前回のPANDORA'S BATTERYの導入方法に続いて使い方を解説します。
pandora1


自己責任で実行してください。

  1. まずPANDORA'S BATTERYで1.50にDGしたいPSPに、作っておいたMagic Memory Stickを差し込んでください。

  2. その後Jigkic Batteryを装着してください。バッテリーは50%以上に充電しておいてください。

  3. Magic Memory StickとJigkic Batteryの作成が成功していた場合、自動で電源が入り下記のようなメニュー画面が表示されます。
    Pandora's Battery Recovery Menu.
    Pandora's Battery Authors : Nem, joek, Fanjita, Chris, Jim, PSP250, ditlew, Skylark, Dark_AleX, mathieulh, tyranid, adrahil and Booster.

    Press × to downgrade using ms0:/UPDATE.PBP.
    Press ○ to backup nand to ms0:/nand-dump.bin.
    Press □ to restore nand from ms0:/nand-dump.bin.

    ×ボタン:MS直下に配置した1.50のUPDATE.PBPを使い1.50にDGします。
    ○ボタン:NAND flashのバックアップを取ります。MS直下にnand-dump.binというファイルが生成されます。
    △ボタン:MS直下にあるnand-dump.binを使ってリストアします。

  4. NANDのバックアップは強く推奨です。


1.50にダウングレード後の注意点
  • TA-082,TA-086基板でDGした場合、輝度の不具合が発生します。輝度が反転してしまっているので電源を入れても画面が表示されません。PSPの下部にある輝度ボタンを押して輝度を調整してください。CFW3.51M33-7以降をPSPに導入することで自動で不具合を解消してくれます。
  • この方法でダウングレードした場合の1.50はサブセットです。最低限の機能だけで構成されたバージョンですのですぐにCFWを導入するようにしてください。



NANDのリストア
MS直下にある"nand-dump.bin"を"nandimage.flash"とリネームしてください。
メニュー画面で□ボタンを押します。次の2種類のリストア方法が選択できます。
×ボタン:idstorageエリア以外をリストアします。
L+R+START+SELECTボタン:idstorageも含めてリストアします。

このツールでリストアできるのは3.52までのNANDイメージです。それ以上のバージョンはUnbrickerを使ってリストアしてください。
他のPSPでバックアップしたnandでリストアする際は絶対にidstorageは含めないようにしてください。PSPが復旧できなくなります。


Jigkick Batteryの戻し方
  1. Jigkick BatteryをPSPから外しておきます。
  2. バッテリーが付いていない状態でACアダプタだけを装着し、電源を入れます。
  3. PSPが起動したらJigkick BatteryをPSPに装着してください。
  4. 「Pandora's Battery Creator」を起動して導入編の記事を参考に元のバッテリーに戻してください。

  5. また、「Pandora Installer for 3.xx Kernels」や「LE RECOVERY」、その他のパンドラ拡張ツール等でもバッテリーの書き換えを行えます。