山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 小高い丘を上った住宅団地の一角に、分譲を始めた四棟の建売住宅があった。温暖化防止が最大テーマの北海道洞爺湖サミット開催と時を同じくし、「地球と共生する最先端のすまいを提案した」と温暖化対策をアピールしている。

 大手鉄鋼メーカーの関連会社が川崎市に建設した。4LDKの二階建てで、一見しただけでは一般の住宅とさほど変わらない。だが、温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を居住時に64―32%も削減できるという。

 年間の風向きを調べ、風通しがよいよう窓を配置した。高気密・高断熱化し、エアコン一台で各部屋に空気を循環させる。太陽光発電や壁面集熱パネル、太陽熱の給湯システムなどで自然エネルギーを利用し、屋上や壁面の緑化なども取り入れた。

 特別な仕様ではなく、汎用性のある技術を活用したのがミソだ。ちょっとした工夫の積み重ねで、大きな差が出ることに、あらためて気付く。

 温暖化防止に配慮した住宅への消費者の関心は確実に高まっている、と関係者は言う。住宅メーカーが商品開発を競うようにもなってきた。

 二〇五〇年までに温室効果ガスの排出を60―80%削減するのが、政府が打ち出した方針だ。日々の暮らしの中心である「わが家」の排出量の抜本的な見直しは、避けて通れないだろう。


(2008年7月13日)
注目情報

最新ニュース一覧
米総領事館に火炎瓶
沖縄、黒いバイク目撃
(7:08)
松坂、2年連続10勝以上
米大リーグ
(6:58)
竹島明記で最終調整
中学の指導要領解説書
(6:44)
結果発表前「合格」を連絡
わいろ見返りの情報提供か
(6:42)
米、住宅金融支援で声明発表へ
150億ドル資本注入と英紙
(6:41)
53歳女性刺殺される
群馬・桐生の空き店舗
(6:30)
熱中症370人超える
各地で猛暑日、男児死亡
(0:04)
鹿児島知事に伊藤氏
共産推薦祝迫氏破る
(23:17)
赤塚漫画の旗に放火か
器物損壊容疑で捜査
(23:10)
小1女児の心臓移植成功 photo
入院長引き募金呼び掛け
(23:06)
沖縄で貝採りの男性水死
長時間、潜った疲労か
(22:38)
地中海圏の首脳会議開催
振興開発などを協議
(22:34)
日本は1勝4敗で6位 photo
バレー、ブラジル戦22連敗
(22:22)
水上バイク転倒、女性重体
岐阜県の木曽川
(22:02)
駐車中の車内で男児死亡
大阪、熱中症か
(21:49)
C大阪が2位に浮上
J2第26節最終日
(21:37)
鹿島が首位に返り咲く photo
新潟3連勝、横浜Mは16位
(21:31)
富山が前期優勝
BCリーグ北陸地区
(21:30)
市場で自爆、24人死亡
アフガン、タリバンが関与
(21:30)
神5−2広(13日) photo
阪神8回に勝ち越し
(21:15)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.