やれやれ、これはとんでもないことではないだろうか。
バンドブラザーズDX で他者の創作物を利用しやっとそれなりに結果を出せた任天堂が、
今度はリズム天国ゴールドで他者に頼り切っているようだ。
バンドブラザーズDXではヒット曲を演奏するというテーマなので創作物の利用はまだ許せたが
リズム天国ゴールドでの大失態はまさに任天堂の開発力がゼロに等しいことを露呈した。
まずはその衝撃のインタビューを読んでいただきたい。
http://touch-ds.jp/mfs/st95/interview.html
どうだろうか。
俺が何を言いたいか、この記事を読んでいる全員が理解したはずだ。
そう、任天堂はリズム天国ゴールドすらつんくなしでは作れなかったである。
そればかりか、開発者はゲームのプロではないつんくに開発中のソフトを送り、
そしてアドバイスをもらったにもかかわらずそれをさっぱり理解することができず、
わざわざ本人のところまで押しかけ丁寧に説明されることでようやくなんとなく理解する程度。
ゲーム作りのプロであるはずの人間がゲームの素人であるつんくのいいなりになり、
その上アイデア出しまでしてもらわなければならないのである・・・。
任天堂の開発者というのはいったいどこまで情けないのだろうか。
ゲームクリエイターとしてのプライドが微塵も感じられない。
しかもである。
自画自賛インタビューの中で岩田はそんな自社の開発スタッフの無能ぶりをごまかしたばかりか、
逆につんくがリズム天国ゴールドに深く関わったのだとアピールする前代未聞の開き直りを見せた。
つんくの言葉をろくに理解できなかった開発者が迷惑にも押しかけてただけなのに、
まるでつんくの方が熱心に開発に歩み寄ってきたかのような印象操作を行っている。
任天堂というのはいつもこうだ。
とにかく印象操作で馬鹿なユーザーなど簡単に騙せると思い込んでいるのだ。
どこまで卑劣なのか!
任天堂の腐りきった卑劣な姿勢には心底頭にくる!!
このリズム天国ゴールドはたった五人でおおよそ一年で作ったそうだ。
とは言っても、最初からつんくにもっと関わってもらえればさっさと完成していただろうし、
つんくにアドバイスをもらうまでろくに前に進めないような開発スタッフ五人で作った物を
平然と売りつける任天堂にはとにかく驚かされる。
NDSソフトのクオリティの低下が著しいが、こんなゲームを通常価格で売りつける任天堂は
そりゃあ儲かって当然でしょうという他ない。
だが、その任天堂の利益は消費者が価格に遠く及ばない程度の中身しかないゲームを
ユーザーが三千円程度なら糞でもそんなに後悔しないからと思い買ってくれるからであり、
そういったユーザーに対し申し訳ないとか、もっと安く提供しようとか、
なぜそういったごく当たり前の感情が出てこないのか不思議でならない。
商品をいくらで売ろうがメーカーの自由ではあるが、同業他社はどれだけ頑張っているか見れば
リズム天国ゴールドは二千円程度で売るべきである。
任天堂の利益至上主義が、またしても消費者の金を海外ファンドに流してしまうようだ。
任天堂は売国奴。
腐りきった没落企業である。
■無題
はぁ?
リズム天国は元々つんくプロデュースなんだけど。
無知って恥だね、失笑
■無題
長い
途中で読む気失せた
■無題
ともかくGBAのリズム天国をやる事だなA助
感想はプレイしてから言うものだぞ
■無題
「やれやれ」までしか読んでないけど、馬鹿ですね。
■無題
>同業他社はどれだけ頑張っているか
力のない同業他社はまぁ・・・頑張れ
王者は王道を征くのだよ
はっきり言って
任天堂は次元の違うところにいる
それが理解できない哀れなA助は
その理由もわからずに吠えることしかできない
■無題
リズム天国はつんくが持ち込んだ企画なんだから、つんくの思惑を反映させて当然じゃないの??
■無題
あほかと
■無題
まぁ大澤とかいう奴は殴りたくなりますね
■無題
ボタンでいいのにまたタッチペンかよ
DSだからタッチペンにしました、とか
いつまで続くんだ
■無題
自分は考える力がないんで、
「A助はリズム天国の開発スタッフがつんくに泣きついて手伝ってもらったというエントリーを立てたら、実は逆につんくから持ち込みされた企画だった!何を言ってるかわからねーとおもうが(ry」
という風に読めんでしまったんですが、まさかそんなことはありえないですよねえ?
考える力がないとなかなかA助さんの真意が読みとれなくて苦労します。
■無題
すでに書いている人がいるけど、
初代リズム天国がつんくの持ち込み企画で有名なわけだが?
これ以外にも、任天堂というだけで、ソースも確認せずに、噛み付きすぎ。
保険会社のwiiによる破損損害報告に対するA助のコメントも失笑ものだった。
裁判すら起こされてないのに…
謝罪したくないA助は、
今回も話題連投で過去スレ送りなんでしょうけど…
■無題
なんという無知・・冒頭を読んだだけで大半は予想できてしまった
今回のコメントは間違いなく過疎
■無題
リズム天国はゲーム性ではなく「つんくブランド」で売れたとか矛先を変えてきそうなんで先に言っておくと「つんくプロデュース」ってのを発表したのはリズム天国発売当日。
つまり「つんくブランド」なんか最初から期待しない状態で発売した。
■俺はリズム天国ゴールドの話をしている。
つんくに頼らなければ続編さえ作れない任天堂に失笑。
■無題
つまり原作者をないがしろにして続篇をつくれと?
■無題
うん?何でゴールドだけの話?
人気があったら続編が出るなんて当たり前だろ?
つんくが中心人物なんだからつんくがいて当たり前だし
■>A助
無知な奴はこれだから困る。
任天堂が頼んだわけでなく元はつんく♂プロデュースのゲームなの。
分かりますか?
(お前が支持するソニーだって自社製作タイトルがさっぱりだろ?PSPヒットだってモンハン2ndの力で全てはカプコンの力だ。これこそまさに他力本願。)
■無題
あまりに意味不明。
まちがいは認めろよ。
売れるからつんくの名はもう要りません?そんなバカな話はねーだろ。
ゴールドだけの話とかごまかしてんじゃねーよ。いくらなんでも言い訳過ぎるわ、最低。
■無題
ちなみにA助理論によると
「ほぼ完全に他力本願な旧エニックスは悪!!」らしい。
俺はそうは全く思わないが。
それとA助、これにコメントする前に前の方人にコメントしてくれな。
いつも都合の悪いコメントは飛ばす癖があるから
■無題
コイツはどうせ他ブログやファミ通で高い評価されたら手のひら返しで嬉々として買うんだろ。
バンブラのパターンまんまw
そういや自己評価に対してファミ通のレビューがアレだったティアーズトゥティアラは買うんだよな?
■恥の上塗り
>>まるでつんくの方が熱心に開発に歩み寄ってきたかのような印象操作を行っている。
>>最初からつんくにもっと関わってもらえればさっさと完成していただろうし
ゴールド限定のはなしだというけど、
そう思って、読み返すと、ますます文章が全体的に支離滅裂。
■ざまぁ
A助涙目で退散w
■無駄い
こんなに叩かれるなら書かなけりゃよかった・・・。って涙目になりながら思うA助の姿が目に浮かぶわ!もういっそのことこのブログ潰しちまえば。大爆笑!
■無題
都合が悪かったら逃げるんじゃなくて真っ当な対応をしなくちゃだめでしょ。
だからまともに相手をされなくなるんだぜ?
■無題
>つんくに頼らなければ続編さえ作れない任天堂に失笑
つんくの企画なのに、つんくを納得させられないゲーム作ってどうするの。
それこそ、糞確定ですが。
リズム天国は、気持ちよくリズムを刻むというシンプルなゲーム性ゆえに、しっかりとした音楽理論を持ったつんくの力と、開発者がその理論をきちんと理解することが重要なわけ。
まあ、大してゲームに詳しくないなら、知ったかぶりは、やめたほうがいいですよ。
失笑されるのは、あなたですから。
■>ケムコ
つんくを納得させられないゲームを作ったのは任天堂ですが?
これでいいだろうと甘い考えて送ったゲームがダメ出しされた開発スタッフ。
つんくのアドバイスがなければつんくが求めるクオリティにすらできなかったという事実が開発スタッフのレベルの低さを証明しているのです。
ゲーム作りのプロがつんくにダメ出しされるゲームを作るなんて赤っ恥ですね。
■無題
いいから他の人にもコメントしろよアホ助
■やれやれ
相変わらず○○○ファンは「考える力」が無いね
可哀想な○○○ファン…
今度はゲームの内容から目をそらしA助批判(失笑)
○○○のゲームは問答無用で神ゲー
○○○のゲーム批判は絶対に許さない、攻撃して徹底的に荒らす
これじゃ怖くて一般人は批判できないよ(失笑)
ま~、君たちのブログ炎上や的外れな人格否定の行動は、ワンパターンでいつものことだからね(自己解決)
まさに「考える力」の無さが生み出す暴挙。
それにしても、君たちは本当に○○○のファンなのかい?
マリオで遊び、殺戮ゲームで遊ばないなんてワンパターンの決まり文句を唱えながら、
こんな陰湿で卑劣、卑怯、野蛮な人間として最低の振る舞いを繰り返している…これがまさに「考える力」の無い真実の姿なのかな(失笑)
■無題
>アドバイスなしで
じゃ、どういう手段で彼が求める物をスタッフは作れっていうんだ?
打ち合わせやアドバイスも無しに作るってのは、モノ造りにとってはプランも設計図も無しに巨大な橋を架けるようなのと同じだぞ?
お前、本当にモノ造りの成り立ちを知らないようだな?
公共工事とかだと即、指名停止モノだぞ?
■無題
音楽が肝なのだから、音楽のプロにアドバイスを聞くのはなにも恥ずかしいことではない。
狭義の世界にいる仲間達だけで、独りよがりのソフトを作られるよりましだ。
最近、他人のふんどしで、どうこう言ってますが、
全知全能の人間でないと、ゲームを作ってはいけないの?
■無題
たしかに都合の悪い米は飛ばしてるな。 なんか人として嫌いになってきた
■無題
たしかに都合の悪い米は飛ばしてるな。 なんか人として嫌いになってきた
■無題
大切な事とはいえ二回書き込むとは
■ケムコへのコメントで全て言っている。
続編でありながらつんくにどえらくダメ出しされる程度の内容にしかできなかった任天堂。
あのね、任天堂は単にプログラムをすればいいんじゃないんですよ?
リズム天国のニュアンスを全く理解できないままいい加減な気持ちで作っていたスタッフには失望しました。
結局つんくがいなければどうにもならないなら外注に丸投げでよかったんじゃないですかね。
簡単なプログラムでしょうしね。ぷ
■無題
なるほど。A助が任天堂どころかほぼ全ての大きなゲーム企業を否定するのが良く分かった
例えばレイトンで多湖さん(漢字違うかも)の力を借りたレベル5は悪だというのか?違うだろ?
■>アイス
タコさんが何をしたのかしらん。
そもそも、つんくに徹底的にダメ出しをされるクオリティでどうにかなるだろうと思っていた開発スタッフの甘さ、レベルの低さがブザマだという話をしているのだ。
それだったらつんくと外注プログラマーが作ればいい。
任天堂の無能スタッフは不要。
■無題
>>簡単なプログラムですしね
間違いなくプログラマに対する暴言だな。
プログラマが説明してる発言ならいざ知らず、ど素人が言うのは如何なものか。
プログラマの世界って一朝一夕で身に付く世界じゃないんだぞ?
例え専門学校とかで基礎を覚えたとしても、それから先はほぼ独学で身に付けていくんだぞ?
まったく無職中年の無知ほど恥ずかしいものはありませんな。
■>屁こき豚ハンター
簡単か難しいかで言えば明らかに簡単なんですけど?
あれが簡単でなければ何を簡単だというのですか?
俺は単純な感情論に興味はないので相対的な話をしています。
簡単なプログラムなんかないとの感情論による主張であるならそれこそ論外ですね。失笑
■無題
誰が作っていようと、誰がアドバイスしていようと、
出来上がったものが面白ければいいじゃない。
前作遊んだ者としては、別につんくが歌ってるわけでもないから
プロデュースが誰だとか意識しなかったし。
遊ぶ前からダメ出しなんて不公平な視点は持ちたくないものですな。
■無題
実際、「こういうの作ってよ。簡単でしょ?」って言われた物ほど作るのに手間がかかったり特殊な手法が必要だったりするんだよねえ。
素人は見た目が派手な物ほど難しく地味な物ほど簡単って思ってるだろうけど、実は逆だったりすることが多々ある。
ゲーム開発についてはそれが当てはまるかどうかしらんけど。
■無題
>>感情論
はぁ?なんでそこで感情論なんだ?
じゃ、何か?お前は世界でも有数のプログラマか何かか?
勿論、簡単なプログラムならば同じ物を作れるんだよな?簡単なんだろ?
■>y
そんな任天堂擁護丸出しの一般論に興味はない。
■無題
は?一般論?
自分の経験上の話ですけど?
■無題
>>y
そうそう、例えばMGSシリーズにあるロッカーの開閉も結構手間がかかってるって話があるんだよな。
■無題
ねえちょっと管理人さ、一つだけ聞いていい?
これ(全般的に)わかっててやってる?素でやってる?それとも、この質問の意味がわからない?
本気で知りたいから教えてほしいんだけど・・・
■無題
>公平な視点で語る
いつも思ってたけど、公平じゃなくね?
それともニートで勉強してないから言葉の意味分かってない?
■無題
結局、A助がよく言う「こんなものコストかかってるわけない」とか「こんなの手抜き」ってのは、テレビで野球やサッカー見ながら「こんな監督より俺の方が的確な采配できる」とか言ってるおっさんと変わらないんだよね。
■無題
y様、それを言うと証明データもってこいって言い返されますよw
■無題
たった5人で作ってるわけだし、簡単なものでも案外開発する方は大変だと思う。
だからといって、外注したり、プログラマーを増やしたり、音楽のプロを雇ったりして、開発費が高騰し、
ソフトが高くなっても仕方がない。
■無題
言い返せない正論は徹底無視!
些細な揚げ足だけを取って勝利者気分
無敵のA助は
今日も華麗にスルーw
■無題
A助というのはいつもこうだ。
■無題
アホ助フルボッコでワラタ
■無題
MGS4にアッキーナがコラボしてると聞いて、普段ゲームなんかまったくやらないのに、HAGANEを買ったアッキーナファンの友人がいます
つんく♂のファンでDSとソフトを買う人も居ると思うけど楽しんでくれるといいなぁ
ガンダムとかテレビのキャラクターや漫画を題材にしないでクリエーターのアイデアだけでゲームは作れないものですかねぇ
■無題
小林宏有って違ったんだ。心から残念に思う。
■無題
リンク先読んだがどこがダメだしされてるんだ?
それと、1がつんくプロデュースなのに2でつんくの意見を聞かずつんくが理想としたゲームをつくれるわけないだろ
MGS5(あればの話だが)を小島抜きで小島が理想とするゲームを開発人だけで作れというのか?
今回のエントリーはツッコミどころありすぎ
■>A助
そりゃゲームのプロはプロだけど・・・。音楽のプロではないしそんなど素人じゃノリにノれるゲームなんて作れないだろ。こんな馬鹿コメント、呆れてしまう。
■馬鹿馬鹿
何でも自分の都合が悪いとスルーしたりただの言い訳だと自分の考えを言わなかったり本当に自己中心的だな。
■無題
もし、つんくが開発協力から抜けてたら話題にしてなかったと言えるか?
どーせ
任天堂はつんくに渡るもうけをケチって~
発案者の思いを踏みにじり利益第一~手抜き~
とかいうんだろ?
簡単にA助エミュ発動できるわこんなんw
■無題
これはA助ちゃん苦しいエントリーでした。
次に期待。
■無題
弩阿呆助には任天堂に対してはどう対処されようが叩ける脳内エリシオンが存在してるので回避は不可能ッ!
あと、一人羞恥心宛。
○○○信者とするとその前後の文脈から明らかにソニー信者になるから止めたほうがいいよ。
■無題
>リズム天国ゴールドは二千円程度で売るべきである。
今日の笑い所かな?そんなに貧乏なんだwwww
仮にその値段で手軽にライトが手を出して爆売れしたら今度は「安かろう悪かろうの精神で騙す守銭奴極まれり!」とか予想出来ちゃう。
別にあんただけが買うわけじゃないから値段にケチつけるなら無視すりゃいいじゃないゲラゲラ
■無題
もしこの世にネットというものがなかったら
A助も少しは・・・。
■無題
リズム天国をつんくがプロデュースしてた事実を知らなかったまま新作のインタビュー読んで脊椎反射した時点でこのスレは終わってた。
サクラ大戦オナニィの時と同じくなんでそんなに早漏なの?
■無題
今北産業。
突っ込みどころはもう皆言ってくれてるから、もう言わないが・・・。
こ れ は ひ ど い
■すぐ更新されるな…
新しい記事連投の予感
■無題
ゲーム作りのプロでも音楽のプロじゃないからなぁ。とは思った
■無題
確かにぱっと見簡単そうだけどプログラムって難しいんだぜ。
今プログラムの勉強してるけど時計を他の機器に表示させるプログラム出すらお手上げ状態なのに・・・
■無題
エントリの文が長いぞA坊
それ以外はくれてやる言葉も無い
■無題
いっぺん、Wikipedia読んでこい。親殺し。