イルカ
2008/7/15(火) 午後 0:55
感性と実用性と理論性に生きる女性達がいる。
誰が人生を有意義に過ごすんだろう その人達には届かない、私には |
投稿数:17件
2008/7/11(金) 午後 2:06
イルカさん
To love for the sake of being loved is human
To love for the sake of loving,divine
これは歌の中の一節ですけど
実際 聖句であるんだったかな ちょっと覚えてません |
わたしなんか想像できないけど
イルカさんの生活 やっぱり いろんな意味で大変ですよね
自宅と宿舎との間に もうひとつ
ハスとの場所がある と思ってください
なんて 言わないほうがいいのかな
Love is asking to be loved
By John Lennon
>ハスとの場所がある と思ってください
もちろん。私の心の中でだんだんとその占有度が大きくなっています
そろそろ準備しますね
また明日伝えます
2008/7/11(金) 午後 2:58 [ イルカ ]
おはよう、ハスさん
昨夜、広島駅に着いた時、
いつかはこの駅で降りたいと思ったものです
もう、後には引けません
私とハスさん、前に進むのみです
2008/7/12(土) 午前 10:39 [ イルカ ]
たっぷりと昼寝をしました。夜は納涼貝汁ドライブになりそうです。よく一人で行くことがあるんです。貝汁大好き。車で一時間、下関にあるドライブインです。たぶん12時頃に出かけるでしょう。
2008/7/12(土) 午後 5:39 [ イルカ ]
休みの日はなかなか1人になれる時間がありません
わたし免許持ってないんですよね
アブナイ という自覚があったので(笑)
乗せてもらうのは好きです
目的地はさほど重要じゃなくて
ただ 乗ってるだけ というのがいい
>もう、後には引けません
ちょっと こわかった この表現
イルカさんの想いと違うように わたしが受け取っちゃったのかもしれないけど・・・
ゆっくり 知りましょう
ハスを
イルカを
広島駅で降りて、ハスさんに会うべきだと思ったのです
事情がそうさせたのかも知れない
そうですね
もっとゆっくり知りましょう
大河の流れのように
2008/7/13(日) 午後 3:27 [ イルカ ]
イルカを知ろう
沖縄の時、インターネットを始めました
出会い系サイトを利用するようになりました
沖縄で社長秘書と知り合いました
福岡に戻って広島の女性と長距離恋愛、同時に広島のもう一人の女性と知り合いました
次に沖縄の別の女性を知って、その後山口の女性
大分に居る頃、地元の女性と知り合った
出会い系メールでの交際はそのくらいかな
つい最近、大分の彼女と別れました
2008/7/13(日) 午後 4:36 [ イルカ ]
>もう、後には引けません
ちょっと怖かったこの表現
これで目が覚めたようです
私はもう広島駅を降りるべきでないと思った
何も知らずにうまくいくより
知ってもらって気まずくなったほうがいい
私の実態をみてしまってから物事は始まる
もう始まらないかも知れないけど
2008/7/13(日) 午後 8:23 [ イルカ ]
捨てる神いれば拾う神いると言った
これはハスさんには当てはまらないようです
ヘルミーネとシッダールタは忘れません
ハスさんは知識が豊富だから
私はいっぱいいっぱいだったな
彼女と別れてすぐだったから寂しかった
短かったけど楽しかった
2008/7/13(日) 午後 9:34 [ イルカ ]
2008/7/7(月) 午後 2:31
イルカさん
もう読んでくださったとは 嬉しいです
そう 何度読んでも 何かを見つけることができる作品だと思います
シッダールタの 詩の中に「ハス」が出てくるの
わたし忘れてて 読んだとき やけにドキっとしました
ハスの求めるものは何でしょうね
何を求めているのか を知りたい と求めてる ややこしくなってきた・・・(笑) |
>人は自分の本質を避けよう、避けようとして生きているのではなかろうか
そうかもしれない
わたし自身
遠まきに 自分を「らしさ」でガードしてるだけなのかも
と 思うこともある
他者に対して 自分に対してさえ
>ああ、願わくばルタになりたい
(笑)どうでしょう
ハスは最近 自分の表情が少し変化したように感じます
どんなふう? それは 自分でもわからないけど
たぶん 良い方向に
「シッダールタ」を読み終えて、私はハスさんの核心をついたと思った
読み終えなければ、対等に対話が出来ない
今は少しまともな返事が返せるかも知れない
「ハス」はカマーラから名付けたのではないのですか?
私はてっきりそう思ってました
偶然かな?
シッダールタが世俗に浸かっている時のことを読んで、昔読んだパールバックの「大地」を一瞬思い浮かべた
状況は全く異なるけど、ついに彼も俗世間にとっぷり浸かってしまったのかと思い、あのまま終わっていればどんな小説になっていただろうか
精神世界の否定、涅槃、解脱、帰依・・思想も何もあったものじゃない
でも普通一般の人はあれで終わってしまいそうです
なにも富を捨てて、苦行に向かうことなどしない
>ハスは最近 自分の表情が少し変化したように感じます
>どんなふう? それは 自分でもわからないけど
>たぶん 良い方向に
どんなだろう
人は希望を持つと輝くものですよ
2008/7/7(月) 午後 3:32 [ イルカ ]
>私はハスさんの核心をついたと思った
そう感じてくれた?
やっぱり イルカさんだね
それは ほんと そうだと思う
>「ハス」はカマーラから名付けたのではないのですか?
何度も読んでるから 頭のどこかにあったかもしれないけど・・・
一番好きな花
どこか暗示的で
こころの中で わたしにとっての「オーム」が
響きはじめてるのかもしれないな
>こころの中で わたしにとっての「オーム」が
>響きはじめてるのかもしれないな
えっ、もう完成の域に達しようとしてるのですか?
日頃の精進の賜です
さて、帰りますね
また明日コメントします
これから当分の間、「シッダールタ」を身近においておきます
もっと理解したい
もっとハスさんに近づきたい
2008/7/7(月) 午後 5:07 [ イルカ ]
(笑)完成の響きならいいんですけど
途上にあるという自覚の響き?
促されている という感覚 何かに 何処かへ
だから今は逆に 苦しい
学生の頃にでも戻ったような(こころだけね)
統合されない痛み というか・・・
でも
こういう感覚が ハスに戻ってきたのは喜ばしいことだと思う
実際 今は家庭があって 日常生活にリズムを奪われてるから
学生のときより つらいけど
やはり 源泉 故郷を 求めていたい
>これから当分の間、「シッダールタ」を身近においておきます
ありがとう^-^
お互い 近づき合えたらいいね
今からまた 小学校だー
行ってきます
抽象的で分からないけど
でも
>やはり 源泉 故郷を 求めていたい
ってところがいいね
残念ながら、私には生きる源泉の母体がない
日をいたずらに重ね
健康を願い、病におののき
平凡な日々を暮らせればいいと思っている
それって社会のシステムにのっとった模範的な社会人なんだろう
権利の支配が作り出した中での忠誠なる民
いいや、こんな私でも
なんでも受け入れよう
少しヤケになってる
2008/7/8(火) 午後 2:34 [ イルカ ]
イルカさん
いつか 本当に 会おうね
なんだか そう思ったよ
わたしは たぶん社会から 外れたい人
悪いことするとかじゃなく(笑)
シッダールタが 金持ちの服装をしながら遍歴者だって言ったように
生活のために働くけれど
でも そのために生きてるんじゃない
高尚な何かになる必要はないんだ
ただ 自分の軌道を確かめたいだけ
また 抽象的だね
イルカさん
怒らないでね
抱きしめたい と思ったよ
そうですね、機会をみて会ってみましょうね
会えば、幻滅するかも分からない
それでもいい、会うということに意義があると思うから
私の幻影を追ってほしくない
私の実体をみてもらいたいからね
私とて才女ハスさん、多いに興味を持ってる
会えば、会ったのこと
その先はなんとかなるだろう
また一歩一歩近づけるかも知れない
2008/7/8(火) 午後 4:21 [ イルカ ]
ごめんなさい 気を悪くしちゃいましたか?
>私の幻影を追ってほしくない
わたしも なんでもない人ですよ
でも
それでいいと思う お互い
では 保育園のお迎えの時間です
また明日^-^
>ごめんなさい 気を悪くしちゃいましたか?
いいえ、逆に読んで嬉しくなりました(*^_^*)
お疲れさまです
私ももう帰ります
また明日ここで会いましょうね(^_^)
2008/7/8(火) 午後 5:39 [ イルカ ]
祇園精舎の鐘の声
諸行無情の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
奢れる人も久からず
唯春の夜の夢のごとし
猛き者も遂には亡びぬ
偏に風の前の塵におなじ
−平家物語−
なぜだか、頭の浮かんだ
2008/7/9(水) 午後 0:53 [ イルカ ]
今日もちょっとばたばたしてて
今帰ってきました
暑い〜
塵から創られたわたしたち(聖書によればですけど)
ひとりでは 風に吹き飛ばされてしまう
だから お互いを求めるのでしょうか?
お疲れさまです
塵も積もれば山となる
ああ、求め合い過ぎだあ ここ笑うところ
男も求め、そして女も求める
まるで磁石のよう
どちらがブラスだろう マイナスだろう
やっぱり男が陽極かあ ここきわどいところ
2008/7/9(水) 午後 3:36 [ イルカ ]
でもね、ニーチェと語るハスさん
あまりたわいもないこと言ったら軽蔑されそう
必死にハスさんに着いて行こうとしてるんだよ
だから「シッダールタ」は完璧に理解しようと思ってる
それは私とハスさんを繋ぐ生命線
いつもバッグの中に入れてますよ
広島の町にハスさんがいる
想いは広島
2008/7/9(水) 午後 4:15 [ イルカ ]
おはようございます^-^
>「シッダールタ」は完璧に理解しようと思ってる
それは ハスを理解しようとしてくれてるのに等しい
ありがとう
ニーチェは ほんの一部分しか知らないし
いつも難しいこと考えてるわけじゃないし
お笑い番組好きだし(笑)
ほんとに なんでもない人ですから 安心してください
>必死にハスさんに着いて行こうとしてるんだよ
でも この一文 嬉しかった☆
こんにちは
こちらは薄曇り でも暑い
今日はお仕事お休みなんですね
日頃の疲れを十分に癒してくださいね
今朝のコメントを見てほっとしたものです
ずっと思っていたこと
あのブログの「大切な人」の影
ハス(宏子)はきっと文学を議論し合う友達を求めているのだろうと思ってた
私にはハスさんとは合わない
明らかに力量の差があるなんてね
そう言えば私はヨッロッパ文学にうといし、聖書もそんなに詳しくない
これは明らかに今までの知識の吸収不足だったと思ってる
ただ、ハスさんを知って、「シッダールタ」を読ませて頂いて
私は仏教に興味を抱くようになった
これは嬉しい誤算だと言えます
2008/7/10(木) 午前 11:40 [ イルカ ]
広島も暑いです
食欲が出ない・・・
でも ちゃんと食べますよ 大丈夫
>「大切な人」
もう ハスの中に影を落としてはいません
きっぱり 言っちゃいます
彼と文学について語ったこと 無いと思う
クリエイターというか芸術家というか そういう人
彼の創り出す作品の世界観が なんだか精神的で
そこに惹かれるものがあったんですね
だから今でも彼の作品に対しては ひとりのファンではある
けど それだけです
「存在の飢え」
誰かが使ってた表現なんですけど 誰だっけ?
「自己自身では充足し得ない 存在の飢え」
その渇きが癒されることを求めてるんだろうと 自分では分析してます(笑)
それが時には文学を語り合うことであったり
作品世界を共有することであったり するだけで
たぶん 何でもいいんです どういうかたちでも
>仏教に興味を抱くようになった
わたしも 『ウパニシャッド』とか文庫買いましたけど
難しくて読めてない(笑)
>彼の創り出す作品の世界観が なんだか精神的で
>そこに惹かれるものがあったんですね
なるほど、ハスさんらしいですね
でも今でもファンであるのなら、どうしてあの時の涙になったんだろう
何かきっかけでもあったんだろうか
追求し過ぎかな?
>「存在の飢え」
う〜〜ん
多少なりとも誰でも持っているのでしょう
ただ、はっきりと言葉に出来ないだけ
でも、普通の人は身の回りの諸事に追われ、それは心の隅に押し込められてしまってるものだと思う
『ウパニシャッド』の哲学ですね
なつかしいですね。高校の世界史で覚えたような・・・
ハスさんが根を上げたら、私なんてひとたまりもないですね
ハスさん、明日門司に帰ります。広島を19:38通過
またハスさんを感じます。「シッダールタ」を手に握りしめて (笑)
2008/7/10(木) 午後 1:45 [ イルカ ]
>追求し過ぎかな?
お互い いいかたちで 近づけるだろうと思ってた
けど 異性であることを 変に意識し始めちゃったのかな
恋愛対象にしていい相手と そうじゃない相手っているんだね
うまく書けないけど
ハスは「存在の飢え」を 苦しみたい
Mなのです(笑)
いや 自分をいじめてるという意味ではSかな
両方の要素を皆持ってるものですけどね
明日19:38
>けど 異性であることを 変に意識し始めちゃったのかな
でも、それはごく自然なことだよ
ハスさんは女性、彼は男性
究極は性に辿り着く 笑
>ハスは「存在の飢え」を 苦しみたい
実際にその飢えに遭遇したら、戸惑うかも 違うかな?
>いや 自分をいじめてるという意味ではSかな
ええ、面白い(^_^)
>明日19:38
二人の想いが最接近する瞬間
期待してます
精神の物理的融合 あれ?
2008/7/10(木) 午後 3:31 [ イルカ ]
明日は15時まで仕事をして出発します。
14日(月)に四日市に戻ります。
12、13日は長女のPCを使ってコメ入れますね
二階の自室からは関門橋が見えて、その先には下関が見えます。
ところでハスさんは広島出身ですか?
私は北九州市八幡区の生まれ、小倉区に少し住んで門司に来ました。
貧困の中で過ごしました。今考えても憂鬱なくらいにね
2008/7/10(木) 午後 4:09 [ イルカ ]
娘の体操教室に行ってました
ハスは広島出身の広島育ちです
しかもとても狭い範囲でしか 移動してません
旦那とは 後で知ったのですが めちゃくちゃ近所だったので
なんの因果なのでしょうね
>12、13日は長女のPCを使ってコメ入れますね
いいんですか?
嬉しいけど☆
じゃ また明日
2008/7/1(火) 午後 3:25
イルカさん
お疲れ様です
今日は小学校の参観日でした
本当は懇談会もあって 毎回出ているのだけど パスして帰ってきました 朝から不調だなと思ってたら 熱が出てた 高い熱じゃないけど 基本的に体温低めな人なので ちょっと しんどい(←広島弁ですか これ?) |
風邪ですか? 早めの対処が肝心です
お仕事、育児、家事それに学校活動と
毎日大変ですね 私の二倍は働いているかも
暑くなりましたので、無理をせず夏を乗り切って下さいね 特に睡眠は十分にとることです
しんどいは広島弁ですね でも本場は関西かな
えらいと言う表現も使うと思います
今は寂しい
と伝えました
四日市の前は昨年3月まで大分に居ました
つい最近まで大分の女性と付き合ってました
一昨年の夏に出会って
昨年の3月までに猛烈に交際しました
なんと半年で45回もデートを重ねました
その後、四日市に来てからは月に一度とか二ヶ月に一度とか
大分に行って逢ってました
でも場所が離れれば、次第に縁も薄れるものですね
この一週間はメールすらありません
もう僕らは終わってしまったようです
捨てる神あれば、拾う神あり
ハスさんの存在がどれだけ私に希望を与えてくれているか
ただ一つ気になることと言えば
文学女性のハスさんについていけるかどうか
その点が一番気がかりですね
2008/7/1(火) 午後 4:15 [ イルカ ]
薬局で「飲む点滴と言ってもいいくらい」らしい
ドリンクを買って飲みました
店長さんが試供品のオイスターエキスのサプリ?みたいなのを
一緒に飲むようにと つけてくれました
1粒100円くらいするんですよ 高っ!
2袋(6粒)くれた いいヤツ
それが 効いてきたのか 少し元気になってきました
>猛烈に交際しました
すごいな
情熱の人ですね
わたしには そんな風に表現できる経験がない
>ハスさんの存在がどれだけ私に希望を与えてくれているか
それは お互いさまですよ^-^
毎日イルカさんにここで会えるの楽しみにしてますから
楽しみ 以上ですね
パソコン立ち上げて コメント数が増えてなかったら
ひとりでぶぅっとしてます(笑)
週末 ゲストブックからNEW!の文字が消えると なんだか切ないし
わたしって女の子だったんだな(笑)
>文学女性のハスさんについていけるかどうか
それは さほど問題にはならないと思いますよ
じゃなきゃ こんなに コメント続けてない
「飲む点滴」効いたんだね 良かったね
私も風邪の引き始めには必ず小児用の飲み薬を飲んでます。これが効くんですよ
昨夜、「シッダールタ」を注文しました。届くのに一週間かかるそうです。11日に帰省には間に合うでしょう。新幹線の中で読むことになると思います。たぶん広島駅に近づいたら、前回以上にハスさんを感じることでしょう
昨日のメールで嬉しいこと、いっぱいいっぱい書いて頂きましたね。なんだかもっと距離が縮まったように思います。お互いの想いが一致してるような実感。きっかけとなった「荒野の狼」に感謝です。
>情熱の人ですね
とても情熱家でした
ハスさん、素敵な恋がしたいね(*^_^*)
2008/7/2(水) 午後 1:13 [ イルカ ]
>素敵な恋がしたいね
ひゃ >_< (赤面)
超ドキドキする(勢いで「超」とか使っちゃったじゃないですか)
『シッダールタ』も恋の章に入りました
微熱はまだ下がってないけど
ご飯食べれるので 何とかなるでしょう^-^
>超ドキドキする
出来るよ、ハスさん
いつまでも思い出に残る素晴らしい恋ができる
僕らは相性がいいような気がする
なぜかわからないけど何かを感じるんだよ
恋は理屈じゃない ハートです
思考じゃなくて感覚
無理に作ろうと思っても出来ないけど
条件が合えば自然と生まれる
努力することもなくね
>『シッダールタ』も恋の章に入りました
えっ シッダールタは恋をするんですか
ますます興味が湧いてきました
早く読みたいです
昨夜は塩サバを焼きました
私の好物なんです
さて今夜は何にしよう
いつもなかなか決まらなくて
スーパーを空のカゴを持ってうろうろするときがあるんです
2008/7/2(水) 午後 3:40 [ イルカ ]
塩サバに関しては美味しいよ(^_^) いつも青森県産のものを買うんです
きっとハスさんも気に入ると思うよ(^_^)
何か作ってくれるんですか?
料理のうまい女性は最高です
>加速してしまうよ
ええ、私でよければ
さて、終業時間です
帰りますね
また明日コメント入れます
待ってて下さい
心が離れないように 逃げないように
祈ってます
じゃ、ハスさん
2008/7/2(水) 午後 5:15 [ イルカ ]
おはようございます^-^
今日は仕事お休みです
が
昼前から また小学校に行かなきゃ
夏休み中のプール監視のため 救命講習を受けるんです
消防署の方が来られて
人形相手に人工呼吸や心臓マッサージをするやつですね
なので
ヘタしたら夕方まで拘束されてしまうかも・・・
今頃、学校かな?
夏休みはプールの監視もあるんですね
お疲れ様です
子供達にとって夏休みのプールは最高の場所ですからね
私は子どもの頃ほとんどプールに行かず
家近くの海で泳いでました
それも遊泳禁止場所で
関門海峡の流れの速いところ
私が泳げない頃、悪ガキが足の届かないところまで連れて行って
私はパニックになったものです
彼も私が暴れるものだからバランスを無くして危うく溺れかけそうになりました
なんとか私を浅いところまで連れ戻してくれたのは幸いでしたが
今考えれば全く無茶をしたものだと空恐ろしい出来事でした
あの時の足の届かない恐怖感は今でも感覚として残ってます
プールの監視は最善の注意を払ってやって下さいね
ところでハスさんは泳ぎは得意ですか?
ハスさんの水着姿 あ〜あ
2008/7/3(木) 午後 1:23 [ イルカ ]
作曲/桜井和寿
僕が初めて沖縄にいった時 何となく物悲しく思えたのは
それがまるで日本の縮図であるかのように
アメリカに囲まれていたからです
とはいえ94年、夏の沖縄は
Tシャツが体にへばりつくような暑さで
憂鬱なことは全部夜の海に脱ぎ捨てて
適当に二、三発の恋もしました
ミンミン ミンミンと蝉が鳴いていたのは
歓喜の歌かそれとも嘆きのブルースか
もはや知るすべはないがあの蝉の声に似たような
泣き笑いの歌を奏で僕らは進む
いろんな街を歩き いろんな人に出会い
口にしたさようならは数知れず
そして今想うことは 大胆にも想うことは
あぁ もっともっと誰かを愛したい
Mr.Children
NOT FOUNDのカップリング曲「1999年 夏 沖縄」
2008/7/3(木) 午後 1:31 [ イルカ ]
うちの職場は三人
支所だから支所長、食品監視課長それに私、庶務課所属
仕事の内容は船の検疫、船舶の衛生検査及び輸入食品監視業務です
検疫と言っても今は100% 書類審査だから船舶に乗船することはない
現在、人手がないから私が事務をしてる
衛生検査は外航船舶が所持しなくてはいけない衛生管理証明書の更新を行うので、実際に船舶へ出かける。これは支所長の役目。それに輸入食品監視業務、業務の中で一番忙しい。この業務は食品監視員として任命されないと出来ない業務だから食品監視課長一人が行ってる
男三人の職場。人間関係がややこしいと辛いものがあると思うけど、そこは大人同士、なんとか表面上はうまくやってる。ただ、同じ仕事をしてるからそこに利害がからんでくると物も言わなくてはならない時もくる。今は平穏。ただ衝突する日も必ずくるだろう。それも仕事のうち。仕方のないことだと思う
2008/7/3(木) 午後 2:52 [ イルカ ]
ノルウェーの森について
寓話的な筋立てや空想的な登場人物、幻想的な仕掛けを駆使しながらリアルな物語を紡いで行く村上春樹の物語世界の系譜にあって、その意味では異質な作品であるが、それだけに村上の世界観、死生観がむしろストレートに表れているとも読める。僕はこの小説を初めて読んだとき泣かなかった。泣いてすませてしまうことのできない哀しみがこの世界にはあるということをこの小説で知ったからだ。
≪ネットから引用≫
2008/7/3(木) 午後 3:43 [ イルカ ]
結局家に帰ったのは夕方5時半頃
それからさらに保育園へ下の子を迎えに行って
買い物 ご飯支度とけっこう動きました
疲れた・・・
たくさんコメントいれてくれてありがとう^-^
>ハスさんの水着姿 あ〜あ
(笑)なに?
いつか会うことを考えてるなら
あまり 良いほうに想像しないほうがいいですよ(笑)
ガッカリしちゃうかも
何年も泳いでないけど 少しは泳げるんじゃないかな
基本的に運動は苦手ですけど
わたしが聴く音楽はたいてい洋楽なので
ミスチルはテレビで流れる有名な曲以外は知らないのですが
歌詞 読んで 最後ちょっと にやけてしまった
うちの職場も3人です
男の先生1人(48才?) 歯科助手の女の子(25才) そしてわたしが受付
そんなに忙しい歯医者さんではないので(笑)キツイ仕事ではないですね
3人のバランスがとれてて 人間関係はうまく回ってると思う
男3人とか女3人よりは断然いいでしょうね
じゃ今日は
このへんで寝ます☆
お帰り、ハスさん
毎日大変ですね、元気に頑張って!
昨夜、書店から連絡があって本が入荷されたそうです
意外と早かった。早速、夕方に行ってきます
明日、明後日はたっぷり時間があるから読んでみますね
ハスさん、私、ふと思ったのですが、英語の教師になりたいとは思わなかった?
なんだか教師の雰囲気があるんですね
大学時代、将来は何になろうと思ってたのだろう
私はなんとなく教師になりたかった
でも受け入れてくれなかったけどね(苦笑)
だから仕方なく、公務員試験を受けて今日に至ってます
正解かな?
語学が達者なハスさん
第二外国語はドイツ語だったのですか?
私はフランス語 でも、文法がややこしくて興味が湧かなかった
ドイツ語はもっと込み入ってるらしいですね
2008/7/4(金) 午後 0:55 [ イルカ ]
Yさんのメールについては、掲載する必要があったかは疑問ですが、私の過去の一部として参考までにあえて載せてみました。ハスさんにそれ以上の期待を賭けている私として、ご理解のうえ一読下さい
2008/7/4(金) 午後 1:29 [ イルカ ]
読んでから勝手に削除しちゃいましたけど 良かったかな
前もちょっと気になってたんだけど「ヒロさん」というのですか?
わたしも「ヒロ」ですよ^-^
>なんだか教師の雰囲気があるんですね
え ほんとに?
教師になりたいとは思わなかったですね
でも 高校のとき 心理カウンセラーになりたいと思ってた時期はありました
今でも 長男のクラスの問題児くんとか気になるし
もし旦那の存在がなければ
わたし「うちに泊まりにおいで」と言っちゃうな(笑)
誰かに愛されて 受け入れられて
友達とすごす時間をたくさん持って
ひとってそうやって育っていかなくては
叱るばかりじゃ 伸びるわけないですもんね
ん? こんな事言ってるとやっぱり教師っぽいのか・・・?
語学は全然達者じゃないですよ >_<
ドイツ語は好きで 確かに第二外国語でとってました
ほんとややこしいですよ 分離動詞とか出てくるし
いつかヘッセを原文で読みたいとか思ってましたけど
無理(笑)
『シッダールタ』届いたんですね
週末 一緒に読みましょう☆
それ以上の期待 ってなんだろう
(これは愚問なのかな)
なんで、あんなメール載せるんだぁなんて
怒ってなくて
よかった
でも少し気分を損ねたかな
だったらごめんなさい
送ってしまって反省してました
ヒロさんですか 私は博志でヒロでした
なんとまた偶然ですね
まさかヒロミさん? 私の次女が博美なんです
英文法と生活指導 ハスさんにぴったり(笑)
私にはハスさんの教師像がもう出来上がってしまってるんです
ただし、メガネはかけてないですよね
>それ以上の期待 ってなんだろう
いえ、もっと素晴らしい付き合いが出来たらという願望なんですが
なにか、他の意味でもあります?(笑)
2008/7/4(金) 午後 3:02 [ イルカ ]
怒ってないですよ^-^
夕飯何作ろうかと 最近買った料理本ぱらぱらしながら
イルカさんのコメントを待ってました
正解はヒロコさんです(宏子)
メガネだめですか?
小学校2年生からかけてます
今はコンタクトと併用してるけど
体調悪いときなんかはメガネのほうが楽
>なにか、他の意味でもあります?(笑)
えぇ 他の意味 考えてました と白状します(笑)
宏子さんですね
了解しました
ヒロヒロコンビで頑張りましょう(笑)
>メガネだめですか?
いいえ、ますます教師像が浮かび上がってきます
どんな感じの人なんだろう
早く会って話したくなりました
いつかきっと現実の場を持ちたいですね
その前に私の写真を送りますね
会う日が近づいたら携帯のメールアドレス知らせますね
>えぇ 他の意味 考えてました と白状します(笑)
なんと答えていいのやら(*^_^*)
こんな時、ニーチェは何か言ってなかったですか?(笑)
2008/7/4(金) 午後 3:53 [ イルカ ]
ハスさん もうすぐ帰るよ
今日、明日と課長から安パチに誘われたから
それが終わって、「シッダールタ」を取りにいきます
明日、明後日でどれほど読めるかな
きっとハスさんを意識しながら読むでしょう
ハスさんが何度も辿った文章を私も念を入れて読んでみます
進捗状況をまた月曜にでも知らせます
では帰りの準備をするよ
土日は何をして過ごすかな
日頃の疲れを癒して、十分休んで下さいね
ではでは また月曜日
ハスさん
2008/7/4(金) 午後 4:46 [ イルカ ]
お疲れさまです
土日にかけて「シッダールタ」をざっと読み終え、昨夜、第一部を精読しました。もっと読めばもっと発見があるのでしょう。一度や二度で完全に理解する作品でもなさそうです。とても深い作品だと思いました。
第二部を読んで思ったこと
シッダールタがカマーラに捧げる詩句の一部
「沙門はハス(カマーラ)の花を目にとめて、深く身をかがめた」
そして、カマーラはルタを運命的に受け入れる
ハス(宏子)はルタの出現をひたすら待ち、そして受け入れるだろう
私はルタに成り得ればいい。ただ残念ながら私はゴーヴィング的存在のように思う
ああ、願わくばルタになりたい(笑)
でも、ルタは快楽を求めた後、自我を求めて旅立ってしまう
ハス(宏子)はルタを求め、その究極に何を求めるのだろう
カーマラが仏陀の元へ行く途中、ルタの前で身を引いたことは彼女にとって至福の幸せであっただろう。彼女は愛を全うしたように思う。幸せな女性だ
遊女の中の随一の美女カマーラ
そう言えば、ハス(宏子)もかつて自分についてこう言った
私は美女よ
2008/7/7(月) 午前 11:20 [ イルカ ]
2008/6/25(水) 午後 11:02
今日 | 全体 | |
---|---|---|
訪問者 | 10 | 2768 |
ファン | 0 | 9 |
コメント | 12 | 449 |
トラックバック | 0 | 0 |
開設日: 2008/2/29(金)
プライバシーの考え方 - 利用規約 - ガイドライン - ご質問・お問い合わせ
Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.