山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

道路のありがたみ

 環境に順応…といえば聞こえは良いですが、関西では車を運転する機会が少なくなったせいでしょうか、大阪市中心部などの“高速”とは名ばかりの渋滞道路も、いつしか「日常茶飯事」と受容している自分に気付きます。ましてや地下鉄、地下街といった利便性の恩恵は当たり前になり、ありがたみを感じなくなったような気がします。

 そんな関西で道路事情に苦言を呈しているのが倉敷市出身で、トヨタ自動車副社長を務めた大阪トヨタ自動車(大阪市)顧問の三吉★(すすむ)氏。関西経済界の“ご意見番”で、大阪商工会議所議員としてもコラムや講演で、長年の整備の遅れを指摘しています。

 経済活動を支える道路網は人体に例えれば血管。関西ではあちこちで渋滞による“血栓”が日常的に起きています。三吉氏は地場経済へのダメージに加え、日本の東西を結ぶ要衝である関西だけに、地震など大災害時の代替ルート整備の必要性を訴えます。

 わが郷土の岡山県には「井」状の高速道路網が整備されました。望めばきりがありませんが、万一の代替ルートも確保できます。企業誘致にも、物流に欠かせない道路網の充実が大きいようです。

 三吉氏は「道路のありがたみは、水と空気のように次第に当たり前の存在になって薄れていく」と言います。県外から岡山に立地し、高速道路や空港を活用する企業を見てみると、地場経済にとってもさらに可能性が広がる資源だと、あらためて感じます。

 (大阪支社・大本哲弥)

※★は”しんにょう”に右上が”日”、右下が”隹”。


(2008年7月13日)
注目情報

最新ニュース一覧
米総領事館に火炎瓶
沖縄、黒いバイク目撃
(7:08)
松坂、2年連続10勝以上
米大リーグ
(6:58)
竹島明記で最終調整
中学の指導要領解説書
(6:44)
結果発表前「合格」を連絡
わいろ見返りの情報提供か
(6:42)
米、住宅金融支援で声明発表へ
150億ドル資本注入と英紙
(6:41)
53歳女性刺殺される
群馬・桐生の空き店舗
(6:30)
熱中症370人超える
各地で猛暑日、男児死亡
(0:04)
鹿児島知事に伊藤氏
共産推薦祝迫氏破る
(23:17)
赤塚漫画の旗に放火か
器物損壊容疑で捜査
(23:10)
小1女児の心臓移植成功 photo
入院長引き募金呼び掛け
(23:06)
沖縄で貝採りの男性水死
長時間、潜った疲労か
(22:38)
地中海圏の首脳会議開催
振興開発などを協議
(22:34)
日本は1勝4敗で6位 photo
バレー、ブラジル戦22連敗
(22:22)
水上バイク転倒、女性重体
岐阜県の木曽川
(22:02)
駐車中の車内で男児死亡
大阪、熱中症か
(21:49)
C大阪が2位に浮上
J2第26節最終日
(21:37)
鹿島が首位に返り咲く photo
新潟3連勝、横浜Mは16位
(21:31)
富山が前期優勝
BCリーグ北陸地区
(21:30)
市場で自爆、24人死亡
アフガン、タリバンが関与
(21:30)
神5−2広(13日) photo
阪神8回に勝ち越し
(21:15)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.