人考えで、自分の好きなように出来るとしたら、
今のTVを、ニコ動と連動させるな。で、コメントボタンをつけて、
コメントをつけるつけないを選ばせる。
で、まずPCで一日前に配信して、それからTVで放送。
PCに書き込まれてるコメントが、TVで流れる。
ニュースは基本的に禁止でも構わんわ。特に民放。
NHKぐらいには客観的なニュースできないなら必要ないだろう。
リモコンは、ボタン制ではなく、wiiみたいなシステムのTVにする。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:51:42 ID:sSplHnjR0
- そのうち、2ちゃんねるの祭りをそのままライブで放送する時代がくるかも・・・
- 327 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:51:57 ID:W4wgHykU0
- >>303
ラジオはテレビが登場しても消える事はなかったし、これからも行き続けると思う。
ラジオは、テレビやインターネットとは競合しない。
ちゃんと、うまい具合に棲み分けが出来ているね。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:51:57 ID:998tz5AC0
- >>1
30代を中心にTVが洗脳媒体とバレたから
- 329 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:51:58 ID:pz0sSnhf0
- >>321
いまのNHKなんて民放と変わんないじゃん終わってるじゃん
- 330 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:52:01 ID:Ih6Lb7eI0
- 思ったんだが、実は視聴者側の格差が広がったのも一因なのでは。
クイズのお馬鹿キャラとか、絶対ヤラセだと思う人間がいる反面、
あれを信じて自分より下がいると安心する層もいるのでは。
(もしくは製作側はその層をターゲットにして作っているのでは。)
昔は一億総中流だったのでそこをターゲットにした番組を作ればよかったけど、
今はみんなが面白い、という番組を作るのは難しいようになってる気がする。
そうすると、テレビ局が作る番組はどうしても”テレビを信じている人”向けになってしまうのでは。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:52:04 ID:/Yya8jFi0
- 朝ズバで画伯の件を取り上げたら少しは回復するんじゃね?
番組開始、5時台のニュースのコーナーでも取り上げずってどういう…。
いつもならメクリのトップにきてもいいくらいのネタなのにw
- 332 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:52:14 ID:XOKptmX20
- 日本人を沢山あつめた2chは勝ち組だな。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:52:19 ID:gUQ1cJYTO
- 堀江の言ってたのは要するにいまあるギャオみたいなもんのことだろ
ホリエモンだの騒がれてた時点で既にギャオはあったけどな
それも金で買うつもりだったのかもな
- 334 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:53:17 ID:aaMTXSfaO
- >>309
まあ利権巡っての争いだからテレビ側も拒否するのはわかるけどね
フジはあんとき公益性を盾に対抗してたけどやってることは公益性の否定そのものだった
- 335 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:53:40 ID:rOwGmg1eO
- 視聴者馬鹿にした番組作りしてるからだ
当然の報いだな
- 336 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:54:07 ID:7qULg1Uc0
- 規制産業の極みの癖に、他の規制産業を批判するとはこれ如何に。
さっさと廃業しろよ、ヤクザ業界め。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:55:02 ID:/TNtjlXK0
- アナログ停止まであと3年。楽しみだなあ。
テレビなんてなくても困らない人がいっぱい出てきそうだな。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:55:03 ID:tlPHiVfS0
- 数百円の商品ならその場で適当に買う。
ある程度値の張るもんならネットでしっかり調べて買う。
CMなんて全く関係ない。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:55:12 ID:T8s09eZb0
- >>316
ネットラジオは俺も聴くけど、PCに向かってると、どうしても画面で文章読んじゃうんだよな。
そうすると音声の方の情報はどうしてもおろそかになる。
だからプレーヤーに転送してそっちで聴くことが多いな。
動画のながら見も、見てるようで内容はほとんど頭に入ってないんだよな。
特に画面からの情報はほとんど吸収できない感じ。
今のテレビなんてそれで十分だ、と言えばその通りなんだが
だったら見ない方がマシだと思う。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:55:12 ID:/PzXXD1w0
- Gyao みたいなネット放送がもっと増えて欲しい。
ネット配信する個人テレビ局が無数にあり、
そういう無数のテレビ局の中の一部として、
電波放送が相対化されている状況が望ましい。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:56:10 ID:UPUIwtp/0
- ようするに金の匂いにのみ釣られて集まっているヤツ等の作る物等は、
もう生き残れない時代に突入したってこった1
- 342 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:57:00 ID:EmaDBbFN0
- ディスカバリーチャンネルしか見ない
- 343 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:57:07 ID:GnGcdHIy0
- ガイアの夜明けは見る
ポジティブな気分にさせてくれる終わり方が良い
- 344 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:57:47 ID:k+n+ouN20
- 先ず、面白くない芸人をひな壇に並べる番組作りを止める事から始めて、
コンテンツの質的向上をはからないとダメ。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:58:03 ID:zUvgfR910
- やっぱ一般人がテレビ(日本のメディア)に不審を持つようになった転換点は
2002年の日韓共催ワールドカップだろうな。
これが、テレビ離れの切っ掛けになったと思う。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:58:12 ID:RAGAM+HLO
- ゲームハードの末期みたいに、ここいらでエロ解禁しようぜ!
イタリア国営放送並に!!
- 347 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:58:23 ID:VnVJ/bMy0
- 俺達の時代キタコレ!
- 348 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:58:28 ID:qGraVZKe0
- 昨日たまたまチラっと見たら、なんか物まねバラエティで、
しょっちゅう応援席みたいなとこの作り笑いの無様な真鍋とか女優たちにカメラ向けてた
死ねよ
- 349 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:59:03 ID:byyl8+vz0
- テレビに興味のない奴にあわしていって番組の内容を薄く薄くしていったら
そりゃ視聴率減らないほうがおかしいわ
- 350 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:59:13 ID:MPDLHJAyO
- インターネットって普通に流しゃいいじゃないか、テレビで流すのとなんの違いがあるのか?
ライフスタイルの多様化で視聴率上がらないって自ら言ってんのに
訳わかんね
- 351 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:59:16 ID:YkIjaDgl0
- バカが作ってるからバカ向けになるんでしょ
もうこれはどうしようもないと思うけどな。
頼みのスポーツはこの情報化社会なのにほとんど録画だし
もう日本詰んでるよね
- 352 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:59:24 ID:GIGnMFL/0
- >>346
コルポグロッソ!!
- 353 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:59:25 ID:k5qosBt30
- >>340
ギャオでも予算のせいかつまらないよ
更に個人のテレビなんて見るにたえないよ。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:59:42 ID:rFLR5/wT0
- 競争のない業界だからね。
地上波の局の数を増やすことはできないの?
狭い中で競争しているから、他メディアに侵食されるんでしょう。
- 355 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:59:45 ID:RdwDehfP0
- >>132外交関係の功績ももっと充実して載せてほしい
- 356 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:59:45 ID:DaL88+s80
- >>341
昔から興行界は山師ばかりだぜ。TVも一緒。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:59:50 ID:yA/kOvfy0
- ただでさえ安っぽい映像のプログラムばかりなのに、さらに制作費削るのかw
バカタレントへのギャラは下げられないから割り食うのはドラマだな。
さっさと滅亡してくれこの恐竜どもは。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 05:59:57 ID:YcvmUxMLO
- 朝のワイドショーでも良く、ドコドコのCMマンセーニュースとか裏側とかやってるが、こういった事情なのね
大体ワイドショーやニュースでも馬鹿コメンテーター使いすぎなんだよ
- 359 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:00:04 ID:+p+7mMc00
- >>326
そんなことをしたら一気に国際問題になり、戦争を誘発するだろう
- 360 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:00:35 ID:d7zCdRxN0
- 放送業界は一部給料高すぎるヤツいるからちょうどいい。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:00:46 ID:jq73P4XxO
- 高橋ジョージが出演し続ける有様じゃあねえ
頭がパーンだよ
- 362 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:00:55 ID:zVeCkkkP0
- 下請けの制作会社やアニメーター並にしてもやっていけるでしょ。テレビに対する愛情があれば。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:00:59 ID:xH6GWbrn0
- ネットでテレビ局や番組、芸能事務所の裏側を知るようになって
見る気を失くした
夢も何もないわ、枕しまくりとか…
ドラマの配役にも変な決まりがあるし
- 364 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:01:22 ID:tlPHiVfS0
- >>345
あの捏造された友好イメージは異常だった。
しかし北京五輪はもっと酷くなりそうw
- 365 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:01:43 ID:dBxs8hDy0
- はっきりとではなくても、テレビに関わってるのが自分たちとは違う種族だってのを
世間の人々が感じ出して、完全に距離を置きだしたんだよ。
おまけにネットが存在する。
GHQの調教に始まる、日本人自虐洗脳用装置も賞味期限が切れてきたわけだ。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:01:51 ID:u0pYjfqk0
- 毎日が潰れる前に、他のメディアの方が全滅しそうだわ
- 367 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:02:24 ID:T8s09eZb0
- そのうち「テレビ受像器に補償金を上乗せしろ」とか言い出しそうw
- 368 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:02:28 ID:VnVJ/bMy0
- >>350
TV=その時間はその番組しか見れない強制放送。
ネット=見たい番組だけ視聴するスタイル。
それはつまり、
まともに資金回収出来る番組の数が圧倒的に少なくなってしまい、
今までのような規模で広告収入が得られなくなるという事。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:02:47 ID:UGdFzD6L0
- アメリカヨーロッパロシアの局がそのまま日本に来ないかな
- 370 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:02:57 ID:yA/kOvfy0
- >>364
韓流ブームとかすごかったよね
結局流行ったのかしらないけど
- 371 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:03:22 ID:gUQ1cJYTO
- >>345
マスコミ全体の倫理感の欠落があれで完全に露呈したな。
韓国のサポーター、感じ悪いです、と漏らしてしまった青島キャスターは
干されていまはスカパーにいるんだっけか
- 372 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:03:39 ID:yA/kOvfy0
- おっIDかぶってる
- 373 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:03:58 ID:xuuf9yKwO
- とりあえず長澤まさみのドラマはやめてくれ。
あの演技力は見る気がうせる
- 374 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:04:14 ID:UPUIwtp/0
- 思うんだが、TV番組の作り方がデジタルになり始めてから、廃れ始めた気がする。
やはりテレビは映画(フィルム)からスタートしたアナログなメディアであって、その良さや作り手の温度が低くなって来てからどんどんつまらなくなった。
つまり初心に戻るしかないな。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:04:32 ID:ZAJqkoW60
- >>344
ホント異常だった。韓流とかありえねえなw
感動を共有できた
↓
天皇の写真を焼き反日をアピール
- 376 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:04:36 ID:+j6RFhTI0
- 不動産収入でTBSが一番安泰ってのも皮肉な話だなぁw
- 377 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:04:37 ID:rFLR5/wT0
- >>361
勝手に音楽やってくれている分にはまだいいが、何であいつのコメント
をありがたく聞かされなきゃならないのか?
うちでは即チャンネル変えています。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:04:48 ID:/242WFby0
- >>281
それと政府広報な。これが意外と馬鹿にならない。
どうしてテレビが政府の温暖化プロパガンダ大本営しているかと言うと、
許認可行政と言う点と、スポンサーと言う点。
>>330
それは多様性と言うべきで格差でもない。
ネッカフェト難民なんてむしろネットユーザー。
比較的恵まれている高齢者はむしろテレビ信者。
>>334
フジがすぐに与党に媚びに行った時点で、テレビや系列新聞の実態が
露呈し、放送法や再版制度の奇形、記者クラブの政界との癒着と談合
がより露呈したと言う点では、堀江の成果はあった。
まだ堀江は30代前半から半ば程度だから実刑後もいくらでもやり直しは効くだろ。
>>353
地方テレビ局は意外と健闘している番組も実はある。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:04:53 ID:jq73P4XxO
- てか、ながら作業が可能なラジオを最近ではよく利用してるよ
- 380 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:05:18 ID:yA/kOvfy0
- >>364
そういう「ネタ」方面での楽しみしかないよな北京オリンピック。
もっとも俺は時間の無駄になるから観ないけど。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:05:59 ID:OuP8OKmy0
- >>282
ドラマ・アニメ等の制作費を穴埋めするのは大変だしな
利用者が増えればどんどん良くなるという感覚を与える事ができればいい
今は様々な企業が自分自身で広告用のTVを持ちたいという時代
TV需要そのものが消えることは無いが24時間TVを流し続ける事に意味があるとすれば逆に「時間を無意味に過ごしたい」という感覚が必要
何かすごい知識が欲しいという訳ではないはず
むしろ地上波を無くしてBSオンリーにするとか思い切った手を取れれば良いのだが
好きな映画を好きなだけ見られるような新しい仕組みは必要だと思う
しかしTV局がどれだけ苦しんでも電通等の広告代理店はネットに移行して平気、というか妥協無しと言うのが面白い話だな
誰かが叩き続ける限り世間に配慮した広告作りと言うのは結局無くならない
美味しい商売だ
- 382 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:06:10 ID:VnVJ/bMy0
- >>374
しかし、法規制で昔のような過激で勢いのある作品はもう作れなくなってる。
完全に民法TVの逃げ場が無い。
金あるうちに資産運用に回ったTBSは頭が良すぎた。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:06:12 ID:wWpwzJOY0
- だってつまんねえんだもの
イジメまがいのバラエティに、捏造ニュース、見れるのは天気予報くらいしかねえよw
- 384 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:07:07 ID:odMDD4IpO
- 全然経営危機じゃねーだろ!テレビ局社員の平均年収いくらだよ
1200〜1500万円と、全上場企業の中でも最高レベルだろーが
しかも「下請け」の番組制作会社は、その3割くらいの年収でコキ使われてるんだろ?
キー局の社員は、今の半分くらいの給与レベルになるくらいじゃないとな
何が未曽有の危機だよ
- 385 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:07:23 ID:lrOA8Uzg0
- テレビ朝日で見るのは、、、 TVタックルだけだwww
マジでそれ以外は見ない、てか知らん、てか毒されない様に避けてるわwww
- 386 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:07:47 ID:6aScAQBV0
- これは最近のマスゴミっぷりから批判を避けるためのカモフラージュ
実際役員連中には毎年こんなこといわれながら、破格のボーナスがでております^q^
- 387 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:08:07 ID:FGfOziqrO
- とりあえず記者クラブ解散しろカスゴミ
- 388 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:08:18 ID:YQAfp0wj0
- >>325
PCに連動させるのはNG
コピーされるからね。
基本的にテレビという箱で視聴してもらう必要アリ
- 389 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:08:39 ID:eo1/qDDc0
- 嫌逆に権力側なのにもかかわらず、反権力の衣をきている。
そういった胡散臭さがあるにもかかわらずよくここまで持ったものだと思うよ。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:08:48 ID:sSplHnjR0
- >>385
タモリ倶楽部見ていないのかよ・・・
- 391 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:09:12 ID:7qULg1Uc0
- テレビ放送の大部分は、宣伝広告目的だろうから、
その情報を受け取る視聴者は、搾取されやすいように出来る限りお馬鹿にさせた方がよい訳で、
昨今の馬鹿番組の氾濫も、当然の結果の一つといえる。
『テレビを見ると馬鹿になる』・・・昔の人はよく言ったものだ。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:09:22 ID:avHMscxAO
- >>298
NHKも中間搾取屋だよ
下請けに作らせてるんだよ
下に天下りもしてうはうはだしね
電通もかんでるし
- 393 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:09:39 ID:jq73P4XxO
- 一昔のフジテレビ深夜枠は面白かったけどな
ハズレもあったが、意欲的な番組をどんどん攻めていってたのは高評価だよ。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:10:03 ID:gUQ1cJYTO
- この前めざましテレビだかつけたら
昨年大ヒットの塩スイーツとか言ってたがそんなの流行ってたの?
- 395 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:10:36 ID:Ww3k96qs0
- この辺>>104が、テレビ凋落のすべてでしょ
今まで危機感も持たずに好き放題して調子のってたんだから、これからは痛みをジワジワと味わわないと
楽園追放を自分たちで体現し、諸行無常、盛者必衰、栄枯盛衰などの歴史的メカニズムが正しいモノだということを証明してくれ
- 396 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:10:42 ID:zkVDh2ty0
- 1.つまらない。おもしろくない。
2.信頼できない信用できない。
↓
・視聴者の減少
・TVでCMしていると安心・安全・良いイメージとは言えなくなった
↓
出稿減少
これからも比重は下がりつづける。
TV局が自分自身を改革できれば復活できるだろう。がんばりたまえ(棒
- 397 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:10:44 ID:gjQZYRc3O
- 上山千穂と市川寛子しか見るものがない。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:10:43 ID:T8s09eZb0
- >>388
そんなこと言ってるから見るヤツが減るのだ、ということにいつになったら気づくんだろうね。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:11:00 ID:9zoswjKC0
- >>3>>323
>「広告の予算枠は前年と変わっていないが、 動画をはじめとしたネット広告への配分が
増えているのは事実」と話す。
ハゲ同。
毎日新聞、TBS、在日韓国、朝鮮人とネット版人権擁護法案の関係 ちなみに児童=18歳未満。
http://plaza.rakuten.co.jp/sakazaki/diary/200701080001/
>結局ですね、毎日新聞とTBSは資本関係があって、一体のグループだと言われています。
どうもこのグループ、在日がらみらしく、安倍総理のイメージ操作とかもやったりして
ここまで来たイギリスの人権擁護法:イスラム批判で保守派ブロガーに逮捕状!
http://biglizards.net/strawberryblog/archives/2008/01/post_629.html
>ポールは自分の住む町がイスラム系暴力団に乗っ取られていくのを憂いて、その暴虐の実態を
記録し、警察に協力して麻薬販売者を逮捕する手伝いをしたりしていた。しかしポールによると
腐敗した警察の内部からポールの本名が情報提供者としてイスラム系暴力団に暴露されてしまった
という。
372 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/25(水) 00:37:05 ID:RmTb16850
シーファーが日本を児童ポルノ大国呼ばわりした原因は、毎日新聞英語版でやった捏造記事が原因らしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206967952/599-601
日本ユニセフがこの問題を重大視しないのは、彼らも毎日新聞と手を組んでいたから
毎日新聞の捏造記事で外圧を仕掛け、そ知らぬ顔をして自分達がキャンペーンをしかけるという典型的なマッチポンプってわけ
児童ポルノ禁止法問題は日本ユニセフと毎日新聞の典型的な自作自演だったんだよ
知らぬは国会議員だけってわけね
- 400 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:11:21 ID:lsU28EzG0
- NHKは海老沢会長の件で視聴者が不払いという強硬手段に出て、
目が覚めたっていうか、その後は凄く努力している印象がある。
民間放送も視聴者が何かアクションを起こさないと、
自分たちがどういう立場なのか気付いてないだろうと思う。
頭の中は未だにバブリーなお花畑って感じだ。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:11:53 ID:1Nyh+b1n0
- >370
過去形にしてるけどまだやってるぞ。
最近は第二次韓国ブームとかいってるが、
何が第二次なのか知らんけど。
おそらくソフトバンクが韓国人をCMに起用しまくる
とうことなのだろうと勝手に解釈してるがね。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:12:02 ID:1P1YQcfb0
- 社員の給与水準が異常な高さだからな
- 403 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:12:20 ID:UPUIwtp/0
- >>382
そうなんだが作り手側でさえもう既に醒めてるんだよね。
醒めざるおえない状況。
なので何とかテレビを復興させてやろうじゃないか!っていう
自爆覚悟なヤツが出現しない限り、テレビは終わるね。
残るとは思うが、今までとは全く別の物に成り下がる。
ま とりあえず、そうなってほしい気もする、
- 404 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:12:29 ID:tlPHiVfS0
- 今、本当に厳密に調査された視聴率を公表すればそいつは消されるかもなw
- 405 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:12:59 ID:i9KSW7k10
- >>400
それでもNHKさんはやくざ以上の手段に出ているのですけど。
- 406 :名無し:2008/07/18(金) 06:12:59 ID:XkDYqih50
- >>254
J:ジャニーズ
Y:吉本
S:創価
放送業界の闇のJYSマーク by鳥肌閣下
>>288
埼玉在住の俺はsakusakuが見れない。
従って、タモリ倶楽部と水曜どうでしょう(テレ玉での再放送)のみ。
リストラ策の案
1.平均1500万とかの社員の給料を半額にする
2.みのとか古舘、福沢みたいな、ろくに勉強してないくせに偉そうにしてる高額ギャラのキャスターを切る
3.アホな経済学者や、財政を悪化させた元府知事・県知事をコメンテーターに呼ばない
いろいろあるけど、いずれ1には手を付けざるを得んだろうな。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:13:17 ID:MlFL/jzy0
- >テレビ広告が落ち込んでいる最大の理由は景気の減速だ。
ちげーよ。広告効果がウソだったからだろ。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:13:19 ID:5AZMj5aeO
- ネットのせいにしてるけど、
貧弱なコンテンツのせいだってに気付いてんだよなホントは
三谷みたいな詐欺師やクソ芸人よりも
硬派なドキュメンタリー映像作家や報道人が
きちんと食えるように方針を変えるべきだと思う
要は現場ちゃんとしろってこった
テレビマンは数字じゃないことを内容で示せ
- 409 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:13:20 ID:zkVDh2ty0
- >>400
それでもテレビ局によっては努力している方だと思うんだが、
大手新聞はさっぱりだねぇ。。。。。。。どうなってんのかねぇ。。。。。。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:13:22 ID:v0GxklUv0
- 法則発動
- 411 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:13:40 ID:xnQNNqOf0
- >>31
テレビなんて見てないどころか、持っていませんが、何か?
テレビ関連のスレって、必ず>>31みたいのが湧くよね。
放送業界の人間かな。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:13:55 ID:o/AOeAbE0
- オレ、一週間に1時間もテレビ見ないけど
(大河ドラマ「篤姫」のみこれさえもWEBで見れなくもない)、
おかげでテレビの音量やら時間に縛られる感じに
ひどく苦痛を感じるようになっちまったよ。
いまはとにかく静かな生活がしたい。
旅行やら出張やらで相部屋になることがあるんだけど、
なんかまわりはテレビばっか見てるし、
部屋にいる間ずっとテレビつけっぱだし、
大音量でイライラいてくる。
そんで、せっかく地方に来たのに旅行気分?の雰囲気も台なし。
とにかくそんな体になってしまったよ。
これも極端な気がするから、
おまいら、少しはテレビも見た方がいいんでね。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:14:13 ID:fWMrpYq70
- マスコミは優良不動産を豊富に保有しているから、
いざとなれば不動産で食っていける。
これ豆知識な。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:14:50 ID:dDmehoCt0
- >>330
格差社会の結果、増えるのは下層だからね
視聴率至上主義でいけば当然下層が見る番組作りになる
若者はネットを見て高所得者はBSCSに逃げるから
パチンカスやって補助金貰ってるような連中が見るような
番組構成になるのはある意味仕方ないのかもな
- 415 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:14:53 ID:9zoswjKC0
- >>388
>>399追加
だからネット規制をやりたがる。
666 名無しさん@八周年 2008/04/18(金) 02:32:41 ID:JQ81MKPJ0
吉田泉議員GJ!!
「衆議院・青少年問題に関する特別委員会」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007316920080410003.htm
「吉田泉・民主党衆院議員の発言要旨」
http://d.hatena.ne.jp/bullet/20080417
・児童の権利条約に参加する194カ国のうち、選択議定書を締結する国は126カ国で全体の65%。さらにG8の国で
ドイツとイギリスは未締結、ロシアは議定書へ署名していない。(シーファーの母国である)アメリカは条約自体に
参加していない。G8の中でロシアと日本だけが単純所持規制をしていないという見方があるが「日本はそれなりに
きちんとやっておるんだ」
・児童ポルの利用度は、イタリアの児童保護団体の数字によれば、日本はG8の中で一番低い2%弱。トップは
(シーファーの母国である)アメリカの23%。
・児童ポルノの発信度は、イギリスの半官半民のインターネット監視財団の数字によれば、日本を含むアジアが7%。
トップは(シーファーの母国である)アメリカの54%。
・これらの数字を見る限り、日本における性犯罪状況や児童ポルノの利用・発信は「G8の中では一番低いレベルに
あるんじゃないか」。なのにシーファー大使はアメリカのみならず日本も児童ポルノの2大消費国と主張している
322 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/04/29(火) 13:10:32 ID:Bxg2g76o0
規制賛成派の皆さんへ>
・児童ポルノ画像を勝手にPCに保存するウィルス「MELLPON.A」
・児童ポルノを見つけて通報するウィルス「NOPED」
これらはすでに 実 在 す る ウ ィ ル ス です
↑のような実情でも児ポ法改正や珍権擁護法を進めたがる。要はネット規制が目的。
- 416 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:15:15 ID:Ih6Lb7eI0
- Mステの客の動きがワザとらしくて気になる。
ほぼ同じタイミングで拍手。全員口をあけてワーとかキャーとか。しかも音は別のもの。
タモリのまったりトーク中でも絶対に隣の人と会話しない。全員集中して聞いてる。
そればかりに目が行ってしまい、曲が始まると我に返ってチャンネルを変える。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:15:35 ID:jq73P4XxO
- テレビの内容はラジオで充分に把握できるよ。
現実的に見る余裕がない
- 418 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:15:38 ID:T8s09eZb0
- ニュースで、我々庶民がだの格差がどうのとキャスターが言ってるのを聞けば
そりゃ見る気も失せるだろうよ。
お前ら格差の頂点に近い側じゃねーか。
そして目の前にいるはずのスタッフは格差の底辺。
そんなもん見て誰が共感するんだよ。
一億層中流だった時代はとっくの昔に終わったんだよ。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:16:10 ID:YuE2brZF0
- NHKに金払うくらいならテレビ捨てるわ
- 420 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:16:25 ID:ZAJqkoW60
- 例えば大きな地震や台風が起こった時
ああいった緊急時でもCM流すのっておかしいよな
災害発生時はCM流せませんってどうして言えないんだ
- 421 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:16:56 ID:Je3VSvuTO
- 層蚊タレント&内容薄い番組ばっかりだからな。
そりゃー見なくなるわ。
いいともも見なくなったし。
相対的にラジオ聴くようになったのは俺だけ?
- 422 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:17:04 ID:K0z5ddqh0
- >>420
被災地では流さないよ。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:17:11 ID:/242WFby0
- >>391
正確には視聴者より経営者や製作者がより馬鹿だから
視聴率も広告料も毎年下落している。
つまり上手く騙すことができなくなっている。
- 424 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:17:14 ID:RmyfCOSh0
- 垂れ流される広告より、何かが欲しいと思ったらグーグルかライブサーチで検索だからな。
増えるアクセスに対応するサーバー代に予算を回すのがマトモな頭の考えることだ。
ファーストコンタクトとしてのテレビ広告はまだ要るかもしれないが、それもいつまでもつことやら。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:17:16 ID:D6NCNsWh0
- どこも同じ方向向いてるような相変わらずの馴れ合い体質
まるで共謀してるかのように都合の悪いものは放送しない
そんな既存メディアに違和感を感じる人間の受け皿がどんどんネットに逃げてる
良くも悪くも2chが台頭した理由はこういう閉鎖体質のおかげだと思う
同じTV仲間を批判できるようになれば多少は変われるかも知れんが
まあ沈むまで変われないでしょう
- 426 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:17:28 ID:gUQ1cJYTO
- >>400
その努力の結果が、受信契約を締結してない者に契約させるために訴訟を提起する、という結論だが
- 427 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:17:39 ID:1nGbt4W70
- >>1
未曾有 【意味】いまだかつてないこと。きわめて珍しいこと。
バブル崩壊のときのほうが下落率は大きいと思うが、本当に未曾有か?
まさかとは思うが、電波使用料の値上げ回避のための布石じゃないのか?
- 428 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:17:45 ID:Wu2ZSHpi0
- 今まで、無能な連中が
電波利権に守られて、
殿様商売で
ぬくぬくし過ぎてたのが、
適正な方向に行ってるだけ
- 429 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:18:00 ID:jq73P4XxO
- >>421
ノ
営業車の中でよく聴いてるわ
- 430 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:18:08 ID:UPUIwtp/0
- >>420
上客様は蔑ろには出来ないからだろ
- 431 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:18:14 ID:UFtiUEMP0
- どうせ地デジまでの命でしょ。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:18:26 ID:OuP8OKmy0
- 秋葉事件とかもう少し切り込んでくれれば面白かったのにな
ドキュメンタリー関連とかはたしかにTV局が頑張らないといけないし
あの事件に於いて派遣を割と映しだした事はTBSは偉いと思う
その後が結局広告主との問題もあってグダグダになっていくんだが
最初の切り込み口を作る意味ではTV局はまだまだ必要
- 433 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:18:31 ID:v0GxklUv0
- コネと世襲の腐れ業界
皆が馬鹿にしてるし信用もしていない
- 434 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:18:40 ID:HxXR982n0
- アナログ停波がトドメですね、わかります
- 435 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:19:00 ID:/PzXXD1w0
- フィンランドの民謡の音声と、
日本のアニメの一場面を組み合わせることを、
誰かが思いついて Youtube で流したら、
大受けして各国でパロディが作られた……みたいなのが、
近未来の映像文化の基本スタイルになるんだろう。
そういう流れに乗ることができれば日本のテレビ局も生き残れる。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:19:08 ID:qBSXU3bT0
- ニュースと深夜アニメくらいかな。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:19:12 ID:p+NUvrBL0
- これは、視聴率は変わらんけど不景気のせいでCM枠が高く売れないってことか?
- 438 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:19:22 ID:+20XFPmr0
- 漫才やコントにテロップ付けるのやめろ。
テロップ付けないと見るに耐えない酷さなのかもしれんが、とにかくテロップを見ると醒める。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:19:31 ID:XnhGk8Dx0
- 今テレビみてる層、
テレビで赤の他人のパーティーをじっと見てる層なんて
金もってないわなw
そりゃ借金のCMだらけになるわけだ
- 440 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:20:15 ID:B3qWVywt0
- >となれば、各局とも放送外収入の拡大を急がざるをえない。
>確かに映画は好調だ。
>興行収入が10億円を超えればヒット作といわれる国内映画業界において、
>テレビ局が制作した作品は成功が続く。
とうとう博打に頼るようになったか
- 441 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:21:03 ID:K0TD5nTUO
- 去年の十月って…
例の亀田の試合の辺りからか?
- 442 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:21:04 ID:2rHONuCcO
- そんなこと言っておまいら、地デジが上目遣いでry
- 443 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:21:22 ID:avHMscxAO
- >>132
安倍の女系天皇反対だけ反対だわ
長系の第一子になって欲しいし
第一、二男の試験官ベビー長男にはなってほしくない
人口は嫌だ
二男の性格も嫌い
皇太子様、愛子様は敬愛してるよ
- 444 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:21:53 ID:W7BRmOoeO
- いつかは廃れる、、、無理して放送しなくていいよ
時間うめるのに必死で、企画迷走しまくり
垂れ流しもいいところだもの
- 445 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:22:10 ID:/242WFby0
- >>381
平気ではないだろ。
寡占独占はより困難にはなる。
>>432
報道に関してはテレビサイトがあれば済む話で、
スタジオは娯楽専用になるだろ。
>>421
しかし層化を始め露骨にカルトがCMしているのもラジオだろ。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:22:31 ID:jq73P4XxO
- >>440
放送外収入
番組DVD化→余計に本放送を見なくなる罠
- 447 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:22:49 ID:2Osi8rp40
- マスコミがあれだけ聖火リレー妨害を批判し、必死でアピールした
チベット人を基地外扱いし、中国人の負傷は報道しても日本人の負傷は無視。
北京で五輪開催前に起こっている問題も全部無視。
中国食品問題には知らん顔で、国内の偽装を必死にクローズアップ。
都合の悪い事実を全部隠して中国安全中国おいしいとアピールした今回の五輪が
この有様な時点で、全てを物語ってるだろ。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:22:57 ID:RmyfCOSh0
- >>442
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄地デジ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
- 449 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:23:01 ID:A7Phf1ii0
- CMプランナー涙目wwwwwwwwwwwwwww
- 450 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:23:03 ID:fWMrpYq70
- つーか、IT化に乗り遅れた日本のマスコミはやばい。
テレビ局はテレビ放送、出版社は書籍販売。
あいかわらず旧来型のビジネスばかりをやっており、
権利を主張するだけで創造的・生産的なビジネスとは無縁。
じわじわと弱っていくよ。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:23:23 ID:jBSg4SiJ0
- なにはともあれ マスゴミの一端がおとなしくなる
ざまぁ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:25:00 ID:v0GxklUv0
- 報道止めてバラエティ専門にしろ
ニュースやドキュメンタリーや教養は全く信用できない
天気予報や災害情報すら信用できない
- 453 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:25:47 ID:Qokv45O50
- >>1
在日、創価、反日サヨクに汚染され浄化されない企業は滅びしかない。
>>443
創価学会員乙!
池田大作が国家元首になるのは大反対です。
公明党の本音だろうのマニフェスト
人権擁護法案の成立で日本国を支配し日本国民総一億人全てを創価学会信者にします。
皇室典範改定案の成立で女系天皇を実現させて、天皇陛下の敬称を神武家系から
池田大作名誉会長の家系に切り替え、国家元首を池田大作名誉会長にします。
外国人参政権を民主党との協力による成立で在日外国人や他の外国人による日本国の侵略を行います。
児童ポルノ法改正案で画像等の単純所持禁止とマンガ、アニメ、ゲームを規制し
人権擁護法案、外国人参政権、女系天皇案などに反対する議員や我々に敵視する人達に
画像などを送りつけ、それによる容疑で処罰して失脚や社会的信用を奪います。
また日本のコンテンツの支配を目指し、U−15アイドルや芸能人だけではなく
マンガ、アニメ、ゲームのキャラクターも創価学会信者にします。
※これはイメージです。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:26:04 ID:Va+E3+tX0
- 相棒をスモウだと思ったのはオレだけじゃないだろ?
- 455 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:26:12 ID:9aW9C8JZ0
- 電波を流しっ放しにしとけば、誰かがチャンネルを合わせてくれるだろう
なんて甘い時代は終わったんだよ。
金払ってでも見たくなるような、番組作りを放棄してるんだろ?
- 456 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:26:26 ID:f6NKVtOaO
- >>433
具体的な額は知らんが 地方のアナウンサー
ラジオでチラッと声を聴く程度の古参女子アナでも ビックリするくらいの年収らしいね
- 457 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:26:27 ID:tFrB0aRVO
- まさに自業自得
お笑いは芸の無い芸人が身体張って大御所が上から目線で虐める。
スタッフの笑い声が聞こえる内輪ネタばかり。
ドラマはマンガや小説が原作の実写ばかり。
意味の無いモザイクの連発とコマーシャルでさきのばしばかり。
ニュースはスポンサーや朝鮮や中国に配慮したどうでもよいニュースを流す
見る価値がほとんど無い
- 458 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:26:36 ID:9rInz+1u0
- 元々多すぎる役員報酬カットだけで済ませようとしてるところがちょっとなあ
ここまで下手売っているのなら役員入れ替えだろうに
- 459 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:26:42 ID:DMBuLe4V0
- 民放のクソ番組なんて見るな。
現実離れしたバカ騒ぎや演出、上げ底された容姿、
視聴者に対する口あたりの良いおもねりと手管で
時間はよく食いつぶしてくれるが、何も残さない。
否、現実とキッチリ切り離せないヤツには虚飾への
渇望感が残るようだ。
民放クソ番組視聴はDQNへの第一歩。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:26:48 ID:gUQ1cJYTO
- >>445
映像で見ないで済むだけマシだ
- 461 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:26:51 ID:jq73P4XxO
- 内村Pって、なんで放送終了したの?
未だに理解できひん
- 462 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:27:02 ID:dDmehoCt0
- 白田 そしてそこに、インターネットや携帯の登場です。テレビは時間を奪い合う最大の
ライバルたちの出現に、有効な対抗手段を講じなかった。
従来の広告収入に頼ったビジネスモデル、政府から与えられた放送免許
という既得権にあぐらをかいていたのです。
――NHKは番組のネット配信をスタートしましたね。
白田 それはNHKのビジネスモデルが、広告収入ではなく視聴料収入ベースだから
やれることでしょうね。民放の場合、番組のネット配信というのは、
既存のビジネスモデルや既得権の崩壊に繋がりかねない危険な賭けだと思います。
しかし、ネットのもつコンテンツ拡散能力とコミュニケート能力を、
放送メディアのもつ一斉同報能力と組み合わせる事業モデルを開発できなければ、
遠からず衰退をむかえることは避けられないでしょう。
民放のネットとの融合は難しいのかもな
とりあえずNHKがどこまでできるか
- 463 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:27:08 ID:bF8JaCLX0
- ドラマの映画化(笑)
○○○製作委員会(笑)
テレビ局は映画作るな!
- 464 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:27:29 ID:v0GxklUv0
- バラエティやドラマなんかはどうでもいいけど
報道が腐ってる時点で存在意義ないよ
- 465 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:27:34 ID:Fqtrypyy0
- あほだなー
いつまでもネットを敵対しして、あらたなビジネスモデルの
確立を邪魔してきた報いだろw
- 466 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:28:06 ID:EUzj30//0
- 今のうち英語覚えておいたほうがいいぞ。面白いコンテンツが飛躍的に増える。
日ごろ多文化共生とかえらそうなこと言っているマスコミが英語の
早期教育に限って及び腰で「日本語最高」とかナショナリズム丸出し
なのは「面白いコンテンツがただ同然でころがっている」っていうの
を知らせたくないからなんだな、ってわかってきた。
コメディーもジャーナリズムも見ごたえあって面白いよ。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:28:14 ID:AyR8juW70
- パチンコ、消費者金融の広告ばかりになり
ますます彼らのいいなりになりそう。
- 468 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:28:53 ID:n8hrSoPyO
- 今までが儲けすぎてただけ
役員だけじゃなく、社員の高い給料削ればいいだけ
- 469 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:28:58 ID:YjjQib+30
- >>377
あいつは創価ファミリー
バンドの相方から給料で訴えられそうになった経歴あり
ウェンツ・江戸はるみ・ナベアツ
こいつらもいらない
- 470 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:30:09 ID:zOMNM4HWO
- 少なくとも、ケーブルテレビへの区域外再送信を認めてくれれば、CMも見るよ。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:30:10 ID:Va+E3+tX0
- >>466
あーわかるわかる。
日本のマスゴミが報道しないことも報道するからな。一歩先にいける。
株とかやってるヤツは英語必須だわ、マジで。加工ナシの情報が聞ける。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:30:13 ID:rFLR5/wT0
- 視聴率を維持したまま、社員の高待遇は維持したままなんて言っていたら
このまま沈み行くだけだろうにね。
視聴率が低くてもいい。社員の待遇を下げてでもいい。スポンサー収入も
ぐっと下がることもあるだろう。それでもいい番組を作って、逃げ出した
客が固定客として戻ってきてくれるまで頑張ろうという気概があればな。
まあ無理だわなw
- 473 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:30:13 ID:er6dq9wK0
- 無断でテレビや新聞のニュースをソースにスレを立てている俺達が一番必要としているわけだがww
- 474 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:30:23 ID:v0GxklUv0
- マスコミ報道より素人のブログのほうが読み応えある場合が多いしな
マスコミは専門知識もなければ勉強しようともしない
自主規制で大事なニュースには触れず軽いどうでもいいニュースしか流さない
みんながマスコミを軽蔑してるよ
- 475 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:30:45 ID:9zoswjKC0
- >>371
>韓国のサポーター、感じ悪いです、と漏らしてしまった青島キャスターは
干されていまはスカパーにいるんだっけか
>>399>>415追加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188954946/l50
> 805 :名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 22:39:51 ID:H6p80eOH0
> 798
昨日の「リンカーン」もひどかったね。練馬の在日アホラッパーが出てきて、
「おれ、在日3世! でも胸を張って生きてる」みたいなこといってたね。
(このときの浜田と松本のうざ顔はよかった)
最近のテレビは、毎日どこかで在日ネタ挟んできて、うざっ!
今日も「さんちゃんねる」でのアナウンサーオーディションで優勝した女の、
彼氏がチョン。 そういうおれは、テレビ、観過ぎ
423 :名無しさん@7周年:2007/02/14(水) 23:01:22 ID:fQaIspNT0
今日の夕方「イブニングファイブ」って番組で
バレンタインのニュースをやっていた。
スタジオ)さてお隣の韓国のデパートには
バレンタインにちなんでこんなものがありますよ
で、黒河陽平記者が韓国のデパートからリポ
(いきなり)
「これは抗日戦争で活躍した兵士をたたえる銅像ではありません。
これは寒流スターで日本でもおなじみのチャンドンゴンさんです
チョコレートで出来ています」と
はあ?
>「これは抗日戦争で活躍した兵士をたたえる銅像ではありません。」
今でも韓国ネタ入れてるんかね? テレビ見なくなったから知らんけど。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:31:15 ID:xH6GWbrn0
- >>383
見たいと思ってテレビ付けた時にどこもやってないんだよねw>天気予報
天気確認するためにいちいちネットに繋ぐのもめんどいけど、
どっかの局で始まるまでずーっと待ってるよりはマシだw
- 477 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:31:21 ID:6KxJaVeZ0
- ラジオだってなくならないんだからテレビだってなくならないよ
- 478 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:32:44 ID:Y2tOqIFRO
- リストラすればいいのにね
- 479 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:32:58 ID:BedrehKr0
- 収入が落ち込んでもフジと日テレだけは厄員の報酬カットすらしないのか。
- 480 :民放5社?誰が決めたの???:2008/07/18(金) 06:32:59 ID:euOdJqjI0
- 竹島沈静化へ。
各局どこも全く日本国民の怒りの声報道せず。
NHKは早速韓国料理特集番組を放送し韓流アピール。
在日への怒りの主権者日本国民の声を全く報道せず。
竹島報道はすべて「韓国政府や韓国人の怒りの声」を報道。
一体、どこの国か?NHKや民放連って(笑)。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:33:56 ID:fWMrpYq70
- >>463
それは仕組みづくりを怠ってきた日本マスコミの怠慢。
海外では放送直後の番組をテレビ局がネットで公開するが標準的。
韓国ですらそういうスタイルだったはず。
まぁ、日本は広告代理店の力が強すぎるし、
過去の番組放送にも出演者全員の同意が必要など特殊な事情も多い。
しかし、やはりそうした部分を改善して新たな仕組みづくりを
してこなかったマスコミが悪い。いわゆる「自己責任」ってやつね。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:34:04 ID:oK7ge3Mg0
- 若手芸人がブームを超えて定着した事もいくら若手芸人が出てきてもみんな
中堅に育つ前にテレビであまり見なくなることもここに原因があったわけだな。
フリーター並みの人件費で番組を面白くするために命がけで頑張ってくれる。
そりゃ便利な存在だわ
- 483 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:34:05 ID:zkVDh2ty0
- >>476
ネットにつなぐのめんどいかー? すぐだけど。
基本PCを点けっぱなしなのは、やっぱIT関係だけなのかしらん。
まぁ、PCがめんどいなら携帯電話でもいいし。
ニュースだけ流してくれればそれでいいんだけどな。
他の番組はいらねーよ。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:34:36 ID:hWrvrvC70
- ざまぁw
ゴミ番組ばっか垂れ流してるからだよ
- 485 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:34:42 ID:2PRa+YWuO
- 最近、若手芸人や素人もどきのタレントがよくテレビに出ている裏事情!
いまテレビは広告収入ががた落ちで番組制作費をいいころの5〜7割程度に押さえている。
番組を作る金がないから、金のかかるタレントより、吉本興業等の若いやつを使う。それだけじゃないよ。
実は、素人企画ものもやりたいんだが、テレビのやらせをネットでバラすから使いにくいんだってさ。制作費がないから、手っ取り早く演出(やらせ)ですませたいけど、できないんだとさ。
で、できそこないの芸人でも事務所にはいっててチクらないから使ってるんだよ。インチキ集団だよ。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:35:14 ID:t9uxXlDt0
- 何が経営危機だよ。
報酬や給料が高すぎだよ。
それから外部委託料もな、製作料もタレント報酬も高すぎる。
自分達の給料を引上げるために外部支払いを大判振る舞いしてるようだ。
その高い放映料を払ってるクライアント企業も、それを負担させられてる
消費者もどうかしてるんだろうが、そもそも需給を無視して作られた
バブリー業界だから、遅かれ早かれ水準訂正されていくよ。
お笑いタレントのバカ高い待遇を見てたら現状が異常だと解るはずだ。
視聴率の価値はそんなに高くないと考えるべきなのだよ。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:35:35 ID:A97NIPPH0
- しらんがな
テレビなんていらないだろ
ラジオで十分
- 488 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:35:45 ID:SEg/0wpd0
- 常勝、勝ち組だったのにw負のスパイラルに突入したみたいだなw
放送業界はここいらでどでかい花火を打ち上げないと萎むばかりになるよ
制作費ピン撥ねしてポケットに入れてホルホルしている場合ではないよ
- 489 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:35:50 ID:UFtiUEMP0
- >>461
ヒサモンにやられた
- 490 :民放5社?誰が決めたの???:2008/07/18(金) 06:36:54 ID:euOdJqjI0
- 前にTBSが不祥事起こした時。Pだかこっそり処罰が「自宅謹慎1日」(笑)ってあった。マジ笑ったが各局どこも追及しなかった。ああ、民放全局グルなって思ったなぁ。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:37:20 ID:OuP8OKmy0
- >>483
会社・病院とかでの「限られた状況にいる」状態では結局TVの需要が消えることは無いよ
ネットは家の中、携帯使えないとかのなかで突然のニュースが場を買えることは多々ある
学生・主婦には分からんか
- 492 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:37:45 ID:fnG4lwvP0
- 日本のTV局は国へ払う電波利用料が安くて、携帯会社(顧客含む)が8割近く負担してんだろ
新規参入業者も皆無な状態で大儲けしてきたのに甘すぎなんだよ
捏造、印象操作番組垂れ流し、自分達への罰則には猛反対する糞業界
- 493 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:37:48 ID:v0GxklUv0
- 法則発動恐ろしいな
日本全体がそうだが
- 494 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:38:05 ID:dzAIM5Q/0
- よきかなよきかな
- 495 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/18(金) 06:38:07 ID:neTWZBAG0
- 何十年間も放送事業を続けておいて
未だに客に見たくないCMを見せるしか出来ないってどんだけ無能なのよ
- 496 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:38:08 ID:1F+hWSxb0
- もう見てないから潰れていいよ
ネットの方が面白いし、正確なデータが来る
捏造されるからテレビも新聞も嫌い
あとくだらない芸人も視聴率下げる一翼を担ってるね
12chのサテライトくらいしかみない
- 497 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:38:08 ID:51r6EFUV0
- もう貧乏人も金持ちも見ないテレビってことか
- 498 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:38:09 ID:pXTlYebs0
- チベット問題の報道の消極的さは感じ悪かったなマスゴミ
あの時だけはフジが一番まともだったのが印象的だった
- 499 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:38:12 ID:RmyfCOSh0
- >>466
サウスパークが最近タダで見られるようになったなあ。
- 500 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:38:29 ID:cbxwzc/O0
- マスゴミさん。大丈夫だよ。
あなた達の既得権は保護されるよ
今のままでいいよ
- 501 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:38:39 ID:hA0y0Gba0
- ネットを敵視し続けてきたツケが回ってきたな。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:39:16 ID:Je3VSvuTO
- >>474
そうそう。
個人ブログでレベルが高いのが増えたな。
テレビと違って曲がってないし
読んでいてストレスがたまらない。
逆にテレビはストレス溜まるからな。
ブログもメディアとして大きな影響持つようになってきた。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:39:32 ID:YjjQib+30
- >>480
もうすぐ1000万のチョンとチュンが押し寄せてくる
その準備ってとこかな
いずれ雇用形態もチョンやチュンに雇用される下流日本人になって
政治もチョンやチュンに制圧され日本自治区になる
奴等は領土は欲しいが原住民はいらないから虐殺や民族浄化を始めるだろう
しかし内閣支持率を見て欲しい
25%に下がった後一時期30%にまで回復したのだ
つまり政治家はヒドい事をしてもじっとしていれば馬鹿な国民は忘れると思っているのだ
実際そうなってる
次の選挙で自民が解党するところまではいかないだろう
つまり日本がオワタ未来は変えられないのだ
- 504 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:39:46 ID:xL2xlcYN0
- >>1
「動画投稿サイトのせいだ!」って、他に責任擦り付けてる現状じゃ
このまま潰れていっても仕方ないだろうなw
- 505 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:40:10 ID:odMDD4IpO
- だから!テレビ局は全く経営危機なんかじゃありません!
国に守られた免許事業で、しかも電波利用料は
携帯電話会社が払っている利用料の数割程度
オッサンになれば、年収3000万円の奴もいるほどの業界だぞ
不正を暴き出し、糾弾するのはどうぞ御自由にだが、庶民面はするな!
- 506 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:40:50 ID:9zoswjKC0
- >>490
>>399>>415追加
↓のような不祥事(?)拡散防止のためにネット規制を叫ぶんだよな。
宮崎UMKアナの田んぼダイブ
16 :名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/21(土) 05:18:36 ID:ER9sFQnx0
http://v.youku.com/v_show/id_XMzE3MzcwNTY=.html
動画おいときます。削除できないんでやんの、ざまぁ
24時間マラソンスタッフ おばあちゃんを恫喝(6秒辺りの画面左側)
http://www.dailymotion.com/video/x17r9d__events
阿部レポーターの台風中継(台風中継後スタスタ歩く)
http://jp.youtube.com/watch?v=n807xPJohQ0
- 507 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:40:50 ID:z0rkCcDZ0
- テレビじゃなきゃダメってことがないからなぁ
むしろテレビだからダメとかさ
そういえば双方向とかあれこれやってたけど最近さっぱり聞かないな
- 508 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:40:57 ID:Ih6Lb7eI0
- 今後のテレビはどうなるのかな?
・アウトソーシングが進む
→韓流ドラマとか、海外番組の再放送比率が更に上がる。
・他局と差別化をするためワイドショーのコメントが局毎に展開するようになる?
・ぶっちゃけ少ないパイの奪い合いになっていくつか潰れる
→潰れないNHKの価値が上がる?
・芸能界は一時的に不況になるが、芸人がネット媒体で露出するようになる。
→多分、テレビとは全く違うタイプの芸人が受け入れられる。
→鳥肌実先生万歳!
- 509 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:40:57 ID:9nLaRf8h0
- テレ東は?テレ東は無事なの?
- 510 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:41:04 ID:p2QyKz08O
- >>474
> 自主規制で大事なニュースには触れず軽いどうでもいいニュースしか流さない
> みんながマスコミを軽蔑してるよ
確かに…最近はニュースくらいしか見ないけどかなりがっかりする…その辺の不信から面白そうな番組があっても見る気しないんだよね
- 511 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:41:19 ID:G23tQ5MG0
- で、残ったのはサラ金とパチンコのCMだけか。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:41:43 ID:Z1w+rUcJ0
- 悪質で低能な特亜が情報フィルターをかけて視聴者を操作しようとする作為が見え見え
それが不愉快で信用しないし見なくなった人が増えているんだろう
胡散臭い報道に下品なバラエティのCMもまた気味悪く見えるのは当たり前のことだ
- 513 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:41:45 ID:v75v6vX90
- 社員の給料が高いことが原因だろう
- 514 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:42:01 ID:teMnfeJU0
- 五輪特需なんてあるわけないじゃん。
なんでこんな無い物を期待するの?バカなの?
大企業病っていうんだよ。そういうの
ミクロに自分は賢いと思われたい人が、五輪にキーポイントがあると
でっちあげのレポートとデータ出して、ウリにするの。
五輪が儲かるといった(内部の)人は、害悪をもたらす種類の人なので
各局で特定して、つぶした方がいいよ。
あと、とりあえずアナログ終了とかテレビ自体が時代を終焉します。
に近いニュアンスの宣伝をなんとかしたらどうなんだろ。
意味のわからん自滅行為だわ。
でも、ミクロに自分の業績と思われたい人が、そうはさせまいと
するんだろうな。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:42:10 ID:vlPCf1090
- 五輪だからなんなんだ?脳みそ腐ってんじゃねーの?
古いんだよ考え方が
- 516 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:42:12 ID:1kL9/+IY0
- 何千万も給料とってることが異常
- 517 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:42:18 ID:tKYZSDs10
- テレビがつまらないのは認めるけどテレビ見ない自慢は痛いと思うよ
- 518 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:42:27 ID:rh00jm2l0
- くだらん芸人と創価ばっかり出てくれば見る気も失せるわ
- 519 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:42:32 ID:MSXvsHmN0
- >>506
そういえば田んぼの事故って各社マスコミで取り上げられたの?
- 520 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:42:55 ID:ztwOB4Ia0
- 衆議院選挙で 自民党負けるようにしくんで
不安定政権誕生したわけだから まぁ 自業自得だろ
- 521 :gest:2008/07/18(金) 06:43:07 ID:EZ/oEEHX0
- 年収150万で酒をのまない漏れが買う商品のCMって何?
- 522 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:43:11 ID:hYVuOxgv0
- 金だけピンハネして下請けに安く作らせた結果だ
スポンサーは奴隷じゃねえんだ
- 523 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:43:27 ID:fWMrpYq70
- マスコミがネットを敵対視するとか意味分らんよな。
マスコミが、ネット上のコンテンツの一部である2ch等を
嫌うのは理解できなくも無いが、ネットそのものを
毛嫌いするのは単なる馬鹿だろ。
ネットは単なるのツールであり手段。
マスコミはネットとネット上のコンテンツを混同してる。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:43:44 ID:+jd9hZNKO
- まず糞バラエティーを止めれ
糞芸人が内輪でバカ騒ぎしてんの見て何が面白い?
- 525 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:43:52 ID:jkWQaptR0
- >>508
100%の番組がテレビショッピングに
- 526 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:44:15 ID:/opx+XUx0
- 東京オリンピックの幻影に未だに取り憑かれているオッサンを騙したいんだろうねぇ
破綻寸前の大阪も五輪誘致でなんぼほど金を無駄遣いしたのかと
- 527 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:44:21 ID:kn7lykuPO
- 地デジになれば
画面に映っている素敵なタレントの素敵なお洋服をリモコンひとつで買えるようなるから
大丈夫!
- 528 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:44:27 ID:B4NJj+hg0
- 放送業界なんかぜんぜんボロい商売じゃんかw
平均給与がいまだに1300〜1600万の業界など、
他にはどこにもない
- 529 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:44:39 ID:Z77b29Gz0
-
※ 第三の権力は国(庶民)を支配してはならないのです 初心に返りましょう
- 530 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:44:49 ID:NwmN93iS0
- パチCMが多すぎて寒気がする。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:44:54 ID:inRPsRMo0
- >>180
今思えば
日韓WCと捏造チョンブームが
凋落の発端だよな
- 532 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:45:02 ID:G23tQ5MG0
- >>517
テレビを見ないことを「自慢してる」と受け取るのは、何故?
立場の違いなのかもしれないけど、感覚的に相容れない。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:45:06 ID:xr/FyonG0
- (株)フジテレビジョン【4676】
従業員数(単独) 1,431人 従業員数(連結) 4,469人
平均年齢 39.6歳 平均年収 15,340千円
平均年収 1534万円
テレビ局って他の業種よりも絶対に多いよなあ。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:45:08 ID:KL5Yrwea0
- 創価〜がっか〜い
- 535 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:45:19 ID:RmyfCOSh0
- >>503
>チョンとチュン
チョンとチャンコロだ。正しい侮辱の仕方を覚えよう。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:45:26 ID:z0rkCcDZ0
- >>525
そういえばテレビショッピングで物を買ったことがないな
ジャパネットとかもだけど
へぇそんなのあるんだと思うぐらいだったり
- 537 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:45:33 ID:t2Ni6AOg0
- テレ東だけは見てるな
番組の質に問題があるんじゃね?
- 538 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:45:42 ID:Y2tOqIFRO
- >>480
声が小さいからだよ
- 539 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:45:49 ID:E9y3wNRG0
- アナログ停波。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:46:05 ID:jDGXeWBk0
- ただ一言
ざまあ
- 541 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:46:12 ID:RRX4t3um0
- でも、TV局はバカだから金のかからんバラエティやクイズや安物新人芸人の
番組ばかり増やして、制作費を削って制作会社を潰すぐらいのことしか思いつかない
だろうね。
今のTV局は本当に物を作ることができるシステムが破壊されてて、打つ手がないと
思うよ。 物を作ろうという一部の情熱的な人達の意見を殺すことしか考えてない。
特に今回の五輪特需はひどい。
自局番組広告のオンパレードになる可能性が凄く高くなってきた。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:46:15 ID:cX3hPNwh0
- 大量CMを見たらブラックだと思え
- 543 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:46:16 ID:sk2+WCle0
- >>528
テレビ局が給料高いのは経営努力の集積でしょ。
他の業界ももっとしっかり経営すればいいのに。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:46:22 ID:hYVuOxgv0
- 地デジでTVも終わるな
- 545 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:47:05 ID:8LoLdsFx0
- 給与が民間同規模の1.5〜2.0倍だった今までが異常。
・報道も昔に比べて無難な三面記事ネタばかり
(民家に車が突っ込んだ、火災があったとか)
・報道に出てくるコメンテータが、知識のない素人or日本嫌いの工作員
・クイズ番組なのに出演タレントのくだらないおしゃべり
や、わざとらしいボケ回答ばかり。(ある1時間番組は正味20分)
・お笑い番組は好調(しかし、朝から板までお笑い芸人を見たいと
いうDQNは多くはない)
・野球やマラソンの垂れ流しも需要が限られている。
(常識的には「最初・中盤・結果」が判ればよい。専門書が一冊
読める)
・ドキュメンタリータッチでもヤラセがあって信用できない
結論
お笑い・スポーツ好き用の特殊用途になっているのだから視聴率
がかせげなくて当然。団塊が後期高齢者になれば、連中はテレビ
好きだから、視聴率は一時的にあがる。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:47:08 ID:ummnh/HLO
- 韓流ブーム(笑)くらいから落ち目だったな
- 547 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:47:17 ID:wiGueNaGO
- 半世紀前は映画会社がプロ野球チーム持ってて
自社タレントは新しいメディア(TV)には出さん!と協定結んでたらしいね。
今考えると信じられないけど。
TV局も似たようになるのかね。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:47:24 ID:5HddXa390
- まぁ参入障壁が高いことで得られている信じられないほど高い社員の給料カットを
すればすむ話なんだろうけど、それだけはしないんだよな。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:47:33 ID:lPLe9h070
- >>533
民放の平均年収も異常だけど
NHKの1200万ってのがそれ以上に解せんよな、営利企業でも無いのに
- 550 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:47:49 ID:LQNh9UuI0
- >>398
フランスなんかは、個人で見る分は 利用者がとやかく言わせない
くらい強いからADSLにテレビもラジオも映画も載せてるけどな。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:47:58 ID:uSnFNh1Z0
- そこまで言って委員会も毎日について田嶋が触れようとしたらカットしたし
このメディアクズ杉ワロタ
- 552 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:47:59 ID:WvHMa4pe0
- ■井上弘 TBS社長 日本乗っ取り宣言
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「通告と一緒に弾が来た」(2007年4月東京新聞) ←株主を暴力団呼ばわり
入社式では、
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』と言われて支配者であることを勝手に自覚。
( д )…… 「井上弘 発言」でググると、TBS社長の井上弘発言が沢山ヒットします。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:48:06 ID:2PRa+YWuO
- 国民を思考停止においこもうとしてるとしか思えないマスゴミ。
たとえば、◎金をもらっておきながらの店のよいしょ記事……単なる広告(はやっていなくてもかまわない。金さえ出せば、タレントなりリポーターが持ち上げてくれる!一例は、家系ラーメン、食べ放題の店、青山・赤坂・六本木あたりの、こじゃれた店)
◎売り出したいタレント・芸人の偽装情報や、おもしろくするための「演出」という名の「ウソ」を入れる
(クイズで馬鹿なやつには、あらかじめ答えを教えておく。しまだ伸介の番組に多い、間違った答えを誰かに言ってもらい、その誤答をネタに話しをすすめる。すべてリハーサルあるいは台本どおり。)
いまのマスコミは、ほとんどウソを前提に見たり読んだりしないと、本物と偽物の区別ができなくなります。ゲーム脳なんて目じゃない、サイテーなテレビ脳になります。マスコミに洗脳されないように、まともに受け取っちゃいけません。
ニセモノですから!
- 554 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:48:17 ID:/lD0+tNq0
- >テレビ朝日の君“和田”正夫社長
↑テレビ局に勤めている奴ってこんな名前ばっか
この前TBSにいったんだが、そんときもチョン顔の“金”だの“森”だのとかの漢字つく名字の奴ばっかだったもんな
マジきめえよ
- 555 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:48:20 ID:1kL9/+IY0
- >>543
糞マスゴミ乙
- 556 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:48:29 ID:fWMrpYq70
- つーか、テレビ局は中小企業。ここを勘違いしている人が多い。
テレビ局の時価総額は低いし、資本金の額や従業員数もしれてる。
また、採用人数自体もも少ないし、コネでかあんりの枠が埋まる。
しかし、給料の高さと社会的影響力の大きさからチヤホヤされてる。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:48:42 ID:YjjQib+30
- 記者は記事を書く時必ずウラを取れって言われて絶対に正しい記事しか載せないのに
最近の捏造とパクり記事氾濫みてたらマスコミのモラル低下もいい所
- 558 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:48:44 ID:STBOZWAE0
- TBSなんか
誰も観ないからね
- 559 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:49:03 ID:IoTfuI0R0
- >>1
テラワロスw
- 560 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:49:35 ID:u8Q4EzY90
- テレビは馬鹿生産機
ヘキサゴンなど、馬鹿であればあるほど賞賛され、人気も出て金も入る、
というイメージを植えつけた
面白ければ馬鹿でもいい、いや馬鹿を晒すことが面白い、とかな
恥の概念などそこには存在しない、下品で下劣な品性こそ尊ばれる
愚民ども、考えるのをやめ、為政者に盲従せよ、というメッセージなのだ!
関係ないけど、羞恥心のCDってモロ創価カラーだよね?
- 561 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:49:35 ID:aTvbFiw/0
-
テレビなんてつまんねえぜ
いまどきテレビ見てるなんて学校の友達に言ったら仲間はずれにされちまうぜ
- 562 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:49:57 ID:B4NJj+hg0
- >>543
外注先の下請け制作会社のスタッフが、ボロキレのように使い捨てに
されてる上に胡坐かいてるからだよw
- 563 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:49:57 ID:Ww3k96qs0
- 革命の定義は「権力の移行」だそうだ
オレの生きている間に、メディアにおける革命を見てみたい
既存のボンクラメディアが淘汰される姿を
- 564 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:49:58 ID:LQNh9UuI0
- >>543
違うだろ? 税制さまさまだからだろ。
広告費のように、寄付を損金計上させてくれる税法なら
NGOなど 非営利セクターに流れるから広告屋は終わる。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:50:16 ID:hYVuOxgv0
- アホが見続ける箱
アホでも見なくなった箱
- 566 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:50:18 ID:5HddXa390
- まぁ参入障壁が高いことで得られている信じられないほど高い社員の給料カットを
すればすむ話なんだろうけど、それだけはしないんだよな。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:50:22 ID:fnG4lwvP0
- テレビ局の電波利用料負担
テレビ局の電波利用料負担は、総計で34億4700万円
一方で営業収益は「3兆1150億8200万円」
「国民共有の財産である電波」を独占して上げる収益に対して利用料負担が千分の一
- 568 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:50:35 ID:imebj56c0
- >>547
プロ野球ニュースとか、映画会社のニュースに映画情報以外に選手を
取り上げていたのもその名残だろうね。
よみうり系列が露骨に巨人なのもそんなのが裏事情なんだろうけど。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:51:08 ID:dDmehoCt0
- >>547
半世紀前は映画会社がプロ野球チーム持ってて
野球チーム持ってるのは今はテレビだしなぁ
ただテレビタレントなんて欲しがらないでしょ
むしろテレビから追放されたような人たちのほうが人気ありそうな
状況だし
エガちゃんとか
- 570 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:51:16 ID:pXTlYebs0
- >>512同意
TVマスコミのフィルターとタブーをくぐりぬけた、都合の悪くない報道だけ見せられるのって、結構不愉快なんだよね
バラエティ等の質も落ちたしいまだに時々韓流まがいの扱いも不愉快
- 571 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:51:17 ID:ZteTORm00
- テレビCMに莫大な宣伝費用をかけるよりも
自社のHPをものすごくありえないくらいに充実させたり、
口コミ掲示板に自社工作員を置いたほうが数倍効率がいいよ
だいたいちょっと高価な物買うのに、その会社のHPを見ない奴はいないだろ
- 572 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:51:22 ID:NwmN93iS0
- フジテレビの社員数を考えると、
NHKの人数の多さは異常
- 573 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:51:25 ID:/7rU8SMk0
- 無意味な量産型一発ギャグ芸人ばっかギャーギャー騒いでるテレビなんて面白くないだろ
- 574 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:51:31 ID:bdtXHn+rO
- これからのディスプレイはTVとPCとの共用に向かうだろう。
PCはDVDプレイヤーも兼ねるし、HDレコーダーだってあるのだから
TVのリアルタイム視聴は速報性が要求される報道と天気予報とスポーツ中継に
ますます限定されて衰退の道を歩くしかない。
新聞がかつて歩んだ道と同じだな。
キー局ですらこうなのだからローカルU局ははただ笑うしかないな。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:51:34 ID:Va+E3+tX0
- 朝からパチンコのCMしてるようなクズは日本のテレビだけだろ。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:51:38 ID:wPUxlwzf0
- 視聴率の為だけに低俗番組を作り続けてきたんだから当然の報いだろ。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:52:20 ID:jT9bHwdEO
- いいこと思い付いた。ネットを規制すればいいんじゃね?
- 578 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:52:28 ID:bbc1i4Sc0
- http://www.mynewsjapan.com/reports/606#estimate
- 579 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:52:41 ID:eccTV5++0
- 使い捨て糞芸人が延々と出続ける糞ゴミテレビ
- 580 :gest:2008/07/18(金) 06:52:50 ID:EZ/oEEHX0
- テレビショッピングって商品のマイナス部分、たとえばモーター音が大きいとか
言わないと只のCMになって、放送法違反では? おしえてエロい人
- 581 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:53:07 ID:/lD0+tNq0
- >>543
既得権益で守られていたからだろって
阿漕な商売で経営努力ってどんな努力だよ?
- 582 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:53:10 ID:YjjQib+30
- ここまでの 同情、擁護レス 0
- 583 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:53:21 ID:VeIbYpRs0
- >>552
言ってる事は事実だろう
- 584 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:53:35 ID:qoIUhQZ60
- 5000万から600万をカットして、何が困るのかw
- 585 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:53:57 ID:G23tQ5MG0
- 思い返せば、寒流ブームの押しつけが酷くなってから、テレビは見るのもイヤになったな。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:54:38 ID:cL27+M0zO
- いまだに平均年収は高いよね?利益だって出してるし、これで経営危機とか民間舐めすぎ
- 587 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:54:39 ID:hYVuOxgv0
- TV壊れて2年になるが困らない
- 588 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:54:42 ID:er6dq9wK0
- テレビがそんなに嫌いなら視なければいいじゃんw
なに、テレビ番組評論スレになってんだよ、おまえら大好きなんじゃんw
- 589 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:54:45 ID:aTvbFiw/0
-
どうせコネで入ったからああいうくだらない番組しか作れないんだろ?
恥を知ったほうがいいよ君たち
- 590 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:55:04 ID:fL4HCFrx0
- 地上波TVでしか娯楽や情報を得る術を知らさそうな年配の人からも
「TVがつまらなくなった」という言葉が発せられているのを
最近よく耳にする。これって深刻にヤバイと思うよ。
危機感あんのかね在京キー局の奴ら。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:55:29 ID:bQNAGvvW0
- >>514
家電特需は期待出来たんだろうが、
1.ダビング10騒動で、新しい物好きの家電オタですら買い控えしたくなるご時世
2.高画質中継に興味はあるが、タレントのコメントまで高画質化するのは我慢ならない
といった感じで、オタにも一般人にも一歩引かれてしまった感があるな。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:55:32 ID:TpRNCMOo0
- ニコ動のがまだまし
- 593 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:55:33 ID:WG78g84w0
- テレビ局はピンハネ業。
- 594 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:55:34 ID:sk2+WCle0
- 権益を維持するのも立派な経営努力だけどな
能力がないとできないぞ
- 595 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:55:47 ID:1H4AtT2RO
- パチンコとさら金のコマーシャルがやたら目につくよ。テレビキー局の数が多いんだよ。2局もありゃいいんだよ。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:56:04 ID:/lD0+tNq0
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:05:31 ID:gnrdxwgZ0
驚くべき特権階級 マスコミ・テレビ局
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【放送免許を入札制にして、適正な電波使用料を取れば、消費税の増税は全く不要!!!】
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。
●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送 1587万円 全業種でもトップ つまり日本一 性犯罪で有名
2位、フジテレビジョン 1575万円 全業種でも2位 つまり日本2 まあ、比較的犯罪が少ない
3位、TBS 1560万円 全業種でも3位 つまり日本3 捏造多し
4位、日本テレビ放送網 1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日 1365万円 全業種でも9位 つまり日本9 ん・・・・・
6位、テレビ東京 1219万円 全業種でも19位 つまり日本19 アニオタ自重
- 597 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:56:12 ID:4aylibTl0
- >>298
>世界ふれあい街歩き
これをマターリと実況しながら見ると楽しい
- 598 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:56:13 ID:BedrehKr0
- >>527
まるでワンクリック詐欺みたいだなw
>>543
テレビ局がピンハネしまくって下請けに安い金で番組作らせてるだけだろw
- 599 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:56:13 ID:xnQNNqOf0
- >>532
でっかいテレビを買ったんで、自慢しようとテレビ関連のスレにきたけど、
「テレビ見てる=バカ」という流れになっていて涙目な人なんだよ。たぶん。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:56:15 ID:8LoLdsFx0
- 亡命のための単語学習
・未曾有の unpreceedented
・経営危機 a financial cricis
・お笑い番組 a comedy show
- 601 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:56:18 ID:Ih6Lb7eI0
- 最近気になるのは番組内に商品の宣伝を織り込む手法。
懐かしのアニメ番組で気がつくとポニョやスピードレーサーの紹介が延々と続いたり。
その後、提供を注意してみてもそれらしき企業は見当たらず。
- 602 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:56:50 ID:eccTV5++0
- 糞ゴミ番組ばっかでイライラするんだよな
糞クイズ番組
あのわざとらしい驚き方、気持ち悪いヘドが出る
糞ゴミバラエティ
お笑いサウンドエフェクト入れてまでここが笑いのポイントですよって
気持ち悪い、まるで自分の感性で笑ったらダメみたいで気持ち悪い
- 603 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:56:51 ID:HLIQG8kb0
- テレビ局ばかり大きく取り上げてもらって困り顔のふりしてるが、
いままでさんざん湯水のように金をもうけて使ってたのが、
すこしくらい減っただけで大騒ぎするようなことじゃないだろ。
庶民の感覚とずれすぎ。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:56:53 ID:YjjQib+30
- ___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) | あなたねえ!!
\ ` ⌒ ´ ,/ どんだけ少ない予算でがんばってると思ってるんですか!
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ はい。さらに給料最大15%カットで生活に困ります
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 年収?3000万の15%カットなんで2500万ちょっとですかね
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ それがなにか?
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 605 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:56:58 ID:B4NJj+hg0
- 日本で勝ち組と言われる連中に概ね共通するのは、かならず「既得権」の
恩恵を受けているということだ。
TVもパチンコもサラ金も、ようするに優遇され過ぎてるから儲かるんだよw
これは明らかに政治の問題でもある。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:01 ID:qoIUhQZ60
- >>594
放送法にしがみついてるだけw
これだけ新規参入できない業界も珍しい
- 607 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:02 ID:mFhFh7mu0
- 1200万円の平均年収が1150万になりました。。。。。。
>>571
TVCMは企業HPへの誘導の手段になってしまったね。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:03 ID:TeMjgfa70
- TBSとテロ朝は見ないから消えてもいいがw
- 609 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:14 ID:wudNSMEWO
- テレビが完全に死滅したら世の中かなりまともになるよ。いや、マジで
- 610 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:16 ID:HQgq8JdE0
- クダラナイ番組を作って、日本のモラルを下げるだけ下げまくり、
それでいて特別高い給料を取っていた過去20年がおかし過ぎ。
創世記と違って、今のテレビ局はクズの集まり。
栄枯盛衰だよ。
テレビはもうダメ。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:23 ID:jDGXeWBk0
- >>543
免許制で寡占状態のキー局の努力って何だよ?番組作り?そんなのは下請けに丸投げ状態だしなw
- 612 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:27 ID:Y2tOqIFRO
- >>571
ウチの会社もTVCM打ってるけど、やっぱり効果高いよ
馬鹿ほど財布の紐が緩い
- 613 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:29 ID:BecBGrnfO
- 地デジになると正確な時間が判らなくなるし、電波が弱いと駒送りだしW
天気予報とニュース以外イラナス
- 614 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:32 ID:cL27+M0zO
- >>588
かつて大好きだったテレビの情けない姿を嘆いているんだよ。面白くなって
くれるならその方がいい
- 615 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:37 ID:9k8VE0az0
- 低所得層だが全然見てない
- 616 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:41 ID:tKYZSDs10
- 地方局早くつぶれろ
ゴールデンはキー局の番組の垂れ流し、
深夜は通販番組かドラマの再放送だけ、
そして肝心な数少ない独自製作の番組は制作費の問題なんかで糞みたいな奴しかない
存在意義あるのかよ・・・
- 617 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:48 ID:fWMrpYq70
- http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.aspx
時価総額上位100社に電通等のマスコミ関連企業は関係ない。
でも、社員給与だけはトップクラスなんだよね。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:57:56 ID:mMRl7eP20
-
ラヂヲに汁
アレは想像を豊かにする
- 619 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:58:05 ID:+jd9hZNKO
- 毎日変態事件を放送しないニュース番組なんか誰が信用する?
- 620 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:58:26 ID:dDmehoCt0
- >>594
権益を守るために国会議員の子弟や
煩い朝鮮人をコネ入社させるのも
能力が無いと出来ない事ですか
- 621 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:58:34 ID:HJB16Ycg0
- 今はネット時代だから、
テレビの横暴が通用しないよ。
大企業脅して不祥事あったら潰すほど報道するぞって
暗に示唆しようものなら、
それをされたってことをweb上で公式サイトで発表されたら
テレビ局終わるし。
ありもしないようなでたらめなこと言われたら
それを反論する手段も、ネットのある時代いくらでもあるし。
もうテレビ局の横暴は通用しない。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:59:03 ID:6xtycpLQ0
- 経営危機もなにもさ、これ自業自得もいいところだよね。
まず、ネット広告の台頭なんてもの出している時点で、こいつらは駄目だわww
何もわかっていないと言って良い。このまま、乾いていくがいい。
- 623 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:59:11 ID:hYVuOxgv0
- スポンサーが5000万払い
電通が1500万抜き
TV局が1500万抜き
製作会社が1000万抜き
下請けが1000万で作る
- 624 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:59:12 ID:xL2xlcYN0
- >>594
放送法改正されたら即転落すんだろうけどなw
- 625 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:59:14 ID:y4Vg2YfO0
- >>543
それは正論なんだけど、
そんな奴らが格差社会とか言って政治を叩いてるのかと思うとやるせない
- 626 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:59:19 ID:9nLaRf8h0
- >>588
「やっぱり猫が好き」を再放送してくれたら毎週見てやってもいいよ。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:59:25 ID:TnBdyj22O
- この業界のやつらバカばっかだからな
潰れるまで気付かんよ、もうテレビメディアは衰退するしかないことを
- 628 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:59:25 ID:sk2+WCle0
- >>620
そうそう。しょぼい中小企業だと来てくれないでしょう。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:59:25 ID:sVpsJq+X0
- 社員でこれじゃ、下請けの制作会社は悲惨なことになってそうだな
- 630 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:59:31 ID:9UuhIkcXO
- 不愉快な朝鮮玉入れ、気持ち悪いそうか、チョン。黙って見てろと?無理。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 06:59:41 ID:Pu3i2TyQ0
- あれだろ、少年犯罪と通り魔殺人と自殺、一家心中報道垂れ流せば
視聴率取れるよ。
スポンサーが付くかは保障しかねるがw
- 632 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:00:12 ID:rtBTI87L0
- 洗脳色が強くて見る気失せるよ
それとは別に僕のウルルン返して
- 633 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:00:27 ID:TAO/HcX00
- つまり下請けの月給が10万から6万になるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 634 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:00:40 ID:oNmWDNjS0
- テレビを復興させるためには、インターネットを規制しないとだめだね。
- 635 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:01:10 ID:eccTV5++0
- >>612
やめてからの効果と比較してから言おうなww
自分の会社のHP作れてから言おうなwwwwww
テレビに宣伝費用かけたほうがいいってwwwwww
- 636 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:01:27 ID:Xkvxrsc80
- うちではパチンコ台のCMが流れたら即座にチャンネル変える
パチンコやスロットのCMがやたら流れる番組は面白いと思っても見ないことにしてる
- 637 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:01:37 ID:RL0j+RsF0
- いいことだ。もっと淘汰してバンバン潰せばいい。
ニーズに合わない仕事して高給取る、不健全な業界だからな。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:01:41 ID:STBOZWAE0
- 毎日変態問題を報道しないテレビ局は
つぶれてもいいよ
CM出してるスポンサーの製品はどうせ買わないし
- 639 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:01:44 ID:igZylNUtO
- 自分がネットの代弁者になったつもりのゴミの多い事。
なんの価値も無いゴミに限って恥ずかしげも無く。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:01:53 ID:nxMYc0qu0
- 実態はテレビ局が芸を作れる人材の補充を怠ってきたため、資産を食い潰したんじゃないの?
10年くらい前までは、斜陽化した映画産業、舞台芸から流れてきた人材や大物俳優の個人プロ
が養ってきた人材などが居ただろう。
コネ入社の比率が高いと言われる日本・読売テレビの凋落が最も激しいことからもこの見方で
合ってるんじゃないか?
- 641 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:02:10 ID:Y2tOqIFRO
- テレビしか見ない層はネットで悪評や競合製品と比べたりしない純粋培養の上客なんだよ
- 642 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:02:34 ID:9k8VE0az0
- バカ主婦 ガキ 老人専用だな
>>612 ジャパネット、サラ金、パチンコのどれか?w
- 643 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:03:03 ID:fCaJZgQ6O
- サラ金に、違法金利とは知らずに、自殺に追い込まれた、老人達の祟りじゃね
まさかテレビでCM流してる金融が893顔負けのサラ金とは、思わなかったんだろうな。
広告代理店がサラ金をサラ金と言ってはいけないと検閲がはいってたし
- 644 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:03:29 ID:nfMUF7kA0
- >>1
んなもん普通だ 何自慢してるんだ
公務員にでもなったつもりだったのかよ
- 645 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:03:31 ID:inRPsRMo0
- >>624
それやろうとして前首相は退陣しますた
アホの時代は当分続く
- 646 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:03:41 ID:DY7XlgzC0
- 良い傾向ですね。テレビ見なくても別に困らないしな。ネットがあるし。
買い物だって、CMだけ見てそのイメージで買うより、ネットで複数の商品について情報収集して比較検討したほうが
確実だし
- 647 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:03:55 ID:BedrehKr0
- 今はさらに状況が悪化してこんな感じになってたりしてな。
スポンサーが5000万払い
電通が2000万抜き
TV局が2000万抜き
製作会社が500万抜き
下請けが500万で作る
- 648 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:04:32 ID:r5zClto20
- 中国五輪で特需があると思ってた時点でずれてる
- 649 :テレビ滅亡宣言:2008/07/18(金) 07:04:49 ID:/242WFby0
- >>450
いや、意外と加速度的に弱体化していくかもしれない。
テレビや新聞は衰退は前提として、ソフトランディングを
考えていたようだが、現実はハードに近づいて来ている。
不景気が負け組みたるテレビや新聞を直撃する可能性がある。
今までは1-5%のマイナスだったが、>>1によると10-20%の下落
と言う可能性がある。これがそのまま全体に反映はしないだろうが、した場合、15%下落と
考えると1.6-7兆円と言うことになり、ネットが2.5割成長した場合(2007年は5割)、
7500億円と言うことで来年あたりはそろそろテレビを射程に入れてくる。
今までは下落率の低さがなんとかトップシェア−を維持できていた理由だが、
自滅段階に入ると意外とテレビの没落は早い。
来年も15%下落すると1.5兆円を割り込み、1兆円に迫る(25%成長の場合)ネットに
死刑執行宣告されるのは時間の問題。
これは2009年と言うことで地デジ開始以前にテレビの没落は確実になり、
不良債権たる地デジへの先行投資テレビ局6000億円、総務省2000億円、
広報普及費2000億円等の政治問題化は必定。
どうも新聞は既定なんだが、テレビが系列らしく心中同然のようだなwww
- 650 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:04:54 ID:V4eBPXQm0
-
さぁインターネッツが驚異になってまいりました
- 651 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:05:01 ID:u8Q4EzY90
- >>640
入れ替わり層化と在日と893が参入しました
- 652 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:05:04 ID:nXF2Ovr50
- コネカネまみれの企業の末路。ま、自業自得だわな。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:05:10 ID:kh92MzCi0
- 民放も大変だろうが、これでもまだ存在を主張するNHKがいる。
もうNHKもいらない。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:05:37 ID:wudNSMEWO
- 今頃必死でなんとかネット規制を強化して洗脳社会に戻そうと姑息な案を考えてるんだろうな
日本人権なんたらとか、知的文化保護なんとかとか、真逆の名前付けながら
自らを改善するより、規制の強化を選ぶよ。真性のクズだから
- 655 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:05:40 ID:B4NJj+hg0
- >>636
こないだ東上野の一角に迷いこんだら、有名CM企業のパチ台メーカー数社の社屋
がズラッと並んでた。
ハッと気づいたら、キムチや朝鮮衣装の店が並んでてワロタw
乗っ取られてんだよな、この国の電波もあの国にw
- 656 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:05:41 ID:dhecnSGO0
- いずれ人も気づくでしょ
一方通行の情報の大事さに
TVは必ず盛り返すよ
- 657 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:05:42 ID:rjeIIRXAO
- アナウンサーをリストラしたほうがいい
男は内勤へ、女は美人のみ出演可
- 658 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:05:45 ID:HJB16Ycg0
- >>27
>そーいやフジの内定したばかりのガキ達が階段の前に集まってて
>邪魔だった時があった、なんか凄い調子に乗ってて、勝ち組フォー!ってやってた
これマジかいな・・・キチガイだな。
やっぱさ、世の中平等にできてると思うよ。
コネとかで入るような企業って、
結局ろくでもない人間も多くいてさ、
公務員もそうだけど、
そこにまともな人が入っても、収入よかろうが
そこのDQN文化(キャバクラ強制連行とか、酒飲み強要とか、馬鹿騒ぎについてこいみたいなノリ)
になじめなかったら、
苛烈ないじめとかが待ってて、悲惨な末路を辿る。
まともな家というか、よく世間を知ってる家は、どんなに給料よくても
マスコミなんかに子供入れたがらないからな。昔からそうだよ。
893bk芸能界とつながりがあるような世界に
わが子入れようなんて死んでも思わないからな。
女子アナになって絶境マシーンに無理やりのせられて
スタッフからお前呼ばわりされてる世界見て、
どんなに待遇よかろうがあんな人種の世界にはかかわりたくないと思ったもん。
軽薄を絵に描いたような人種が終結する。華やかな世界には。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:06:02 ID:/lD0+tNq0
- まぁどうせ真綿で首絞められて、落ちるとこまでおちんだろ
経済番組で見たネット広告とテレビ広告の需要のグラフ線が見事なクロスを描いていたが、
現実的にはもっとでかいと思うぞ。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:06:11 ID:5Jh9wF120
- キー局の取り分より全県の地方局を維持する金額の方が多いよ。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:06:34 ID:DY7XlgzC0
- 出演してるのも、犯罪者と整形と枕売春タレントと元DQNと在日と層化ばっかだし。あんな真っ黒な業界の住人を
セレブと呼んでたら国全体が腐っちゃう
ヤツラが大金を手にしてセレブづら出来るのも、負け組含むたくさんの人々が見ているからであって
誰もTV見なくなったら
ゴミみたいなもん
- 662 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:06:45 ID:o/AOeAbE0
- >>639
中の人かい?
テレビ局のひとつやふたつなくなっても平気でしょ。
あんたみたいな優秀で高給とりの人ならば
他の企業から引く手あまたなんだからw
全然心配しなくていいですよ〜♪
- 663 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:06:50 ID:Y2tOqIFRO
- >>635
広告しない期間と効果比較するに決まってるじゃん
社会経験ないのかな
- 664 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:06:52 ID:WvHMa4pe0
- 情報を独占したいマスコミはネットを規制しようとするだろうな
それは成功するかもしれない
日本にとって悪夢だ
- 665 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:07:02 ID:zKO4jf4P0
- 危機感持つのおせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、馬鹿だから制作費カットから始めるんだよな
社員の給料下げてでも、番組予算は維持しろよ
小学生でも分かる悪循環に陥る気か?
- 666 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:07:22 ID:Ww3k96qs0
- メディアが日本人のものではなくなったから誰も擁護しないんだよ
在日とせんべい学会に乗っ取られました と正直に言えばいいのに
反日勢「日本を支配するにはマスコミとメディアを牛耳るニダー」
↓
日本人「だったらテレビも新聞もイラネーよ」
↓
反日勢「ちょっ…まて…」
でも、ネットの世界も半島勢がけっこう侵出してるか…
- 667 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:07:25 ID:9k8VE0az0
- TVの視聴を最小限にしたら(ニュースやスポーツなどで1日15分以内)・・・
そこそこのもの ネットで検討
どうでも良い日用品 その場(陳列や説明)で決める
- 668 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:07:39 ID:Hy1U1gsP0
- なら社員や役員の給料減らせば
半減しても平均以上でしょ。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:07:40 ID:z0rkCcDZ0
- タレントが間違えるのを見て喜ぶクイズ番組ってなんなの?
金を掛けないのは別にいいけど手間まで掛けないってふざけすぎだろ
- 670 :テレビ滅亡宣言:2008/07/18(金) 07:07:42 ID:/242WFby0
- スポット収入の大幅減少は致命的なようだなwww
テレビ局が地デジ実現までにメディアトップの位置にいるのは不可能に
近いだろ。盛者必衰が意外と早かったなwww
http://yimyimyum.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/m/article?name=2007-01-07
民放キー5局軒並み減益 テレビCM「買い叩かれた」?
http://news.livedoor.com/article/detail/3392562/
各局の07年9月中間決算のCM収入は、テレビ朝日が前年同期比で、「番組中に流れるCM」のタイム収入が
2.2%減。「番組と番組の間に流れる」スポットCMが0.3%増。テレビ東京のタイム収入は9.6%減。スポットCM
が1.6%増。フジテレビのネットタイム収入は0.3%減。ローカルタイム収入は6.1%減。スポットタイム収入は1.4%減。
日本テレビはタイム収入、スポット収入ともに2.6%減。TBSはタイム収入が4.2%増。スポット収入は1.9%減だった。
「CM総合研究所」を運営する東京企画の関根建男社長はJ-CASTニュースの取材に対し、
「CMの本数は増えているんです」と明かす。「CM総合研究所」の調査によれば、在京キー5局が関東1都6県
で流したCMの本数は05年11月〜06年10月が147万回。06年11月〜07年10月が149万回だったという。
「一本あたりのCM料が下がっている、ということなんです。そして『買い叩いた』分をインターネット広告に
回しています」と説明した。
関根社長によると、企業側はインターネット広告の効果についてまだ模索している段階だが、乗り遅れない
ためにインターネット広告を増やしている。そしてテレビ局側とのCM料金の値引き交渉で、
インターネット広告を引き合いに出すのだという。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:07:51 ID:2P/pK41NO
- 毎日変態新聞はとってないから定期的にチェックしてネットの毎日変態新聞に広告載せる会社を不買してる
- 672 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:08:00 ID:8aufmkU10
- 辛すぎると、結局ふいんき極悪になるしなあ…
- 673 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:08:24 ID:DJwzkeBH0
-
「世論の代弁者」のフリしてスポンサーの提灯持ちばかりして国民を裏切り続けてきたツケだな。
ネットが台頭し、本当の世論があちこちから吹き出してきて自分達の足下がぐらついてきてる。
彼らはこれらの世論を「ネット世論」としてあくまで差別化したいようだが、もう誤魔化しきれないだろう
マスゴミがこの先存続するにはもう一度真摯に国民の側を向いた報道機関としてやり直すしかないと思うよ。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:08:42 ID:er6dq9wK0
- >>658
>>27を信じるお前がキチガイだろ、どう考えたってww
- 675 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:08:43 ID:bdtXHn+rO
- 在京キー局はテレ東を見習うべきだ。
あれっ、テレ東もキー局だったっけか?
- 676 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:08:47 ID:qoIUhQZ60
- >>647
TV局が2500万で
広告代理店が750万だよ
- 677 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:08:52 ID:ZHA4eYg30
- 電通この世から消えろ
- 678 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:09:07 ID:DY7XlgzC0
- 必要にして十分な少々のネット規制はあってもいいけど、だからといってマスゴミの価値が上がるわけでは
ないと思われ。
適切な規制によって環境が整備され雑音が排されて
ネット情報の質が上がるだけ。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:09:29 ID:W2tK2chW0
- まあ、不景気になってきてるから、企業が最初に広告・宣伝費を下げてくるのは当然だろ。
TVの視聴率が下がってきてるのだから、ここにへ出す金が一番下がってきて当たり前。
TBSあたりは、潰れて欲しい。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:09:44 ID:y1IfO70m0
- 当たり前だろ
TV見てる人も、見てる時間も減ってるんだから
質の低い番組に金払えば、むしろスポンサーが損をする
- 681 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:09:48 ID:hHKlxK4e0
- >>647
そりゃ、スポンサーも離れるよな。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:09:58 ID:rFLR5/wT0
- 国の官僚批判をするのはいいけど、テレビ局自体が官僚組織そのものだよな。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:10:51 ID:MBshVlLA0
-
テレビ業界のリストラはまだですか?
- 684 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:10:54 ID:HJB16Ycg0
- >>674
嘘だといえる根拠は?
- 685 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:11:04 ID:WvHMa4pe0
- 官僚批判、企業批判l、個人批判
それも叩きやすいターゲットしか批判しないが
弱いものいじめしかしない
- 686 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:11:13 ID:5N9do7o30
- テレビつければ
くだらないチンピラ芸人が幅をきかせ
内輪話で勝手に盛り上がり虚しい笑いで
時間が過ぎれば
テレビなんて見ないよ
バカらしくて
アナウンサーの作り笑いももう飽きた・・・・。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:11:26 ID:9zoswjKC0
- >>519
>>399>>415>>506追加
テレビ見なくなったから分からん。まー身内に甘い連中なのは確かだよ。
38 :名無しさん@九周年 :2008/07/15(火) 10:47:53 ID:tvMv6NrR0
変態記事について毎日新聞に電話で問い合わせた時の対応
You Tube版
http://jp.youtube.com/watch?v=a2bGxccS6Sk
ニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3966445
>>634
ネット規制しても結局はコンテンツ次第。
http://wi.55street.net/saisin.html
>07/16水 *7.9% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×中日」
12.0% 21:00-21:54 NTV ザ!世界仰天ニュース
10.1% 22:00-22:54 NTV 水曜ドラマ・正義の味方
*8.5% 18:55-20:54 TBS 水トク!(終)「緊急報道スペシャル〜"食糧危機"あなたは生き残れますか?」
*7.0% 21:00-21:54 TBS 明石家さんちゃんねる
*7.5% 22:00-22:54 TBS 明日使える心理学!テッパンノート
21.1% 19:00-19:57 CX* クイズ!ヘキサゴンII
18.7% 19:57-20:54 CX* はねるのトびら
14.1% 21:00-21:54 CX* ザ・ベストハウス123
15.9% 22:00-22:54 CX* 爆笑レッドカーペット
12.0% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ
- 688 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:11:38 ID:uPYOSuAW0
- テレビに打つ広告とネットに打つ広告のどっちが費用対効果があるのかを
広告代理店はもうすでにソロバンはじいてデータ出してるんだろうけど
そういうの凄く見たいな
- 689 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:11:55 ID:K9ZWgBTLO
- ご利用は計画的に
のCMが激減して
計画性がなかったテレビ局
- 690 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:12:25 ID:u8Q4EzY90
- もう、TV等地上派の番組クオリティが上がることは無いよ
今牛耳ってる奴等は、金と自分達の勢力拡大の為にしか地上派を利用してない
消費促進のための印象操作、世論形成のための印象操作、馬鹿増産の為の印象操作
- 691 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:12:33 ID:DY7XlgzC0
- 女子アナも整形ばっかだしな。競争率の高い勝ち組業界で採用される為に女子大生が枕やったり整形してるのは
もはや常識だし。まぁ、いつまで勝ち組でいられるかわかんないけど。
>>666
だから最近は在日も官僚もTV関係者も層化もネットで工作してるけどね
- 692 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:12:35 ID:GjhieLWE0
- >>1
全然危機じゃないじゃん。
馬鹿?
- 693 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:12:38 ID:bdtXHn+rO
- 結論、ねらーはテレビ局員が大っ嫌いで、ざまぁとしか思ってない。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:12:56 ID:ZHA4eYg30
- ニコニコ見てても思うが
「もう一度見よう」と思える意味のある番組をやってるのは、NHKぐらいしかない。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:12:56 ID:yjqPH0Qa0
- バカがテレビ見なくなっても
テレビ見なくなったバカでしかない
- 696 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:13:12 ID:lT/hySwW0
- >>1
まだ、危機感ってレベル。
危機じゃないんだね。
危機になったらいいのに。
低俗番組と偏向報道なんか
誰も見たくないし。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:13:28 ID:ycz5zgQl0
- 無能なクセにプライドだけは高い日本のTVマン。
80年代バブル以降、TV局は上に配置すべき人間
そして採用すべき人材を完全に間違えたな。
創造的な人間を見極めて取らず
人に取り入る営業能力ばかりに長けた様な、無能な奴ばかり取り過ぎた。
そしてそんな奴が上の立場になればもう終わり。それが今。
TVを作る上での美学なんてハナからねえし
そんな人材が仮に居たとしても不必要だと排除して来たんだろうし
もう本気で駄目かも解からんね・・・・・・・・
- 698 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:13:41 ID:WvHMa4pe0
- 不二家よりも吉兆より
つぶれて欲しいのはマスコミなんだけどね
- 699 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:13:48 ID:f9OaR/+p0
- 反日企業の提供で反日報道ばっかしてるからな。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:13:51 ID:c698HFfy0
-
もういいじゃないですか。
日本にもうテレビなんていらないですよ。
時代が変わったんですよ
- 701 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:13:58 ID:NmvHtNBz0
- Yahoo!のCMが重すぎてPCの発熱が酷い。
こいつらもチーム「温暖化」
- 702 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:14:02 ID:+A7h9raJO
- これでますます創価在日依存が酷くなるんだな。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:14:20 ID:9rInz+1u0
- スポンサーの要求にもろくに答えられてないから広告が減ってるんでしょう
テレビ業界はいつまでオナニーを続けるのかなあ
- 704 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:14:23 ID:2e2LMzDx0
- そういやTBSはいつ楽天に買われるんだろう
- 705 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:14:25 ID:Gc3h4INp0
- 法則発動だな
- 706 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:14:31 ID:dDmehoCt0
- >>677
電通はデレビがどうなろうと関係ないだろうな
ネットでも喰っていけるだろうし
テレビのほうが楽に稼げるだろうけど
- 707 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:15:07 ID:HJB16Ycg0
- >>691
というか、そういうために整形までするような
韓国人的なキチガイメンタリティのやつが多く集うから
不倫も常習的だし、根本的にモラルがないから
暴行とかそういうのも当たり前なんだよな。
やっぱ世の中平等にできてるよ。なんだかんだいって。
目先の待遇だけで入るって、サラ金やパチンコ業界に入るのと同じ。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:15:15 ID:oFh/Ssp+0
- 地上波がなくなればオレもテレビを捨てるし
ネット広告にシフトするのが賢明でしょう
- 709 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:15:19 ID:UREMfgI10
- とりあえず地方局を整理しる!どう考えても県域は無駄大杉。
道州制移行するんだし広域9ブロックくらいに整理すべき
- 710 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:15:30 ID:i3VwD+G80
- >224 寝言は寝て言え。今の放送業界は衆愚政治の根源。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:15:31 ID:MBshVlLA0
-
アホ芸能人と共に沈む‥
- 712 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:15:51 ID:Q32tNgERO
- 電波使用料は欧米の1/10
元手はただ同然で放送免許は独占、平均年収1500万
これで未曽有の危機とは恐れ入る
俺ら庶民には貴族様の感覚は理解出来ないなぁ
- 713 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:16:14 ID:WXKbnKNoO
- テレビは全然見なくなった。
昔はお目当ての番組見るために予定を調整したりしてたのに。
今はテレビがくだらなすぎて時間の無駄だと思ってしまう。
- 714 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:16:19 ID:UFtiUEMP0
- 【遊技】 「『人々苦しめるパチンコ・サラ金のCM流すテレビ局、信用できぬ』の声」「高所得層はテレビ見ない」…広告業界の人々★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216257018/
- 715 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:16:27 ID:DY7XlgzC0
- >>706
電通のネット工作員最近増えてるけどまじうざいアレ。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:16:28 ID:wQyIuoly0
- テレビ局が只の中抜き機関になっちゃってるんだよな
まるでとこかの特殊法人みたいに、下請けに安く丸投げするばかり
放送免許持ってるって言うだけなのに
これで買収されそうになると
「テレビの公共性が・・・」
「報道の役割は・・・」
笑わせるなって言うんだよ
- 717 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/18(金) 07:16:44 ID:BfirntQB0
- >>1
( ゚∀゚)アハハノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 718 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:17:03 ID:gIjwMzyz0
- TV局は一番酷い既得権益だろうな
何しろ新聞も系列だから利権の仕組みがネットでしか叩かれないのが大きい
入札の談合さえ必要なく毎年独占的に利権をしゃぶれて
仕事は全部下請けの孫受けに投げるだけ
電波使用料も激安固定だから携帯料金を払ってる国民から金を盗んでいるようなものだよな
- 719 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:17:19 ID:PafwsUW10
- 早狩実紀ちゃんの特集をやらない局なんか見るわけ無いだろ
- 720 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:17:34 ID:K0z5ddqh0
- 坂出市の遺族って、歌舞伎の人?
四国の人って皆ああいう大げさな話し方するわけ?
- 721 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:17:37 ID:2PRa+YWuO
- マスゴミによく登場するラーメン屋の詐欺的やり方!!
週刊誌や雑誌では、宣伝費用を出したラーメン屋を、読者にうまいと思わせるために偽情報を流して操作してます(うまいラーメン店の企画は、ランキングがあれば、宣伝費用をいちばん多く出した店が一位になる。誌面の扱いも大きくなる。なぜなら、広告だから!!)
ダマされる馬鹿も馬鹿だが、マスゴミの情報はそんなものだよ
- 722 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:17:45 ID:RvarB4ww0
- >>690
クォリティ上げてもナショジオとかに比べたら所詮、
中学生の自由研究レベルだからね。もうこればっかりはしょうがない。
あいつらは全員学者かプロの映像作家。
日立不思議発見とかだってADがウィキか図書館行って
調べた低レベルのだろ。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:17:46 ID:adWu9WdtO
- だってなぁ純粋にテレビつまらんし。
考えてみれば最近まともに見たテレビって、
仕事の付き合いで入ったケーブルの
天気予報チャンネルだけだな
- 724 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:17:50 ID:WvHMa4pe0
- 国民はマスコミを敵視してるからね
公害と一緒
有害な電波で国民を汚染している
- 725 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:17:51 ID:c698HFfy0
-
一昔前までは「万物創世記」とか「プロジェクトX」などの
知的な番組が多くてそれなりに良かったけど
最近じゃぁ馬鹿お笑い芸人のクイズ番組ばっかりで
見る番組がない
テレビ局が経費節約のために番組編成変えた結果
自分で自分の首を絞めていることに気づいてないんだよね
馬鹿すぎ
- 726 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:18:27 ID:nMXRv8T20
- バカしかみないテレビによく広告だすよな
- 727 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:18:37 ID:3by5m3us0
- パチンコとサラ金のCM規制すればいいね
朝から晩までこの2業種のCMしかやってない
せめて時間は規制しろよ
- 728 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:18:37 ID:jzUIblRy0
- ネット広告出したり出さなかったりするのが普通の企業
TVCM流してる会社はあくどい&必死な企業
- 729 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:18:40 ID:1mSoOQiE0
- マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS 【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話 .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業 .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天 .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家 .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
- 730 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:18:42 ID:HJB16Ycg0
-
ほんとうの地獄はこれからだと思う。
まず地デジでえらいことになるのは間違いないし、
いまどき大手企業で、日本最大のネット掲示板の
2ch知らないようなところない。
2chに限らず、ネット中でテレビに対する批判や
「テレビの広告効果なんか、ぶっちゃないよな?
CM見て商品買うことなんか、あるか?」
って空気が広まりまくってる。
それに大企業が気づいて、たった15秒30秒のために
何百万何千万、何十億と使うぐらいなら、
その莫大な金で地道に現実で宣伝やったほうがよっぽど効果あることに気づいてきてる。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:18:44 ID:OtLmVLZ+0
- パチンコCMだらけで何故か突然、韓国特集が始まる今のテレビは気持ち悪いから見ない。
NHKも一切、見ていない。早くスクランブルかけろ。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:18:46 ID:Vhelxa0N0
- つまり毎日不動産とTBS不動産が出来るということでつね
- 733 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:18:50 ID:DY7XlgzC0
- >>707
川田亜子の末路を見てればわかるじゃん。医者の家に生まれた超美人のお嬢様がTV局なんかに入ったばかりに
イジメ倒され最終的にはバーに食われて、
30才になる前に
あの結果。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:18:55 ID:tyZfe7bx0
- 制作会社の金少なくするだけだろw
もうクイズ・バラエティーしかなくなるなw
- 735 :1000レスを目指す男:2008/07/18(金) 07:18:57 ID:4iYU1Qmi0
- つーか、広告ってどれだけ効果あるのかな?
広告って、うんざりすることの方が多いと思うの。
それに、普通に景気がよくなった方が、ずっと商品が売れるよね。
- 736 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:19:05 ID:rtBTI87L0
- 上品なほうへの洗脳じゃなく、下品なほうへ洗脳するからな
- 737 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:19:09 ID:ZHA4eYg30
- >>722
ナショジオに劣ってると思うなら
NHKスペシャルのポアンカレ予想の回を見るべき
- 738 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:19:21 ID:uPYOSuAW0
- おうちのテレビで簡単リモコン操作でようつべやらニコニコやらが見れるようになったら
お年寄りなんかも既存の民放をあまり見なくなると思う。
そんな時代はくるかな?
- 739 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:19:34 ID:/65LKNVH0
- TV故障したのでNHK解約しました
フリーダイヤルのお姉さんに電話するだけでした
すがすがしい気分です^^
- 740 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:20:34 ID:PUmvEIFZO
- あれは報道しちゃいけない、これはあの絡みで報道できない、これはこう扇導して…
とりあえずスポーツとバラエティーとクイズ番組流しときゃ、ウマシカな国民は何も言わんだろ。
こんなスタンスが見えてきちゃうといい加減いくらウマシカな国民でも愛想つかします^^
- 741 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:20:36 ID:MBshVlLA0
- 日本の子供は、芸能人やバラエティータレント、金持ちに媚を売る母親をみて、
憤怒の中で育ってきてるんだよ。
自分の子供より、芸能人と金持ちが好きと‥、リーマンの父親なんてゴミ扱い。
その子供が大人になって最後に残っているものは絶望‥
- 742 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:20:55 ID:0in1iF7F0
- どうでもいいけど、昔のドラマとかアニメとか
再放送してくれよ。
芸人の仲間内のだべりとか聞いてもつまんないんだよ。
- 743 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:21:00 ID:PDDdPt+g0
- 盛り上がらない事が分かりきっている北京五輪でって
脳みそが腐っているとしか思えんな。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:21:08 ID:O2pyuyaZ0
- 次は役員報酬じゃなくて役員カット
- 745 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:21:09 ID:wudNSMEWO
- 昔見たドラえもんの話で自分と自分の影が段々入れ替わる話みたいで非常に興味深い。
クズの集団だからスポンサーを騙して製作費を極限まで削っても、給料は下げないだろう
奴らにとって大事なのは、給料を守る事
極端な話、スポンサーから金騙し取れればテレビなんて誰も見てなくても一向に構わない
ウソ、不道徳、欺瞞を垂れ流して疑心暗鬼になったり、自殺者が増えても構わない
だって関係無いんだもの
- 746 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:21:30 ID:B487wxTn0
- 深夜枠でやってる番組をそのままゴールデンでやれば見るのに
- 747 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:21:35 ID:HJB16Ycg0
-
サンキョーとか言う朝鮮玉いれの
「パチンコ 冬のソナタ」
CMの多さウザさは常軌を逸してた。
春はサンキョーの季節とか、
よくきく女のナレーションで。(この女も魂売ったかと思った)
親もさすがにこれだけ朝鮮玉入れのCM流してるの見て反感持ってた。
藤岡弘がパチンコ店のイベント行ってたのはショックだったなあ。
もう何も信用できない
- 748 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:21:49 ID:rbE824FJO
- 「過去10年間」での最低でしかないので、実は誰も何も困らない。
15%?そんなの、経費枠を増やせば済む。
一見「大変だあ」と思わせればよいだけの話。
コメントつけてる奴らは踊らされてるだけ。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:21:58 ID:Xkvxrsc80
- 北京五輪もHNK以外は各テレビ局でもちまわりの放送するのかな?
生中継じゃない生中継な北京五輪を放送するより
24hとかロストとかERとかを終日流したほうが高視聴率稼げるんじゃね?
生中継で暴動とか見れるかなと期待したけど中継無しでムリそうだからな
- 750 :テレビ滅亡宣言:2008/07/18(金) 07:22:16 ID:/242WFby0
- http://yimyimyum.blog.so-net.ne.jp/_pages/user/m/article?name=2007-01-07
CM枠には限りがありますから視聴率が高いほど、民放ビジネスは高効率なのです。
そして近年、スポットCMの需要が高まり、タイムCMの需要は減退傾向です。
イメージよりも直接的な売り上げアップをスポンサーが増えていると言えますし、
費用対効果が低いタイムCMを買える優良企業が減少しているとも言えます。
もしかしたら企業イメージをアップさせる役割を、
もはやテレビに求めていないのかもしれません…。
スポット収入の減少はかなりヤバイな。
さて来年は何人の女子アナが自殺するのかな。
- 751 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:22:33 ID:GjhieLWE0
- もうテレビから国民的流行が出ることもなくなるだろうな。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:22:35 ID:2PRa+YWuO
- ははは
みのもんたの二人の息子が日テレとTBS(平均年収は1500万超。平均だからね。月収になおすと120万超)に受かったそうだな
みのもんたから裏金がTBSにはいっただろう
故にTBSは安泰だな
- 753 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:22:44 ID:QSyJwbnU0
-
>ワイドショーを、見る、女性週刊誌を買って、読む、といった、購読層あるいは視聴者層、
>そして、さらにそれらに影響される層といったものは、全般的に見て低脳な人間が多く、
>所得水準の低い人間が大多数なのだ。
maa999999風 http://wiki.fdiary.net/1234/?UB01
覆面座談会風 http://i.cool.ne.jp/simairuka/001.htm
- 754 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:23:22 ID:TnBdyj22O
- 芸人のカラオケなんか流してるようなことしてるからだろ
誰がみるんだよそんなもん
- 755 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:23:28 ID:Y2tOqIFRO
- 8年ぶりのロンドン五輪は盛り上がるだろうな
- 756 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:23:29 ID:wHrvo+jt0
- 景気の低迷とか以前に、つまんねーから見ないんだよ
だいたい、広告でこれ買おう!なんて思うことってそんなにあるか?
- 757 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:23:36 ID:oav1mxg+0
- ほんとにテレビ殺したければ話題にすんな
いっさい話すな
- 758 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:23:38 ID:DY7XlgzC0
- >>722
毎日毎日番組流さなきゃいけないんだからクヲリティ下がるのは当然だろ
>>739
TVを持たずNHKなんて一切見て無くても、国民全員に強制的に受信料払わせる案も政治家の間で出されてたから、
そっちの意見が通ると解約してても油断できないけどな
- 759 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:23:55 ID:k/78Se+j0
- ここの話聞いてると、むしろテレビをよく見てるんだなあという気がするな。よく見ていないと出来ないような批判もけっこうある。
ネットもテレビも目くそ鼻くそな気がするが、それでマスコミが「社会の公器」面するのがみんな気に入らないんだろう。
ネット上でいくら叩かれようが屁でもないだろうが、実際にテレビ見てる層にすら広告を見てもらえないのは相当の痛手だろうな。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:23:59 ID:Xl1XC9dj0
- TBSを潰せば他は助かるんじゃないの?
他局は色々とダンマリ決めてるけど内心は潰れて欲しいと思ってるだろ
- 761 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:24:34 ID:6/L7F93D0
- 最近の映画放送でのCMの量以上だろ。
普通は15分間隔で2〜3分のCM時間だけど、
話題の映画だと8〜10間隔で2〜3分ぐらいなる。
これが苦痛。大口のスポンサーはもっと考えないと、いい所でCM入るし
量も異常だからよく見るCMがむかつく〜むかつく。
編集もへたくそだし作品自体の質も下がるしあれホントどうにかしてくれ。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:24:36 ID:ihU6Dm0u0
- 毎日変態ニュースをロクに放送しなかったテレビ局なんていらないだろう
1度信頼を失ったメディアが失地回復するのは難しいよ
もう裸の王様だよ
- 763 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:24:38 ID:GMEniVR60
-
在日のテレビ局が2ちゃん潰しを決行する予定です。ヒント「 T 」
皆さん事が起きる前に手を打ちましょう!
- 764 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:24:44 ID:HJB16Ycg0
- 山本モナの不倫騒動で、
二岡の奥さんと、まして小さな子供が犠牲者としているのに、
それを面白おかしく笑いのネタにして報道し続ける
ニュース番組の品位・・・
どれだけ被害者が心の傷を追って、
一生ネタにされながら生きていくか・・・
自分の旦那や父親が、
他人の女とラブホテルでエッチしただなんだ
テレビで笑われながら言われる辛さ・・・
しかも「おとなの付き合いだから別にいいだろ」みたいな
世間では到底理解できないテレビ局のDQN解釈垂れ流し
自分たちがしてるから。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:24:50 ID:ummnh/HLO
- 創価芸人が出てきたらテレビ消します
- 766 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:24:52 ID:XDFd7+w40
- 小泉構造改革を煽りに煽った結果、日本経済の内需が崩壊し、
広告出稿が減った。
それゆえの民放の経常利益が 5割〜7割減少した。
いわば、予定調和の世界。
新聞も同じ。日経・読売など自民党のポチを長年演じてきたが、
新聞経営を危機にさらしている。
ネット広告など一過性のハナシだ。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:25:22 ID:WMQK8NR60
- WIKIのテレビ離れの項目の編集履歴がすごい。
よほど耳に痛い話なんだろなぁ。消しまくってるし。w
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%9B%A2%E3%82%8C&action=history
- 768 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:25:49 ID:oMzIeKU00
- >>706
それは日本のテレビという放送法という枠で守られた、競争の無い狭い業界での話だからなあ
とうぜん馴れ合いや癒着があるだろうから、独占できていたわけで。
ネットとという多様性の海の中では、今までのようにはいかないと思うよ。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:25:59 ID:DY7XlgzC0
- >>745
国家財政や国民の生活より、自分の給料や既得権を守ることと、公私混同の税金無駄遣いと
仕事中の2ちゃんねるアクセスやネトゲが大好きな
どこぞの国の官僚とよく似ているな。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:26:13 ID:piyUGnna0
- 業界への特需と見られていた地デジ移行が、実は、業界へのトドメとなるんですね
- 771 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:26:20 ID:iAkiVNPq0
- 視聴率も嘘くさいよな
キムタクドラマが20%越えってw
テレビ付けてる人の20%が糞ドラマを見ただけだろ
テレビを付けていない人まで、カウントして
まるで国民の3割近くが視聴したかのように操作するな
- 772 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:26:26 ID:Vl1oxzSG0
- いまだにテレビ見てるキチガイってなにがしたいの?
- 773 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:26:59 ID:lgp1n0XN0
- >>738
TVがパソコンに近づくことは無いと思うが、パソコンがTVに近づく方向で進化するだろう
- 774 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:27:04 ID:wukIwoET0
- テレビ見ても知らないお笑い芸人が内輪ネタで笑っていて
意味がわからん
- 775 :rip ◆x7rip/Hv3k :2008/07/18(金) 07:27:16 ID:srFfBGS/0
- もっとまじめに仕事しろよってことだろうな。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:27:55 ID:8vOsHc3W0
- ちゃんとカットするなんて偉いじゃないか!
- 777 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:28:10 ID:ZHA4eYg30
- >>772
この国にはネットに関知しない「老人」の数の方が、圧倒的に多いことをまず知ろう。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:28:16 ID:uVLPHpAaO
- つかテレビ自体見てねーよ
- 779 :感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ:2008/07/18(金) 07:28:19 ID:ax4fEWGZ0
-
CNN、BBC視てると
日本のマスコミ、政府、支配システムの異常がよく分かる
- 780 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:28:20 ID:DY7XlgzC0
- >>757
問題はニュー速+のスレの情報源のほとんどがマスゴミってとこなんだけどなw まぁニュー速とネットニュースだけ
見てれば大体の時事情報は網羅できるし、15分おきのうざいCMも見ずに済むから
- 781 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:28:21 ID:r1YYWsWW0
- そういえば最近テレビ見る時間少なくなったなあ
面白い番組もあるんだけどね
PCに向かってる時間が増えてきた
- 782 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:29:01 ID:5N9do7o30
- くだらないテレビつけて
バカラシイ番組見るのは
人生の無駄
NHKは質がよい
チンピラ芸人のバカ笑いは冷静に見てると
目は笑ってない
宮迫今田などは本質知ったから空笑いだけが虚しく響く
怖ろしい
- 783 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:29:06 ID:i2+mQyKy0
- テレビ見ていると情報が偏ってしょうがない。
2チャンネルでニュース速+の見出しを見ているほうが
よっぽど平均化した情報が得られる。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:29:17 ID:GjhieLWE0
- 朝に目覚まし代わりにテレビつけてるが、ほとんどまじめに見てない。
この前、ちらっと見たら自局のCMが多くなってて驚き。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:29:30 ID:3iBG2uQ5O
- 赤の他人がダベってたりカラオケしてるのを見たって、面白い筈がない。
デジタル化が進んだ割に視聴者参加型の番組が無いのな。
スポンサーからの莫大な資金を、金欲しさ余りに内輪だけで食い潰す時代はもう終わったんじゃない?
つーか世界規模でスタグフレーションなんだから当然だろ。ネットのせいにすんな。
自分達だけ景気の波を無視して利益が出るなんて甘い考え、どこから沸き上がるんだ。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:30:18 ID:rMy+e5AmO
-
アリリンのTBSがなくなれば
他局にお金が分配されていいじゃんね。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:30:20 ID:u8Q4EzY90
- さっき、飯食ってる時、親が朝ズバ見てたから見たけど、TBSが山下さんの娘2人とばあちゃん殺害事件の報道してた
おい、みのもんた
お前あの時父親を犯人扱いしてたよな?
このように自らの失言や失態には目をつぶり、知らん顔
TVキャスターとかいう人種の無責任さにはあきれかえる
- 788 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:30:20 ID:DmYDWuNU0
- 今のテレビは893家業の宣伝部w
- 789 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:30:23 ID:ZHA4eYg30
- >>783
>2チャンネルでニュース速+の見出しを見ているほうが よっぽど平均化した情報が得られる。
おいおい・・・
- 790 :1000レスを目指す男:2008/07/18(金) 07:30:26 ID:4iYU1Qmi0
- でも、ネット広告だって、そんなに効果あるとは思えないよね。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:30:30 ID:cfOhP3tp0
- 平均年収15000万→平均年収1000万にすればいいじゃん。 経営危機なんてこない。
マジで最近は殆どテレビ見ない。
2chの受け売りでなくホントに見たい番組少ない。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:30:37 ID:r5zClto20
- 落ち目の韓流れはテレビ局自体が最初だったんだな
- 793 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:30:37 ID:TR3xb2WD0
- 報道だけでもまともなら
スポンサーつくのにな
- 794 :テレビ滅亡宣言:2008/07/18(金) 07:30:46 ID:/242WFby0
- >>759
批判の是非の問題ではなくて、事実としての衰退過程の評価の
問題でしかないと思うよ。
2007年の広告料の成長はネット50%プラス、テレビ1%マイナスと
是非が既に明確化している。
しかも、このプラスマイナスの関係はここ数年継続している。
問題は、好景気で特に伸びていたネット広告が不景気でどうなり、
テレビの衰退が不景気でどうなるのか、と言う点だが、
不景気はテレビ等マイナス成長企業を直撃していると言うのが
>>1への理解だろうな。不景気による広告効果の効率化の要請が
テレビ等の既存の媒体の衰退を加速させているんだよ。
テレビの衰退は意外と早いよ。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:31:07 ID:Qokv45O50
- >>784
パチンコのCMが多いな。
- 796 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:31:12 ID:NPzCeJEc0
- >>718
航空業界すら格安会社参入してから、もうかなりたつのに、テレビ局だけはいまだに既得権で守られている。
官公庁随意契約批判しているくせに、自分たちの電波利用では競争原理排除して、毎年毎年うまい汁吸っているよ。
だから、テレビ局社員いまだに高い給与レベル維持できる。
- 797 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:31:35 ID:7OTdHP1T0
- この業界の人と仕事することになって
打ち合わせしたけど、とにかくダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラ
時間とるだけとって雑談ばっかしやがって
あんたら金持ちで暇してるかもしれんが
こっちはダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラ
してる暇あったら別の仕事したいんだよ!
- 798 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:31:47 ID:UF6aLWZ50
- >>32
>現代ではこうなってますな。
TV局=高度成長時代の昭和40年代のラヂヲ放送局→定年退職したジジババか、
ゆとり世代のアホしか関心持たない遅れたメデイア。
ジジ馬場もネットが好きだよ。ロムがメインだけど。
パソコン教室覗いてみ。 ほとんどジジババだから。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:31:53 ID:Na/jAgFsO
- そのうち巨人が身売りされたりして
- 800 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:31:55 ID:hYVuOxgv0
- TVのネタですらネットで探してるしな
- 801 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:32:11 ID:r1YYWsWW0
- >>790
確かにそうだね
単に最近の景気が悪いからかな
- 802 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:32:11 ID:FGJq7Ity0
- サカスでの不買運動もしないと毎日にダメージ与えられないのかな?
- 803 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:32:11 ID:GjhieLWE0
- >>795
朝からパチンコのCMなんて見たくないねw
- 804 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:32:13 ID:uPYOSuAW0
- 普段つまらなすぎてテレビを見ないせいで
たまに面白そうなのがやってても見逃す
どうせテレビだし多分つまらなかっただろうとおもって諦めるw
- 805 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:32:23 ID:rFLR5/wT0
- テレビの中って「いまだにバブル」って感じがする。記事で言うほど、
そんなにヤバくもないんだろうな。
本当に危機感を持っているなら画面の中からすぐに伝わってくるだろう。
あれっ、急に変わったなと思うはず。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:32:30 ID:YEPGubTf0
- 典型的な護送船団から脱しきれなかった逃げ遅れ組ですね。わかります。
金融土建は日本の恥と良く言われるが、ここにマスコミが入らないのは、
すでに日本でないから。「日本の恥」になりえないのです。さよなら。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:32:43 ID:Y2tOqIFRO
- >>787
お前みたいな奴がTBS見続けるから日本人には自浄能力が無いって言われるんだよ
- 808 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:32:49 ID:60J2uqUk0
- 見てて面白いどころか不快になる番組も増えたよなぁ。アキヲにおまかせとかもうね。。。
- 809 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:33:12 ID:DY7XlgzC0
- >>777
最近は老人ですらネットや2ちゃんねる見てる。爺さん婆さんがネットで話題のネタに言及して鶏のごとく罵る様とか
すでによく見かけるし。
案外孫にパソコン習いつつ暇にまかせてネットサーフィン☆とか粋がってる
じーさんばーさんがいるんだコレが。
日本の爺婆世代は案外勉強熱心だからあなどれない
本格的に老人ボケが進んで耄碌してたら、TV見てても何もわからないという意味ではもう同じだし
- 810 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:33:27 ID:WvHMa4pe0
- ソウルオリンピックのボクシングの時に久米宏が韓国を批判していたが
今だったら韓国の味方をするか隠すかするんだろうな
報道機関として良心を売り渡したつけだ
- 811 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:33:37 ID:hneLCKTF0
- >>791
>2chの受け売りでなくホントに見たい番組少ない。
朝のニュースは大切なこと(特亜関連)は流さない
仕事から帰ってきてもやってるのはクイズか小学校の人気者レベルのお笑い番組
そりゃ見ないよ
ニュースですら動画抜きでもネットのほうが詳しいレベルなんだもの
- 812 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:33:42 ID:RvarB4ww0
- >>737
NHKは海外の映像を切って自分たちのものにするのは
大得意だが(w。
その番組もどうかねえ(w。本当に作ったら作家とか
上げてくれよ(w。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:34:14 ID:f29TRqqr0
- 米国ではこの有様w
米国の若者はテレビ見ない 視聴者平均年齢は50歳
http://www.j-cast.com/2008/07/07022933.html
規制だらけで、番組の質もよくなくて、
吉本、創価タレント、ジャニーズばかりのテレビなんて見る奴はマゾw
マジでつまらない
企業がCMをうってもイメージアップしないよ
- 814 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:34:16 ID:5Xjio/C/O
- 今までがもらいすぎなんだよ
- 815 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:34:25 ID:zGW73a9h0
- 海外のTV局だと大抵、公式サイト上だけで情報の閲覧、受取まで出来るのに、
日本の場合だと相変わらず番宣ばかり、しかも音声付で強制動画再生
ニュースのボタンを押しても出てくるのは、報道番組の番宣
ネットを嘲笑・敵視するばかりで利点を取り込む意欲も、附いて行く気も全く感じられない
国内の幾つかは煽り抜きでも、本当に自壊していきそうだね
- 816 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:34:54 ID:gObvk3yGO
- まだまだ足りない
もっとチンピラどもをやっつけよう
報道の名を借りた卑怯者をやっつけよう
- 817 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:34:56 ID:r1YYWsWW0
- >>809
ペ・ヨンジュンの掲示板とか
おばちゃんやお婆ちゃんが一杯いそうだなw
- 818 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:35:21 ID:71W+qcl80
- 金ないから家に引篭ってるのに
ドラマ1本何百万円のタレントがやってるドラマ見てもなぁ。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:35:26 ID:xPV5tiaw0
- >>783
ここだって十分偏ってるよ
一つの情報だけで判断するなよ
- 820 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:35:37 ID:DnCBl+Ut0
- 805
ニュースステーションから報道ステーションになった時に明らかに予算削ったのがわかって笑った。
- 821 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:35:41 ID:GjhieLWE0
- >>817
おっと、うちのおかんの悪口はそこまでだ。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:36:07 ID:hzgNOLGX0
- BBCのトップギアみたいなまじめに馬鹿をやる番組を作れよ。
ただし芸人等は使わずに。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:36:08 ID:uAZeY6tI0
- >>782
リンカーン見てたけど
宮迫出てるから見るのやめた
- 824 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:36:09 ID:uPYOSuAW0
- >>790
商品にもよるんじゃね?
ネットのいいところはポチればすぐ商品が買えるところだから
ちょっとしたもんならネットのほうが有利だ思う。
テレビCMだといいなと思ってもすぐに次の情報で脳裏から消え去って
結局買わずに終わるってことよくあるじゃん。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:36:17 ID:Yg7iCX6Q0
- 確かに今頃危機感とか、遅すぎるな
経営陣は全員、団塊脳なんだろう
いつまでも錆びついた既得権益にしがみついてろよ
- 826 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:36:35 ID:FbI0rDgoO
- 結局最後は広告収入よりDVDとかのコンテンツの販売そのものが収入源になったりしてね。
そういう意味で収入を見込めるアニメなんか深夜だと社会人も見れないしせめて22時くらいに
やってほしいと思ったり。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:37:21 ID:DY7XlgzC0
- >>790
他のサイトで宣伝するネット広告じゃ意味ないよ。
自社サイトで正しい情報を発信して商品のよさをアピールする正攻法の戦略でないと
意味が無い。
世間で流行した口コミサイトに乗り込んでって会社関係者複数使って口コミ評価で多数派工作しても
そういうのは雰囲気ですぐバレるし
サクラばかりになると、せっかくの口コミサイトも
あっというまにすたれるよ
- 828 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:37:35 ID:+pv9KVs5O
- >>735
売れる売れない以前に、先ずは製品そのものが存在することを知らせないと話にならんからな。
不特定多数に認知させるにはTVCMはもってこいなんだよ。
ただ、その製品に興味無い人達には鬱陶しく思えるから、マイナス面も有る。
だから、売れる層が限られている製品は、
ピンポイントで宣伝出来るし安くあがるネット広告に移行してた。
そこに不景気が後押しして、TVCMの大幅減に繋がったって事かな?
- 829 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:37:41 ID:2C4Y0WEt0
- 7時起床→朝食→自営業なのでそのまま自宅2Fで仕事→昼飯→仕事
→17時から自転車トレーニングを2時間→夕食はトマト2個とスポーツドリンク
→仕事→午前0時就寝。
この繰り返しでTVなんか見ない。仕事中はネット繋いでいるから、時折ネット広告を見る事はある。
俺的にはTVはおわっとる。子供もTVは単なるゲームモニタとしか使ってない。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:37:48 ID:HJB16Ycg0
- というかさ、
朝からめざましとかで
なんか変なアヒル口した鼻と目頭整形したの丸出しのような、
絵に描いたような893芸能界のモデル女みたいなのが
最新ファッション紹介とか言って服紹介してるんだが、
その店がまた東京のとある1店舗でしか扱ってないような商品で、
しかもただのブーツに4万とか、
パンツに3万とか、しょうもないアクセサリに7千円とか、
そんな世界なのよ。
一体誰がそんなもん買えるのよ?
なにがしたいの?
女でもあんなもん呆れてみてるよ。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:37:52 ID:Qokv45O50
- >>813
ジャニーズ事務所は最近、所属タレントのネットでの画像を許可したらしいな。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:38:05 ID:RcqT0VD00
- つかどこの局でもやってる事だが、VTR中にその映像楽しんでる時に、芸人やゲストの顔を
画面に出すなよ。芸人様がこんな時どういう反応をしますよって事を見せたいんだろうが
目障りなんだよ。
この前せっかく久しぶりにドリフの八時だよ特集あったが台無しだったぜ(´・ω・)
- 833 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:38:33 ID:lZAj3AYE0
-
芸 能 界 は い ま だ に ド ン 百 姓 の 跋 扈 す る 大 き な 『 村 』 で す 。
- 834 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:38:35 ID:fWMrpYq70
- そろそろ買い時なんじゃないの?テレビ局は。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:38:52 ID:r1YYWsWW0
- >>821
うは、すまんw
- 836 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:39:04 ID:lU4GygEP0
- >>752
国税に通報ご苦労
- 837 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:39:10 ID:s00F/Anc0
- 品のないバラエティー番組と面白くもないドラマと
オカルト垂れ流しのスペシャル番組ばかりじゃ
誰も見なくなって当然。番組作る奴のレベルが低すぎ。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:39:22 ID:60J2uqUk0
- まぁテレビでCMやってるからといっても、その企業が信頼できるかといわれたら全くそうではないからねぇ。
- 839 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:39:26 ID:u8Q4EzY90
- >>807
パラサイトしてんだからしょうがねえだろww
かあちゃんがTV見たいっつってんだからwwもうすぐ70なんだ、TV見るなとは言えん
- 840 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:39:28 ID:DHwu4Nt80
- ただでさえオチメなところを、韓流などというブームを捏造したのが発端だな。
あれ、実際ほとんどの人が拒絶していたし、職場のオバチャンもシツコイ寒流でテレビ見なくなったと言ってた。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:39:32 ID:9axFhEOV0
- どこを向いて仕事をしているのか?ってことだよな。
本来は、視聴者に見てもらうレベルの高い番組を作らなければ
ならないはずが内向きの仕事しかしないから、短期の利益優先になってしまい
必要な制作費まで削ってしまい新人芸人ばかりのお笑い番組しかない。
そうすると、一番のお客さんである団塊世代が離れていく。
そういうことを繰り返していくうちに抜け出せない負のスパイラル。
自治体でさえ破綻する世の中。
最後の聖域は、マスゴミ業界。
とりあえず大手さんのどっかがつぶれてください。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:39:56 ID:kTVW10lZ0
- わざわざ高い金払って自社を宣伝したい企業もいないんだろうな
ネットならピンポイントで安価に広告打てるし
大衆に宣伝することで大きな利益を上げられる市場が
すでに寡占化固定化してしまっているから斜陽媒体に改めて宣伝するうまみが少ない
- 843 :1000レスを目指す男:2008/07/18(金) 07:40:06 ID:4iYU1Qmi0
- それに、広告出すくらいなら、その分安くしろよとか思ってる人多いと思うの。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:40:09 ID:HJB16Ycg0
- >>819
具体的にたとえば?
2chを過小評価したがる、認めないのが格好いいって言う
層も未だに必ずいるからなあ。
どうしても2chなんか世間では全く力ないって言ってりゃ
通に見えるみたいな。
あからさまに受け狙いとか持っていきたい
方向がわかってるスレタイとかのぞいで(雅子関係とか)
極めて真実を報道してると思うが。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:40:25 ID:P381GXRI0
- テレビ局同士で批判して報道姿勢を正す番組でもやれば、
確実に視聴率が取れるよ。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:40:32 ID:89wc+28W0
- 落ち始めたらラジオより酷いことになりそうだな
ラジオはインターネットとも違う需要があるし
- 847 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:40:32 ID:+6qRGPzN0
- おいおい、危機はまだ始まってないんだぜwww
- 848 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:40:39 ID:80ZIBZQfO
- スポーツだけ流してれば良いんだよ
- 849 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:40:43 ID:wqrKxV690
- 広告量減る
↓
制作費が減る
↓
演出の幅がなくなり安易な番組作りが横行
↓
つまらない番組が増える
↓
視聴率低下
↓
広告料収入減少(最初に戻る)
完全な負のスパイラルですな
「景気の回復」か「テレビ広告の価値」が向上しない限り
この傾向は続くと思われる
- 850 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:41:17 ID:WvHMa4pe0
- 【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」…池田信夫★15
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216311598/
- 851 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:41:18 ID:20+U8oEv0
- >>80
給料5割カットで700万円/年くらい?w
- 852 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:41:32 ID:NFo8b+IC0
- >>813
わざわざアメリカの例を出さなくても日本でもそうなっている
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/080715_4pm/index1.html
>高齢者のテレビ視聴時間が増加し、若年層の視聴時間が減少しているのだ
>代、20代、30代の女性のテレビ視聴時間は、2000年から2005年の5年間で10%以上減少している
- 853 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:41:34 ID:pwSXckmw0
- くだらない番組ばかりつくってるからだ
- 854 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:41:49 ID:erJwAy1RO
- 与太社員の女(30)。700万円近くもらっておいて
給料少ないんだって。
http://yaplog.jp/tocotocco/
- 855 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:41:50 ID:25c8nvg70
- 医師とか弁護士でさえ苦しいわけで くだらない番組垂れ流しの
テレビだけウハウハなら大変やろ
- 856 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:41:53 ID:yz54BIJt0
- 人件費をカットすればいいじゃん
- 857 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:42:20 ID:TZzn+wMM0
- >>848
CS見ればいいよ
地上波はそんなにスポーツやらないでしょ
- 858 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:42:26 ID:i4hktDWH0
- なんだかんだで、ドラマもバラエティーも、
NHKが一番オーソドックスでおもしろいものを作ってる気がする
- 859 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:43:24 ID:Eq6CE5Zh0
- くだらなくて騒がしいクイズ番組なんかをゴールデンにやってるからだよ。
あれじゃあ誰も見なくなる。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:43:33 ID:wudNSMEWO
- 今やバカしか見て無いんだからバカみたいなスポンサーが付くのは当然
このブレスレットで1億当たって彼女が出来ましたとか、この薬で身長40cm伸びましたとか
世の中どこまでバカな奴がいるのかを試すチキンレースみたいな存在になるだろう。
え?もうなってる?
- 861 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:43:34 ID:uPYOSuAW0
- 番組制作費を減らした上で尚面白い番組を作ることは可能だと思うけど
それをやるには無駄飯ぐらいのタレントさんたちを大勢切らなきゃ駄目だから
多分やれないと思う。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:43:36 ID:O3EFvZPbO
- 映画が当たってもダメなのか
こりゃヤバいね…
- 863 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:43:46 ID:r1YYWsWW0
- >>852
そうなのか〜
これじゃ景気も悪いことだし
ますますCMに金使わない会社が増えるね
- 864 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:43:46 ID:OtLmVLZ+0
- まあ、最近は2chのN速+もマスゴミ、公務員、創価、在日の工作だらけで
議論もままならないスレが沢山有るけどな。
コイツら四六時中、組織的に工作しまくり。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:43:58 ID:DY7XlgzC0
- >>828
ネットでは検索すれば関連商品は簡単にリストアップ出来るから、サイトだけ立ち上げて検索エンジンに登録しておけば、
製品の認知度を上げるためにアレコレする必要は無い
ネット工作で口コミサイトのランクを上げたり2ちゃんで宣伝したところで不自然なのはすぐばれるし
バレれば相手にされなくなるはず
- 866 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:44:11 ID:ZHA4eYg30
- >>858
局の体制は腐ってるけど、雇ってるクリエイター集団は超一流だからな。
創価芸人やジャニーズが移らない点も良い。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:44:11 ID:lZAj3AYE0
-
アホ芸能人の映る番組の後でわざわざ自社製品のネガティブキャンペーンCMを流す企業。
「うちの製品もこのタレントみたいな虚構です」って宣伝してるようなもの(笑)
- 868 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:44:50 ID:qaCNFPpn0
- 報道バラエティでもやっとけば
- 869 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:44:50 ID:vEjEA4kd0
- こういう状況下でまず最初に番組制作費を削るって、貧すれば鈍するで
ますます負のスパイラルにはまりそうだけどな。
不当に高い社員の給料を是正して、虚業からの脱出を図るべきじゃねーの?
まあ、地上波、特に民放なんかほとんど見ないからどうでもいいんだけど。
- 870 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:44:57 ID:fz26ISUI0
- フッ当然の結果です!!!
- 871 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:45:09 ID:2PRa+YWuO
- テレビの嘘。
スケジュールがタイトな芸能人が、収録時間がたった2時間や3時間で、
面白い場面にたまたま遭遇するわけないじゃない。10日くらいあれば別だろうが、時間とカネがかかりすぎて無理だろ、まともに考えて。
マネージャーが出演依頼受けるときに、大筋を聞いて、タレントのやりくりできる時間も決まってるなかで出演を決めるんだから、ハプニングなんかないんだよ。
台本あるのがわからんかね、あいのりしかり、サバイバル生活(いきなり黄金伝説)、都会で鬼ごっこ、隠しもの探ししかり。
芸能事務所がカネのなるタレントのためにリスクを恐れて、飢えたり、何日も同じものを食べさせたり、野宿させるわけないだろ。タレントが病気になったら事務所社長にどやされ、辞めさせられるんだから。
台本あるんだからさ、よくそんなのをまともに見てられると思うよ、ドキドキハラハラして見るもんじゃない、ヤラセなんだから。
単なる安い猿芝居だぜ(笑)
- 872 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:45:19 ID:3Fxg6L9y0
- PC作業しながらテレビ聞いてるが、昔のテレビは音だけでも面白かった。
思わず、おっ、とついテレビ画面を振り返ってしまうぐらい内容に魅力があった。
今のテレビなんて、そこらのよっぱらいが騒いでるような声しか聞こえてこない。
テレビは完全にダメになったと思った。
- 873 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:45:25 ID:5Jh9wF120
- 昔、NHKは番組内でクラウンやベンツ、アコードなんかを解体して
日本車の安全性の低さを告発した。硬派なテレビ局だったんだよ。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:45:52 ID:gK+zAPuF0
- 経営危機って
どこも何千億の純資産がありますけど
- 875 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:46:22 ID:3aqz3dpE0
- ここ最近、ネットワーク局の質落ちまくってるね。過去のVTRモノとかカラオケ
とか温泉旅館で宴会みたいなやつとかばっかりじゃん、バラエティって。企画
すらないっていうか。ちょっと前なら、グルメとかシロウト出演でまだ頭使って
予算削ってたんだろうなって思ったけど。
それとニュース系もNHK以外は「契約社員」なのか製作下請け先のレポーターが
多いね。フリーランスとかじゃないでしょ。なんか単にニュースと関係ない若い
コがカメラの前でレポートしてるつもりになってるだけのようなものが多い。
ただ、アホタレントとかに高額ギャラ払って末端は貧困、これじゃダメだよな。
局も空洞化しまくってるような気がする、一部「正社員」を除いては。
- 876 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:46:23 ID:sN6gZriZO
- >>861
そのためにはまず肥大して増長した芸能プロダクションと、
その関連団体を何とかしなくちゃね。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:46:30 ID:DY7XlgzC0
- >>844
>極めて真実を報道してる
コレは2ちゃん中毒の私から見ても明らかな2ちゃん脳です。TVの次にネットに洗脳されてどうすんだよ
疑って利用してこそのネットだろ
- 878 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:46:32 ID:i2+mQyKy0
- 末端で活躍する人が超貧乏
テレビ局の末端で働く人たちは、上層がピンハネしすぎて、超貧乏。
結婚すらできないと嘆いていた。
着る服は洗いざらし、コンパいっても、低収入扱いでお声もかからず。
テレビ放送の価値観
テレビの解像度が上がってしまったのは、逆に雲の上の人を一般人レベルまで
落としてしまったとも言える。ぼやけていたからアイドルだったし、アクターだった
わけだ。技術の進歩が反映とは限らない典型的な例。
やっぱり、馬鹿箱と爺さんがいっていたが、こんなのをずっとみていると馬鹿になるなw
- 879 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:46:32 ID:9zoswjKC0
- >>777
>>399>>415>>506>>687追加
まー時代劇、刑事ドラマとか作らなくなったけどね。
浮世絵女ねずみ小僧・急げ風のように
http://jp.youtube.com/watch?v=T3_qME9_vPg
長崎犯科帳
http://jp.youtube.com/watch?v=Voi7cUTj7ec&feature=related
刑事貴族2 OP/ED
http://jp.youtube.com/watch?v=TST-QN-g340
コンテンツ作製を怠ってネット規制を進めてもムダですからw
- 880 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:46:37 ID:qFiPzc0tO
- 本当最近テレビ見るのがいやになってきてんだよ。
世の中嘘ばっかだ
- 881 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:46:52 ID:wu+jlFoj0
- テレビを見なくなったと言う指摘は充分納得する
仮令これを発信しているのが東洋経済ネットというマイナーなマスゴミであったとしてもだ
- 882 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:47:06 ID:WvHMa4pe0
- 【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」…池田信夫★15
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216311598/4
◎マスメディアも説明責任を果たせ
ウェブは、こうしたメディアの力関係を変えた。私は毎年、学部の授業で学生に「どのメディアを
毎日見ているか?」と挙手させるが、今年は新聞は1割以下、テレビは半分弱、そして携帯が
ほぼ100%だ。少なくとも若い世代にとっては、第一のメディアは(携帯を含む)ウェブであり、
新聞はほとんどミニコミのようなものだ。
メディアは民主主義をチェックし、それが健全に機能する上で重要な役割を果たすが、日本では
新聞社とテレビ局が系列関係になっているため、地デジやB-CASのような官製談合が堂々と
まかり通ってきた。政治家も、テレビにボイコットされるのを恐れて批判しなかった。
m9(^Д^)
- 883 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:47:18 ID:Qokv45O50
- >>858
NHKは反日サヨクに支配されているから解体して民営化にするべし。
あと、テレビ料金は取り立てではなく、スクランブルにして、支払いの
自由化をするべき。
>>864
N速+はシベリア板ようにIPアドレスを晒すべき。
そうすれば、工作は減少するだろうな。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:47:20 ID:rbFr60mUO
- ざまあみろ。
新社屋だ地元再開発だとおもいあがるんじゃねーよ。身の程知らずが。
要するに特にTBS毎日、テレ朝。ばーーか。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:47:23 ID:n+3cHtGX0
- 人気もない野球をあんだけ垂れ流しりゃテレビ離れも加速するよ
馬鹿にしてるのかと思っちゃうよ
深夜のアニメぐらいだよ今見てるのは
液晶テレビとか欲しいとも思わんよ
- 886 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:47:40 ID:U8Au+cFJ0
- ちゃんと映像コンテンツで勝負してる映画が儲かってるんだから、
2次利用できる内容の番組をきちんと作ってソフト化して収益上げるって手もあるだろうに、
選んだ手段が制作費カットだからなあ。
- 887 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:47:47 ID:VG+QCjlM0
- 地デジで終わるな。崖っぷちのポニョ状態
- 888 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:48:02 ID:FbGvUj7mi
- テレビはなぁ…
情報偏り過ぎて面白いと思わないんだよなぁ
にちゃん見てた方が闇隠れない部分まで出てくるから面白いんだよな
それに比べてテレビの報道なんて闇隠しばっかでほんとつまらない
- 889 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:48:24 ID:c1lnu2tg0
- CMの時間はテレビ視聴を中断する時間なんだよな。
そんなものに高い広告料を払うほうがおかしいわ。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:48:35 ID:TQeXk8WIO
- 経営不振なら役員報酬ゼロにしろや。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:48:42 ID:29H37ywl0
- 電通はどうなの?
あそこは真っ先につぶされるべきところだろ
- 892 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:48:51 ID:RcqT0VD00
- >>858
そうなんだよねぇ・・・ニュース等で偏ってるのだけはいただけないが、民放チャンネル回して
BGMにもならないような糞番組ばっかりの時はいつもNHK見てるな(´・ω・)
- 893 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:48:56 ID:i4hktDWH0
- >>883
民営化したら反日電通の支配下じゃん
- 894 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:48:58 ID:cfOhP3tp0
- >>858
制作費ケチってんじゃねーよw 地味で尺時定規な番組ばっかりでつまんねー、
と思ってたが、
民放のくだらなすぎる番組とくらべるとちゃんとした番組、見るに値する番組作ってるよNHKは。
民放の劣化は気のせいじゃないと思う。マンネリというか・・。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:49:01 ID:tK9ggSAY0
- 1.2.3 見て泣いたよ。
- 896 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:49:01 ID:1pD8UCbT0
- 死ねばいいのにw
- 897 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:49:09 ID:CKpH0b4v0
- 社員の平均年収が1500万のテレビ局。
まだまだ、余裕ですよ。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:49:16 ID:3aqz3dpE0
- >>878
>末端で活躍する人が超貧乏
ほとんどが専門学校出とかの若いコでしょ。時給で換算したら悲惨なくらい
安い報酬で。アニメーターの現場みたいなものとさほど変わらないぜ。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:49:19 ID:5+4tjY3G0
- とりあえず反日的偏向報道と、古館みたいななんでも温暖化といえば言いと思ってるキャスター降ろして
創価がらみの芸人のバラエティ止めれば良いんじゃね?
- 900 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:49:26 ID:cJWwy1qY0
- 新規参入を阻み、既得権で食ってきたテレビ業界
ニュース原稿読めない女子アナに、芸のない創価芸人
ソウルで天皇陛下の肖像画に火をつけてる賎人がいても
日本国民には隠し通せると思ってる報道局
早晩消滅するよNHK含む東京のテレビ局
- 901 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:49:26 ID:WvHMa4pe0
- TBSと日テレは新社屋とともにひどくなった気がする
朝日と富士はそうでもなかったが
- 902 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:49:29 ID:NFo8b+IC0
- >>874
あれだけいろんな面で恵まれているのに、その資産を全く生かさない
非効率的な経営をやっているところに問題がある
- 903 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:49:53 ID:T4rNEYgg0
-
,. -ー '´ミミミヽ、
(ミ,. -‐ ' 7´ ̄` ミ、マスコミだけが声をあげれるから、
. / /´///////ハ
} ///////////リ誰もマスコミを批判できないので、
〈`ー 、ヽ、////´ヽ//,リ
/ヽ.ア、` 〃´r'`)/,//マスコミが言うこと=日本国民全員の声だと洗脳されてたが、
L、, ´ 、//,イ
r'爪ヽ、 ) ヽ/ネットでマスコミ以外の日本人の声が表に出て、
}リハヾΞ _.」、
iyリイヾ , -ニ´´;;;;;ヽみんな、マスコミがただの一人の意見だとわかった所から。
|i!イrヘ//;;;;;;;;;;;;;;;;;´、
"´ ,ィ`'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\マスコミの力はなくなった。
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/O;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 904 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:49:54 ID:DY7XlgzC0
- ネット上の広報活動において必要なことは、自社サイトにおける情報をなるべく詳細かつ具体的な形で提供し、
マメに更新すること。問い合わせメールには必ず素早く適切な形で返信すること。
そんだけ。
- 905 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:49:58 ID:6lthSfL10
- >>873
そんなBBCみたいなまね、…そういや衝突安全基準という言葉が出た頃、さかんに衝突結果流してたな。
- 906 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:50:16 ID:7D9U8ke60
- テレビは最近見ないなあ
- 907 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:50:27 ID:u8Q4EzY90
- よーし、TV潰そうぜww
- 908 :テレビ滅亡宣言:2008/07/18(金) 07:50:32 ID:/242WFby0
- >>780
つまり報道はサイトで報告すればいいと言うことなんだよ。
例えば既存のテレビ局も報道は新聞に負うところが多く、しかも
系列化としているにもかかわらず、テレビは新聞の没落を加速させた。
>>766
それはここ数年の広告料全体の成長に無知な見解。
現在7-8兆円だと思うが広告料は成長しているがテレビ新聞雑誌の
広告料(3、2兆円程度)は衰退している。
>>801
ネット広告の方が機動性が高いから、多様化の時代にあっている。
テレビはチャンネルや番組が少な過ぎると言うこと。
簡単に言えば老衰した象が墓場に歩んでいるだけと言うこと。
対してネズミの環境適応力は非常に高く繁殖力が旺盛だなw
- 909 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:50:56 ID:lZAj3AYE0
-
くだらないグルメ番組や料理雑誌に踊らされてるやつを大量生産し、危機的なまでに食糧自給率の低下を招いたテレビ。
料理番組なんてレシピさえだせばいいのに、くだらないウンチク並べて外食見栄張り厨を増産して‥
低脳ほど食べ物にごちゃごちゃ言うのは世の常。
貧者の税金 パチンコ
貧者の娯楽 バラエティー
貧者の食卓 ラーメン
貧者の見栄と生きがい ス ウ ィ ー ツ(笑)
- 910 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:51:18 ID:dEv1LicS0
- 探偵ナイトスクープは観てるけどね。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:51:27 ID:8GOh4l3J0
- どうせ不動産収入とかあるんだから
危機ってほどもなかろうて
- 912 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:51:29 ID:O/OjjpwzO
- 女子穴の本番流しとけば?
- 913 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:51:44 ID:QFDkuth00
- 良いことじゃん。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:51:45 ID:oVcGuad00
- ウチは一日中BS1のみ
- 915 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:52:15 ID:zpUuyUrn0
- パチンコのCMだけはやめて欲しい。
テレビゲームみたいに手頃な存在になってる。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:52:26 ID:nXU6BmEg0
- 俺もテレビなくていい
アナログ放送が終了して今のボロテレビ使えなくなったら次の買わないや
たまに見たけりゃ携帯で見る
- 917 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:52:30 ID:lLz5g/6m0
- >>6
うっひょ〜!!!!!!!
何気に凄いな、おまいwwwwww
- 918 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:52:34 ID:GgfgTjXN0
- テレビ局役員・社員の高報酬・高給料体質、
もうこの辺で世間並みに落としていいんでないか。
栄耀栄華も久しからずやでいいんでないか。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:52:37 ID:wudNSMEWO
- ごきげんようとかのトーク番組で、芸能人が急に話振られたのに、凄く面白い話するから、凄いなあと思っていたが
放送作家が作った架空の話だと知って萎えた、考えてみれば当り前だよな
- 920 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:52:47 ID:YSsklM9Q0
- マスメディアは、放送の合間に他社の広告を入れることを禁止
または、スポンサーを募って広告代理業をすることを禁止すればいいと思う
広告は自社でアイディア出して作って、紙媒体、ネット媒体で配信するのみ
公益性の高いテレビ、ラジオ放送媒体での広告は認めない
- 921 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:52:49 ID:GjhieLWE0
- テレビがくだらないのは昔からで、批判としてずれていると思う。
問題なのは魅力がなくなったこと。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:53:10 ID:rbFr60mUO
- マスメディアとしてのテレビから消えて欲しい(悪影響だ)と感じる10人
といったスレをたてられないのはなぜ?
田原、みの、スマプッ、ダウンタウン、鳥越、、みんなでつるしたいよな
- 923 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:53:18 ID:kTVW10lZ0
- >>819
不特定多数の人間の偏った考えに眉につばをつけながら
話半分に楽しむのが昔の2ちゃんだった
最近は2ちゃんでマジになり過ぎなやつ多すぎ、マジに受け取るやつも多杉
- 924 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:53:19 ID:i4hktDWH0
- >>908
でもしょせんはネズミなんだよな
- 925 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:53:23 ID:Fhjh+KCx0
- 良い傾向だわw
今まであぐらかきすぎだったんだよ。死ね!
- 926 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:53:24 ID:n+3cHtGX0
- テレビのCM見て何かを欲しいとも買おうとも思わんよ
欲しい物はネットで調べて見て欲しくなるんだよ
CMなんざほとんど飛ばしてるよ
- 927 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:53:28 ID:3aqz3dpE0
- >>874
>経営危機って
どこも何千億の純資産がありますけど
時価総額なんてバブルなこと信じてんの?あのブタじゃん、それじゃ。
つーか、不動産価値はあるとしても、局の質に、たいして「価値」はない。
経営危機とは別問題だ。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:53:31 ID:NFo8b+IC0
- あれだけ規制で守られて、どうやったらこんな低収益なのか不思議でならない
どこに消えてんのか
- 929 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:53:56 ID:D+6MNpj30
- ネット規制法案なんてバカなことを考えているマスゴミに未来はない
むしろ取り入れていかなければいけないものなのに
自分らの政策能力への不安からネットを敵視しているだけなんだろう実際は
- 930 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:54:06 ID:hYXmTjsQ0
-
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
TBS 【平均年齢】48.9歳 【平均年収】15,490千円
フジテレビ 【平均年齢】39.6歳 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】40.2歳 【平均年収】14,040千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.2歳 【平均年収】13,220千円
テレビ東京 【平均年齢】38.5歳 【平均年収】12,250千円
------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.0歳 【平均年収】13,560千円
------------------------------------------------------
日本電信電話 .【平均年齢】39.5歳 【平均年収】 8,760千円
松下電器産業 .【平均年齢】43.6歳 【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車 【平均年齢】37.1歳 【平均年収】 8,290千円
楽天 .【平均年齢】30.3歳 【平均年収】 6,030千円
不二家 .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 5,520千円
- 931 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:54:10 ID:2PRa+YWuO
- テレビでよくある、芸能人が食べ物屋を紹介する番組も、だいたいがヤラセです。
電通などの広告会社が、宣伝したがっている店の情報を集めてきて、シナリオ(1000円ランチのうまい店、芸能人御用達の店等)を作り、その台本に沿って芸能人が紹介するだけ!
行ったことのない芸能人が、さもヒイキにしてる店をよそおっている詐欺的やり方だ。
これは雑誌にもいえる。宣伝費用を出した店を、読者にわからないように偽情報を流して操作する(うまいラーメン店の企画は、ランキングがあれば、宣伝費用をいちばん多く出した店が一位になる。誌面の扱いも大きくなる。なぜなら、広告だから!!)
ダマされる馬鹿も馬鹿だが、マスコミの情報はそんなものだよ
- 932 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:54:48 ID:f9iM2nYk0
- スポーツ中継ですら
・生じゃなくて録画
・うぜーPV付き
・ジャニだの聖子だの絢香だの無関係な芸NO人との無理矢理抱き合わせ
見る気せんわww
- 933 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:55:05 ID:5THv8AcOO
- >>866
2000年頃までのNHK、特にBSはまともだったな。世界中から良作コンテンツ集めてたし。
朝鮮ドラマ買ってくるような連中が上層部に居座ってからおかしくなっちゃった。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:55:13 ID:My7iats60
- 全部アニメにしてDVDでも販売すりゃいいんじゃないのwwwww
- 935 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:55:22 ID:t8A8LS1f0
- メディアがすぐ一色に染まって多様性が無いのも衰退の原因だよな
- 936 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:55:31 ID:jPHrTJXmO
- コンテンツに対する認識が古すぎる。コピワンとか真剣に議論してる限り、ネット社会との共生や取り込みなんて無理だね
中身の無い番組を1時間に水増ししてても、つべなんかで該当箇所だけをサクッと1分くらいで拾うだけで満足する人間は多いよ。
そもそも過去の蓄積だけでも相当あるんだから、相対的に価値を見出だせない限り、今のコンテンツをわざわざ拾う必要もなくなってくる。
視聴者がコンテンツに“時間を使ってくれている”という考えで、コンテンツをもっとオープンにすべき。
大々的な広告で煽って製作費も中身もスカスカなんてのは非効率的になってきてるんだよ。
なんせ、過去のコンテンツにも気軽に触れられる場所が出てきたわけなんだから。
要は最終的に視聴者から回収すればいいんだから、その手段が新しい段階に来てるってことを考えないとマジで消えるよ。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:55:36 ID:4Ax9cF5A0
- どうせ大して仕事してないんだから、ぜんぜん構わないだろww
- 938 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:56:02 ID:Z5Od4RiaO
- 「番組制作費を減らす」と言っても、下請けに払う金額減らすだけで
テレビ局のピンハネ額は変わらない現実
- 939 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:56:33 ID:3aqz3dpE0
- >>933
最近も吉本みたいなクソの介入を防げればまだまともだと思うけど。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:56:37 ID:RG+cTIRp0
- テレビのCMなんて意味があるのかね。
まあ、広報担当が、癒着してるか馬鹿じゃなければ、
大金払ってそんな媒体つかわんだろ。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:56:38 ID:nXU6BmEg0
- 報酬カットったってテレビ局社員の平均年収1200万とか1500万でなかったか
影響なんか車がベンツからレクサスになるとか、その程度だろ
テレビ局社員って作る番組のくだらなさ考えるといまの10分の一でいいと思う
- 942 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:56:46 ID:gOnLTHrM0
- 海外ドラマに妙な歌をタイアップさせるのもやめろwww
NHKはそのへん評価はできるw
- 943 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:56:46 ID:NFo8b+IC0
- NHKはBSは海外ドラマの垂れ流しも多いけど、一方で小さい番組なのに
作りこんだ番組も多い
民放は金の使い方が間違っていると思う
- 944 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:56:51 ID:DY7XlgzC0
- >>868
つまんない報道バラエティでどうでもいい業界人の井戸端会議を黙って眺めるより、ニュー速で自ら井戸端会議に
参加するほうが楽しいに決まってんじゃん。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:56:56 ID:hKKLfi730
- >>929
配信規制はやろうとしてるけどな。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:57:02 ID:IWxcmYg90
- お笑いとワイドショーとドラマばっか放送してないで
不定期でいいから科学系とドキュメンタリー増やせよ
毎週やると無理やりネタ増えて萎えるから。
数ヶ月ぶりにテレビつけて
幼稚園みたいな雰囲気の番組ばっかで頭痛くなるわ。
後ジャニーズとかビッチ使いすぎ
渋いおっさんとかおばさんももっと使えや。
- 947 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:57:11 ID:abK+XsZR0
- 広告でもテレビを使って企業イメージを悪くしてる会社大杉
- 948 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:57:15 ID:9k8VE0az0
- こりゃ既得権の免許制で整理が遅れて手遅れになるかもしれないね。
従来甘い汁をすえてた原因が、合併や統合には抵抗、障害となる。
業界の市場が落ちていく時は企業数減らさないとどうにもならない。
紙、鉄、自動車。。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:57:38 ID:dICHVCD3O
- こないだたかじんのTV非常事態宣言のアンケートで、テレビが面白くないと答えた人は54%だったかな。
たかじんは68%くらいと予想してたが、意外そうだった。
チャンネルごとの人気では、8チャン、4チャン、10チャン、6チャンの順だった。
朝日は今までのツケが廻って来たな。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:57:42 ID:cLTjGNaT0
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 951 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:58:05 ID:xL2xlcYN0
- ケーブルテレビもっと普及しないかね。
普及率もっと高くなれば、在京キー局なんてすぐ潰れそうなもんだがw
- 952 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:58:14 ID:DJwzkeBH0
- さんざいままで腐った毒電波を流し続けて、アホ視聴者を大量生産しておきながら
最近の若者のモラルが欠如しているのはネットの所為とか平気で言い放つからなあ
自分の発してる電波にアタマまでやられちゃったんだろうな。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:58:22 ID:t8A8LS1f0
- >>945
海外のメディアにWEBが食い荒らされるだけじゃないか?
- 954 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:58:27 ID:QFvOGMyy0
- 地デジ開始と同時にテレビ業界そのものが一気に衰退していきそうだな
- 955 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:58:33 ID:60J2uqUk0
- 去年の参院選の安倍ちゃん総攻撃でテレビに対する信頼度は結構下がったな、俺。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:58:34 ID:dEv1LicS0
- アニメもくだらない萌えだのばっかりだしな。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:58:38 ID:KUcbwJPx0
- くだらねー、なんで他人が飯食って馬鹿な話してるのを
未だに面白がって観てる奴がいるのは不思議
- 958 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:58:38 ID:rbFr60mUO
- あ、そうですか。時代がかわりましたね、転職したら?廃業したら?ですむ話ではあるな。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:58:48 ID:D+6MNpj30
- つーか、芸能人がおいしーいとかいってモノ食ってるのみるだけで不快
- 960 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:58:49 ID:lZAj3AYE0
-
子供の頃クイズダービーって「凄いな」。やっぱり芸能人って頭いいんだーっておもってきたのに、
『回答者は答え知ってた』そうじゃないですかあああああ!!!!
- 961 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:59:04 ID:i2+mQyKy0
- テレビ制作なんて、昔の現物大道具作っているわけじゃなく、
CGで代用しているし、字幕インなんて学生アルバイトを大量につかっているから、
昔に比べたら絶対的にコストを圧縮しているはずなんだが、やっぱり
どこか貰いすぎている部分があるわけだ。少なくても制作会社は
そんなに貰えていない。
仕事で日中テレビを見なくてはならないことがあるのだが、お涙頂戴の番組かと
おもいきや、健康食品の宣伝だったり、本当にばかばかしい番組だらけだ。
テレビ局も今となっては片方向の雑音発生システムに豹変しているよな。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:59:27 ID:QbD5V5T20
- TV はネットより前からあるメディアだから、未だに昔からの惰性で
見ている人が存在するだろうが、もしネットの方が先に実現してたら
最初から誰にも見向きもされなかっただろう。
俺は TV を見なくなってもう何年もたち、その間1秒足りとも見ていない。
機械は遥か昔に押し入れにしまったままだが、全く不便を感じないし、
また TV を見る気が起きるとは到底思えない。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:59:42 ID:dh6E3dD60
- テレビも政治の世界と一緒。
裏じゃ癒着としがらみだらけなのに
綺麗ごと並べて、不況を嘆いたり、馬鹿な振りして大金を稼ぐ。
テレビ離れは健全な流れだ。
- 964 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:59:46 ID:XRvWVy0N0
- 好きな奴はある程度の収入でもやる。
そういう奴に作らせろ。結果を出せば高給は後から付いてくる。
最初から高給じゃなきゃやらねえなんて奴は必要ねえ。全員クビにしろ。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:59:52 ID:ylR9c2JG0
- CSやBSで十分
- 966 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:00:04 ID:5+4tjY3G0
- フジのなんでもかんでもスイーツが視聴率とれてるのも驚きではある
- 967 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:00:04 ID:3aqz3dpE0
- >>960
まさに「クイズショウ」じゃないか、日本版。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:00:06 ID:YsHxE11r0
- 驕りがあったんだろう
- 969 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:00:07 ID:smrxAFrn0
- もはやテレビは斜陽産業、斜陽メディアだなw
栄枯盛衰、盛者必衰の理を現すってやつですね、わかりますw
実際俺も暇な時間はほとんどネットでテレビなんてめっきり見なくなったもんなw┐(´∀`)┌
- 970 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:00:22 ID:zDTYjIM3O
- やらせのテレビはつまらなくない。ネットの方がおもしろい。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:00:24 ID:kmja8j8B0
- /
- 972 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:00:36 ID:n67hlk4LO
- 電子紙芝居屋ぶぜいどもは年収300万円だろ
- 973 :テレビ滅亡宣言:2008/07/18(金) 08:01:01 ID:/242WFby0
- >>874
広告媒体としてのトップシェア−から没落したら突然急落する
可能性があるよ。そうしたら資産まで切り売りしないとならないこともあり、
テレビ全体で2兆円弱/年の広告費だから数千億円なんて数年で
消えるよ。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:01:43 ID:U8Au+cFJ0
- >>964
>結果を出せば高給は後から付いてくる。
高給はカネ集めてくる連中とツルんでる連中がピンハネするから製作者に回ってきません。
好きでやってる奴は金払わなくても働いてくれるからピンハネ集団は笑いが止まりません。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:01:49 ID:lZAj3AYE0
-
猿岩石ってスゴイな。あんな風に苦労しながらいろんな人と触れ合いオレも旅してみたいな。
なんて憧れていたら、
『飛行機で移動して、全部段取りが出来てた』そうじゃないですかあああああ!!!!
- 976 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:01:51 ID:rbFr60mUO
- どうでもいいよ。他の業界にくらべりゃまだまだ甘いよ認識が。
- 977 :おら:2008/07/18(金) 08:01:57 ID:KN3WFN860
- 世の中一番分かってないのがマスコミ。もう斜陽でしょう。
- 978 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:01:57 ID:MlA9J9T20
- 現実はきびしいんだな
- 979 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:01:57 ID:OrzC40qOO
- 今までがぼりすぎてただけ
大体芸能人とやらの
ギャラももっと少なくていい。
無芸の癖に芸能とか
アホなの?
- 980 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:02:00 ID:kTVW10lZ0
- 気に入ってた女優やアイドルが結婚して幸せ振りをTVで自慢されてもむなしくなるだけだぜ!
- 981 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:02:13 ID:n+3cHtGX0
- わんせぐだけでいいよ
地デジチューナーただでくれてもいらないよw
NHK受信料も払わなくていいから地デジには移行しないと思うよ俺w
受信料と新聞代をそのままスカパー代にした方がお得でおもしろいよ
- 982 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:02:13 ID:wHrvo+jt0
- >>919
いや、架空の話でも、面白けりゃいいんだがね
- 983 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:02:23 ID:UUy2jkLr0
- >>941
電通らの給与減らしたらレクサスの業績が伸びるじゃまいか!('A`)
- 984 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:02:29 ID:5+4tjY3G0
- >960
深夜枠はガチだった面白いのが
ゴールデンにきた瞬間にクソつまらなくなるのも通例だね
まぁ、ヤラセはヤラセと分かっていてお約束を楽しむものではあると思うが
許されるのは3回までだ
- 985 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:02:42 ID:WvHMa4pe0
- 嘘つきだから
誰も相手にしなくなるのは当たり前
- 986 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:02:48 ID:DY7XlgzC0
- >>919
VIPの釣りスレもスレ立て人が前もって用意した仕込みの文章と、サクラで成り立ってるようだけど、アレと
やってることは同じだな
- 987 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:03:00 ID:kuhPbMpq0
- 追い討ちで電波使用料も携帯屋同等の水準で徴収しようか^^
- 988 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:03:07 ID:pAomu9FI0
-
ますごみ潰れろwww
- 989 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:03:12 ID:IWxcmYg90
- そもそも
昔みたいに見たい番組を仕事から帰ってノホホンと見てられる人間がどれほどいるんだよ
見れる時間に家にいないと見られないなんてアホ杉だろ。
ビデオ撮るにしたってみた事もない番組を予約取るわけねえだろ。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:03:30 ID:Fhjh+KCx0
- >>981
いくらなんでもソレは無いわ。
矢沢さんに怒られるぞw
- 991 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:04:09 ID:4xz9KnCb0
- ビストロスマップって自分でメニュー考えてんのか?
材料選んで下ごしらえもやってんのかよ?
まさか全部お膳立てされてて、あんなにデカイ態度とってるわけじゃないよな?
- 992 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:04:16 ID:GgfgTjXN0
- くだらない芸能人のアホ番組ばっか流しておって、
テレビ業界が早く没落することを望む。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:04:16 ID:YsHxE11r0
- お客様も少しは賢くなったか
- 994 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:04:18 ID:9nLaRf8h0
- >>975
中にはガチの番組のあるよ。出演者が骨折したりとか。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:04:19 ID:i2+mQyKy0
- クイズ番組とかトークとか、あれはアドリブじゃないぜ。
ちゃんと放送作家がいて、最初から言わせているだけの、
個性も無いやらせ番組。キャラクターも放送作家が作っている。
ニュースだって報道特集だって一部を除けばそういう風になっている。
若いキャスタなんて、自分を殺して原稿を読んでいるんだぜ。
これを知ってからから、テレビ番組は全く面白くなくなった。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:04:23 ID:rbFr60mUO
- よくもわるくも安かろう悪かろうがはっきりしてきたんだよ
- 997 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:04:35 ID:kTVW10lZ0
- こんあん状況で地デジなんぞ導入したらどうなることやら…
- 998 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:04:42 ID:SKpwvyW70
- 一応、TVにも良い所はちゃんとあって、
例えばジャングルの奥地に行って取材みたいな番組は、
人材と資金が豊富なTVにしか出来ない。
アホなお笑い芸人の内輪話聞いて人生浪費してるアホな視聴者と、
TVでしか入手できない質の高い情報を選び取る視聴者と、
視聴者の質自体が二極化している。
しかし、アホな番組見て情報仕入れておかないと、
学校や会社でのバカ話の話題づくりができないという情けない現実。
- 999 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:04:53 ID:mtWSEnsv0
- 1000だったら、 深夜でおっぱい番組 復活!
きどってるんじゃねーぞ、くそTV局ども
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:05:10 ID:WvHMa4pe0
- 英語勉強しなきゃまともな情報にはたどり着けないよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.1 2008/07/07
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)