nikkei BPnet :: 日経BPのビジネス情報ポータル nikkei TRENDYnet :: トレンドウォッチ ポータル NBonline(日経ビジネスオンライン) :: ビジネスリーダーの羅針盤 PConline(日経パソコン オンライン) :: 仕事に役立つパソコン総合情報 ITpro :: ITプロフェッショナルのための専門情報 Tech-On! :: 技術者を応援する総合情報サイト 日経メディカル オンライン :: 臨床医のための情報サイト KEN-Platz(ケンプラッツ) :: 建設・不動産の総合情報サイト SAFETY JAPAN :: 安全な生活・セキュリティの総合サイト 経営とIT新潮流&EnterprisePlatform :: イノベータのための深掘り情報 BPtv :: 日経BPの動画ポータルサイト 日経キャリアNET :: 質の高い転職・求人情報 総合トップ ニュース 解説 インタビュー ITproSkillUP ITproData ITproWatcher Special<PR> サイトマップ

ニュース

日経コンピュータ

レセプトのオンライン化は診療所で15%、原則義務化まで3年を切る

 市場調査会社のシード・プランニングは2008年7月14日、08年3月時点の病院・診療所など医療機関におけるレセプト用コンピュータ導入とオンライン請求(オンライン化)状況の調査結果を発表した。レセプトとは保険診療の報酬を請求するための明細書。病院・診療所のレセプト・コンピュータ(レセコン)導入率は80%だった。しかしレセプトのオンライン化状況は診療所では15%と原則義務化まで3年、完全義務化まで5年を切りながらレセコンの導入に比べ進んでいないことが明らかになった。

 今回の調査では病院・診療所、歯科診療所、調剤薬局などのレセコン導入率、レセプトのオンライン化状況を調査。オンライン化とは導入したレセコンをネットワークに接続し、レセプトをネットワークを介して保険組合などの保険者に請求すること。診療所は入院患者を受け入れるベッドがないか、20床未満の施設を指す。レセコン導入率は病院・診療所で80%、歯科診療所で70%、調剤薬局で90%と7割を超えた。しかしレセプトのオンライン化は診療所以外では病院で30%強、調剤薬局では65%だった。

 シード・プランニングは今後レセプトのオンライン化が完全義務化される13年まで、関連製品の市場は急速に成長すると予測する。11年の原則義務化までに病院のオンライン化が完了し、その後診療所、歯科診療所、調剤薬局についても13年までに完了するとみる。

 厚生労働省では08年4月から段階的にレセプトのオンライン化を義務付けている。08年4月からまずは400床を超える大規模病院がこの対象となった。09年4月にはレセコンを保有する調剤薬局が対象。10年4月にはレセコンを保有する400床未満の病院と診療所が対象。11年4月には少数例外を除くすべての医療機関で原則としてレセプトのオンライン化が義務付けられ、13年4月からは例外がなくなる。

 今回の調査は08年4月〜6月まで、医療機関におけるレセコンの導入数、オンライン化状況などをレセコンベンダーに聞き取り。公開情報と合わせてまとめた。

(二羽 はるな=日経コンピュータ)  [2008/07/14]
キーワード