サブカテゴリー

7割超!漢字が書けなくて恥ずかしい人

 小学生を子どもに持つ親の約7割が「漢字を書けないことに恥じらいがある」ことが14日、教育ソフト開発・販売大手のIEインスティテュート(本社・東京都練馬区)のインターネットによるアンケート調査で分かった。

 小学校1年〜6年の子どもを持つ20〜40代の親416人(男性182、女性234)を対象に実施。「漢字が書けないことに恥じらいがありますか」との質問に「ある」「ややある」と答えた人は70・5%だった。「書けなくて実際に恥をかいたことがある」と答えた人も半数を超える50・5%。

 また、子どもの苦手な国語の学習については漢字の「読み取り」が18・0%に対し、「書き取り」は40・1%と大きな開きが見られた。パソコンや携帯電話など電子機器の普及に伴う“手書き離れ”は親子とも深刻なようだ。

 今回の調査は、任天堂Wii用ソフト「250万人の漢検 Wiiでとことん漢字脳」を31日に発売するのに先立って行われた。ソフトは、日本漢字能力検定(漢検)を主催する財団法人日本漢字能力検定協会の公式ソフトとして累計80万本を突破したニンテンドーDS用ソフト「250万人の漢検」のWii版。

 DS版はタッチペンを使ってスクリーンで書き取り学習を行うことができたが、専用スクリーンのないWii版でどのように表現するのか。ソフトを開発したIEインスティテュート社は公式サイト上で「今月下旬に驚きのコントローラー機能について発表がある」としている。

[ 2008年07月15日 07:08 ]

ニュース

クイックアクセス

教えて!スポニチ

スペシャルコンテンツ

このページの先頭に戻る ▲