国際ニュース検索
トップ > 政治 > 記事

「攻撃されれば米軍基地32か所を標的に」、イラン最高指導者側近

  • 2008年07月12日 23:38 発信地:テヘラン/イラン
  • 写真
  • ブログ

関連写真 1

イランの首都テヘラン(Tehran)で行われた軍事パレードで発表された地対地ミサイル「ガドル(Ghadr)1」(2008年4月17日撮影)。(c)AFP/BEHROUZ MEHRI

  • 記事をクリッピング
  • 写真を拡大する
  • 写真をブログにつかう

【7月12日 AFP】イラン最高指導者ハメネイ(Ayatollah Ali Khamenei)師の側近は12日、イランが攻撃された場合は「イスラエルの中心部と米軍基地32か所を標的とする」と語った。同国のファルス(Fars)通信が報じた。

 この側近は、イラン革命防衛隊(Revolutionary Guards)のMojtaba Zolnoor副司令官で、米国とイスラエルがイランを攻撃した場合は「その粉じんが静まる前」に報復攻撃すると警告した。

 革命防衛隊は高性能兵器を管理しており、特に長距離ミサイルはイスラエルや湾岸地域の米軍基地も射程圏内におさめている。

 米国とイスラエルは、イランの核開発問題をめぐり、同国への攻撃の可能性を否定していない。(c)AFP

このニュースをソーシャルブックマークに登録する

  • みんトピに投稿
  • Buzzurlに追加
  • newsing it!
  • トピックイットに投稿する

このニュースへのリンク

この記事の前後のニュース

中南米 北米 中東・アフリカ アジア・オセアニア ヨーロッパ 中東・アフリカ