2008-04-30 Wed 23:18
この間新劇場版ヱヴァのDVD(当然のように初回限定版)をサークル室に持ってきたので、ギアスを観た後で上映会をした。
何度観てもいいわ。でもそれでもやっぱ中盤は眠くなるわ。 今日実家に帰ってきました。恵比寿の防衛研究所経由で。移動の合間もちゃんと研究に利用するのです。 両親とはとてもいい話ができたし、何といっても話をするだけでも心が落ち着くし、GW中の帰省は結構いい静養にはなると思う。早速風邪気味だけど。 明日部の後輩(OB)が部室に遊びに行くという。一応彼に伝言を頼んだが、本当は俺も行きたい気持ちはすごくあるということだけはわかっていただきたい(誰に)。 ・・・だってね、どの面下げて来やがったってなるじゃん、俺の場合。 後輩はかわいい。かわいいからかわいがる。でもそのかわいがりが時としてウザがられる要因となるので注意が必要。かくいう俺がいい例。 |
2008-04-29 Tue 23:35
本日アニ斬る更新。ホントに雑だけど。
ちなみに今後の更新予定は全くの未定。GW中に一気に観られるかな。 幼女嗜好とバイセクシャルのどっちが変態かでモメた。 相手が幼女嗜好なので話は最後まで平行線。 バイは変態とは言わんだろ普通。 |
2008-04-28 Mon 22:58
24日日記に拍手してくれた方へ。
|
2008-04-27 Sun 15:20
猫を探しに行ってきます。
|
2008-04-24 Thu 01:21
自分のクズ人間加減にほとほと絶望した。
今死刑の是非がどうとか騒がれているが、死刑は俺のためにこそある刑罰だ。 だれか裁いてくれ裁いてくれ裁いてくれ裁いてくれ裁いてくれ裁いてくれ裁いてくれ裁いてくれ |
2008-04-22 Tue 23:26
体調極めて悪し。
脳動かず、心痛い。楽になりたい。 悪化今日が一番ひどい 明日も辛い それでもコメントの返事はするのです |
2008-04-21 Mon 23:46
前々から探していた件のコミック「不安の種」、とうとう全巻手に入った。
早速、そしてすぐに全部読んだが、期待が大きすぎたせいか読後感は「こんなもんか」といった感じだった。 ・・・だが、不安の種の本領は後になってじわじわと感じられるものだったのだ。 今日も22時半に大学を出たのだが、誰もいない夜の林道を独り歩くうちに、ふと不安の種の1シーンを思い出した瞬間、背筋がぞくっとなった。 レビューに軽く書いた(アニメはこっちに、本はmixiに感想を書くようにしている無意味な使い分け)が、「隙間」に恐怖の重点を置いたこの作品のせいで、隅っこが怖い。道端が怖い。この暗闇の向こうに何かいるんじゃないかと怖い。 「不安の種」の真の不安を思い知らされた。 俺みたいなこわがりさんは読まない方がいいかも。 |
2008-04-20 Sun 22:37
読みたい本がある。
進めたい研究がある。 遊んで気分を晴らしたい。 でも、なにもできない。 |
2008-04-19 Sat 23:20
懐かしさに駆られて、「古式若葉」を再び読み進めている。
史上最も衝撃的な伝説であり、そして最も完成されたまとめサイトを作り上げた猛者を心服する。 j3、以下はコメントのお返事ですわ。 |
2008-04-18 Fri 23:49
結局OOは面白かったのか否か。ほとんど観てない俺には判断できぬが。
子供駅で今放送中なのだが、本腰入れて観るべきかどうか思案中。 「不安の種」という本を探している。 知ってる人は知っている、ホラー本。 少なくとも近くの書店にはなかった。 立川まで足を延ばすか、アマゾンで済ませるか、思案中。 |
2008-04-17 Thu 23:23
昨日後輩に勧められ、借りたモノ
・「皇国の守護者」 ・「ククルカン」 ・「宙のまにまに」 ・「ドロヘドロ」 ・「ブラッドハーレーの馬車」 ・「幻影博覧会」 ・「スプリンガルド」 ・「Fate stay night」 こんなに読めるかっ!・・・勢いでこんなに借りてしまった。ゲームも含む。 皇国の守護者は自身前々から読みたかった作品だがあとは後輩が前面に押し出してたやつ。果たして面白いのか。そしていつ読むのか。 |
2008-04-15 Tue 23:59
アニメ観る時間が全然とれない!!
結果としてアニ斬る更新も遅々として進みません。ゴメンナサイ。 ・・・気がつけばこのHPも幾多の中断期間を経て5年目に突入した。 めでたいのかどうかはわからんが、とりあえず記念は記念である。何だかんだで長くやってきたもんだ。 「HPやめる!」「ブログ消してやる!」と馬鹿みたいにのたまってた頃の自分が今となっては情けないやら恥ずかしいやら。もう完全に病気だね、病気。 無論、今後も同じ過ちを繰り返さないと言う保証は全くないわけであるが。 紆余曲折を経つつも見捨てずに見に来てくださってる方々には本当に感謝の言葉もない。いやある。ありがとう。 どなたが見に来てくれているのかは実質わからないが、来てくださってる皆さんにいつもいつも感謝しています。わざわざコメントをつける時間を割かせてしまった日にはむしろ申し訳ないと思うくらい。 ・・・とにもかくにも、精神力の続く限りやっていこうと思っていますので、今後とも一つよろしくお願い致します。 |
2008-04-15 Tue 00:25
恋愛は学生のうちにやっとけ。
そして恋愛とは何か、400字詰め原稿用紙50枚程度でわかったことを書き表し、俺に教えてくれ。 院という無恋愛砂漠の中で俺が枯死する前に。 |
2008-04-13 Sun 21:48
ttp://power2ch.blog85.fc2.com/blog-entry-480.html
・・・まぁ俺はこのスレを見て震え上がったわけだが。 いや別に博士課程にまで進む気はないしそんな実力もないのだが、文系の場合修士でも就職難であるということは言えるわけで。 |
2008-04-12 Sat 23:37
ガチロリ、両刀使い、年上属性、B専、二次元オンリー等々あらゆる分野に対応できるマルチ性癖な我がサークルの行く末がとても心配だ・・・。
明日、もしかしたらサークル室でギアスの鑑賞会が開かれるかもしれない。 |
2008-04-12 Sat 00:13
サークル室に「こどものじかん」が置いてあったので読んでみた。
何でこんなのがアニメ化されるのかと思った。 そんな俺は白井先生が好き。 以下オススメアニメへのお返事。 |
2008-04-11 Fri 23:45
またちょっとしたことで心が折れた。
靭帯と同じで、心も一度駄目になるとふにゃふにゃになっちゃうのね。 今日は中央史学の配布をした。院生の雑用。 佐藤ゼミに行ったら知ってる人が2人ほどいた。同じダブリ同士、頑張ろうぜ(自分も実質留年だと思ってる)!! というか今年の佐藤ゼミは人数が少ない。3,4年とも20人ちょいだった。先生も「今年はどうしたんだろ?」とにこやかにおっしゃられた。やはり人数が少ないことは嬉しいらしい。 研究室になじめない。ものすごく居づらい。 だからサークル室でほぼ一日を過ごしているのだけれど、会員の皆には本当に感謝すると同時に申し訳なく思う。邪魔なOBを抱えてさぞ迷惑なことだろう。でもごめん、俺、あそこが一番落ち着くんだ。 あのサークルがなかったらとっくにネクタイ院生になっていたに違いない。 特殊講義という共通科目の授業に出たら、受講生が俺含めて2人しかいなかった。明光かここは。 でも先生はとても優しそうだったし、マルクスのマの字も知らない俺にかなり大らかな指導をしてくれそうだったのでちょっと安心。 問題はゼミだ。昨日も書いたが卒論発表で先輩に罵倒の大洗礼を浴びると思うと今にも尿が漏れそうだ。 『高松宮日記』という、軍事史研究には必須の史料があるのだが、俺は今までこの史料は防衛研究所にしかないと思って使わずに卒論を書いていたのが、今日になってOPACで検索したらあっさり大学に置いてあることが発覚した。思わず「あるのかよ!」と叫んでしまった。 学部生時代何故見つけなかったんだろう・・・すごく疑問。 院生は学部生と比べれば授業数は大分少ないが、その分発表や自分の研究、庶務の雑用に時間を割かなければならず、加えて勉強不足の俺は一層勉学に励まねばならないので思いの外忙しい。更に俺の場合ハイパー鬱でふさぎこみタイムを差し引かねばならない。 なので平日は勿論、土日も大学に行きます。休みはありません。今まで怠けていたツケが大波になって押し寄せてきた。 身体・・・というか心のためには、1年くらいの静養が必要かもしれないとかなり真剣に思う。入院とまではいかなくても自宅療養が必要な身体なんだってことが最近つとに感じられてならない。 でも、鬱だっていっても偏見的見方はされるわけだし、ただの無気力だろと言われても仕方のないことだと自分でも思っているので、なるべく言い訳せずに頑張っていきたい。ちょくちょくこういう場では愚痴らせてもらうけど。 |
2008-04-10 Thu 23:10
今期の新アニメ、絶対オススメってやつある?
タッチの再放送ばっか観ています。 |
2008-04-10 Thu 00:00
クイズサークルにやってくる新入生の数が増えるに違いないことは、ある程度予想していた。
前年くらいから毛並みの違う会員が入ってきたから、流れが変わったなと思った。 だが新歓例会に10人以上来たのはさすがに想定外だった。 例年4人集めるのがやっとだったサークルには、2ケタの新会員を一挙に抱えるキャパシティはない。 でもこれも嬉しい悲鳴である。 クイズ界(うちのサークルはオタも含むが)にかぎらず、オタク界全体が、門戸解放の傾向にあるようである。きっと漫研もアニ研も新入会員は増加傾向にあるだろう。 俺が1年のときは、まだそういったサークルに顔を出すのが恥ずかしかったものだが、時代は変わった。(一面的な)オタクの市民権の獲得によりオタサークルにも気軽に顔を出せるような流れが既に出来上がっている。 ほんの数年の間の変化である。俺たちは、まさに時代の流れの潮流にいたのだ。 後輩はハルヒがその画期だと言っていた。俺はハルヒはよくわからんが、確かにそうかもしれん。 今年正会員になってくれるのがどれだけいるかはまだわからんが、とりあえず、女子会員の確保が最優先なり。 |
2008-04-07 Mon 23:55
ここのところブログ方面の手抜きが目立つ。
すいません新アニメもまだ殆ど観られていません。 全然忙しいわけじゃない。心の動揺が激しすぎて、動けないだけ。 |
2008-04-06 Sun 17:36
やっぱりアリプロに歌って欲しかったな〜。
精神的に参りきっているのか、それとも悟りの境地に達したのか、どう表現していいかわからない状態にある今の俺。 |
2008-04-04 Fri 22:40
今日高校の後輩がうちの大学に来てくれた!
というかうちの大学に入学した!! そしてうちのサークルに入ってくれると!!! うっひょひょ〜い。 でもうちのサークル入ってもリア充にはなれないから、そこのところご理解ご協力いただきたい。 |
2008-04-04 Fri 00:31
「でも幼女の座敷童子が来たら大歓迎ですよ。」
という後輩の突然の言には、深夜ならではのカオスを感じさせられる。 |
2008-04-04 Fri 00:26
早速新アニメ2本を華麗に見逃して鬱。
仕方ないのでぽてまよを観てお茶を濁す。 感動の展開に涙。でもオチはどうかと思う。原作はさらに続いてるのだろうか。 以下、コメント御返事に御座候。 |
2008-04-03 Thu 07:22
今日から春の新アニメが一斉に始まる。今期の期待度は如何ほどか。
そして今日は入学式。先週卒業したばかりなので全く実感がない。出席する意味があるかどうかすらも疑問。 そして昨日から徹夜。人生史上最も眠い入学式。気持ち悪い。間違いなく人生史上最悪コンディションの入学式。 |
| 朦朧録 |
|