お願いのメールをサラッと書ける言い回し


仕事を円滑に進めるには、欠かせないのがさまざまな依頼ごと。でも、何かにつけて「お願いします」という言葉ばっかり使うのは、気が引けたり角が立ってしまいがちです。そこで、いますぐ使える「お願い」の言い回しを紹介しましょう。

●幸いです
例:「〜していただけると幸いです。」

●助かります
例:「〜ですと助かります。」

●ご検討のほど…
例:「〜の件について、ご検討のほど宜しくお願いいたします。」

●うれしいです
例:「〜をお願いできればうれしいです。」

●お力添え
例:「〜についてお力添えいただければと思っております。」

これらの言い回しを使って、一通のメールに何度も「お願いします」と書かないようにすると、お願いごとがたくさんあっても、やんわりとした印象になりますよ。どうぞお試しあれ。ATOKに単語登録(例:「s」→「幸いです。」)しておくとさらに便利。


(常山剛)

関連タグ : ATOK , メール , 言葉

掲載日時:2008.07.15 12:00  

コメント [2] , トラックバック [0]

最近のコメント : これって言い回し?単に語尾じゃないの?...more »

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ!この記事の livedoor クリップ数 友達に知らせる あとで読む

ページのトップへページのトップへ
[PR] 
[PR] 
コメントを投稿

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.




この情報を登録しますか?


コメント
Anonymous :2008.07.15 14:40

お願いメールの場合、相手が目上か目下か、っていうのも重要な要素ですね。

例えば、良い言い回しとして挙げていらっしゃる「助かります」、も目上の人に使うと失礼にあたるそうです。

メールの表現って本当に難しいですよね。

Anonymous :2008.07.16 02:48

これって言い回し?
単に語尾じゃないの?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

ライフハッカー紹介アイテム
Amazon売上TOP5
なかのひと