2008年05月30日

真の平和のために…

1994年4月に起こった山口県光市の母子殺害事件。
犯罪被害者の本村洋さんをお迎えし
「真の平和について」考えます。


事業名    日本の活力推進委員会 第5回委員会(公開委員会)
         『真の平和な国とは〜「命」から考えたこと〜』

事業内容   第1部 映画「天国からのラブレター」上映
         第2部 講演  講師:本村洋氏

日時      2008年6月29日(日)13:00〜16:15

開催場所   焼津市総合福祉会館ウェルシップやいづ 3F多目的ホール



この事業を開催する日本の活力推進委員会の石川真委員長が
本村さんと大学の頃の友人で
どうしても「犯罪被害者の苦悩、そして家族の大切さ、こんな悲惨な事件が起こる原因は何にあるのか?」
を考えたいとのことです。

一般視聴は限定100名まで
6月2日よりホームページで受付ます。

こちらまで
http://www.jaycee.or.jp/2008/tokai/shizuoka/





  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 16:38Comments(0)TrackBack(0)

2008年05月30日

クスクスの生姜焼き



遠州ナビの大場がおすすめする
クスクスの生姜焼き!

サラダ
スープ
ライス
ドリンクがついて1300円。

豚の生姜焼きと言うより
ポークステーキ。

これが美味しいっす〜

  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 13:37Comments(0)TrackBack(0)

2008年05月29日

仲間になろう!



掛川青年会議所は41年前に設立されました。
現在会員は52名です。

綱領は

我々JACEEは社会的責任を自覚し
志を同じうする者相集い力を合わせ
青年としての英知と勇気と情熱を持って
明るい豊かな社会を築きあげよう

各地の青年会議所が
地域の発展のために
自分たちで会費を払い地域のために
その会費を利用し事業を展開します。

今年も800万円近くの予算を使い
地域のために何ができるか考え続けています。

メンバーは、ほとんどが事業の経営陣が多いですが
中には宮司や先生、サラリーマンもいます。
私は遠州ナビというタウン誌を営んでいますが
セレクトショップオーナー
紳士服店
和食料理店
印刷事業所
保険業
新聞販売店
工場関連
土木関連
建築関連
会計士
などなど様々

みんな仲がよく
お互い仕事の面でも
世話になっています。

夜は経営者特有の悩みを
相談しあったりします。

もちろん、一所懸命考えていることは
この地域の発展です。
この地域が素晴らしい街で
永遠に平和が続かなければ
我々の事業もありません。

あなたの力を貸してください。

ぜひ、私が理事長を勤める今年
入会ください。
全力でフォローをしていきますから…


  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 18:28Comments(0)TrackBack(0)

2008年05月28日

日焼けと筋肉痛



はじめてのゴルフは
疲れました。

朝霧ジャンボリーは気持ちが良い。
それは認めます。

みんなが仕事しているときに
ゴルフが出来る!
これもなかなか出来ない優越感。

でも
残された
日焼けと筋肉痛はかなりです。

右手のマメもはぜました…

7月24日も
やらなきゃいけないそうです。

次はミオスです。

今度はスコア151を
100きるくらいまで
もっていきますよ!

やります!絶対やってやる。  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 17:40Comments(0)TrackBack(0)

2008年05月27日

朝霧に向かってます


朝、五時半起きで
朝霧へ。

はじめてのゴルフ。
  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 06:35Comments(2)TrackBack(0)

2008年05月26日

はじめてのゴルフ



なぜか
この写真。

無の境地へ
心を静めて
戦いに挑む。

勝機はある!
って、そりゃ無理やわ…

あぁ
みんなの足手纏いになり

恥をかくんだろうなぁ
246名中、246位だろうなぁ。
  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 21:37Comments(3)TrackBack(0)

2008年05月26日

袋井青年会議所40周年



昨日はお隣の袋井青年会議所の
40周年記念の行事が開催されました。

場所はエコパアリーナを貸し切って
しかも御料理やお酒も出るので
床を特別にはっての開催です。

理事長の加藤さん
途中でフリーズされましたが
想いがこもった良い挨拶でした。

しかし、各地のJCに歴史があって
様々な想いがあるのですね〜
先輩方も地域貢献のためにがんばっているのが
よくわかります。

私たちも負けないように
一生懸命やっていかなければなりませんね。  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 14:56Comments(0)TrackBack(0)

2008年05月26日

江戸菊でお寿司


嫁さんが
「寿司が食べたい。」って言うので、ランチを食べにきました。
こんなにモダンな和風のお部屋で、ゆったりとお食事ができます。

ランチのメニューは、にぎり、茶碗蒸し、サラダ、小鉢、お椀、デザートがついて、なんと840円からです。

  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 12:42Comments(0)TrackBack(0)

2008年05月24日

野村監督の言葉


習慣が変われば
行動が変わる
行動が変われば
人格が変わる。

この言葉、皆さんどう思います。

ようするに
環境に優しくするために
習慣を変えれば
いつも行う行動が変わる

そして人格も変わっていくということです。

マイ箸の話で色々書かれましたが
あの偉大な野球の監督が語るように

結局
習慣を変えることが
何かを変化する第一歩なんですよね。

私なんかも人格者ではないですが
習慣を身につけるために
やりやすいシステムを考えるのも
大切なことですよね。

小さな一歩
当たり前の便利さを
まず捨ててみる

そんな努力が大切みたいですよ。

私もまだ
悟ってはいないですけども…  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 23:41Comments(0)TrackBack(0)

2008年05月24日

静岡新聞、川北支局長



こんなに大きく
今日の静岡新聞朝刊に取り上げられました。

川北支局長の
はからいです。

本当にありがとうございます。

  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 10:54Comments(0)TrackBack(0)

2008年05月24日

掛川音楽通り開催


きっと雨で中止に
なりますが
オープニングだけは
やりました。
  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 09:42Comments(0)TrackBack(1)

2008年05月23日

ありがとうございました。

昨日の掛川青年会議所の事業に
お越し下さったたくさんの皆様
本当にありがとうございました。

うれしかったです。












朝比奈社長、与良さん、榛葉さん
高須さん
東京から
遠い所ありがとうございました。

松井議員も、仁科会頭も
ありがとうございました。

まちのみらい

どんなことが起こるんだろ…
想像するだけで楽しくなる。

掛川青年会議所は
そう考えています。

必ず素敵な未来が待っている。

そんな福音を
発信していくのが
我々の役目です。

  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 17:29Comments(0)TrackBack(1)

2008年05月22日

本日 19時〜



5月22日夜19時~
掛川市生涯学習センターにて
まちのみらいを考えるパネルディスカッションが
開催されます。

中身は
■毎日新聞社長に就任した朝比奈豊氏の講演
■高須基仁、戸塚進也の対談
■高須氏コーディネーターで
パネルディスカッション

仁科雅夫商工会議所会頭
松井三郎県議会議員
榛葉賀津也参議院議員
与良正男毎日新聞論説員

掛川青年会議所理事長
わたくし山下隆宏の5人です。

掛川の未来、地域の未来を考え
青年会議所にエールをもらう!
そんなテーマで進めて行きたいと思っております。

会場は400名まで無料で入場できます。
※お越しいただいた方の先着250名様に
高須基仁氏著書「私は貝になりたい」1500円を
無料でプレゼントいたします。

お問合せは 0537-22ー5151 事務局まで

  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 12:41Comments(0)TrackBack(0)

2008年05月19日

5月22日は必見



ポスターできました。

もし、
貼ってくれる方いらっしゃいましたら
連絡ください。

ポスターをお持ちします。

内容は
こちら→ http://bakadamonde.hamazo.tv/e1195372.html  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 17:43Comments(0)TrackBack(0)

2008年05月18日

最近、必ず携帯する物



首からぶら下げる
携帯マイ箸と
秋葉原で1500円で買った
USBスティック。

と会社の鍵。

忘ちゃいけない
3点セット。

忘れやすいんだ
かなりやばい。
  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 21:47Comments(7)TrackBack(0)

2008年05月18日

新しい蒲団



今日、新しい蒲団が到着しました。
ふっかふっかのお蒲団です。

最近、眠りが浅く疲れもとれず
困っていたところに
あらわれた救世主。

今日からぐっすり眠るぞ~

眠ることって
本当に大切なんですよね。
よく眠ることが
次の日の仕事に影響するんですよね。

このお蒲団を作ってくれたのは
掛川青年会議所第35代理事長の
池端さんです。
ブログもご覧ください
こちら→ http://futonyayamasho.hamazo.tv/  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 13:55Comments(1)TrackBack(0)

2008年05月17日

竜馬オタクな私


クリアファイル

レターセット

ポストカードとボールペン



置物

など、土佐の竜馬記念館で
ゲットしました。

もちろん
竜馬がゆく
お~い!竜馬
も全巻持っています。

  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 21:02Comments(2)TrackBack(0)

2008年05月17日

6月度例会



昨夜は6月度例会が行われました。
とうかい号へ乗船する皆さんの壮行会です。

池端先輩
津川先輩
市役所の浅羽さん

貴重なご意見
本当にありがとうございました。
あのアドバイスを参考にして
素晴らしい船旅になることを
私は祈っております。

たくさんのメンバーが懇親会にも
参加してくれました。
みんながいると本当に楽しい。

時間が経つもの忘れて
あっという間に24時になっていました。

今日は三島で
日本の活力推進委員会の委員会がありますが
ちょっと参加できそうにないかも…

未央さん、ごめんなさい。  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 12:25Comments(1)TrackBack(0)

2008年05月16日

今日は例会



とうかい号の壮行会を
おこないます。

浜松全国大会のPRも
します。

誕生月の人に
プレゼントもありますからね。
  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 17:45Comments(0)TrackBack(0)

2008年05月15日

あなたを待ってます!



掛川青年会議所は41年前に設立されました。
現在会員は52名です。

綱領は

我々JACEEは社会的責任を自覚し
志を同じうする者相集い力を合わせ
青年としての英知と勇気と情熱を持って
明るい豊かな社会を築きあげよう

各地の青年会議所が
地域の発展のために
自分たちで会費を払い地域のために
その会費を利用し事業を展開します。

今年も800万円近くの予算を使い
地域のために何ができるか考え続けています。

メンバーは、ほとんどが事業の経営陣が多いですが
中には宮司や先生、サラリーマンもいます。
私は遠州ナビというタウン誌を営んでいますが
セレクトショップオーナー
紳士服店
和食料理店
印刷事業所
保険業
新聞販売店
工場関連
土木関連
建築関連
会計士
などなど様々

みんな仲がよく
お互い仕事の面でも
世話になっています。

夜は経営者特有の悩みを
相談しあったりします。

もちろん、一所懸命考えていることは
この地域の発展です。
この地域が素晴らしい街で
永遠に平和が続かなければ
我々の事業もありません。

あなたの力を貸してください。

ぜひ、私が理事長を勤める今年
入会ください。
全力でフォローをしていきますから…




  

Posted by 掛川JC理事長山下 at 23:58Comments(0)TrackBack(1)