2008年 7月 13日 |
|
|
岡山大学部室で火事
|
△▼ |
13日朝早く、岡山市の岡山大学で部屋に置いていた楽器などを焼く火事がありました。13日午前4時15分頃岡山市津島中にある岡山大学交響楽団の部室から出火。消防がかけつけ、火は約20分後に消し止められましたが、部室のスチール棚に置いてあった楽器や楽譜の一部が焼けました。出火当時他の部室で寝ていた学生20人が火災報知器の音に気付き、消火活動を行いましたが、ケガをした人はいませんでした。部室には鍵がかかっておらず、燃えていた場所は普段火の気がないということで、警察と消防は不審火の疑いもあるとみて出火原因を調べています。
|
|
|
三豊市の県道で死亡事故
|
▲▼ |
12日夜三豊市で、道路を歩いていた男性が軽自動車にはねられ、死亡する事故がありました。12日午後8時ごろ、三豊市山本町の県道を歩いていた高知市の会社員上田晃久さんが、後ろから走ってきた軽自動車にはねられました。この事故で上田さんは頭などを強く打ち、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。現場は上り坂の緩やかなカーブで、警察では軽自動車を運転していた観音寺市の29歳の女性会社員が前をよく見ていなかったのが事故の原因と見て、上田さんがなぜ現場の道路を歩いていたのかなど、詳しく調べています。車を運転していた女性は、近くのスーパーで買い物をして自宅に帰る途中でした。
|
|
|
夏の高校野球香川大会3日目
|
▲▼ |
夏の高校野球香川大会は3日目を迎え第1シードの香川西が登場しました。春の県大会を制し2年ぶりの夏の甲子園出場を狙う第1シードの香川西は、1年生の左腕小林良輔が先発のマウンドに立ちます。対する石田は、2回表ワンアウト2塁とすると6番・河野が3塁線にセーフティーぎみに絶妙のバント。これが香川西のエラーを誘い、石田がシード校相手に先制点を奪います。しかし、香川西はその裏、すぐさま反撃。ワンアウト3塁1塁から7番・長田の内野ゴロで同点とすると、続く8番・小林はセンター前に、はじき返し、あっさりと逆転に成功します。このあとは、完全に香川西のペース。4回に打者10人の猛攻で5点を奪うなど5回コールドで初戦を突破しました。
|
|
|
旭川遠泳大会
|
▲▼ |
岡山市の旭川で13日、恒例の「遠泳」が行なわれ、参加者は猛暑の中泳ぎを楽しみました。13日の岡山・香川の各地の最高気温は、岡山市で34.6度を記録したのをはじめ、津山市が32.9度、高松市が33.9度と猛暑になりました。厳しい暑さの中行なわれたこの遠泳は、郷土を流れる旭川の美しさを再確認してもらおうと毎年この時期に行なわれています。今回も岡山県内外から遠泳経験のある17歳から85歳までのおよそ60人が参加。京橋朝市の会場をスタートし岡山城周辺を巡るおよそ4キロのコースに挑み、参加者は川面から望む最高の景色を楽しみました。主催者は、このイベントを通して今後も環境美化につながればと話しています。
|
|
|
坂出出身の声楽家がオペラ公演
|
▲▼ |
初めての人にもオペラを楽しんでもらおうと、13日、坂出市出身の声楽家が高松市でオペラの公演を行いました。これは、難しいイメージのあるオペラを分りやすく鑑賞してもらおうと開かれたものです。画家と歌姫の悲しい恋を描いたオペラ「トスカ」。ヒロインを演じた小濱妙美さんは坂出市出身の声楽家で、ニューヨークに拠点を置き世界で活躍しています。公演では、イタリア語の歌詞の意味を日本語の字幕で紹介したり、歌の合間に日本語のナレーションを盛り込むなど、工夫されています。小濱さんは、「現在があるのも故郷のお陰」と話し、美しい歌声で集まった約800人を魅了していました。
|
|
|
スペシャルオリンピックス日本・岡山大会
|
▲▼ |
知的障害を持つ人たちのスポーツの祭典、スペシャルオリンピックス日本の岡山地区大会が開かれました。この大会は、スポーツに取り組む知的障害を持つアスリートをもっと知ってもらおうと開かれたもので、水泳競技には37人の選手が参加して11種目が行なわれました。中でも、女子25m自由形には去年の上海世界大会でこの種目金メダルに輝いた、OSK所属の吉田香織選手が出場。大きな声援に応えるように貫禄ある泳ぎを見せました。スペシャルオリンピックスは現在、世界165の国と地域で250万人の知的障害を持つアスリートがスポーツに取り組んでいるもので2005年には岡山支部も設立されています。この大会のボウリング競技は今月20日に開催されます。
|
|
|
朝霧温泉ゆらら100万人突破
|
▲▽ |
高梁市の健康増進施設「朝霧温泉ゆらら」で入館者数が100万人を突破し、記念セレモニーが行われました。100万人目となったのは家族5人と一緒に施設を訪れた高梁市の仲岡義文さんで、記念セレモニーでは高梁市の秋岡毅市長から仲岡さんに記念品が贈られました。2000年11月にオープンした朝霧温泉ゆららは砂風呂などの温泉施設の他にもトレーニングルームや温水プールなどを備え、子供から大人まで楽しむことができ、県外からの利用客も多いということです。
|
 |