2008-07-12
■日経春秋 春秋(7/12)
人の心を研ぎ澄ます書道は、東洋だけの文化ではない。アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏は、半年で退学した大学で「カリグラフィー」の講座を、面白半分でのぞいてみた。賞状や古文書などで見かける壮麗で繊細なペン文字を、ご存じの方は多かろう。2000年の歴史がある西洋の装飾書体の技法である。
2000年の歴史がある西洋の装飾書体の技法である。
こういうコラム書いちゃうのはわかるんですけどね。
「人の心を研ぎ澄ます書道は、東洋だけの文化ではない」とか書いちゃうとき、脳裏にイスラム文化のことはないんでしょ。
こういう言い方は上から目線とかイジワルにとられてしまうけど、文化というのの奥行きについては、ある意味で切磋琢磨あるべしだよ。これを機会にイスラムのカリグラフィー文化を知るといいと思うよ。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20080712/1215827439
最新コメント一覧
- (07/12) odakin
- (07/14) rice_shower
- (07/12) finalvent
- (07/12) dwell
- (07/13) finalvent
- (07/13) kousyou
- (07/12) finalvent
- (07/12) tennteke
- (07/12) touhou_huhai
- (07/12) antonian
- (07/12) finalvent
- (07/12) finalvent
- (07/11) finalvent
- (07/12) dwell
- (07/12) jiangmin-alt
- (07/12) finalvent
- (07/12) finalvent
- (07/12) finalvent
- (07/12) himorogi
- (07/12) freedogrun