サイト内のナビゲーションリンクです
きょうの放送
番組一覧
イベント
プレゼント・試写会
レシピ
モバイル
ニュース・天気
会社案内
ドラマ
スポーツ
バラエティ
映画
音楽
ENGLISH
TOP
前日のニュースを読む
城東区・女性遺体発見 元夫を死体遺棄容疑で指名手配
兵庫加東市 消防士長が酒気帯び運転で軽傷事故
草津の消防署で防火衣など8点盗まれる
阪神大震災の遺児が四川訪問のため出発
京都 社参の儀
大阪市北区・マンション建設現場の不発弾 無事撤去
大東市 小型タンクローリー転落 運転手?の男性死亡
夏の海の味覚・岩カキの料理講習会
最終更新日時:2008年7月13日 18:14
城東区・女性遺体発見 元夫を死体遺棄容疑で指名手配
大阪府警 元夫を指名手配
12日未明、大阪市営住宅の焼けあとから女性の遺体が見つかった事件で、大阪府警は死体遺棄の疑いで女性の元夫を指名手配しました。この事件は12日午前4時半ごろ、大阪市城東区にある市営住宅の部屋から出火し、焼け跡の押入れから介護ヘルパーの日由美子(ひだかゆみこ)さん(46)が毛布にくるまれた遺体で見つかったものです。その後の調べで、火事があった部屋には鍵がかかっていて、第三者が立ち入った形跡がないことが明らかになりました。この部屋に住む由美子さんの元夫で無職の一裕(かずひろ)容疑者(46)が行方をくらませていて、警察では事件に関与している疑いが強いとみて死体遺棄の容疑で13日指名手配しました。2人はこの春に離婚したばかりということです。一裕容疑者の自転車が見当たらないことから、警察では一裕容疑者が自転車に乗って逃走しているとみて行方を追っています。
( 2008/07/13 18:14 更新)
兵庫加東市 消防士長が酒気帯び運転で軽傷事故
消防士長が酒気帯び運転・・・
12日深夜兵庫県加東市の県道で、34歳の消防士長が酒気帯び運転で衝突事故を起こし女性が軽傷を負いました。12日午後11時55分ごろ、兵庫県加東市上中2丁目の県道で加東市消防の消防士長藤本誠司容疑者34が運転する車が交差点内で女性の運転する車と衝突しました。女性は軽傷です。警察が駆けつけ藤本容疑者を調べたところ、呼気1リットルあたり0・55ミリグラムのアルコールが検出されたため、酒気帯び運転の現行犯で逮捕しました。警察の調べによりますと、藤本容疑者は12日夜、プライベートで酒を飲んでいたということで、「焼酎数杯を飲んだ」と話しているということです。加東市消防本部によりますと、藤本容疑者は消防車や救急車の運転を担当し、12日は午前中に勤務を終えていたということで、今後、処分などを検討するということです。
( 2008/07/13 18:13 更新)
草津の消防署で防火衣など8点盗まれる
13日朝、滋賀県草津市の消防署で、ロッカーから防火服一式が盗まれているのが見つかりました。午前7時ごろ、草津市下笠町にある湖南広域行政組合西消防署で、ロッカーから防火服がなくなっているのに署員が気付きました。全員のロッカーを調べたところ、防火衣や防火ズボンのほか、ヘルメット、靴などあわせて8点、およそ20万円相当が盗まれていました。西消防署によりますと、ロッカーがある車庫にシャッターはなく、誰もが自由に出入りできるということです。「緊急出動時に(防火服が)なくなった本人が出ることができないので支障がある。今後管理を徹底していきたい」(西消防署・山元久芳消防司令補)。12日午後8時10分ごろに確認したときは盗まれていなかったということで、警察は窃盗の疑いで調べています。
( 2008/07/13 18:13 更新)
阪神大震災の遺児が四川訪問のため出発
現地で心のケア支援を
阪神淡路大震災で親を亡くした高校生たちが中国・四川大地震の被災地を訪れ現地の遺児たちと交流するため、13日日本を旅立ちました。13日午後、阪神大震災で親を亡くした高校生4人が四川に向け、関西空港を出発しました。災害などで親を亡くした子どもたちを支援するあしなが育英会では四川大地震を受け現地で心のケア活動を行うため、募金活動で資金を集めてきました。メンバーは街頭で集めたおよそ200通のメッセージとともに被災地に入り、避難所で親を失った子どもたちと交流するということです。震災で母親を亡くした福井友利さん(18)は「(あしなが育英会で)同じ境遇の子と話して自分と同じようにしんどい思いをしている子がたくさんいることを知った。それを伝えたい」と決意を語りました。父親を亡くした小島汀さん(17)は「自分の心の中に閉じ込めている子もいると思うので自然に話しかけたり遊んだりする中でそれを話して安心できたら」と話しています。また、同行する職員も中国のカウンセラーなどに心のケアの実体験を伝えるということで、メンバーはあす、被災地に入り17日に帰国します。
( 2008/07/13 18:12 更新)
京都 社参の儀
京都・祇園祭の山鉾巡行で先頭の長刀鉾に乗るお稚児さんが神の使いとしての位を授かり祭の無事を祈る「社参の儀」が行われました。13日午前10時ことしのお稚児さんの岡澤一規くん(9)が白馬にまたがり二人の禿とお供を従えて、鉾町を出発しました。社参の儀は32の山鉾のうち唯一の生稚児となる長刀鉾のお稚児さんが神の使者として位を授かる神事です。八坂神社に到着したお稚児さんは本殿で十万石の大名に相当する「五位少将」の位を受けて祭りの成功と無事を祈りました。お稚児さんは17日の山鉾巡行が終わるまで地面に足をつけることが一切許されず移動など身の回りの世話は「強力」と呼ばれる町衆の手で行われることになります。
( 2008/07/13 18:12 更新)
大阪市北区・マンション建設現場の不発弾 無事撤去
大阪市北区のマンション建設現場で不発弾が見つかり、陸上自衛隊は13日朝から処理作業を行い無事処理を終えしました。この不発弾は先月13日、大阪市北区長柄東でマンションの建設作業中に見つかったもので、第二次大戦中にアメリカ軍が投下した1トン爆弾とみられます。陸上自衛隊は13日朝から発見現場から半径300メートル以内を立ち入り禁止にして、不発弾の弾頭部分に残された信管を取り除く作業を行いました。この影響で付近の住民およそ5400人が避難したほか、阪神高速守口線の一部や周辺の道路が通行止めとなりました。午前9時から始まった処理作業はおよそ30分で無事終了し、まもなく付近一帯の立ち入り禁止や交通規制も解除されました。
( 2008/07/13 17:57 更新)
大東市 小型タンクローリー転落 運転手?の男性死亡
サイドブレーキが緩んでいたのか
大阪府大東市で13日朝、小型タンクローリーが崖から転落する事故がありました。現場近くでは男性が死亡していて、警察は運転手が転落を防ごうとして轢かれた可能性があるとみて調べています。午前5時20分ごろ、大東市中垣内の路上で小型タンクローリーが崖から転落しているのが見つかり、崖の上では運転手とみられる男性が死亡しているのが見つかりました。警察の調べによりますと、タンクローリーのサイドブレーキが緩んでいて、男性は動き出した車を止めようとして誤って轢かれた可能性があるということです。警察では男性の身元の特定を急ぐとともに、詳しい状況を調べています。
( 2008/07/13 12:16 更新)
夏の海の味覚・岩カキの料理講習会
硬い殻を・・・
さて、暑い日が続いていますが兵庫県新温泉町では、夏の名物「岩カキ」のシーズンを迎え、民宿の人たちが調理講習会で腕を磨いています。新温泉町の浜坂海岸一帯の磯は、夏になると、天然の岩カキが多く獲れます。岩カキは殻が硬く開くのが難しいため、民宿や旅館の女将さんたちが今年から板前さんを講師に開き方などのコツを学ぶことになりました。講習会では生のまま酢を付けたり豪快に焼いてバターなどで味付けまた、カキご飯など味付けや炊き方など調理方法をいろいろ変えたりしながら勉強していました。地元によりますと岩カキは8月中ごろまでが一番美味しい時期だということで、海水浴にやってくる観光客の名物料理として出されます。
( 2008/07/13 12:15 更新)
>> バックナンバー一覧
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。
個人情報について
著作権について
ご意見・ご感想
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.