山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 岡山県漁連が全国に先駆けて一斉休漁に入った。十五日まで出漁を控えるという。燃料油の高騰による漁業者の苦しみを訴えるためだ。

 漁船の主燃料の軽油は四年前の一・九倍に値上がりしたのに魚の値段は上がらない。陸運事業者らも燃料高に四苦八苦している。食料も高騰し、アフリカなどでは暴動も起きている。

 新興国などの需要増加が背景にあるものの、原油や食料高の重要要因は投機資金の流入だ。株が投機資金で上がっても怒る人は思い当たらないが、原油や食料は違う。生活を脅かされ反発する人が多数いる。この点は株と大きく異なる。

 先の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)では各国首脳が集いながら有効な対策を打ち出せなかった。しかし、苦しみをこれ以上放置することはできない。各国協力し、何とか策を講じなければ。

 日本のバブル期に大手銀行員だった箭内昇さんは、著書「メガバンクの誤算」の中で当時の自分たちを、状況の変化に気付けない「熱湯ガエル」に例えている。ぬるま湯につかっていたらいつの間にか熱湯に変わり、「飛び出せないまま死んでしまった」と。

 実際の需要に見合っていないバブルは、いつかはじけるというのが歴史の教訓だ。原油や食料市場で、再び「熱湯ガエル」現象は起きないか。


(2008年7月15日)
注目情報

最新ニュース一覧
「06年も審議監から指示」
不正依頼者だけで合格定員
(6:10)
NY株終値10962・54ドル
(6:05)
富山呼吸器外し立件困難
射水市民病院6人死亡で
(2:01)
食品安全委は移管せず
反対強く、首相折れる
(1:20)
インフレ圧力に警戒感
FRB議長が議会証言
(1:04)
NY株、一時220ドル超安
2年ぶり、1万800ドル台
(1:00)
指名手配の41歳男を逮捕
エステ店従業員を殺害容疑
(0:55)
NY原油、9ドル超急反落
米景気下振れ懸念で
(0:48)
1兆5千億円の資金工面
GM、追加リストラ策
(0:46)
住宅金融2社の救済実行を
米大統領、議会に立法要請
(0:31)
振り込め詐欺6000口座公表
預保機構、被害者救済で
(0:29)
統廃合検討46%、実施10%
少子化で市区町村教委
(0:09)
ハンセン病で一致できず
北京で日中人権対話
(23:47)
母親殺害で異例の即日判決
宇都宮地裁、男に懲役12年
(23:22)
日本に態度変化要求
一時帰国の韓国大使
(23:13)
三菱重工を行政指導へ
「火災の通報を」と消防局
(23:08)
NY株始値10956・76ドル
(22:56)
日4−4楽(15日) photo
ともに決め手欠く
(22:40)
姫路の川にワニガメか photo
体長60センチ、20キロ
(22:34)
山梨・大月で震度3
Mは3・9
(22:19)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.