答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

投稿募集! パソコンの裏技、お得な使い方特集!

製品名:OS製品/Windows Vista/Home Premium

現象:知りたい/その他

ここでは、パソコンの便利な使い方などを募集します。
たとえそれがパソコンの基本だろうと、初心者の方には「なるほど」と思われるものならなんでもOKです。Vista、 XP、その他、問いません。

例えば、コントロールキーを押しながらホイールを回すとフォントが大きくなる、小さくなる。WAVで音楽を取り込むと音が良い。
・・・その他、どんな小さなことでもいいので、お寄せください。
そしてこの投稿を見た方は、ぜひこれをマイコレクションに登録して、ちょっとした読み物として活用してみてください。

なるべく長く投稿を受け付け、たくさん出たら「裏技2」として新規に投稿を募集するつもりです。

なるべくURLを貼り付けるだけではなく、自分の説明も付け加えてもらえればとてもうれしいです。

それではみなさん、よろしくお願いします。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175317
  • 投稿日時:2008/07/16 19:37

http://www.google.co.jp/マイクロソフト以外のサイトへ移動する
「Windows 裏技」で検索すれば良いだけです。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175321
  • 投稿日時:2008/07/16 19:46

ここは、困っていることを質問する場所なので
趣旨がちっと違うのではないでしょうか?。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175324
  • 投稿日時:2008/07/16 19:52

補足
「情報提供:」って言うのはありますが、募集って言うのは・・・。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175326
  • 投稿日時:2008/07/16 19:56

それではまず私から。

「リチウムイオン電池の便利な使い方」

パソコンに限らず、デジカメなど、最近ではそういったものにリチウムイオン電池が使われているようです。例えば私が使っているデジタルカメラなどは、バッテリを満充電にしておいても、数日たつと少しずつ放電していき、すぐにバッテリ残量は無くなります。これはリチウムイオン電池の特性なのでしょう。

そこでちょっとした裏技ですが、バッテリを満充電にしたら、バッテリを本体から取り外し、ケースなどにしまっておくと、バッテリからは一切放電しません。これはPSPのバッテリでも同様でしたが、何日ほおって置いても、残量はなくなりません。
これならいざというとき、デジカメでも画像が撮れるというわけです。

パソコンのバッテリなんかはそういう使い方はしないでしょうけれど、一応参考のために載せておきます。

  •  

回答8 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175350
  • 投稿日時:2008/07/16 20:29

> バッテリを本体から取り外し、ケースなどにしまっておくと、バッテリからは一切放電しません。

それは言いすぎです。非常にわずかには放電します。

それよりもむしろ、長期間使わない電気製品はコンセントからプラグを抜きましょう。

  •  

回答19 (この回答は回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175383
  • 投稿日時:2008/07/16 21:15

それがですね。PSPのリチウムイオン電池に関しては、もう1年もほっておいてありますが、まったく残量は減りません。それも社外の電池です。

ソニーのサイバーショットの電池も、取り外しておけば、今のところ1ヶ月はまったく減りません。

勉強のために、その、わずかに放電した電池とは何なのか、どれくらいのスピードで無くなったのか教えていただければ幸いです。

  •  

回答23 (この回答は回答19に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175393
  • 投稿日時:2008/07/16 21:24

To 19/

>今のところ1ヶ月はまったく減りません。

勉強のために、社外の電池の形式と残量の測定方法を教えて下さい。
まさか「デジカメのバッテリ残量の目盛り」だなんて言わないですよね?w

  •  

回答9 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175352
  • 投稿日時:2008/07/16 20:32

>そこでちょっとした裏技ですが、バッテリを満充電にしたら、バッテリを本体から取り外し、ケースなどにしまっておくと、バッテリからは一切放電しません。これはPSPのバッテリでも同様でしたが、何日ほおって置いても、残量はなくなりません。

なくなります。ウソつかないように。

リチウム系の充電池も自然放電はします。
PSPやデジカメなどは、電源OFFの状態であっても環境維持のために微弱な電力を消費し続けています。
それが自然放電よりもかなり大きいため、「見た目には」なくならないと勘違いしているだけです。


それよりも、このページの左上にある

「答えてねっとは、マイクロソフトが運営するパソコンに関するQ&Aサイトです。」

という日本語の意味が理解できるようになることの方が先のような気がしますが?
ここをどのような場だと思っているのでしょうか?

  •  

回答12 (この回答は回答9に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175362
  • 投稿日時:2008/07/16 20:49

私の体験にもとづく情報なので、嘘といわれても困ります。
少なくとも1ヶ月はまったく残量は落ちませんでした。
1ヶ月も満充電を保っていれば、これは情報ではないでしょうか。

あなたはどんな実験をしてみての発言ですか?

  •  

回答18 (この回答は回答12に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175379
  • 投稿日時:2008/07/16 21:09

12/
8/9/どちらへの発言かは知りませんが、

>少なくとも1ヶ月はまったく残量は落ちませんでした。
>1ヶ月も満充電を保っていれば、これは情報ではないでしょうか。
いいえ。

>あなたはどんな実験をしてみての発言ですか?
実際にそういう関係の業務に関わっている人間としての発言ですが何か?
そこからもみても「自然放電により減る」というはっきりとした事象があるにもかかわらず
「減らない」と言い切るのがウソだと言っているのですが、何か反論はありますか?

逆にお聞きしますが、
その「減っていない」とはどんな危機を使用し測定していますか?
「PSPの電池のメモリが減ってない」とかだったら、何の役にも立ちませんが。

  •  

回答21 (この回答は回答18に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175390
  • 投稿日時:2008/07/16 21:21

18/誤記訂正及び追記
誤:その「減っていない」とはどんな危機を使用し測定していますか?
正:その「減っていない」とはどんな測定機器を使用し測定していますか?

「PSPの電池のメモリが減ってない」とかだったら、何の役にも立ちませんが。
電池レベルがいくつかの段階に分かれて表示されているインジケーターは、
例えば、三段階なら
 3: 100〜90%
 2: 89%〜50%
 1: 49%〜15%
 0: 14%〜なし
といった具合に、ある一定のレベルに区切られて表示されている(区切り方は製品による)。
そのため、満充電(100%)の状態で機器から抜いて自然放電により90%となった場合でも、
インジケーター上では満充電と同様の3段階で表示される。
そういったものを目安としているのなら全く無意味。

  •  

回答26 (この回答は回答21に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175403
  • 投稿日時:2008/07/16 21:34

どちらもソニーの製品ですが、PSPは、残量がパーセンテージと残り時間と3段階表示の3通りで表示できます。その表示が、1年たっても100%から変わらないということです。

サイバーショットは、残量が125分、といったように表示されます。
これが1ヶ月たっても変わらない、ということです。

まあこれはマネしても誰も損はしないのではないでしょうか。

  •  

回答34 (この回答は回答26に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175426
  • 投稿日時:2008/07/16 22:18

26/
論点のすり替えはいらない。
すでに説明のとおり、「自然放電」という現象があるかぎり「減らない」ということ自体は嘘。

いうのであれば「減りにくい」とでも書くべきだった。
はっきりとした根拠による裏づけもなく、状況からだけの発言など無意味に等しい。

いい加減にしなさい!

  •  

回答36 (この回答は回答26に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175435
  • 投稿日時:2008/07/16 22:36

>26

いいかげん分かっていないようですので、答えを書きます。
使用機器でのバッテリ残量表示は、あくまで目安です。

PSP-1000のマニュアルにも、下記のように書かれています。
「使用状況や環境によっては、バッテリー残量が正しく表示されない場合があります」

PSP クイックリファレンス 14ページ ※PDFファイルのため表示するときは注意
http://www.playstation.com/manual/pdf/PSP-2000-3.6_2.pdfマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答42 (この回答は回答26に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175451
  • 投稿日時:2008/07/16 22:54

>まあこれはマネしても誰も損はしないのではないでしょうか。

満充電に近い状態で長期保存することはおすすめしない。


リチウムイオン電池の基礎
http://www.baysun.net/lithium/lithium.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

「リチウムイオン電池の自己放電率は5%/月と非常に低い値で、ニッカド電池やニッケル水素の5分の1以下です。」

つまり、少しずつではあるが自己放電します。

「リチウムイオン電池を長期保存するときにはできるだけ冷暗所に保存し、あまり充電しない状態で保存することをお勧めします。」

また、長期保存するときは、あまり充電しちゃだめなの・・・・・

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175331
  • 投稿日時:2008/07/16 20:02

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175333
  • 投稿日時:2008/07/16 20:05

>パソコンの裏技、お得な使い方特集!

>パソコンのバッテリなんかはそういう使い方はしないでしょうけれど、

タイトルと書き込みがアンマッチですw

  •  

回答7 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175335
  • 投稿日時:2008/07/16 20:07

回答10 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175357
  • 投稿日時:2008/07/16 20:40

「リチウムイオン電池を長持ちさせる方法」

ノートパソコンを家庭用の電源でずっと使っていると、バッテリの寿命が短くなるのだそうです。
バッテリを満充電付近で使い続けると、と書いたほうが正確かもしれませんが、いざという時外に持ち出して、パソコンをバッテリで稼動させるとすぐに残量が無くなってしまうようです。

1ヶ月に一度、ACアダプターではなく、バッテリだけでパソコンを稼動させ、残量残部を使ってしまう感じで放電させれば、バッテリ自体の寿命が長くなるということでした。

  •  

回答13 (この回答は回答10に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175364
  • 投稿日時:2008/07/16 20:51

10/
とりあえず一言言っとく。

自分の知識を過信しすぎ、でなければ理解してない受け売りをそのまま垂れ流してるだけ。
そんなものは情報提供でも何でもない。

あちこちで突っ込まれてるけど、不特定多数が利用する場で、独りよがりの行動はやめとけ。

  •  

回答17 (この回答は回答13に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175378
  • 投稿日時:2008/07/16 21:09

誰かがここのサイトを訪れたとき、「なんかおもしろいことないかなー」という感じで、「パソコン裏技」などと検索したとします。そしたら皆さんから投稿されたおもしろい裏技が載ったこのページが出てくればいいかな、という思惑で募集しました。もちろん私の知らない情報も知りたいとも思いました。

しかしこれだけ退屈な批判ばかり書いて、みなさんは何かをよりおもしろくしようという感覚はないのでしょうか。

まあ、ケンカが好きなんでしょうね。

まあこれは基本なのですが、ここの掲示板だろうとどこの掲示板だろうと、それを100%信用してはいけないということです。何しろマイクロソフトだって100%ではないのです。だからここに載った投稿を実行するときは、最悪の状況を想像してやるというのは基本でしょう。
これは現実社会にも言えることですがね。

なので、なるべく信用できる機関からの情報、あるいは自分でやってみて大丈夫だった情報を求めていたのですが、これだけ退屈な人がいるとは思いませんでした。

もはやこのページはめちゃくちゃになっていますが、とても残念です。

  •  

回答20 (この回答は回答17に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175387
  • 投稿日時:2008/07/16 21:19

>「パソコン裏技」などと検索したとします。

>あるいは自分でやってみて大丈夫だった情報を

あなたが実際にこのキーワードで検索していない証拠で
あなたの投稿はマッタク役に立っていない事がご理解できるはずです。

>しかしこれだけ退屈な批判ばかり

批判に退屈も何もありません。
あなたが間違っているとの指摘である事を理解しましょう。
退屈な私からの批判への「理論的な」反論をお待ちしています。
出来ないならあなたの書き込みはすべて無視されるでしょう。
今までどおりに。

>まあ、ケンカが好きなんでしょうね。

ケンカではありません。いい加減なあなたの情報に注意喚起しているのです。

  •  

回答28 (この回答は回答20に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175407
  • 投稿日時:2008/07/16 21:46

それではここのサイトへの投稿が嘘かどうか、たえず見張っていてください。
それはそれでおもしろいライフワークだと思います。

  •  

回答31 (この回答は回答28に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175414
  • 投稿日時:2008/07/16 21:51

To 28/

>たえず見張っていてください。

まっぴらごめんです。
あなたが嘘を垂れ流さなければ万事解決なのでたえず見張る必要はありません。
それよりも20/で書きましたが「理論的な反論」をお待ちしています。
早くねw

  •  

マイクロソフト単語帳

解決 

回答24 (この回答は回答17に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175397
  • 投稿日時:2008/07/16 21:27

17/
どうもわかってないようなので、

>だからここに載った投稿を実行するときは、最悪の状況を想像してやるというのは基本でしょう。
単なるいいわけです。
ここを利用する人間全てが、そのようなことを考えているとでも思っているのなら大笑いです。
「何も知らない人」が藁にもすがる思いで検索して情報を集めていることもあるのですよ。
「不特定多数」が利用する場で、必ずしも正しいと保障されない情報により、それを参考にした人が被る損害に対して責任は持てますか?

別に喧嘩を売っているつもりなどありません。
あきらかに「デタラメ」と分かっている発言が当たり前のように流布され「何も知らない人」が信じてしまい「被害を受けること」を危惧しているだけです。

こういったことが思いつけないようであれば、QAサイトでの回答はやめた方がいいでしょう。

  •  

回答30 (この回答は回答24に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175413
  • 投稿日時:2008/07/16 21:51

それではまず実験してみて、本当かどうか確かめてから投稿してみてください。

  •  

回答35 (この回答は回答30に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175428
  • 投稿日時:2008/07/16 22:21

30/
>それではまず実験してみて、本当かどうか確かめてから投稿してみてください。
バッテリーの発言に対して、そっくりそのままお返しする。
単なる結果だけなど、何の根拠にもならない。

  •  

回答41 (この回答は回答17に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175450
  • 投稿日時:2008/07/16 22:54

>もはやこのページはめちゃくちゃになっていますが、とても残念です。
ぜんぜん残念なことないです。
傍で傍観している分には不足ありません。
とても参考になり楽しいです。

  •  

回答15 (この回答は回答10に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175366
  • 投稿日時:2008/07/16 20:51

バッテリを長持ちさせる方法は裏技でも何でもありません。
ノートPCを購入すれば同梱の取説やチラシに「リフレッシュ」等の名目で
キチンと記載されています。
中途半端な書き込みはやめましょう。


  •  

回答11 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175358
  • 投稿日時:2008/07/16 20:41

例えば「WindowsXpでもメイリオが使える」ってのでもよろしいですかね?
Xp用のメイリオはMicrosoftのダウンロードセンターからダウンロードできるのだが…これが案外知られていないみたいなので。
※勿論雑誌には載っているでしょうけど。

ちなみにこの手の「裏技」に関しては豪屋フアンさんやYoshirin!さんやくろんぼうさんなんかが案外詳しいんではないかと存じますので登場してくれるまで待ちましょう。

  •  

回答14 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175365
  • 投稿日時:2008/07/16 20:51

素晴らしいアイディアです。

ネガティブな回答も有るようですが、運営者の趣旨に反するわけじゃ無し、逆にここでの質問を先取りして回答を出し合うなんて、痛快ですね!
若葉・シルバーマークの私なんか、とても楽しみにしてます。

それと、「なるべくURLを貼り付けるだけではなく、自分の説明も付け加えて・・・」にはまったく同感です。答えを投げ出すようなブッキラボウは頂けませんよね。

  •  

回答16 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175369
  • 投稿日時:2008/07/16 20:55

回答22 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175392
  • 投稿日時:2008/07/16 21:23

あなたはどんな意図でこの質問しているのですか?

Tip集でも作って、他の掲示板にでも載せるつもりですか?

ここは困っている時に使用するものだと思っています。
意に反する質問だと思うのですが?

  •  

回答25 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175398
  • 投稿日時:2008/07/16 21:27

 ここはあなたのブログではなく又アンケートをとる場所でもなく質問をするサイトです。
 良識を持って利用すべきです。

  •  

回答27 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175406
  • 投稿日時:2008/07/16 21:44

>ソニーのサイバーショットの電池も、取り外しておけば、今のところ1ヶ月はまったく減りません。

>勉強のために、その、わずかに放電した電池とは何なのか、どれくらいのスピードで無くなったのか教えていただければ幸いです。

ここのページをよく読んでね・・・・・

リチウムイオン電池の基礎
http://www.baysun.net/lithium/lithium.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

「リチウムイオン電池の自己放電率は5%/月と非常に低い値で、ニッカド電池やニッケル水素の5分の1以下です。」

つまり、少しずつではあるが自己放電します。

「リチウムイオン電池を長期保存するときにはできるだけ冷暗所に保存し、あまり充電しない状態で保存することをお勧めします。」

また、長期保存するときは、あまり充電しちゃだめなの・・・・・

  •  

回答29 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175408
  • 投稿日時:2008/07/16 21:47

回答32 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175416
  • 投稿日時:2008/07/16 21:54

[超賢い使い方 オレって天才]
電源ONにして操作可能な状態になるまでトイレにいってきます。

  •  

回答33 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175425
  • 投稿日時:2008/07/16 22:15

面白そうなので投稿してみましょう。

もしかしたら知っている人も多いのかもしれないし(でも私のまわりにはいませんでした)、過去に投稿されたり、ヘルプで紹介されているのかもしれないけど…

オートコンプリートをオンにしている場合にオートコンプリートに文字列を残さない方法

コピー&ペーストで検索窓に入力すると残りませんよ。

web検索などの場合に残したいものと残したくないものを使い分けるとき便利ですよ。

私は、一旦、メモ帳に入力してからコピペしています。

(一応XPです。ほかではどうかな?)

  •  

回答37 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175438
  • 投稿日時:2008/07/16 22:40

アスキーアートという裏技を使えば、掲示板に絵を描けるそうです。


      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

  •  

回答38 (この回答は回答37に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175440
  • 投稿日時:2008/07/16 22:42

不慣れなので上手く表現できずにスミマセン
今度はどうでしょう?

               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'

  •  

回答40 (この回答は回答38に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175446
  • 投稿日時:2008/07/16 22:49

検索URLにメッセージを隠す事ができるって友人から聞きました。
私には意味は分かりませんでしたけど、、、
面白がってくれる人がいれば幸いです。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B1%E3%81%B7%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%BC%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%81%AA%EF%BD%97%EF%BC%9C%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%B2%E3%83%A9マイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答39 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008175445
  • 投稿日時:2008/07/16 22:49

何がしたいんでしょ?

某掲示板でも相手にされなくなってこちらで暴れたいだけですか?
答えてネットというデータの集まりでは邪魔でしかないと思うよ、少なくとも質問と回答がアンマッチになりすぎてね

ここの趣旨として、自分の持っている実体験の答えを求めて質問する人たちに
検証もできてるかどうかわからない怪しい解答を示すのはどうかと思うよ

#知らないことを検索だけで答えちゃう人たちも多いわけだけど・・・な

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 701 件

回答総数 552 件

登録者数 51 人

利用登録ユーザ 1818 人

ゲスト 45906 人

ページビュー 145140

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

想いをつなぐ熱中日記

Imagine Cup 2008 世界大会