みんカラベータ・バージョン トップ ブログ 愛車紹介 パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ カーライフ オークション ナンデス
2008年06月27日
ガソリン価格、ついに180円台へ 
本日のニュース。


-------------------------------------------------------------------

新日本石油は27日、7月のガソリンの卸値を1リットル当たり8.4円引き上げると発表した。原油高騰が続いていることから他の元売り各社も10円程度の値上げを予定しており、ガソリンスタンドの小売価格(全国平均)は87年の統計開始以来初めて1リットル=180円台に突入する公算が大きい。

 月2回卸値を改定している出光興産は同日、7月前半の卸値を7.3円引き上げると発表した。6月後半にも1.7円値上げしており、1カ月で計9円高になる。ジャパンエナジーは10円、昭和シェル石油は9.8円それぞれ7月の卸値を引き上げる方針だ。

 石油情報センターによると6月23日現在のレギュラーガソリンの小売価格は全国平均で1リットル=172円。

                  【6月27日19時28分配信 毎日新聞】
-------------------------------------------------------------------



 いよいよ、苦しくなってきました。200円台も目の前ですよ。
クルマを手放す若しくは省燃費車に乗り換えを検討される方も増えてくるのではないでしょうか? 原油価格が上がることにより消費生活に色々な影響も出ております。
電気料金も値上がるようなこと聞いておりますし・・・。
ますます庶民の暮らしは厳しいものになりそうです。


いつも投票ありがとうございます→  Firefox meter


→ [ ブログ一覧 | 話題 ] 
Posted at 2008/06/27 19:47:39
みんカラタグ
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
2008/06/27 21:27:08
やっぱりそうですかぁ。
月曜日は入れられそうにないので、日曜日に入れに行く予定です。
リッター200円は2〜3年先だと思ってましたが、なんだか現実味を帯びてきました。
でも、車は使わないわけないはいかない生活なんですよね。
コメントへの返答
2008/06/27 21:42:30
なんだか予想よりも早い推移ですよね〜。わたしは明日入れに行きますがまたしても混んでるだろうなあ・・・。

200円を超えると維持できない人が沢山出てきそうですね。昔に戻ってクルマも「贅沢品」になるかもですね〜。でも必要な人には辛いニュースになってしまいますね。

2008/06/27 21:53:19
すでに原チャリにシフトしていますが、車の弄りもパワーから燃費向上へとシフトしています。

厳しい現実ですよ(>◇<)
コメントへの返答
2008/06/27 21:55:24
いつもコメントありがとうございます。
原付だと燃費がものすごくいいですよね。同じような方、増えていますよね。
2輪に乗り慣れない方が路上に増えているように思えますので別の心配が増えて来そうです(;^_^A

2008/06/27 23:09:58
いよいよですか〜
わが職場でも、様々なシーンで影響が出てきました(汗)
ガソリンに関しては、辛うじて170円台ですが、時間の問題だと思われますね。
この先、生活はどうなっていくのでしょうか!?
コメントへの返答
2008/06/29 10:06:18
原油価格が上昇しても給料などは上がりませんからね〜(>_<)

とりあえず昨日給油してきましたが161円でした。

自衛しか方法はないのでしょうか? 
将来の不安が付きまといますよね。

2008/06/28 00:41:18
燃料代高騰→輸送コストアップ→物価上昇
悪循環ですねぇ^^;

元売やごく一部の人は潤ってるみたいですが、殆どの人が悲鳴あげてるんでしょうね・・・
コメントへの返答
2008/06/29 10:08:02
一部の人は確かにこの事例で儲けていますよね。
しかし、価格が上昇することにより多くのものに影響が出始めてきていますね。

2008/06/28 21:44:12
11年前に新車で購入した三菱ランサーエボリューション4GSRに乗ってます。燃費は街乗りで5kmくらいです。ハイオク仕様なので7月からはリッター190円ですね。
この車を買ったころはしょっちゅうドライブに行っていたので3日に1回給油するのはざらでしたが、数年前からはほとんど土日に買い物ぐらいしか運転せず、たまに旅行に行くときは電車なので1ヶ月に25リットル位の給油で済んでいます。
こうガソリンが高くなっていくと、安易にコンパクトカーかハイブリッド車に乗り換えようとする人が増えてきましたが、新車に乗り換えることのほうがよっぽど諸経費とかで金がかかると思うのですが・・・
今持っている車を大事にして、なおかつ走行距離を減らす工夫をしたほうがよっぽど現実的と思うのは私だけでしょうか?
コメントへの返答
2008/06/29 10:11:47
もんちっちさん、訪問ありがとうございます。
ハイオク仕様の車だとこのようなことになるときついですよね。わたしも前車はハイオク使用していました。
トヨタがCFで「エコ替え」と安易に歌っていますが、わたしももんちっちさんと同じような考えです。
色々なケースが考えられますので使用目的に応じて冷静に腰を据えて計算し、経済的にカーライフを選ぶのが良いと思いますね。
今の車でも運転方法やメーカーやショップに躍らされたような無駄な大口径タイヤなどを見直すことにより経済的にもマシになるかもですよね。



 
2008/07   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.