山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 考えさせられる調査結果がある。内閣府が二月に公表した「科学技術と社会に関する世論調査」で、科学技術の話題に関心がある人が六割と過去最高に達したことだ。

 理科離れが指摘され、科学と聞いただけで難しくて頭が痛くなる人が多いと思っていたのに、関心があるが前回二〇〇四年調査から8・4ポイントも増えた。なぜか。調査から、地球環境への不安が背景になっていることが分かる。

 機会があれば科学者や技術者に聞いてみたい分野を質問したところ「地球環境問題」が最も多かった。また、環境など新たな問題は「科学技術の発展によって解決される」とみる人が62・1%と前回調査の倍近かった。

 先の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)では、「環境、クリーン・エネルギーに関する技術の研究開発への投資の増大」が合意された。温室効果ガス排出の大幅削減につながる革新的技術開発の重要性に各国の理解が深まった。

 だが、新しい技術には副作用があるなど、影がつきまとう。内閣府の世論調査でも、科学技術の発展に伴う不安として「悪用されたり、あやまって使われたりする危険性が増える」と思う人が77・1%もいた。

 温暖化防止に魔法のつえはない。科学技術頼みでなく、一人ひとりの省エネ実践こそが大切だと心すべきだろう。


(2008年7月17日)
注目情報

最新ニュース一覧
ニコライ日記を寄贈
日本側からロ修道院に
(6:46)
NY円、106円23−33銭
(6:45)
NY原油、130ドル割れ
1カ月半ぶり、景気懸念で
(6:39)
ヤミ金携帯番号を提供
被害者団体、大阪府警に
(6:35)
「人足りない」大分県人事委悲鳴
汚職事件余波、迫る試験 ミス許されないと県教委
(6:25)
原発維持基準で見解表明
福島県議会の各会派
(6:10)
NY株終値1万1446・66ドル
(6:00)
2分の1上げ先送り検討
基礎年金の国庫負担 財源見込めず政府
(2:05)
「再審開始」特別抗告へ
布川事件、高裁決定を不服 法務・検察が検討
(2:02)
トラブル注意され腹いせ、とバス乗っ取りの少年
西鉄バス事件の話思い出しやった
(1:49)
胸など十数カ所刺される
愛知・幸田町の女性殺害
(1:27)
谷原は76、谷口は棄権
全英オープンが開幕
(1:17)
愛知で自宅立てこもり男
日本刀持ち6時間
(1:11)
名大医学部教授の次男逮捕
母親殴り死なせた疑い
(1:02)
23道県市で合否を個別連絡
12教委は「事前」認める
(0:54)
ヤフー日本法人の株売却を検討
米ヤフー経営陣が株主に書簡
(0:39)
世界経済、著しく減速
米、後半にマイナス成長も IMF08年見通し
(23:33)
懲戒処分歴あれば不採用に
年金機構で社保庁職員 自民方針、舛添氏は慎重
(23:19)
NY株始値1万1349・04ドル
(23:02)
中国次官、支援参加を要請
北朝鮮問題で山崎氏に ARFで6カ国外相会合
(22:55)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.