June 05, 2006

ランプパスの秘密


成田の第1ターミナル南ウイングの開業に伴い、
スターアライアンス系列の航空会社がお引越しをしました。

まあ要はANAグループが南ウイングを我が物顔で使えるわけです。
今まで第2ターミナルのJALの横で細々とやっていたわけですから、
それくらいさせてあげてもいいのかも知れません。
(実際南ウイングは恥ずかしいくらいANA一色ですが・・・)

同時に、ANAのオペレーションセンターのビルも新築(!)されました。
南ウイングから少し遠いのが玉にキズですが、
近未来的なデザインでかっこいい!

NAA(成田国際空港株式会社)のビルがその横にありますが、
もはや隔世の感があります・・・
(ちなみにこのビルは昔のJALのオペセン)

また、移転によって不要となるANAの旧オペセンは、
またしてもNAAがお下がりで使うようです。



閑話休題。今日はランプパスのお話です。

前回、ランプパス(CIQパスともいいます)がないと
我々関係者でも税関を通れないとお話しました。

ちなみにCIQというのは、
Custom=税関、Immigration=出入国管理、Quarantine=検疫
の総称のことです。国の玄関口には必要なものです。

このランプパス、実はとても大切なもの。
なんと、空港外に持ち出すこと自体が禁止されています。
だから私もなくさないようにその管理には細心の注意を払います。

もしこれを紛失した場合、本人のみならずその会社の責任も問われます。
パスの紛失、たったそれだけで会社の社長は始末書モノ、
下手すりゃ社長も首が飛びます。

実際こんな事例がありました(といっても税関の人から聞いただけなのですが)。


ある警備会社の社員、勤続して10年以上のまじめな人でした。
ある日、ある旅行者が「大金を払うから、従業員用の通路を通してほしい」と。

大金がもらえるからと、日ごろの安月給に不満をもっていたこの人、
ついつい通してしまったのだそうです。

案の定、その旅行者は麻薬の密売者。
日本国内で捕まったため、この社員が税関を通したことがバレてしまいました。

結果、この人のみならず、会社自体が潰れてしまいました。


下手なことをして人生棒に振るな、というありがたいお説教のはずですが、
なぜか他人ごとに思えなかったのは自分だけでしょうか(笑


トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by ゆな    June 06, 2006 03:34
こんにちゎ!いつも更新おつかれです〜!
2. Posted by 地上職員    June 06, 2006 22:05
ご声援ありがとうございます!
何度もコメントいただいたのに申し訳ありません。
コメントは、こちらで一度保存させていただいてから
掲載しておりますので、すぐには反映されないのです。

どうかこれからもよろしくお願いします!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Profile
最新記事
Archives
Recent Comments
Recent TrackBacks
Blog内検索
  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)