なりたい「ジブン」を見つける、進路情報ポータルサイト

マイページ

会員登録する(無料)

  • お役立ち進学メールをもらう
  • まとめて資料請求する
  • 志望校リスト

専修学校(専門学校):東京都認可

専門学校 桑沢デザイン研究所




先輩・学校レポート

プロになることを目的とした指導のおかげで、希望分野に就職

先輩 卒業生 パッケージデザイナー

プロになることを目的とした指導のおかげで、希望分野に就職

米澤 ますみ さん
総合デザイン科 ビジュアルデザイン専攻
2008年卒業

プロフィール 高3の夏まで大学で法律を学ぼうと思っていましたが、好奇心で受講した美術系予備校の体験講座で表現のおもしろさに目覚め進路変更。「仕事としてやりたいなら就職に強い桑沢がいい」という予備校の先生のアドバイスで志望校を決めました。実際に私は希望がかない、パッケージデザイナーとして化粧品会社に就職できました。

現在の勤務先 コーセーコスメポート株式会社


専門的な技能だけでなく、社会で通用する企画力なども学べます

専門的な技能だけでなく、社会で通用する企画力なども学べます

桑沢では、普段の授業のなかで就職や仕事について考える機会がたくさんあります。特に2年の後半以降は、プロとして必要な専門技能とともに、社会人としての心構え、商品企画力、それを提案するプレゼンテーション能力などを具体的に学べるからです。講師も各分野で現役として活躍している方が多く、「社会で通用するか」という視点で作品を評価してくれます。私が希望の職業に就けたのも、その指導のおかげだと思っています。

「手でつくる」を大事にする指導で、体験的に身につけた造形感覚

デザインの仕事現場にはITが浸透しています。でも、パソコンの使い方だけが上手になっても、デザインはできません。造形を大事にする桑沢では、まずは「手でつくる」ことを徹底して学びます。しかも1年では、さまざまな分野の平面と立体の造形を経験できるため、デザインに対する多様な視点が身につくとともに、素材についての知識も広がります。理屈ではなく体験的に覚えた造形感覚は、仕事の現場でも必ず生かせるはずです。

デザインにより、形のないものにしあわせを感じる形を与えたい

化粧水、パウダー、クリームなど、コスメティックの製品そのものにはデザインされた形がありません。私は、パッケージとしてデザインすることで、見る人や手に取る人がしあわせを感じられるような形をそれらに与えてみたいと思い、その分野を志望していました。その点で、プロになるための具体的な指導を受けられる桑沢の授業は刺激的でした。流行の先端を身近に感じられる渋谷という立地も、私にとってよい環境だったと思います。

その他の先輩・学校レポート

<インダストリアルデザイナー>

社会のため、人のためを常に意識しながら勉強できる環境

先輩 在校生
社会のため、人のためを常に意識しながら勉強できる環境
泉 謙治 さん
デザイン専攻科 プロダクトデザインコース


<パッケージデザイナー>

プロになることを目的とした指導のおかげで、希望分野に就職

先輩 卒業生
プロになることを目的とした指導のおかげで、希望分野に就職
米澤 ますみ さん
総合デザイン科 ビジュアルデザイン専攻


<インテリアデザイナー>

コミュニケーションから生まれるのが、住宅デザインの魅力

先輩 在校生
コミュニケーションから生まれるのが、住宅デザインの魅力
志摩 健 さん
総合デザイン科 スペースデザイン専攻


<ファッションデザイナー>

入学後に新しい表現と出会い、自分が進むべき道を発見

先輩 卒業生
入学後に新しい表現と出会い、自分が進むべき道を発見
河野 真季 さん
総合デザイン科 ファッションデザイン専攻


この学校の資料・願書をもらう

資料・願書をもらう

QRコード

ケータイからも資料請求できます。

ページの先頭へ



マイコミ


SERVICE LIST

人材ポータル
就職 転職 派遣 転職エージェント 留学生の就職 中国人材 留学 アルバイト
人材サービス :
人材派遣 人材紹介 第二新卒
情報ポータル :
ビジネス 働く女性 内定者 ニュース
出版サービス :
雑誌/書籍 ゲームソフト

プライバシーマーク