今!世界の医療
常識が変わりつつあります。
もっと知ろう損しないように

自宅で10分間,わずかな尿で全身のがんチェックが可能

 

   これまでのがんの常識?が変わります…

  ●がんは不治の病?  ●がんは突然やってくる?
  ●   がんは気が付いたらもう遅い? ●がんには手術が一番?
 告知された直後ほとんどの方は、「まさか!」「なぜ私が?!」と反応

   
死亡率の推移(昭和5年から平成12年) *悪性新生物=がん



日本は年間32万人全死亡人数の3分の1が、がんで死亡その数は増加の一途を
たどっています。男女のがん死亡率は、40歳以上の男性50%、50歳以上の女性40%

 
がん検診が必要と知っても、検査は費用と時間がかかり、放射線を浴びるのは、
いやだし、もしがんと分かったたら怖いし・・・


がん検査の常識を変えましょう! 年に一度検査したからといって安心しないで下さい。身体の細胞は常に変化しています。一回の検査結果に一喜一憂しないで下さい。毎月定期的に細胞の変化を知ることでがんは予防できるのです。世界で、簡単・気軽・安心できる細胞チェックは待ち望まれてきました。

細胞カラーチェッカーは『がん検査を促す』目的の為に、医者に行く事前に、各家庭で、簡単・気軽・安全に自己の細胞チェックする事ができるように開発されました。定期的な、細胞チェックで、予防の大切さ、がん検査の必要時期を事前に察知しましょう。

朝の一番の尿を検査試薬キットに入れるだけでその場でチェックができる。

  
      陰性     擬陽性     陽性    強陽性 と自己チェック

陰性・・8割方がん代謝物は少ないと考えられます
擬陽性・・・がん代謝物が健康な方に比べて多い可能性があります
陽性・・・かなりがん代謝物が多い可能性があります
強陽性・・・がん代謝物が多いです 精密検査をお勧めいたします


     [どうして早期がんが分かるのか?]

体内にがん細胞があると、チオ尿素(酸素を硫黄で置換した尿素)、チオコラミン(酸素を硫黄で置換したエタミノ―ルアミン)、硫化ビニールなどが大幅に増加し、それらが分子量
4000〜6000のタンパク質と異常反応して、有害ホルモン(がんホルモンや、有害有機物などが体内に発生すると考えられます。この状態で、「亜セレン酸溶液」と「尿サンプル」を混ぜると尿サンプル試験管内にローズ色の堆積物を観ることができます。すなわち、がん細胞代謝物を体内に見つけたという危険信号と判断するサインとなります。