HOME > 製品情報 > ネットワークターミナル > ELSA NComputing L230

ELSA NComputing L230 製品概要

セキュリティと使いやすさを両立させたコンパクトなシンクライアント端末 ELSA NComputing L230
Photo:ELSA NComputing L230
画像拡大 製品仕様

ELSA NComputing L230 は、低価格でありながら、セキュリティと使いやすさを両立させたシンクライアントです。

画面転送方式を採用することにより、本体での処理を最小限にしているため、発熱の多いCPU やHDD を搭載する必要がありません。そのため、低発熱、無音とオフィス環境にも優しい設計となっています。

また、独自の転送プロトコルを使用し、効率のよい圧縮・伸張・暗号化を行うため、普段お使いのパソコンと遜色ない使用感を得られます。
また、今までの製品に比べてさらに小型化され、VESAアームマウントにも対応し、机の上をより広く使えるようになりました。
さらに、USBメモリをサポートしており、シンクライアントを通してデーターの読み書きが出来るため、e-document用の端末や、データ入力用の端末としても使用できます。

 

■製品特長

シンクライアント端末 ELSA NComputing L230

図:コンパクト設計の新クライアント ELSA NComputing L230

ELSA NComputing L230を使用すると、ホストPCの利用可能なコンピューティングリソースをリモートに活用することによって、主に家庭または企業環境で一般に使用されるインターネット閲覧、電子メール、およびオフィスで利用されるほとんどのアプリケーションが利用できます。

本製品であるクライアントには、ハードディスクはもちろん、CPUやOSを搭載しないため、低コストのサーバーべースコンピューティング環境を簡単に実現できます。

 

ELSA NComputing L230は、Windows XP Professional環境に対して最大10台、Windows 2003 server環境、Linux環境に対して最大30台のELSA NComputing L230を同時接続することができます。主に家庭または企業環境で一般に使用されるインターネット閲覧、電子メール、およびオフィスで利用されるほとんどのアプリケーションが利用できます。また、サーバーにてライセンス管理のされている業務用アプリケーションを利用することも可能です。

※Linux対応ソフトウェアは付属されておりません。

サーバーOSで最大30台まで接続可能

 

コンパクトな設計で液晶モニタのVESAアームマウントに対応

図:VESAアームマウントへの取り付け例

今までの製品に比べてさらに小型化され、VESAアームマウントにも対応。液晶モニタの背面のVESAアーム用のマウントホールに本体を取り付けることで、机の上をより広く使えるようになりました。

 

24bitフルカラー・ワイド解像度サポート

24Bit フルカラーに対応し、写真などをきれいに表示することが出来ます。またワイドスクリーン解像度に対応し、最大で1440x900で出力が可能です。ワイドスクリーンに対応することで、デスクトップを効率よく使用することが出来ます。

 

マイク入力をサポート

図:マイク入力をサポート

マイク入力端子を搭載。Skypeを使用してコールセンターやヘルプデスクでも使用することが出来る様になりました。

 

USB端子を搭載

図:USB端子を搭載

USBメモリをサポートしたUSB端子(※1)によりデータの入出力ができます。
USBポートの使用許可は、個別もしくは全体で設定が出来るためセキュリティの面でも柔軟な運用が可能です。

※1 USB1.1ポート。USBメモリのみサポート。
全てのUSBメモリの動作を保証するものではありません。

 

保守・保全対象はホストPCのみ!運用コストを抑えたメンテナンスフリーを実現!

図:運用コストを抑えたメンテナンスフリー

ELSA NComputing L230が利用する、アプリケーションやデータの処理、データの保存は、すべてホストPCで行います。 そのため、通常のPCには欠かせないアップグレード作業も、ホストPCのみに行えば、すぐにELSA NComputing L230からアップグレードされたリソースを利用することが可能です。 また、データのバックアップについてもホストPCに対してのみ行うだけなので、簡単に効率よく管理する事ができます。

 

従来機に比べ格段に低くなった導入コスト

クライアント側


従来のシンクライアント端末は、CPUやハードディスクが搭載され、通常のPCと比べあまりコストが変わらない物が多く存在していました。しかし、ELSA NComputing L230は、CPUやハードディスクを搭載していないので、低価格な導入コストを実現します。また、OSが必要ないので、導入時のセットアップ作業も簡単に行うことができます。

  ELSA NComputing L230 従来のシンクライアント PC
CPU なし あり あり
メモリ なし あり あり
ハードディスク なし あり あり
OS 不必要 必要 必要
消費電力 5w 最低35w以上 最低250w以上
セキュリティ セキュア セキュア Noセキュリティ
動作期間   5〜6年 3〜4年
環境 省スペース
No ノイズ
No ヒート
省スペース
低ノイズ
ヒート CPU,メモリ
ヒートアンドノイズ
 

サーバー側

ELSA NComputing L230で使用するホストPCのOSは、WindowsXP Professional、Windows 2003 Server、Linuxでご利用いただけます。従来のシンクライアント端末の多くは、専門知識を必要とするサーバー用OSを要求し、導入時のセットアップなど多くの手間とコストが掛かっていました。しかし、ELSA NComputing L230を利用することで、現在のお手持ちの環境を失うことなく有効活用し、低コストでの導入が可能になります。また、すでにご家庭・オフィスに導入されている同OS搭載端末をホストPCとして利用することも容易になります。

  ELSA NComputing L230 従来のシンクライアント端末
OS Windows XP Professional
Windows 2003 Server
Linux
サーバーOS
 

静音のシンクライアント端末

図:静音のシンクライアント端末

パソコンには、必ず発生するFANなどの雑音。ELSA NComputing L230には、それらの部品は一切搭載していないので、無音で端末を利用することができます。

 

エコロジーなシンクライアント端末

図:エコロジーなシンクライアント端末

CPUなどのパーツがないので、パワフルな電源を必要とせず、Windowsを動かすことができるので、消費電力を削減することができます。

PC : 250W〜300W
ELSA NComputing L230 : 5W

 

リモートアクセス

図:リモートアクセス

IPで接続するため、インターネット経由でも接続が可能です。

※ホストPCまでの経路は別途用意する必要があります。

 

Active Directoryを使った大規模システムの構築

図:Active Directoryを使った大規模システムの構築

Windows Server 2003のActive Directoryと組み合わせて大規模なシステムにも対応することができます。
また、NControlと組み合わせることによって、ELSA NComputing L230とそのホストの集中管理を1台のパソコンから行うことができます。

 

■製品活用法

通常のシンクライアントとして

ELSA NComputing L230は、1台のホストPCに対して、最大30台※1までを接続可能です。ご家庭で所有のPCリソースのシェアリングや、オフィスでの業務用アプリケーション利用を目的に、アプリケーション&データサーバーにハブやルータ経由で接続することができます。
※2接続できる最大数は、使用するOSによって異なります。

説明:通常のシンクライアントとして

 

PCクライアント環境に追加するシンクライアントとして

ELSA NComputing L230は、ホストPCのOSに専用のサーバーOSは必要ありませんので、既にオフィス内で運用されているPCクライアント環境内の、WindowsXP Professionalを搭載したクライアントPCをもホストPCとして利用することができます。複雑に構築されたPCクライアント用サーバーには、設定の変更、ハード・ソフトウェアの追加などの手を加えることなく、既存のネットワーク内にシンクライアント環境を構築することが容易に行えます。これにより、急なPCの増設が必要になった際や、一時的なPCネットワークが必要になった際などに、ELSA NComputing L230を有効に活用していただけます。

説明:PCクライアント環境に追加するシンクライアントとして

 

情報表示端末として

ELSA NComputing L230は、ELSA NComputing L230の接続条件を満たす同一ネットワーク上のPCをすべてホストPCとして認識・接続することが可能なマルチホスト機能を提供します。

これは、同一の基幹ネットワーク上に存在する離れた場所にある複数のPCをそれぞれホストPCとして認識し、それらへのログオンを切り替えることにより、そのリソースを利用することが可能になります。

たとえば、オフィス内の会議室にELSA NComputing L230を導入し、会議室からそれぞれの部署のPCに接続、データを表示させるなど、ミーティングやプレゼンテーションツールとしても強力な効果を発揮します。

説明:情報表示端末として

 

製品詳細

  • 製品概要
  • 製品仕様
 

製品オンラインユーザー登録

サポート

ダウンロード

ネットワークターミナル製品に関するお問い合わせはこちら

 
ページの先頭へ