オースペのブログ 2棟目 RSSフィード

2008-07-17 レイシズムより恐ろしいものは・・・ このエントリーを含むブックマーク

こういう微妙な問題は、いたずらに偏向したり感情で物を言うなっつーのに・・・。


「在日だから不安」と日大弁論部が入部拒否 大学側が学生に謝罪 - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080716/edc0807161313014-n1.htm


以下はてなのブクマから

2008年07月17日 Romance 差別 どう見ても人種差別です

2008年07月17日 kmizusawa こんな弁論部潰れてよし。「在日だから」「外国人だから」もひどいが建前で出ている「司法試験の研究室に入っているから部活がおろそかになる」とかいうのも…それは彼女が自己責任で調整すればいいことだろう。

2008年07月17日 maruru360 差別, 教育, 産経新聞 偏見差別を糺す記事の米に偏見書くのは不適とは思うが、Cランク以下大学の弁論部って自意識の肥大だけで持ってるのでは無いかと…嫌韓流のとか10年前のサヨクとか。/↓下から2番目に将にそんなアホが居るな。

2008年07月16日 easynap 差別, 社会 2008年07月16日 K416 ある意味感心 「女子学生に対する差別意識はなかったと思うが」って、在日/「外国人」だからってことで、(認めるべき)相手の希望を認めないのは、差別以外の何者でもないだろうに。

2008年07月16日 t-kawase university, politics, news 「差別意識はなかった」ってよく言うよな、この学部長も(可哀想な役回りだが)。「外国人は不安だ」って、xenophobiaそのものじゃないの。

2008年07月16日 enemyoffreedom 教育, 人権 うへぇ

2008年07月16日 medapan 社会, 皮肉  弁論部をやめて「教養課程をやり直す会」を始めようよ./ この手の偏見を自覚させることも,教養課程の役割だと思っていたのだが….

2008年07月16日 ajtptwtptja *neta 議論を極めた上でこの結論が出たのであれば、廃部してください。日本の恥>日大弁論部14

2008年07月16日 tvsis 差別はいけません、という大前提の喪失。

2008年07月16日 hit-and-run 教育, 社会 「嫌韓流」では完璧に論破してたがなあ。あ、あれは脳内在日だったからか。/この女性が弁論したかったテーマは知らんけどね/学部長のコメントも理解に苦しむ。

2008年07月16日 vanacoral これはひどい, 差別, 教育 2008年07月16日 hagakurekakugo 差別 差別意識というより、「外人怖い」に近い感情だったのかもしれない。ネトウヨや嫌韓厨ならむしろ引き入れてネタにしそうだから。

2008年07月16日 kechack 在日 日大弁論部が嫌韓厨に支配されているからでしょ

2008年07月16日 fierce 馬鹿丸出しの、学歴相応の低レベルさ。教養も無いのになにを弁論するのやら。まあ小学生の学級会レベルなのは想像つくけど

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://sankei.jp.msn.com/life/education/080716/edc0807161313014-n1.htm


はっきり言って、この記事でここまで汚い侮蔑の言葉を吐ける人間を俺は信用できない。

人間のクズである。反知性主義者。両生生物のクソ並の価値しかない(by y_arim)


まず、この問題、事実関係は曖昧である。

はっきり分かってることは3人は「司法試験の研究室に入っているため、学業が忙しくなるだろう。部活動がおろそかになる可能性がある」などと説明。」したとある。そして、3人は差別したことを認めていない。

在日だから入会を断ったとかそういう事実を裏付けるものはこの記事にはない。

  

  

彼ら部員は日大で弁論やってたって、もう誰にも漏らすことができない。

大体、こんな騒ぎになって、もしこの学生達の実名でも漏れてみろ。

彼らは就職に難航し、一生酷い侮蔑を受けて過ごさねばならない。

会社に電話一本「お宅の会社に○○って差別主義者いるでしょ?お宅の会社って最低だね」で懲戒されたり。

  

これってものすごい危険なことだよ?分かってるの?


    

追記:あ、一応言っておくけど、詳報を見てない時点での記事だからこれ。まだ予断のみ。

y_arimy_arim 2008/07/17 23:34 aが抜けてるよ。

ぼくは、「女子学生に対する差別意識はなかったと思うが、傷つけてしまったので学部長名で謝罪した」というくだりが気になった。この記述だけから判断するならば、ややっこしくなる前にとりあえず謝っておけ、という態度だったともとれるわけで。それは問題解決からはかなり遠いのではないかと思う。

で、看過できないのは「在日だから不安だ」というくだり。在日だから何が不安なのか? その内容が明かされていないのだけど、「司法試験の研究室に入っているため、学業が忙しくなるだろう。部活動がおろそかになる可能性がある」という、彼らが相談したとされる内容とはほぼ無関係な理由で断ったというのは、本人には直接語れないような、後ろ暗い「真の理由」の存在を疑うに十分だ。
まあそんなもの、就職活動含めて何らかの資格を得るにあたっては普遍的に存在しうる問題だと言えなくもないけれど、それまでの文脈から判断するに、「在日」や「外国人」であることが「真の理由」を構成する蓋然性は高い。
これは、憲法第14条で禁じられている「人種、信条、性別、社会的身分又は門地」による差別に該当しうる。まあ憲法ってのは統治権力に対する命令であって国民に向けたものではないんだけれども、この推測が正しければなかなかカッコ悪い事態ではある。

あとまあ、差別したことを認めていないというけれど、現代日本において「お前差別しただろ?」と問われたとしたら、だいたいのひとはそう答えるんじゃないかなあ。2chにおいてさえ、「これは差別じゃなくて区別」(差別じゃなくて敵対だ、ってのも見かけた)と主張するひとがいるくらいだし。差別したことを認めたらそれこそ直球でアウトでしょう。とりあえずの大学側の謝罪による「手打ち」の余地もなく。まあ、謝罪した以上、訴えには正当性があったことになるし、ぼくは事実関係もっと徹底して調べてから公表してほしいと思うけど。日大のサイトも見たけど、プレスリリースがまだ出ていないね。

ちなみに、弁論部は6月下旬から活動を自粛しているとある。
「彼らは大学の時に日大で弁論やってたって、もう誰にも漏らすことができない」という事態にはすでに陥っているわけだ。そして、そうなったあとでこの件が明らかになり、報じられた。何がしかの外圧を受けたのではなく、問題が学内にとどまっていた段階でそういう措置がとられているわけで。オースペさんの懸念の一部は、もう遅いとしか言いようがないのではないかなあ。

buyobuyobuyobuyo 2008/07/17 23:45 とりあえず、聞いておくけど、コレが事実だった場合のオースペ君の評価は?まさか正しい判断とは言わないよね。それはいっとけよ。

buyobuyobuyobuyo 2008/07/17 23:45 そもそもオースペ君は自分のお行儀も大分悪いくせに、他人のお行儀をこうしてガチャガチャ言うか(ry

buyobuyobuyobuyo 2008/07/17 23:51 それから、オースペ君も人権委員会というものがどういうものか知るべきだ。結構、彼らは無理押ししないで落としどころを当事者と模索して、無難に落とす。ここが彼らが見出したお年どころなんだから、事実はあった可能性は大きいが、ここら辺で落としたんだろうな、っていうのが俺の印象だね。
「事実を裏付けるものはこの記事にはない」というのは読みとして大学側に寄りすぎだと思うよ。

yousanotu2yousanotu2 2008/07/17 23:57 >y_arim

ホントだ。aぬけてた。

>本人には直接語れないような、後ろ暗い「真の理由」の存在を疑うに十分だ。

まあ、ぶっちゃけね。かなーり有罪っぽいと俺も思うんだけどね。
「6月初旬に別の部員を介して」って書いてあるから。
それに「学業が忙しくなるから」って理由で断るのもちょっと変かも。
3人が少しでも2chねらー気質があったら、彼女が部室を去ったあとで在日に対する不信感の言葉を吐いたかもね。


しかし、在日に不信感があったとしても、どんなに陰口をたたいたとしても・・・弁論部の入会をそれを理由に断ったという事実はまだ明らかでない。
在日について、悪いニュースばかりを聞いて不信感をもってる人は多い。しかし!それを行動に表したかどうかってのが重要でしょ?
彼らが背負うかもしれない咎めを考えると、断罪に断罪を重ねるこの状況、一言言っておきたかった。

まあ、とりあえず今は、「産経」の曖昧な記事を叩くだけにしとけば?といってみる。

yousanotu2yousanotu2 2008/07/18 00:06 あ、そうだもう一つ言っておくけど、俺も在日には不安をもってるよ〜

だって、悪い在日に会ったし、ニュースでは悪い在日がいっぱいだし、ネットでは在日の悪口しか聞けないよね。
俺の中で彼らのイメージが悪いは事実。

でもね。それを行動に表すことはしない。それやったらアウト。
公の場では言葉に表すのもアウトだね。

yousanotu2yousanotu2 2008/07/18 00:09 >buyobuyo
上から
・そりゃ、悪いでしょ。
・オマエモナー
・へえ、人権委員会。その落としどころってのはいつも正しいのか?

buyobuyobuyobuyo 2008/07/18 00:25 >まあ、ぶっちゃけね。かなーり有罪っぽいと俺も思うんだけどね。

じゃあ、変な風に弁護するなよ。君のやってることは明らかに弁護。人種差別を合理的なものとみなしていると見る人はいるね。

>・そりゃ、悪いでしょ。
そういうことにしといてやろう(上から目線)

>あ、そうだもう一つ言っておくけど、俺も在日には不安をもってるよ〜
よかったな。俺はもっとたくさんの悪い日本人にあってるけどなwもっと社会でもまれろよ。

>でもね。それを行動に表すことはしない。それやったらアウト。
じゃあ、陰口言った時点でアウトだろうからアウトでいいだろ?上で書いてることと矛盾しているぞ?

>・オマエモナー
俺もなーw

>・へえ、人権委員会。その落としどころってのはいつも正しいのか?
俺の感覚から言えば、今回の場合は大学や弁論部側に譲歩しすぎだろ。正しい正しくないではなくて、現実的な落とし所を選択しようとする傾向があるように思えるってことだ。だから、心証としては現実に差別があったと考えた方が合理的だと君に伝えたかったのだ。伝わった?

buyobuyobuyobuyo 2008/07/18 00:30 だからさ、変に弁護しないで、アウトはアウトにしても、罵りかたや、その対応は限度を超えていて逆に人権侵害になるのが心配だ、って素直に書けばいいんだ。それをごちゃごちゃ事実自体を否定するような書き方をするから、ああ、オースペ君は在日差別するアレゲなひとなんだっていう感じのエントリーになるんじゃね?

正直言って、
>だって、悪い在日に会ったし、ニュースでは悪い在日がいっぱいだし、ネットでは在日の悪口しか聞けないよね。
このくだりには怒りに近いものを覚えるんだけど、罵っていい?

buyobuyobuyobuyo 2008/07/18 00:36 >このくだりには怒りに近いものを覚えるんだけど、罵っていい?
あ、ここはいつもの行儀の悪さだからw 罵らないよ?

それから最後に、
>会社に電話一本「お宅の会社に○○って差別主義者いるでしょ?お宅の会社って最低だね」で懲戒されたり。
そんなことはこの国ではめったにないと思うよ。むしろ訴えたほうがうるさい奴って後ろ指さされる国だからね…… いじめ問題とか考えればわかるだろう?

yousanotu2yousanotu2 2008/07/18 00:45 >buyobuyo
弁護人ってほどたいしたもんじゃないけどな。
口汚くブクマをつけてるひとたちにアホーいってるだけ。
人種差別を合理的なものとみなしてもいないよ。


>じゃあ、陰口言った時点でアウトだろうからアウトでいいだろ?

どんなこと言ったかわかんないしな。

「今入部届けを出してきた奴って在日だってよ!」
「うげ〜キモ」
って言ったのならアウトにするけど。

「今の人在日だって」
「へえ〜、傍目からはわかんないね。」
「在日の人って少し不安だね」
「・・・あまり良い噂は聞かないねえ」

ぐらいかもね。
嫌韓の奴でも、実際にリアルで嫌韓語を吐いてるやつは少ないだろ。

あ、そうだ。
もちろん、暗黙の了解で入部を拒否したってセンもある。
しかし、それはさすがにどうやっても断罪できんだろう。
(それはもう教育の問題かな。)


>俺の感覚から言えば、今回の場合は大学や弁論部側に譲歩しすぎだろ。

・・・予想でしかないが、NOだな。

人権で苦情訴える側がなぜ譲歩するんだよ。
今回も大学に差別があったものとして謝罪させてんじゃん。


ええい、レスをつける前に書くな!ちょっと待て。

yousanotu2yousanotu2 2008/07/18 00:49 >このくだりには怒りに近いものを覚えるんだけど、罵っていい?

拒否する。
俺は「上戸彩は実は40越えてるんだぜ」って記事を見たら、上戸彩をおばさんかあというイメージを持つ。
在日について悪い記事をみたら悪いイメージを持つ。報道を叩け。

yousanotu2yousanotu2 2008/07/18 00:52 >そんなことはこの国ではめったにないと思うよ。むしろ訴えたほうがうるさい奴って後ろ指さされる国だからね…… いじめ問題とか考えればわかるだろう?

もちろん。
今回のも、もちろんこの記事から在日の方を叩くのは間違ってる。

あ、どういうこと言われたか具体的に彼女のほうから明らかにしてくれたらと思うけどね。

buyobuyobuyobuyo 2008/07/18 02:06 >・・・予想でしかないが、NOだな。
>
>人権で苦情訴える側がなぜ譲歩するんだよ。
>今回も大学に差別があったものとして謝罪させてんじゃん。
報道からすると、人権侵害があった自体は大学当局は対外的には認めてないですが?傷つけてごめんね程度みたいだけどな?コレを譲歩といわずなんというのだ?「部活動は停止処分、個人・大学に対してはお咎めなし」のどこが譲歩じゃないんだ?落書き程度で大騒ぎなのに、こんな露骨な人種差別で(これが会社の就職とかならその会社に指導が入るレベル)、学生自体への訓告も停学処分もなしで、部活動は停止処分と学部長名での「人種差別って分けじゃないんです、傷つけてごめんね」程度の謝罪で許していることは明らかに譲歩だと思うね。差別した個人は部活が出来ない以外はお咎め無しという処分だぞ、これ。

>「今の人在日だって」
>「へえ〜、傍目からはわかんないね。」
>「在日の人って少し不安だね」
>「・・・あまり良い噂は聞かないねえ」
>
>ぐらいかもね。
あほー。あきれてちまうな。これも完全にアウトだ。こんなこと書くから君は高校生だとか中学生だとか言われるのだ。例えば企業で、採用時に影でこんなこと言っていることがバレたら完全にアウトだぞ。君の勤めてる会社で(ry