【モノフェローズ】「S100FS」の望遠はデジイチより便利こんな風に眠る姿を見るとやっぱり寄って撮りたくなるわけですが、そういうときにすぐに望遠でどーんと寄れる「S100FS」は便利といえば便利。 投稿者: 日時: 2008年06月28日 23:30 | パーマリンク |TOPページへ ▲画面上へ トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
|
【モノフェローズ】「S100FS」の望遠はデジイチより便利こんな風に眠る姿を見るとやっぱり寄って撮りたくなるわけですが、そういうときにすぐに望遠でどーんと寄れる「S100FS」は便利といえば便利。 投稿者: 日時: 2008年06月28日 23:30 | パーマリンク |TOPページへ ▲画面上へ トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
|
コメント (1)
これだけの広角〜望遠でも、シャープな写真が撮れるのはすばらしいと思うのですが、たしかに言われるように少し白飛びが気になりますね。 「しゃじろい」と私は言うのですけど、富士フィルムの色作りは昔からコントラストがすこし低く、もんわりとした感じが多いと思ってます。どちらかというと私はコダックの突き抜ける青と、固い色調が好きで、デジカメもコダックが多いですが、この色の差はきっと、メーカの所在地の季節感の違いだと、最近思うようになりました。
日本はその場所柄、黄砂や湿度の高い事も手伝って景色の様子はいつももやが掛かっていたりします。これが大陸気候の場所では、澄んだ青空と奇麗な空気のお陰でどこまでも遠く、景色ははっきり見えます。こういう環境の違いが、自然と知らないうちに絵作りに反映されてしまっている、そんな気がしています。 海外に住むと、ほんといろいろなモノが見えてきます。
Posted by: KAZU | 2008年06月30日 03:11
日時: : 2008年06月30日 03:11