Hatena::Diary

さぼり記 このページをアンテナに追加 RSSフィード


共に恐怖を楽しむために。
超-1/2008
絶賛結果発表中。

2008-07-07

[]毎日新聞問題

毎日新聞問題については、2ちゃんねるニュース関係板であるニュー速+で、200スレ達成など異例の注目を集めてきた。ニュー速+は4日ルールのため、以後は新スレは別のものになったのだけど、今回の問題をもっとも問題視しているのは、ニュー速+の祭り好きのイナゴではなくて、既婚女性板の主婦層であるようで、既婚女性板の関連スレは7/7の時点で61スレ目に突入して、なお活気と地道な活動が継続されている模様。


という、定点観測的な話はさておき。

この問題は、

  1. 国内の信用のないタブロイド週刊誌の内容を、
  2. 新聞発行部数世界第三位の信用のある大手新聞社が、
  3. 英字翻訳して大手新聞社による裏付け/信用を与えて情報拡散していた
  4. 毎日新聞は不適切な記事を9年間にわたって配信していた

という話。

子細については、毎日新聞問題のまとめページhttp://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/ )に譲る。または、Googleで「毎日 変態」で検索すると関連情報が唸るほど出てくるのでここでは割愛するが、既婚女性板の主婦/子供母親が問題視している理由は、

  • 外国人日本少女買春目的に来日することを、毎日新聞英字版が奨励し、具体的な買春テクニックを詳細に報じていた」点と、
  • 「女子海外留学生が、滞留先の外国人に拉致強姦されることを望んで海外渡航している、という内容を報じていた」点など、

毎日新聞英字版が日本の情報や常識に疎い海外在住外国人向けに、日本の子供の安全を損なう情報を積極的に流していたことにある。


で、この毎日問題のツッコミ所は色々あって、

  • 毎日新聞は9年間に渡って自社発信として配信されてきたニュース内容を、9年間に渡ってチェックしてこなかった
  • 日本国内でなら、同族的常識に照らし合わせて「笑い事」「眉唾」として済まされるところを、そうした同族的常識のない英文版受信者に対して発信していた
  • 指摘に対する対応策として、「謝罪文」「サイト閉鎖」「責任者の減俸」「責任者の社長昇格/取締役昇格*1」を行った。

インターネットでは、間違った情報を掲載すれば瞬く間に再転送が繰り返され、情報の発信者が記事を取り消しても、全てを無かったことにすることができない。インターネットへの情報発信の在り方、ネットリテラシー学校で教えるべきだ」

というのは、当の毎日新聞が2005年付けで出したコラムの言葉なのだが、それはさておき。

発信元のサイト閉鎖だけで、火元の元栓を止めたからもうokというわけには行かないのは、上の引用の通り。

毎日新聞英字版サイトを閉鎖して、謝って、責任者を減俸して昇格wさせて、それで「責任を取った」ことになるかというと、もちろんならない

責任を取るというのは、謝って給料減らすことではなくて、間違いを正した上で、現状復帰する、その努力をするということだ。

今回の場合で言えば、毎日新聞は今まで英字版の読者だった外国人に向けて、「毎日新聞英字版は、ウソを配信してきました。今まで配信した内容で、あなた方を騙してきました。それらは全て事実ではありませんでした。正しくは〜」と、正しい情報を流して、古い情報を否定する努力を、恒久的に続けなければならない


ところが、毎日新聞は英字版のサイト閉鎖告知文については、日本語版の謝罪文とは違う内容のもの(誤った情報を流したことへのお詫びではなく、旧来の内容を楽しみにしていた外国人読者へのサイト中断の詫び)を掲載していて、これについては国内向けには釈明もしていない。


で、「開かれた新聞」委員会とする第三者の社外有識者に諮問し、7月中旬までに回答を得ることを発表した。

http://mainichi.jp/info/etc/20080707.html

この「開かれた新聞」委員会は、

  • 柳田邦男
  • 吉永春子
  • 玉木明
  • 田島泰彦

(以上敬称略)

によるものなのだが、当初の謝罪文ではこの第三者の社外有識者宛の提言意見を募集していた。

ご意見は、「開かれた新聞」委員会事務局(電子メール t.media@mbx.mainichi.co.jpファクス・03・3212・0825)へ。

この電子メールアドレス宛にメールを送ったら、SPAMが来るようになった、という指摘があった。

それはいくらなんでもないだろう、と思ったのだが、念のため試してみることにした。


ここまでの文中にあるような、「なぜ、子供の親達は怒っているのか、何を危惧しているのか、毎日新聞の今後の対応はどうしていくべきか」について、「開かれた新聞」委員会への提言という形で、罵倒や中傷なしに丁寧にまとめたものを書き、普段休眠させてある(つまり、SPAMなどによる汚染が一切ない)メールアドレスから、送信してみた。

ところが、そのメールを送信したその当日から、夥しい量のSPAMメールが、そのメールアドレス宛に送信されてくるようになった。


これは何を意味するか。

まず、「開かれた新聞」委員会宛にメールを送るとSPAMが来るというのは、紛れもない事実であり、誹謗でも中傷でもないということ。

可能性としては幾つか考えられるが、

(A)もし「開かれた新聞」委員会が意見を募集しておきながら、自社にとって不愉快なメールの送信者のアドレスを、片っ端からSPAM業者に回しているのだとすれば、これはさすがに倫理的に論外。

(B)そうではなく、メールを受信したメールアドレスを扱っているコンピュータバックドアが空けられているか、トロイか何らかのワームが侵入していて、受信メールを片っ端からSPAM業者に回しているのだとしたら、これは情報管理意識/実態が最低だということであり、これも企業倫理として論外。

(C)「開かれた新聞」委員会事務局というのは、毎日新聞のドメインからメールアドレスを貰っているけれども、あくまで第三者機関なので毎日新聞は与り知りませんけれども、そういう人たちに情報管理と発信の在り方について意見を諮問していますよ、ということであれば、それこそ「おまえが言うなwwwww」と草を生やしたくなる。


結論としては、毎日新聞に提言メールを送ると、自分のメールアドレス(個人情報)が毎日新聞社外か、毎日新聞が管理するSPAM配信リストの中に組み入れられる可能性があるので、意見は送らないほうが安全。どうしても送りたい場合は、捨てアドを使うべき、ということになる。


故意であるなら倫理的に問題だし、故意でないなら迂闊すぎる。

倫理的に問題かつ迂闊というのは、度し難く救いがたい。

*1:ポカをやらかして偉くなったということなのだが、より重い責任を負うことで、責任を取らせた、と説明された

K2K2 2008/07/08 01:05 この件の記事、講談社から書籍化されてしまっているようですよ
詳しくはここに。
http://goyaku.seesaa.net/article/102277343.html

azuki-glgazuki-glg 2008/07/08 02:20 発行部数を知りたいところですよね>講談社版
予想では恐らく10000部前後じゃないかなあ、とは思うんですが。

しかし、責任追及とか謝罪とか処分とかいうよりも、毎日新聞は今後、どこまでの原状復帰の努力を【継続】的に行う意志とそれを恒久的に続ける保証をどう行うのか、日本語版と英語版で謝罪の趣旨が異なるのはなぜかなどなどが問われるのではないかと思うのですが、「開かれた新聞」委員会に凸した方はいないんでしょうかね?

.. 2008/07/08 06:34 腐ってるな

なまえなまえ 2008/07/08 07:29 ついさっき送ってしまいました・・・
捨てアドだからいいけど・・・

azuki-glgazuki-glg 2008/07/08 07:58 何もなければいいなと思います。
例えば、あっというまに改善されてるとか。何事もなかったように。

または、僕の休眠アドに突然SPAMが増えたのも偶然たまたまで、「おっぱい祭り」とか「投稿写メ」とかそういうのが毎日30通近く来るのも、偶然たまたまということであれば、いいなと思います。

実際、もう少し追試しないと再現性についてはわかりませんが、もうこれ以上メアドを汚染されるような賭はイヤっす。

akiaki 2008/07/08 11:03 まさかここまで酷いとはおもいませんでした。
まったくどういうつもりなんでしょうね。。

毎日問題に関してはまさかまさかの連続です

なまえなまえ 2008/07/08 13:31 Fromをt.media@mbx.mainichi.co.jpに書き換えて
意見を送ればよさそうにみえますね。

Friday666Friday666 2008/07/09 04:48 喜びいさんで、俺も捨てメアドで登録したけど
うちにはスパム届かないよー。どうなってんの!

azuki-glgazuki-glg 2008/07/09 04:53 マジですかw
ズルイや(´・ω・`)

竹本淳一竹本淳一 2008/07/09 12:20 結局、変態はとことんまで、変態だっていうことだね。
毎日の皆は逮捕されて牢屋行き!

宇宙外生命体宇宙外生命体 2008/07/09 12:41 メール送ったらスパム業者に情報だだ漏れって、個人情報保護法違反で訴えたら勝てるだろ。折角だから裁判沙汰にしてみては?

あらまあらま 2008/07/09 13:17 スパムの件は本当だったのか・・・。
A〜Cのどれでも問題だよね。

たけつるたけつる 2008/07/09 13:20 2chから来ました。

記事と他の方のコメントから察するに、
 ・過去にスパムが来ることがあった
 ・今は(なぜか急に)それが無くなった
ということですよね?

ところで、もし毎日新聞にスパムがくる件について問い合わせたら、ほぼ確実に「原因は調査中です」って答えるはずなんですよ。

でも、メールアドレスがスパム業者に流出する原因がわからないのに、流出を停止させることって可能なんでしょうか?

2chにも似たような疑問が書かれたレスがありましたが、気になったのでここでもコメントさせていただきました。

azuki-glgazuki-glg 2008/07/09 16:31 SPAMが皆無のクリーンな休眠メアドを使ってメールを出したら、その直後からSPAMがどっさり来るようになった、というお話です(´・ω・`) だいたい一日に40くらいですね。
そして、今も来続けてますが、いちいち消すのが面倒なので、ぼちぼち捨ててしまおうかと思っています。

azuki-glgazuki-glg 2008/07/09 17:47 >たけつるさん
「原因はうちのマシンが感染してました」とは、口が裂けても言えないだろうなと思いますので、「流出が停止した」のだとするなら、考えられるのは(A)が図星だったのでやめたか、(B)の可能性を考えて、メール受信用のマシンが汚染されているという前提の元に別の汚染されていないマシンでの受信に変えた、のいずれかということになります。
もちろん、うちのクリーンなメアドにSPAMが来るようになったのは数億分の一の偶然wという可能性も捨てきれませんが、提言メールの送信直後に来るようになったということは事実です。
CO2による温暖化なみの因果関係と言われても仕方ないですけどねw

nanasinanasi 2008/07/09 22:08 このスパムの件は、個人情報保護法違反では?

桑折桑折 2008/07/11 17:33 ν速にスレ立てられてて思わずワラタ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215764398/

うは。うは。 2008/07/11 22:25 これって、毎日新聞社内のメアドで送信してあげればおkという事なんじゃないの? シスアドあたりの。

毎月毎日人毎月毎日人 2008/07/11 22:57 僕も送ってみましたよ!捨てメアドで。SPAMくるかなー、わくわく。

なまえなしなまえなし 2008/07/12 01:42 内容でスパムになるかそうでないか別れるかもしれないなー。夏休みの自由研究にどうだろうw

勝手な予想勝手な予想 2008/07/12 08:03 2chからきますた
おそらくBとCの両方じゃないかと思います
以下勝手な予想です

「開かれた委員会」にメールを送ると、まず委員会の事務担当の人がチェックして、そこからメールを選別した上でメール転送なりFAXなりで委員に流す。
しかし委員会自体が(建前上)毎日新聞社の管理外にあり、パソコンとメールアドレスは毎日新聞のものだが、きちんと管理できる状態になかった。

そのためウイルス対策ソフトのパターンファイルが古いまま放置されていたか、あるいは動作していない状態で放置されていたかそういった原因で、トロイの木馬に感染し、情報が流出していた。
事務担当の人は当然そんなことには気づかず、また毎日新聞社のシステム担当も管理外のパソコンのため気づかなかった。

んで問い合わせが来てはじめて気づき、パターンファイルを最新のものにするかパソコンを変えるかで対策され、流出は停止した。

こんなとこじゃないですかねー大方。

wktkwktk 2008/07/12 10:25 俺も体験したいから、捨てアドでメール送ってみようっと。

wttkwttk 2008/07/12 11:07 送信した(笑)

少し挑発的な文章にしといたからSPAMメールじゃんじゃん来るかも。

明日ここで送信文とその結果報告するね。

wktkwktk 2008/07/12 17:08 捨てアドで登録してみましたが
凄い!!!
くるくるSPAM
毎日さんは情報のプロでありながら情報を売るなんて
考えられません

通行人通行人 2008/07/12 19:44 マスコミは個人情報保護法の適用対象外では?

成立に反対しまくってたはず

2chから着ましたよ2chから着ましたよ 2008/07/12 22:46 すげー
なんかここまでくると、もはやトリ狂ってるとしか思えない
よっぽど地獄に落ちたいんだろうね

もはや何を考えているのかわからんwww

案外、毎日の内部にこの問題に不満を抱いていた
純正(笑)日本人社員が、この機を狙って
リーク活動してたりしてw

ゲスト


なかのひと 1047278