記事の見出しへ

記事の検索へ

社会

保育料滞納過去最高 初の強制徴収へ 神戸市 

写真

 神戸市の認可保育所の保育料の滞納総額が二〇〇七年度末で、五億三千五百万円(速報値)と過去最高に上ったことが十七日、分かった。〇七年度分も一億四千五百万円と単年度として最高額。支払い能力があるのに徴収に応じない悪質なケースも目立っており、市は対策本部を設置し、高額滞納者をリストアップして財産の差し押さえなど、初の強制徴収に乗り出す方針だ。(藤原 学)

 神戸市の保育料は保護者の所得に応じて八段階(月額六万六千円-無料)に分類されている。単年度の滞納額は、〇三年度約九千六百万円▽〇四年度約一億二百万円▽〇五年度約一億一千八百万円▽〇六年度約一億三千六百万円▽〇七年度約一億四千五百万円-。時効とならない五年以内の滞納総額は、〇七年度末で約五億三千五百万円に膨れ上がった。

 過去五年の徴収率は約97%とほぼ横ばいだが、共働きや母子家庭の増加で、園児数は〇六年度十八万八千人、〇七年度十九万三千人と伸びており、滞納総額を押し上げる一因となっている。

 滞納者の中には、自宅を新築したり、二台目の車を買ったりしたのに支払わない▽転居する▽時効逃れを狙う-などの悪質なケースも。最高で約二百万円滞納している保護者もいるという。

 これまでは、電話での納付指導や徴収嘱託員による訪問徴収などの取り組みを続けてきた。だが市税部門と比べてノウハウがなく、福祉行政の観点からも強制的な徴収に踏み込んでいなかった。

 市は、保育料のほか災害援護資金や国民健康保険料など、〇七年度末時点で総額約四百五十一億円もの未収金を抱える。財政状況が厳しい中でこれ以上滞納額を増やせないと判断。財産の差し押さえを含めた強制徴収に踏み切ることを決めた。

 市は十四日、矢田立郎市長を本部長に「神戸市債権管理対策推進本部」を設置。部局ごとに回収業務に当たっていた「縦割り」を見直し、全庁的に情報とノウハウを共有した特別チームを発足させ回収に当たる。

(7/17 14:14)

神戸洋菓子職人Live! VISSEL兵庫の高校野球編集局から 読者から地才地創みんなの子育て スキップ21
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 名古屋タイムズ  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信