社会を知る

[エコ] PETボトル、缶、新聞など

“資源ゴミ”とはいうけれど…何にリサイクルされているの?

(2007.08.02)

    ブックマーク “資源ゴミ”とはいうけれど…何にリサイクルされているの?をはてなブックマークする(0) “資源ゴミ”とはいうけれど…何にリサイクルされているの?をLivedoor クリップに追加(-) “資源ゴミ”とはいうけれど…何にリサイクルされているの?をBuzzurlに追加(-)

たいていの地域で、週に一度訪れる“資源ゴミの日”。「資源」なのか「ゴミ」なのか、正直言ってよくわからない呼び方だが…それはさておき。回収された“資源ゴミ”たちが何にリサイクルされているのか、知ってますか?

意外に知られていないのが、一部のフリースがPETボトルから作られているという事実。PETボトルを粉砕・分離して生まれたポリエステル繊維を使うが、1枚のフリースを作るのに必要なPETボトルの数は約15本。代表的なのは、アウトドア用品メーカーである米・パタゴニア社の製品だ。同社は、フリース以外にもリサイクル素材を採用した衣類を多く扱うほか、使用済みフリースを回収し再生する活動にも積極的に取り組んでいる。…軽く書いているけど、これって実はかなり先進的なんですよ!

そもそも、石油から生まれたポリエチレンテレフタレート(略してPET)という樹脂が原料のPETボトルは、フリースのほか様々な形に再生できる有効な資源。いつも着ているオフィスの制服やスリッパ、スーパーで手にする卵が入ったパック、駅で見かける案内板…など、身近なところにPETボトル生まれのものは存在しているのだ。

そのほか古紙や缶も、一部は意外な姿に変わっていた(左図参照※L25本誌では左に図が表示されています。)。「これは私が飲んだ牛乳パックの生まれ変わりかもしれない!」なんて考えると、気のせいか、トイレットペーパーすら愛おしいような気がしてきません…か?

(ライター:衣山 泉)

「“資源ゴミ”とはいうけれど…何にリサイクルされているの?」のネタ元はこちら

『環境野郎Dチーム』(フジテレビ・毎週月曜・24:45〜25:10)

キーワード

リサイクル


関連記事

社会を知る


コネクトレビュー:“資源ゴミ”とはいうけれど…何にリサイクルされているの?

「リサイクル」 PAGE TOPへ



New Contents

Connect x Review アクセスランキング


ココロヲヒラコウ Open Your Heart

Vol. 73

寺島しのぶ

「20代を全力で生きたから、今の私がある 」

寺島しのぶ

男と女はどーしてわかりあえないのか!?研究所 Powered by 世の中ラボ


今号の自分力BOOK

今回のお題
決めた! この夏の過ごし方

「東京するめクラブ 地球のはぐれ方」

「この夏をとことん遊ぶぞ!」というどん欲さが、夏を制する人には必要なのです

他 全6冊

東京するめクラブ 地球のはぐれ方


おもたせレシピ

今回の旬レシピ

ブルーベリーのコンフィチュール

ブルーベリーのコンフィチュール

目の機能を高めると注目のアントシアニン色素が含まれています。これはポリフェノールの一種で、ロドプシンという視力に関係する物質の再合成を助けてくれるそう。


Web限定8コママンガ ピンチはきょとんと乗り切ろう きょとんチャン。

きょとんチャンと仲間たちの、ココロに効く物語。


読者のみなさんと作るページです!
サロン・ド・遊休部
体育会系!文化系!オールラウンド系!

  • L25 mobile

    L25 mobile
    知りたい、教えたい、参加したいそんな女心に応えます。


  • R25.jp

    R25.jp
    フリーペーパーR25のWebサイト。話題のネタや芸能人インタビューなど。


  • R25 cafe

    R25のカフェ
    R25のカフェです。ここでも最新号の配布を行っています。