「拉致問題、米国は念頭にない」=小沢民主代表
2008年7月13日(日)14:30 民主党の小沢一郎代表は13日午前、都内で開いた「小沢一郎政治塾」で講演し、米国が北朝鮮のテロ支援国家指定解除の手続きを進めていることに関し「(ブッシュ米大統領に)『拉致問題は決して忘れない』と口で適当なことを言われているが、忘れないどころじゃなく、最初から頭に入っていない。日本の扱われ方はその程度だ」と指摘した。[時事通信社]
- 【PR】【10年で3億!?】 - サラリーマンでもできる不動産投資!
- 【PR】女性会員を無料で検索!! - たとえば、希望の年齢24-35歳?コチラ
- 【PR】★人気【在宅ワーク】技能 - 徹底比較!今おすすめの在宅ワーク特集
関連ニュース
- 米大統領「拉致見捨てぬ」=北の核、連携確認−温暖化防止結論出ず・日米首脳会談(時事通信) 07月06日 18:30
- 再調査「進展と言えぬ」 横田滋さん、被害者帰国訴え(産経新聞) 06月29日 08:15
- 北のテロ支援国家指定解除 ライス長官、核競争に危機感(産経新聞) 06月28日 08:15
- 対北政策 揺れる自民 強硬VS融和、激化(産経新聞) 06月28日 08:15
- 北のテロ指定解除 拉致軽視、家族会「くやしい」(産経新聞) 06月27日 08:15
- 「日本国民ショック」 北核計画申告 米「テロ指定解除」(産経新聞) 06月27日 08:15
- 「核解決なら歓迎」 北テロ指定解除 首相が容認(産経新聞) 06月25日 08:15
- 北朝鮮の日本人拉致問題、忘れることはない=米国務長官(ロイター) 06月24日 08:26
- 【背信の論理 テロ指定解除】(上)拉致軽視「欠陥の融和策」(産経新聞) 06月21日 08:15
- 大連立構想の裏側、森氏が激白 小沢氏「どうせみんな離れる…」(産経新聞) 06月21日 08:15
ランキング
過去1時間で最も読まれた政治ニュース
-
自民小選挙区「公認争い」過熱 小泉チルドレンに不満も(朝日新聞) 7月12日 17:06
-
舛添厚労相 組織を乱立…留任作戦?(産経新聞) 7月12日 8:15
-
【コラム】 世界が危惧する「水問題」とは?(R25) 7月11日 15:00
-
竹島の領土明記を伝達 福田首相が韓国大統領に(共同通信) 7月13日 2:06
-
竹島「領有」表現避ける、韓国に配慮…学習指導要領解説書(読売新聞) 7月13日 3:04
-
鹿児島県知事選の投票始まる 大勢の判明は13日夜(共同通信) 7月13日 10:55
-
「6か国」閉幕、日本政府に不満と不安(読売新聞) 7月13日 1:57
- 今週のおすすめ情報
-
抜け毛を止め、髪を生やそう!
薄くなってきた髪の生え際や後頭部をスタイリングでカバーしていませんか? 一時しのぎでは根本的な解決にはつながりません。リーブ21では、自分の髪を生やすため、その人に合った独自のプログラムを作成します。
最新の政治ニュース
- 政策金利、据え置きへ=14日から決定会合−日銀(時事通信) 7月13日 14:30
- 井原線ソングに歌詞付けて(中国新聞) 7月13日 14:00
- 文化財団会員が急増 周南(中国新聞) 7月13日 14:00
- 7世紀の炭焼き窯跡を発掘(中国新聞) 7月13日 14:00
- <ニッポン密着>中越沖地震1年 原発再開巡り、揺れる 点検・修復で「特需」(毎日新聞) 7月13日 13:00