雇用・能力開発機構

ローカルニュース 2008/07/16

熱中症、猛暑続き、昨年の9倍 就寝中にも注意

 鳥取県内は七月に入って連日、最高気温が三〇度を超える猛暑に見舞われており、県東部地区では熱中症の症状で救急搬送される人が急増している。屋外だけでなく、屋内で就寝中に症状が出るケースもあり、医療関係者などが注意を呼び掛けている。

 県東部消防局によると、今夏に熱中症の症状で救急搬送された人は十八人と昨年同期(二人)の九倍。十四日深夜には自宅で就寝中の鳥取市内の男性(78)が救急搬送されるなど、日中の屋外以外で熱中症にかかる人が少なくない。

 熱中症は症状が軽いときはのどが渇いたり、めまいがするほか、足がつるなど筋肉痛がする。重症になると、意識障害やけいれんが起こり、体温が四〇度以上になって命にかかわるケースもあるという。

 鳥取地方気象台によると、太平洋高気圧の勢力が強く、しばらくは最高気温が三〇度を超える厳しい暑さが続く見通し。暑さが本格化する八月にかけて熱中症がさらに増えることが懸念される。

 県立中央病院の武田倬院長は「暑い日には屋外での激しい運動は控え、こまめに水分を取る。お年寄りは夜でもできるだけ涼しくして水分を取ることが大切」と話している。


 このニュースを友達に教える
注目の情報
生活快適タウン情報紙うさぎの耳
地域の情報をお届けします! うさぎの耳WEB版
地域のお得な情報をあなたにお届けする「うさぎの耳」WEB版。グルメ情報から気になる医療の話、プレゼントコーナーまで盛りだくさん。最新紙面の中身をちょこっと覗いてみよう!




週間アクセスランキング
1 ドバイで絶賛「鳥取スイカ」 RAK王族にも献上
2 全国高校野球鳥取大会 組み合わせ決まる
3 いざ本番、高鳴る鼓動 高校野球鳥取大会公式練習
4 ホントに省エネ? コンビニの24時間営業規制
5 安来高生6人が飲酒 インターハイ出場取り消し
6 職場に“壁”? 知事と若手職員本音トーク
7 倉吉東 劇的サヨナラ 夏の高校野球鳥取大会開幕
8 「部活もできない」新ダイヤ苦情殺到 JR因美線
9 新日野橋拡幅へ 米子の国道9号渋滞解消狙い国交省
10 セルフ方式増加の一途 県内ガソリンスタンド

トップページ ローカルニュース連載・特集コラム論壇イベント案内日本海クラブサイトマップ
当サイトの著作権について
本ページ内に掲載の記事・写真・動画など一切の無断転載を禁じます。すべての記事・写真の著作権は新日本海新聞社に帰属します。
ネットワーク上の著作権について(日本新聞協会)