レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【文化】 「NANAは18禁も」「ONE PIECEでタバコを飴に変えたら反感」「日本の漫画家、世界見すえた作品作って」…米MANGA事情★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/07/12(土) 01:20:27 ID:???0
- ★「NANAは18禁の巻も」 米国で“MANGA”を売る苦労とは
・日本の漫画を米国で販売する際には、独特の苦労や工夫が必要になる。暴力や性表現に
対する規制が厳しいため、漫画「NANA」は16歳以上向け。18禁の巻もあるという。大きな
サイズの本が好まれるため、日本よりも一回り大きい単行本を作るといった工夫もしている。
日本の漫画やアニメDVDなどを米国や欧州で販売しているVIZ Mediaに、人気作品や
販売の実態、苦労を聞いた。
VIZ Mediaは、1986年に小学館の子会社として設立。現在は小学館と小学館プロダクション、
集英社が出資している。
米国版「少年ジャンプ」や、日本の少女漫画を掲載するオリジナル雑誌「Shojo Beat」などを
発行しているほか、「ドラゴンボール」「NARUTO」「NANA」といった人気漫画の単行本も販売。
日本アニメをDVD化したり現地テレビ局にも販売しており、漫画のせりふや効果音を英訳
したり、アニメに字幕を付けるといった作業も行っている。
日本の漫画やアニメを米国で販売する際に苦労するのは、暴力や性表現に対する規制が
厳しい米国の基準に合わせること。対象年齢を制限して販売している漫画も多い。
例えば「NANA」の単行本は基本は16歳以上向け。収録されている内容に応じて巻ごとに
対象年齢が異なり、マリファナを吸うシーンが出てくる巻は18歳以上向けだ。以前は16歳
以上向けのShojo Beatに連載していたが、今は掲載を止めてしまった。
アニメの放送時間の制約もある。NARUTOのアニメは血が飛び散るといった暴力シーンが
あるためゴールデンタイムには放送できず、放送時間は午後10時半からだ。
VIZ Mediaとは別の会社がアニメ「ONE PIECE」をゴールデンタイムに放送するため、アニメに
登場する拳銃をおもちゃのハンマーに、たばこをキャンディーに編集したところ、ファンから
反感を買ったこともあったという。「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
世界を見すえた作品作りをしてほしい」(>>2-10につづく)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/11/news078.html
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215760685/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:20:32 ID:hU5PRel30
- 2
- 3 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/07/12(土) 01:20:43 ID:???0
- (>>1のつづき)
同社の北米での年間出版点数は約130タイトル・400冊で、シリーズものなら2〜3カ月に
1巻のペースで発売している。漫画単行本の価格は7ドル99セント〜12ドル99セントと日本よりも
高いが、他社はさらに高価(9ドル95セント〜14ドル95セント)という。
今、米国で最も人気がある日本の漫画は「NARUTO」だ。米国版の第1巻は昨年までに累計
約29万4000冊を売り上げた。昨年の漫画単行本(アメリカンコミックや日本の漫画、韓国の
漫画などを含む)の販売部数トップ20のうち11作をNARUTOが占める。
「過去にはドラゴンボールも人気が高かった。単純明快、バトルものが受ける」と同社の
漢城まどかシニアバイスプレジデント。少年漫画なら「BREACH」や「DEATH NOTE」、
少女漫画なら「フルーツバスケット」の人気も高いという。
米国の漫画単行本市場は右肩上がりだ。昨年の売り上げは約390億円で、そのうち日本の
漫画が約210億円〜260億円を占めた。
「日本では2006年に漫画の売り上げが5000億円を割ったと話題になった。米国は日本に
比べるとまだまだだが、日本の出版社は伸びている市場に資本を投下しようと考えている」
漫画の単行本の売れ行きが良いのは東西海岸地域という。「インターナショナルな文化の
受け入れは、東西海岸から。最もアメリカらしいと言われるアメリカ中央の地域まで浸透した
作品は、まだ『ポケットモンスター』だけ」(以上、抜粋)
- 4 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:21:53 ID:HLBdzfQ60
- そりゃスモーカー大佐の煙草を飴に変えたらなにがなんだかわからないよな
- 5 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:22:12 ID:7oXzRT/z0
- 禁煙運動は肺ガン・喘息の真の原因、自動車排気ガスから目を逸らせるための茶番。
- 6 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:22:26 ID:1Pb7IZhQ0
- 待て、NANAはともかくお前らもおかしい。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:22:45 ID:bjMd8RnF0
- むしろ暴力は日本の方が厳しいだろ。GTAが規制かかってるんだし
まぁエロはね・・・・美しい国日本!!!
- 8 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:22:53 ID:Qkb0vuC30
- つーか、自分たちのルール入れるなら自分たちで漫画作れよ。
ここは日本だっつーの。規制だらけのなかで神作が生まれるか?混沌の中だからこそ
- 9 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:24:34 ID:Mu42B2RW0
- 煙草を飴に変えるって基地外かよ
- 10 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:24:36 ID:g5/jvbDp0
- ちょっと目立つとすぐこれだ。
日本のアニメがおもしろいから見てるんでしょ?
あんたら流にしたかったら、自国で作りゃいいでしょよ。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:24:42 ID:kKnpEcJK0
- >>5
イギリスではタバコ販売本数半減で、肺がんが半分以下になってるんだが
自動車の利用が減ったとでもいうの?
あと、都市部のほうが肺がんが多いようなデータがあるなら紹介してください。
- 12 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:25:25 ID:owEkNrEA0
- おいおいディズニーみたいな薄ら寒い漫画にしろってか?w
- 13 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:25:31 ID:HKL8+kF9O
- 世界に合わせろ→自分たちに合わせろってことですか?
- 14 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:25:37 ID:g5/jvbDp0
- >>8
まったく同意。寄生獣とかどういう扱いなのかね。
グロイけど、すごくいいマンガだと思うのに・・。
- 15 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:26:48 ID:v0y+Tv770
- 米国も、そんな過保護なルールばかりだと、大衆文化で日本に
置いてかれるよ。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:26:51 ID:dkFxhHeZ0
- 世界=自分の国か。これだからアメリカンは好きになれん。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:27:20 ID:EoGO3smN0
- その規制のゆるい日本で、青少年の犯罪が規制の厳しい国より少ないことから
毛唐どもは何かを学ばないんだろうか…。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:27:22 ID:kG8CaPoK0
- タバコのシーンを見てタバコを吸おうなんと思うバカな国民の国はマンガ自体を禁止すればいいよ
- 19 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:27:23 ID:Av/Vurrl0
- 世界を見据えてとか馬鹿じゃねーかしら。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:27:26 ID:hGXg1Hfv0
- いちゃもんつけるなら読むな
自分たちの国で作れよ
- 21 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:27:32 ID:QJ9P+zCp0
- NANA?ふざけんなっての。日本国内でも消えて欲しいのに。
少女漫画なんていう低俗の更に低俗なもんは海外に紹介せんでいい。
どうしても載せたけりゃポルノ雑誌にでも載せればいいよ。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:27:46 ID:k8gD3Ew50
- サザエさんでも輸出しとけ。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:27:57 ID:id4WYcW50
- 別に年齢制限ついても良いんじゃね?
世界を見据えてつまらない作品作っても、
今度は観てもらえなくなるんじゃね?
- 24 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:27:59 ID:peHMWKAR0
- なんで外人のために規制かけんといかんのだボケ
- 25 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:28:06 ID:Cr6nKUbX0
- 世界を見据えたパンツアニメを作れって事か。
それは難しいな。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:28:30 ID:5pQyU7zW0
- じゃぁ、ハリーポッターはロリ小説なんで発禁な。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:28:35 ID:mM8QYq7x0
- いーんだよ
ガキの手の届かないところに置いておいた方が希少価値でるんだから。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:28:55 ID:yQPur2qH0
- 今更2スレ目か。
意外と伸びなかったんだな。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:29:36 ID:22bEv5a4O
- 飴wwwせめて禁煙パイポにしろよ
- 30 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:29:37 ID:Av/Vurrl0
- とりあえず海の向こうじゃキリスト教とかパロってて不敬で背徳的で超サイコーって話じゃねーのか。
地上最強の男竜でも読ませとけよ。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:29:50 ID:sQ52DM7TO
- 銃社会と戦争ビジネスやめてから言えよwwwww
屁でたわwww
- 32 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:30:36 ID:SHQyV3RQ0
- 自国の映画はSEXシーンばっかのくせに・・・
- 33 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:30:44 ID:id4WYcW50
- GTA4とか、日本の子供でも出来るゲームにして売ったら日本のファンは怒るだろ?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:30:51 ID:1Pb7IZhQ0
- 単に考え方の違いで規制するものが違うだけだろ。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:31:12 ID:YUXt2Bco0
- >>11
受動喫煙の話だろ?
- 36 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:31:45 ID:wyipd7dn0
- 次はブラックラグーン辺りでみんなガム噛んでるかもなw
- 37 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:31:54 ID:tp/BOGmmO
- NANAが一気にエロ漫画枠にw
- 38 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:32:27 ID:4qnDquHX0
- たったの29万冊w
やめとけよ。ゲームを見てもわかる通り、アメリカ人は暴力しか興味ないから
知的好奇心を誘う漫画は流行らないよ。ゴルゴ13とか
- 39 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:33:15 ID:4V7RAHkRO
- さぁサウスパーク観て寝るか
- 40 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:33:42 ID:YrgGW/OhO
- >>21←低俗野郎がwさっさと死ね(笑)w
- 41 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:34:25 ID:oAZYrFGg0
- いや、日本のアニメは変態描写も多いし、
性的すぎる。
衣装一つとっても。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:34:38 ID:UibfCFup0
- 国民の過半数が進化論否定してるようなDQN国家に合わせる必要なし
アメリカのキリスト教原理主義者たちは死ね
- 43 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:34:42 ID:WRuSSX7h0
- てめえらのために描いてんじゃねーよばーか
- 44 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:35:19 ID:rbAxqZ380
- >>1 世界を見すえた作品作りをしてほしい
確か言ってたよね韓国が。神社とかが出てくると韓国で放送しにくいから、韓国で放送できるようなアニメを作るべきだとか。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:35:22 ID:EUQolAXH0
- 日本は緩すぎる
もっと規制するべきだな
- 46 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:35:39 ID:eEaeLIG2O
- アメリカは自分が世界の中心だと思ってるから
- 47 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:35:42 ID:d/d4jRMO0
- ゴムゴムのピストルを真似したら肩の骨が外れたとか、ゾロのまねして棒を加えたら歯が折れたとか、
サンジの真似して石に蹴りを入れたら足の骨が折れたとか、ウソップの真似して嘘ついたらいじめられたとか、
ナミのまねして入れ墨にナイフさしたらケガしたとか、ロビンの真似して涎と鼻水たらしながら「いぎたい」と言ったりしたとか
フランキーの真似して友達の腹を割いてコーラいれたら死んだとか、ブルックの真似して骸骨になったら死んだとか
いろいろ訴訟起こす気だな?
さすが訴訟大国アメリカ!
- 48 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:36:57 ID:L0O8Wu3e0
- 「タバコはシガーチョコです」と注釈入れればいいんじゃね?
- 49 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:37:02 ID:vRucmnHe0
- 日本人のために書かれた漫画のおこぼれ預かってる立場を理解しろ
- 50 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:37:02 ID:4oX9XmP30
- デスノートが流行っているのがやや意外
- 51 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:37:14 ID:9yyBVjC50
- ドラゴンボールでも血が消されてるんだよな
天津飯の腕がナッパに吹っ飛ばれるのも規制されてるのかな
あの絶望感を味わえないのは可哀想
- 52 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:37:34 ID:S0ncKo9L0
- >>40
信者涙目www
- 53 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:37:49 ID:SHQyV3RQ0
- タバコじゃない
http://i23.photobucket.com/albums/b399/Cindre/sd_sanji1.jpg
銃じゃない
http://i23.photobucket.com/albums/b399/Cindre/sd_gun1.jpg
http://i23.photobucket.com/albums/b399/Cindre/sd_helmeppo.jpg
http://photobucket.com/albums/b399/Cindre/103/103sd_pistol1.jpg
殴る描写もない
http://photobucket.com/albums/b399/Cindre/001/1sd_koby1.jpg
http://photobucket.com/albums/b399/Cindre/104/104sd_hit2.jpg
酒もダメ
http://photobucket.com/albums/b399/Cindre/102/102sd_bottles1.jpg
血液もダメ
http://i23.photobucket.com/albums/b399/Cindre/075/75sd_blood1.jpg
銃殺事件ばかりのお国で、修正して放送したいのは分かるが
それ前提に作れ!とかバカジャネーノ?
アンパンマンでも見てろ野蛮人
- 54 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:38:00 ID:fk2Gxdbr0
- トークンブラックといって黒人がひとりはいないと駄目なんだよな
- 55 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:38:13 ID:U+YF0YfgO
- >>39
吹いたw
- 56 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:39:18 ID:mq6IX4Tw0
- 海外展開するから
ワンピースの海賊旗の卍が変えられたりする
海外展開しない方が良いんじゃね。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:39:54 ID:tdoAiWSY0
- 娯楽に規制を入れようとする考えが好かん。
現実と虚実を混同するな
- 58 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:40:39 ID:sCe58dIF0
- 上から目線うぜえ。なんでクソアメ公の基準に合わせないとダメなんだ。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:40:41 ID:63S7Z7Vx0
- もともと日本でやってる作品なのにな
そんなに嫌なら輸入規制でもすれば?
- 60 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:40:45 ID:7K0+1o+C0
- >日本でも、 世界を見すえた作品作りをしてほしい
バカじゃないの。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:41:10 ID:ReATTexj0
- ・・・アニメとかただで閲覧できるくせによくいうぜ。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:41:29 ID:rP2VDOBP0
- 銃所持禁止すれば
銃もライトセイバーもリアリティのない武器になって問題なくなりますよ
- 63 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:41:33 ID:4lnYSp7v0
- NANAはウンコ
- 64 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:41:42 ID:22bEv5a4O
- 日本も前に比べてかっこう規制あるよ
- 65 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:42:03 ID:leHyTtm60
- >>53
しょっちゅう首がもげるアニメみろってか?
- 66 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:42:10 ID:oYCDiFTW0
- キリスト教系の団体が五月蠅いんだろ
異教徒は平気で火炙りにするくせに
マンガ表現には厳しいって滑稽だなw
- 67 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:42:39 ID:zF4XIA2q0
- ディズニーやピクサーがアメ公にはお似合いだw
- 68 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:42:40 ID:YhyXC4C/0
- ディズニーのアニメ、男女がやたらとキスばっかりしてるシーンが多くて子どもには見せられません!
なんて日本の母親が言ったら、ディズニーはどうにかしてくれるわけ?
- 69 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:42:55 ID:D5VAaX1C0
- だが断る。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:42:57 ID:OMrBFJf60
- 何でアメ公が偉そうなんだよ
そっちが日本にあわせろ
- 71 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:43:41 ID:7tbWLxWm0
- 敗戦国にここまで文化侵略をされるとは・・・情けないダメリカ。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:44:11 ID:B3Eagtqq0
- アメリカの映画はエロシーンばっかりなのにあれはいいのか?
- 73 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:44:13 ID:2DhnB69P0
- エロビデオにモザイクがついてるのは日本だけなんだぜ
- 74 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:44:36 ID:id4WYcW50
- >>70
ん? VIZは日系企業で、アメリカで儲けたいから、
規制を合致させて、子供にも見せたいって話だぞ?
- 75 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:46:00 ID:Bb3oiww30
- NANA(笑)
- 76 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:46:10 ID:sF1ujiqJ0
- 一方、スペインはエロアニメを普通に放送した
- 77 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:46:51 ID:efz4XOvpO
- ギャグ漫画も海外で売れてるの?
世紀末リーダーたけしとか
- 78 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:47:00 ID:0oz32fYG0
- >>74
アメリカみたいな基準で規制してしまったら、
国内の漫画の売上がそれこそガタ落ちだろww
- 79 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:47:06 ID:id4WYcW50
- >>72
年齢制限つければOKって話で、そういう映画を日本で公開する場合は、
やはりR15とかPG15とか付くから。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:47:14 ID:t1l7/oIr0
- 日本が世界に合わせる必要などない。
日本のアニメを楽しみたいなら世界が日本に合わせればいい。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:47:19 ID:SHQyV3RQ0
- >>65
P○KEM○Nとかいうアニメも酷いな
野生動物をとっ捕まえて、飼いならし
闘犬か闘鶏みたいなことさせてるアニメ
イラナクなったら実家のママか その近所の爺さんに押付けるんだぜ
- 82 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:47:52 ID:Nm8fYy5K0
- 知るかボケ
そんなもんアメリカが頭おかしいだけじゃ
- 83 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:47:59 ID:Pi6wotC+0
- 何でアメリカに気を使わないといけないんだボケ
- 84 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:48:09 ID:GBkmxQjG0
- だから国内用と輸出用で二種類製作すればいいじゃないか
- 85 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:48:15 ID:abFVoJtKO
- アメリカを以て全世界とします
- 86 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:48:30 ID:NDROukyM0
- >>1
>登場する拳銃をおもちゃのハンマーに、たばこをキャンディーに編集したところ、ファンから
>反感を買った
アホなんじゃないの?
- 87 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:48:52 ID:/zvBL3PD0
- 無意味な年齢規制をやめろ
とは言わないんだな。
犯罪がアニメや映画などの創作物が原因なんて妄想に取り付かれてるのかね
- 88 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:49:02 ID:2yDZryep0
- 苦労があるって当り前の事なんだよ。
文化も言語も道徳観も歴史も、日本と米国は違うんだから。
何でも米国流の価値観で統一しようとするのは、間違いだ。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:49:13 ID:IOCewEBp0
- ハーバード大の近くにも日本のマンガ専門店があったのには笑った。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:49:16 ID:35o5bc9T0
- ゴールデンタイムはサザエさん流せよ
- 91 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:50:35 ID:v43Q9UC70
- 日本で売れないマンガが海外進出しないだろjk
ここで言うの世界=アメリカでしょ?
ハナからアメリカでうけるように書いたマンガは日本じゃ売ないよな。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:50:57 ID:7K0+1o+C0
- でも編集部としちゃ金は欲しいし、これからそういう方向に持っていかれるのかね。
まあしょうがないけど、後でマンガ離れがおきてる、とか泣き言言うなよ。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:51:06 ID:7ZHjfv4u0
- >>5
実際、全面禁煙になれば、その真の原因が炙り出されちゃうんじゃ・・・・
- 94 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:51:31 ID:0oz32fYG0
- >>91
日本の漫画が、全部ディズニーみたいになった状況を想像するだけでぞっとする。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:53:09 ID:Ar0tTht+0
- アメリカ=世界なのか。相変わらずだな。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:53:18 ID:Fakg0OHh0
- 日本の漫画やアニメがなぜ流行っているか全然分析できてないじゃないか>欧米
漫画・アニメ=子供向けという観念がある以上、欧米がこの分野で日本を越えることは無理。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:53:49 ID:SHQyV3RQ0
- >>66
プロ下種タントは婚前性交も悪だ悪だ!唱えてたから
NANAみたいなサノバビッチ漫画 余裕でアウトか
まぁ、生物進化は “なにか知的な者によってデザインされた”
とか本気で信じてる連中だから
そういやアメリカでのデスノの評判ってどうなんだろうな
死後には天国も地獄もない、無に帰るだけ。 って壮絶なネタバレかましちゃってたけど
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:53:52 ID:lulcGuzj0
- 深夜枠にまでこんなうんこ規制が掛けられたらたまらんな。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:53:57 ID:s+9MW0Sg0
- >>91
そもそもこれって翻訳だけでどっちの国でも売れるマンガを描けってことで、絵空事以下だしな。
こっちと向こうの絶望的な違いを理解してない白痴が無理難題呟いてるだけにしか聞こえない。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:54:00 ID:owTdtYSN0
- >>1
うっせーよ
だったら、世界でも日本を意識した作品を作りやがれ!
- 101 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:54:42 ID:QZC/KSsR0
- 単純にまだまだ大人が漫画を見る文化がないってだけじゃないの?
映画なんかはこんな規制ないだろ。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:54:53 ID:+eQrACNu0
- 日本の暴力や性表現に対する規制が緩すぎるように思うが。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:56:03 ID:j6+KdlJL0
- 向こうは低年齢向けと成人向けが明確に分かれているだけの話だと思うが
日本の漫画は幼形成熟なんだよ。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:56:06 ID:A0HUMVaW0
- >>1
気に食わないなら見るな。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:56:10 ID:KT3WQIQS0
- 無理して見てんじゃねーよ。
お前らには裸足のゲンと火垂るの墓だけ見ときゃいいんだよ。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:56:25 ID:U6eQ6yEC0
- ディズニーが糞つまらん理由がよくわかるわw
- 107 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:56:30 ID:rbAxqZ380
-
日本と違ってアメリカはアニメ・漫画は子供向けって環境だからな。
だからオトナの見る映画は暴力満載なのに、コドモ向けのアニメ・漫画は異様に制限が加えられている。
オトナが一所懸命アニメや漫画を観てる日本は、ある意味、欧米的観点からは異常な文化状況なんだよね。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:56:58 ID:Tctljpbp0
- ポケモンだって修正されまくってるんだじゃ・・・・・・
- 109 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:57:20 ID:fk2Gxdbr0
- このスレじゃ
ONE PIECE改変に大反発してても
NANAの18禁には大喜びしてるんだな。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:57:32 ID:zL76UOk80
- >>53の人みたいに麻痺しちゃってるのも怖いな。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:58:12 ID:0oz32fYG0
- アメリカってそこまでゾーニングを厳しくしている理由は何。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:58:28 ID:XBASplp+0
- スモーカー大佐がキャンディー大佐になるのかw
- 113 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:59:05 ID:SHQyV3RQ0
- >>102
実際は
若者の性の乱れ
アメリカ>>>>>日本
暴力事件
アメリカ>>>>>>>>日本
殺人事件
アメリカ>>>>>>>>>>日本
だけドナー
そんな環境だからこそ、漫画・アニメが槍玉に上げられる
日本も変な殺人事件がある度に、漫画・アニメ・ゲームが叩かれるわな
- 114 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:59:06 ID:BRPRAhZj0
- タバコを飴に変えるとかは知ったこっちゃないが
エロ少女漫画は日本でも(漫画家自身も)嫌気が差して徐々に自粛に向かうから
黙って待ってろ
- 115 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:59:52 ID:SDw5n/ya0
- そういやドラクエも教会のマークが変わったりしたよな
- 116 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:59:58 ID:C2BKmZVV0 ?2BP(4555)
- これはひどい
- 117 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:00:15 ID:SmRo+Xh50
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
>世界を見すえた作品作りをしてほしい」
商売なんだし、日本以上に安定して、かつ高収益の市場があれば
すぐにでも対応するだろ
まあがんばれや
- 118 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:00:30 ID:t1l7/oIr0
- >>111
アメリカ人のガキは馬鹿だからゾーニングしないと
アホなことやりまくるから。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:00:47 ID:oppenbU/0
- 珍しいもの見たさで流行ってるだけだよ
つか違法なものばっかり輸入しといて何文句言ってんの?
サザエさんとかちびまるこちゃんでも放送してろよwww
- 120 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:00:54 ID:lbkuJX4R0
- なんでこう他人のせいにしたがるか
- 121 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:00:55 ID:9zzkIJkdO
- この乞食が!ニコ厨かお前は!
- 122 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:01:53 ID:id4WYcW50
- >>111
アメリカのゲームを日本で売る場合は、逆に残虐シーンを
カットされたり温くされるんだよなぁ。
逆に年齢規制かければ、ドンドンやれるってのがあるんじゃね?
- 123 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:02:17 ID:j6+KdlJL0
- >>96 シンプソンズ
ひとつの町で社会問題を語るアニメ
スタッフも本格的
前回の全米脚本家協会のストライキ直後に始まり
今回の全米脚本家協会のストライキ直前に映画化
フリーチベット!!
- 124 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:02:18 ID:az2YrTrHO
- おもちゃのハンマーって…
画像うp
- 125 : ◆GacHaPR1Us :2008/07/12(土) 02:02:23 ID:794e/DcM0
- >>111
司法国家なので、裁判沙汰になるリスクを回避するため。
日本も時期にそうなる。というかすでに成りつつある。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:02:25 ID:MnstQDi90
- ま、
寝 ぼ け た こ と 言 っ て ん じ ゃ ネ ー ヨ
の一行ですむ事だな。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:02:40 ID:7Fd4jz8e0
- 筋肉の量で勝負するようなアメ公ごときが何偉そうに
表現に口出ししてんだ
- 128 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:03:14 ID:kD6rlmLM0
- エースの背中に入ってた刺青
ハーケンクロイツ(卍?)からクロス(十字)に変えただろうが毛唐
- 129 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:03:48 ID:xh6z5las0
- >>109
いかに男が多いかが分かるなw それも無駄に女を敵視してるキモオタ率が高そう
- 130 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:04:19 ID:Y9G85YcS0
- > スモーカー大佐の煙草
ゴールデンタイムで子供のキャラが煙草を吸っていたら問題だが、キャラが大人で
しかも悪人面な奴が煙草を吸っていたら悪い奴の見本としての表現であり問題ないだろう。
子供に悪影響があると思うなら、「良い子のみなさんはタバコを
すってはいけません」って字幕でもつけておけばOKよ。
アメリカの杓子定規的な判断基準には反吐が出る。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:04:25 ID:SHQyV3RQ0
- >>124
>>53
更には、スモーカー大佐ですらタバコを吸わず
全編を通して 誰1人死んでないことになってるっていうからもうね・・・
オリジナルのワンピースも 殆ど人死なないが
- 132 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:04:34 ID:6Yz6QK3v0
- 日本の漫画は大人向けのやつのほうがおもしろいな。
海外じゃ一部の層にしかうけないだろうけど
- 133 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:04:59 ID:tABqv2Ks0
- まあ考えて見れば、日本人よりアメリカ人の方が人口多いし、EU圏でも
放映する事を考えれば、もうちょっといろいろと考えた方がいいわな。
日本市場より海外での方が売り上げ多い訳だし。
自動車メーカーと同様、これから日本市場は重視する必要はあまり無いな。
アニメ見る人口も減っていくんだし。
- 134 : ◆GacHaPR1Us :2008/07/12(土) 02:05:14 ID:794e/DcM0
- ナウシカのクソ編集の時代からアメリカはなんにも変わらん。
あのビートルズだって英国から最初にアメリカで紹介されたときは
クソ編集されてたくらいだ、
あの国は内向きになると禄なもんんじゃない
- 135 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:05:53 ID:MnstQDi90
- >>133
釣りですか?
- 136 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:06:39 ID:/LRuJeIr0
- >>1
>米国の漫画単行本市場は右肩上がりだ。
>昨年の売り上げは約390億円で、そのうち日本の漫画が約210億円〜260億円を占めた。
>「日本では2006年に漫画の売り上げが5000億円を割ったと話題になった
>「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい
お断りだ
- 137 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:07:00 ID:Ob+Bffqw0
-
アメリカが厳しいのかもしれないが
女子小学生も読むような漫画雑誌に
クンニシーンだのセックスシーンだのが
あふれてる日本の漫画は規制ゆるすぎだろ
- 138 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:07:12 ID:az2YrTrHO
- >>131
ありがとう。ワロタ。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:07:37 ID:7MpaXfG50
- 世界なんぞ意識したらレベルが落ちるわ。
漫画家は日本国内だけ見とけばよい。
日本の読者は世界最高水準なんだから。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:07:44 ID:7K0+1o+C0
- 国の事情で改正するのはしょうがないし、規制ってものがあるのもわかる。
でも今おもしろいと言われるものが育った土壌を違うものにして
そのまま同じように育つとは考えにくいだろ。
アメリカでDBや北斗の拳が生まれたかってんだ。
- 141 : ◆GacHaPR1Us :2008/07/12(土) 02:08:07 ID:794e/DcM0
- グローバルスタンダードの弊害極まれりって感じだな。
やはり、個々の趣味はスプロールするべきなんだよな
- 142 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:08:41 ID:nGFtBYKH0
- マイノリティに気を遣って不細工なヒロインばっかり出してるから人気が出ない
- 143 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:09:02 ID:lDzubxWf0
- マンガだからw
- 144 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:09:03 ID:UcCiEssuO
- ブラクラは絶対ムリだな
- 145 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:09:04 ID:9zzkIJkdO
- 市民が拳銃でお互い撃ち合う割に表現の規制厳しいんだな
撃ち合うからかもしれんが
- 146 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:09:21 ID:1h9tb/x30
- 名作は混沌から生まれる。
新しい発想は下種な妄想から生まれる。
新しい習慣は非道徳から生まれる。
汚れがいやなら、作品の上澄みだけ味わうのもいいだろう。
だが、それでは新しいマンガを作ることはできないよ。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:10:11 ID:kD6rlmLM0
- トムとジェリーは暴力アニメで
ポパイは戦意高揚のプロパガンダアニメです
- 148 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:10:13 ID:0oz32fYG0
- 設定20歳以上が飲酒、たばこを吸っているだけなんだから、規制する必要性がよくわからない。
現実で身の回りの大人が吸ってるんだから、同じなんじゃないの。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:10:17 ID:LGCH8xyB0
- んな糞下らない規制ばっかやってっからアメコミも衰退したんだろうに
こんなもん無視して逆にアメリカで漫画書きたがってる奴をこっちに
引っ張って来たりしてくれ
- 150 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:10:20 ID:0lrAuqwr0
- 今後も世界の視聴者を前提としない作品作りをしてほしい
つーかそうしないと外国人にとっても見る価値がない
- 151 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:10:28 ID:qghpd/vF0
- 暴力やセックスシーンは日本じゃ日常、目の当たりにしないフィクションと見れるけど
アメリカじゃ日常だから洒落になんない、アニメの中くらいは穏やかな世界を見せてくれよ
ってことなんだろうな、わかるような気がする
- 152 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:10:32 ID:Fd4VmBCcO
- 頼む%
- 153 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:11:04 ID:6jXRXW9Y0
- >>4
想像してフイタww
かっこいいなぁww
- 154 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:11:14 ID:d/d4jRMO0
- >>53
ワラタ
映像を規制する前に本物の銃を規制しろよw
- 155 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:11:19 ID:Ob+Bffqw0
-
俺の彼女が隠れて快楽天読んでるみたい
ショックだ
- 156 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:11:32 ID:pFPiGvfHO
- >>1
だが断る
- 157 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:11:44 ID:lDzubxWf0
- 米国で高校生が集団妊娠したニュースは
小学生以下は見たらダメだろw
- 158 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:12:31 ID:dPbAkO9V0
- 昔から、アメリカは日本の映画やアニメを輸入すると、変なふうに、いじるんだよ。
舞台が日本から、アメリカに変わったり、
登場人物がアメリカ人という設定にされ、勝手な名前がつけられたり、
勝手に場面や登場人物を作って挿入したり……。
日本がアメリカの作品を輸入した時には、絶対やらないんだけど。
ていうか、日本の作者やスタッフ、さらには日本という国に対しても無礼だよ。
- 159 : ◆GacHaPR1Us :2008/07/12(土) 02:12:51 ID:5qTYBNjG0
- >>145
それだ。
リアルでブラクラできる環境でレヴィのセリフはいちいち重過ぎるんだろうと
- 160 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:12:58 ID:kD6rlmLM0
- >>148
いや。サンジとゾロは10代設定だったはずだ
SBSでそう答えてなかったっけ?
- 161 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:12:59 ID:KG8lm+nK0
- まあ別に、海外市場を見据えて描く漫画家がいてもいいとは思うけど。
別にみんながそうする必要はないし、各人・各社の判断に任せればいいかと。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:13:08 ID:0oz32fYG0
- >>150
ホント。世界で一般的とされるコンテンツと差別化されているから、
人気が出たんだろうに。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:13:33 ID:6jXRXW9Y0
- ストライクウィッチーズとか見せたら「HENTAI!」だけじゃすまいだろうな。w
- 164 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:13:47 ID:VbrK2CKf0
- >>114
初めからエロ少女漫画な恋愛天国とかの雑誌はともかく、
少女コミックのエロ化ってすぎ恵美子の時代に部数が増えたからだと思うんだけど、
それはFF8が一番売れたからFF8っぽいものを作り続けるのと同じ愚行だって
どうしてわからないんだろうと思う。
ラグあんのよ。ジャンプ部数と作品ラインナップみりゃわかるのに。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:13:50 ID:Q3jRxLC80
- 日本人はシロンボにもてるからね〜
漫画アニメのおかげで
- 166 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:14:08 ID:pqYDOkG40
- なんで外国に合わせないといけないんだっつーのwwwwwww
- 167 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:14:08 ID:MjcNs0wZ0
- あっちの映画やドラマってここまで厳しかったっけ
- 168 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:14:13 ID:51xgkTHH0
- アメリカ版ときメモ
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/f/1/f16341b6.jpg
こんなんでどう萌えろというのか。
アメ公の感性なんて放置でいい。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:15:34 ID:k8IMLqiT0
- アメリカ映画やドラマはもっと過激じゃん
- 170 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:15:59 ID:6jXRXW9Y0
- >>53
これは・・・・ある意味キケンだな。
だから考えなしに銃使っちゃったりする国民になるんだ。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:16:39 ID:xLb4TwiO0
- 向こうは児童向けと成人向けの規制の差が極端だからね。日本は児童向けは緩く、
成人向けは欧米よりややキツめって感じ。
日本は、児童向けと成人向けの書物の垣根があんまし無いってのもあるかも。
いずれ、表現規制を向こうに合わせてもしょうがないわな。欧米の児童に非行が
少ない訳じゃないし。欧米の児童向け表現規制は全然役に立ってない。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:16:40 ID:0oz32fYG0
- >>160
Wiki見てきた。
原作は19歳、アニメでは20歳だそうな。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:16:55 ID:Y9Tl0q+2O
- ヴァカかよwなら見んなボケしね
日本もそういう方向に向かうのかな?
クレーム言う団体にクレーム言えないのか?その手の団体を潰しておかないとおかしくなるな。クソ共を潰せ
- 174 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:17:01 ID:B3Eagtqq0
- アメ公はポケモンとかトトロ見てりゃいいだろww
エヴァとかどうなんだろうな。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:17:18 ID:KG8lm+nK0
- >>167
あっちは子供向けと大人向けは明確に区別されてるからね。
日本は週間少年ジャンプをリーマンも小学生も読んでるけど。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:17:22 ID:skdo+HiZO
- アメリカ人はセンスがダサいからな
- 177 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:17:56 ID:9zzkIJkdO
- アメ公はもっと侘び・寂び・萌えを日本から学ぶべき
- 178 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:18:13 ID:kD6rlmLM0
- >>172
あー設定違うのか。お疲れ
- 179 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:18:36 ID:Y9G85YcS0
- >>174
トトロの親子入浴シーンはカットされています。w
- 180 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:18:46 ID:7K0+1o+C0
- >>158
スパイダーマンがロボット乗ってt
- 181 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:18:48 ID:Ob+Bffqw0
-
暴力シーンはそうでもないが
ローティーンの少女が
セックスばかりのエロ漫画読んでるのは
やっぱりちょっと恥ずかしいよな
- 182 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:18:53 ID:qghpd/vF0
- そもそも、この手のアニメや漫画が児童向けと認識されるのが誤り
- 183 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:18:55 ID:4Kxr23DGO
- ルパンとかコブラとか絶対無理だなwwwww
- 184 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:19:01 ID:Xb4wd7ZwO
- 外人にウケそうな漫画描けば一儲け出来そうだな
出版社ももっと上手くやればいいのに
- 185 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:19:08 ID:BIwuBDjT0
-
アメリカじゃ 「お笑い漫画道場」も 18禁かよ?
情けねぇな!
漫画の おっぱい くらい別に いいじゃねーか!!
- 186 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:19:31 ID:Sris2HXY0
- >>160
サンジとゾロは19歳だよ。
ただしサンジは煙草吸ってる関係で、アニメでは20歳って事になってるがww
- 187 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:19:31 ID:4RK5w4Ba0
- >>128
ハーケンクロイツと万字は違う記号という事をいい加減学べ
- 188 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:19:32 ID:KG8lm+nK0
- トトロはロリ・パンチラでひっかかるから18禁だろ。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:19:53 ID:az2YrTrHO
- でも、アメリカのファン達はこれで満足してんの?
- 190 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:19:55 ID:MPpahUCn0
- アメリカみたいにリアルにそういうものが溢れてる所で漫画やアニメ規制したって意味ないじゃん
そんなんだから進歩しないんだろ
- 191 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:20:15 ID:acdxub7r0
- ブラックラグーンの放送出来る日本に生まれて良かった
- 192 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:20:31 ID:BcPWissaO
- あんまり知らないのですが、今の若い人たちは何の漫画が人気なのですか?
- 193 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:20:44 ID:kD6rlmLM0
- パトレイバーは警視庁と入ってなければ駄目だ
>>187
そら分かってる。どっちかが分からなかった
- 194 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:21:09 ID:JbFm+mwW0
- こんだけ規制しても、犯罪減ってないじゃんwwwwwwwww
- 195 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:21:18 ID:owTdtYSN0
- >>1
つか、やばい表現がないマンガだけ輸出してりゃいいだけだろうがw
サザエさんとあたしんちとコボちゃんみてーなのだけにすりゃいいんだよ
ぜんぶロングランヒットの漫画ばっかだぞw
- 196 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:21:34 ID:I/W7DIBj0
- だったら読むなボケ
- 197 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:21:35 ID:a90jtlzn0
- >>184
日本の方がはるかに市場規模が大きいそうな。
>>3嫁
- 198 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:21:41 ID:ct8CQD5J0
- たばこは飴じゃなくてシャボン玉くらいにするべき
NANAは恥ずかしいから輸出するな
- 199 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:21:48 ID:xLb4TwiO0
- まあ、別に18禁にすりゃいいじゃん、って話もある。メリケンにも18禁漫画は
沢山あるし。どーせ日本の萌え漫画系は向こうのオタクしか読まんでしょ。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:22:19 ID:6qUEbDg1O
- 自分の尺度を人に押し付けるな
- 201 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:22:37 ID:LGCH8xyB0
- AVの規制もキッツイよな
緩くしてみろよ、レイプ減るかもしれんぞ
- 202 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:22:56 ID:MjcNs0wZ0
- >>175
長く続いたドラマでは主要メンバーが一人ぐらいは薬中になってる印象があるんだけど、
わざわざ規制してるのかな・・・
- 203 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:22:57 ID:Al78yjSa0
- お前らアメリカの規制バカにしてるけどゲームは日本の方が審査厳しい。
手や頭が取れたり血が沢山でると日本版では修正入る。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:23:25 ID:4RBXgqG60
- おかしな規制が日本に飛び火しなければ良いが。
セックス、バイオレンス、反社会的なモノを排除したら、眠たくなる漫画しか読めなくなっちまう。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:23:29 ID:kD6rlmLM0
- ベルセルクとか漫画ですら駄目そうだな
グロもそうだが一神教への皮肉もスゲエから
- 206 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:23:32 ID:YVN1NcJs0
- 教育に悪いと思ったら輸入しなければいい
変に改変したものを読んでも
読者は満足しないし、むしろ悪い影響があるかもしれん
- 207 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:23:53 ID:tcBnZ05f0
- >>158
本田宗六とか知らないのか?w
日本は黒船来てから追いつけ追い越せ、挙句敗戦で欧米の文化を相当押し付けられた部分が
あるが、欧米の庶民で世界地図の日本の場所正確に指せる人間がどれだけいることか。
日本が欧米と、白人と対等な立場だなんて平和ボケした奴の幻想だよ。
日本は戦後60年以上たった今でも「敗戦国」なんだから。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:24:03 ID:KG8lm+nK0
- >>197
日本の出版社にとっては、既に軸足を置いていて飽和している日本市場よりも、
成長率の高い海外市場の方が魅力だと思うぞ。
日本での売り上げを伸ばすのは容易ではないが、海外なら可能だからな。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:24:22 ID:4hXC2Eja0
- うるせーよアメ公。
いいから銃規制を徹底しろよ。話はそれからだ。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:24:23 ID:lRkidtFx0
- 映画でもタバコと拳銃を規制しないの?
世界を見据えて製作を!ってバカじゃないの
そんなことしたらツマランもんしかできんだろ
- 211 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:24:53 ID:8rOKJxrO0
- 攻殻機動隊の銃も、豆鉄砲に変えた方がいいな
- 212 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:25:18 ID:NkVhGCy2O
- 手軽にハッタリきかせるための小道具としてのタバコはもう必要ないしな。
大人に憧れるガキ向けの漫画ばかりだからそれなりの効果はあるんだろうけど。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:25:37 ID:Ob+Bffqw0
-
>>201
日本のAVの規制は厳しいというかモザイクだけでしょ
内容的には痴漢からレイプ、集団乱交やら何でもありでしょ。
頭かくして尻隠さずみたいな
いびつな規制になってるよな
洋モノのAVみたいなワンパターンじゃなくて
日本のAVはもうほとんど変態的な発想
- 214 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:26:00 ID:DEEwAnhB0
- ブラックラグーンはセリフも変わりそうだな
二話でレヴィが逆さになって開脚しながら「ファッキンクライストさまさま」
ってセリフはやっぱまずいだろうな
- 215 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:26:03 ID:3UiSXo820
- アメリカ人は日本のアニメを見るな。ディズニーでもしゃぶってろ(・A・)
- 216 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:26:49 ID:PQMmSmfs0
- 世界市場を意識した作品作りは大事。
例えば韓流ドラマは、韓国だけでなくアジア全体に売る事を考えて
日本や中国でも受け入れられやすいように
ハングル文字や韓国料理はあまり写さず、ナイフとフォークの食事シーンが多い。
アメリカのドラマも、単に多民族国家だからという理由だけでなく
世界中に売るために色んな人種を登場させている。
(ロストとかヒーローズは、その傾向かなり強い。)
いずれ世界市場という一つの土俵で
あらゆる国の作品が勝負をする時、
国内向けにしか作品を作って来なかった日本は
アメリカや韓国にシェアを取られてしまうよ。
ポケモンは近年はそういうの意識してるみたいだけどね。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:27:32 ID:2fxzej/20
- >>214
ブラクラは日本語のセリフでもカットや変更あったし。
やっぱ漫画が一番緩いんだろうな。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:27:43 ID:+z4XZaH+0
- は?漫画もアニメも字幕付けてタダで見てるくせに黙ってろよカス
タダ見しといて売るとなったら考慮しろだあ?
- 219 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:28:05 ID:5/F2F/mX0
- 漫画家は米国の基準に合わせるために
書いてる訳じゃねーだろ
つーかアメリカが世界って時代はもう終わり
くやしかったらとっとと北朝鮮を爆撃して
イラク倒してみろやwww糞共ができないくせに
- 220 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:28:05 ID:nOVcwcpW0
- アメリカうぜえ…。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:28:06 ID:U9C8SWjp0
- 柔道もこういう風に食い物にされたのね。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:28:17 ID:BIwuBDjT0
- > VIZ Mediaとは別の会社がアニメ「ONE PIECE」をゴールデンタイムに放送するため、アニメに
> 登場する拳銃をおもちゃのハンマーに、たばこをキャンディーに編集したところ、ファンから
> 反感を買ったこともあったという。「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
> 世界を見すえた作品作りをしてほしい」
ターミネーターを夜9時から テレビ放送してる日本を 異常みたいに言うな アホ!
そんな風に言うなら、ターミネーターから銃を消せ!マトリックスから暴力無くせ!
全てのパニック映画から エロ・殺人・暴力・グロ・破壊 を無くしてみろ!!(゚Д゚)
- 223 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:28:20 ID:DEEwAnhB0
- >>211
「サイトーッ!!そいつをよこせーーーーッッ!!!」
が凄い事になるんだが、トグサも大怪我しないで済むけど
- 224 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:29:05 ID:wy0lmKxJ0
- 日本流だから魅力を感じて見てるんだから、
米にあわせたら商品価値がなくなるだけだろ。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:29:35 ID:xLb4TwiO0
- 韓国ドラマも結構癖が強いからなあ。つーか、あれは1970年代の日本のドラマが
ベースな気がする。
- 226 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:29:37 ID:j6+KdlJL0
- >>190 リアルにあふれているから年齢制限設けてんだよ
JUNOと14歳の母、比べてみても
向こうだとリアルな社会問題だから凄く真面目
日本だと、リアルじゃないからオーバーな作りになる
- 227 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:30:00 ID:0oz32fYG0
- >>216
日本のSFアニメの登場人物は、
奇抜なカラー設定で日本人らしいキャラなんて出てこないから、
「他人種への配慮」は完璧だなww
- 228 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:30:09 ID:MPpahUCn0
- とりあえずゼロ魔とかを輸出してみようか
- 229 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:30:12 ID:JOOB2vTj0
- >1
つか、異文化だからこそ面白いんだと思うけどなぁ。
オレは結構アメコミ読むけど、アメコミに日本の漫画みたいになって欲しいとか全然思わないが。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:30:37 ID:JbFm+mwW0
- 今の漫画が面白いから、世界で買う奴がいるんだろ。十分世界に通用してるじゃん。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:30:40 ID:JOOB2vTj0
- >>227
髪の毛の色なんてメチャクチャだもんなw
- 232 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:30:56 ID:NkVhGCy2O
- タバコ吸うシーンを削るぐらいいいだろW
君たちが愛する漫画はその程度で魅力がなくなる代物なのかね
- 233 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:31:02 ID:Ev9hEJSh0
- 別にいいけど世界なんか見据えちゃったらつまらなくなるに決まってるだろ
- 234 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:31:19 ID:LGCH8xyB0
- 攻殻は原作&劇場版は普通に出てるよね、SAC2が一番危なっかしそうだ
- 235 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:31:20 ID:BIwuBDjT0
-
アメリカのガキは、忍者タートルズだけ 見てればいいよ!
- 236 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:31:21 ID:NphWL/xH0
- > 「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
> 世界を見すえた作品作りをしてほしい」
「オリジナルこそが至高」のアメリカ開拓精神はどうした?
てめえの都合次第で「アメリカに合わせろ」かよ
イヤなら見るな。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:31:25 ID:JnOI00Nz0
- >>133
>3見ると、アメリカの日本製漫画の売り上げは日本の1/20ですよ。
割高感のあるDVDは漫画以上に売れない。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:31:30 ID:kMeJIC/c0
- アニメ漫画は子供が見るもんだって意識が強いからでしょ
- 239 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:31:31 ID:LgI7LTOQO
- イスラム圏やヒンズー教徒にも配慮しないとな。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:31:46 ID:j6+KdlJL0
- >>204 そういうのは18禁漫画としてアメリカにも存在している
年齢制限かけるか、かけないかの問題
- 241 : ◆GacHaPR1Us :2008/07/12(土) 02:31:49 ID:5qTYBNjG0
- 日本の出版社潰したいと思うなら簡単だ、
再販制度廃止すればいいだけ
- 242 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:32:09 ID:3UiSXo820
- 毛唐は黙ってディズニーをしゃぶっていれば良いんだ。
ナウシカさえ勧善懲悪になるようにストーリー改変を要求して来るんだから。
勧善懲悪を崩すだけで文学的とか騒ぎ出す水準だ。
和製アニメ見るのは150年くらい早い。規制して見るな。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:32:11 ID:Ob+Bffqw0
-
漫画漫画っていってるけど
俺は最近は上京アフロぐらいしか読んでないけどな
- 244 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:32:24 ID:zvDo66Ee0
-
漫画から「犯罪」を抜いたら何も残らない。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:32:52 ID:kD6rlmLM0
- >>232
しかしチュッパチャップスわなあ・・・w
やさぐれ感から一気に甘党に変わるからなあ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:32:52 ID:Ey2fZ13m0
- 銃とか酒とかタバコとか以前に、
犯罪者集団である海賊をカッコよく描いたものを子供に見せていいのか?
- 247 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:32:54 ID:0oz32fYG0
- >>239
牛のステーキ肉を漫画に出せなくなるな。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:33:15 ID:Iot5EpBEO
- >>1
勝手に言ってろボケナス
- 249 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:33:59 ID:Y9Tl0q+2O
- >>216
なんだオメエw?
糞韓流糞ドラマが日本の漫画より世界で売れてんのかよwえ?ヴァカボォケェwwwww
- 250 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:35:05 ID:kD6rlmLM0
- >>244
市原悦子から覗きを抜くようなもんだな
- 251 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:35:19 ID:NphWL/xH0
- >>216
> 世界市場を意識した作品作りは大事。
個々が「勝手にやる分には」構わんよ?
> 国内向けにしか作品を作って来なかった日本は
> アメリカや韓国にシェアを取られてしまうよ。
だが、こういう「脅し文句」から見えてくる魂胆は
「全てのコンテンツを世界標準(=ダメリカ基準)で作れ」という
資本と宗教の暴力だ
- 252 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:35:52 ID:qghpd/vF0
- 韓流ドラマは、昔の大映ドラマと昼ドラの焼き直しみたいなもんだろ?
- 253 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:36:16 ID:JbFm+mwW0
- >>216
アジア全体?
笑わせんな、欧米かぶれなだけだろうがwwwwwwwwww
どっかの国(大抵、フランスとかアメリカとかwwwwwww)から帰国した奴が主人公wwwwwwww
- 254 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:36:32 ID:5/F2F/mX0
- とりあえずドラゴンボールやらガンダムやら
世界に売れる作品をつくれるようになってから言え糞アメ公
プロ市民が非核の日本からアメ公に核を廃棄しろと
訴えるような気持ち悪さを感じる
- 255 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:37:01 ID:T4h4FzJOO
- 自分らで勝手に作れよ
作れるもんならな(笑)
- 256 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:37:15 ID:2KuQD9tFO
- 作者に許可取ってんのか?
取ってるなら構わないが悲しいな
- 257 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:37:26 ID:BIwuBDjT0
-
日本らしいアニメを見たい奴だけが、日本アニメを見てればいいんだよ。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:38:33 ID:NphWL/xH0
- >>232
煙草は俺も嫌いだがね、
それと作品の改変とは
全く別の問題だ。
> 君たちが愛する漫画はその程度で魅力がなくなる代物なのかね
魅力云々は問題とは無関係だな。
オリジナルの存在意義が論点。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:38:34 ID:KG8lm+nK0
- >>242
ディズニー馬鹿にすんなよ。あれはあれで凄いから。
特に1940〜1950年頃の作品なんて、現在でも通用するレベルだろ。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:38:51 ID:Ey2fZ13m0
- 日本のものはみんな(世界)のものだ!って言いたいわけか
- 261 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:39:08 ID:SHQyV3RQ0
- ショック受けるような作品だからこそ面白いのに
アメ公はワンパターンな王道展開じゃないと楽しめないのか?
ああ、考えれないのか
- 262 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/12(土) 02:39:22 ID:08Ffn7z00
- 世界市場w
グローバル経済ww
大国と資源国に都合がいいだけでそのほかは奴隷か植民地にしからんらんわけ。
白人が働きたくない −> 奴隷・植民地化 −> 一揆・戦争 −> ルール変更
ずーとこのループ
- 263 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:39:31 ID:oMCf0CXR0
- 何でアメリカに合わせないと行けないんだよw
傲慢もいい加減にしろ。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:39:33 ID:NkVhGCy2O
- >>245
ハナっからタバコ吸う設定にしなきゃいいわけだからさ。
少年少女向けアニメ、漫画はタバコNG。もうそれでいいさ。何の問題もない。
セックス、ドラッグが出てこなくても面白い作品はできる。タバコがなくなったって無問題。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:40:04 ID:j61jIxl30
- バカじゃねえの?
- 266 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:40:33 ID:1aGroQdGO
- スポンジボブとかのグロさは問題じゃないの?
- 267 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:40:41 ID:4oUcGe1u0
- 世界は特に意識せずに内輪向けに好き勝手におもしろいものを書いてたからうけたんじゃないのかね
- 268 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:41:10 ID:MJk+c49j0
-
普通に海賊版が出てますから、オタクのみなさん安心して下さい。
法律をぶっ壊すのが普通が、海外の常識ですw
- 269 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:41:22 ID:YxCSsgy/O
- 規制緩めりゃいいじゃん
責任を日本に押し付けんな
- 270 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:41:38 ID:Rx7MsWgv0
- アメリカが平和な社会を作れば
規制なんか必要無くなるよ
- 271 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:41:54 ID:Ey2fZ13m0
- >>264
小道具がないとつまんない
改変するくらいなら、「大人になってから見ましょう」でいいじゃん
- 272 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:41:58 ID:ElRxGpGo0
- >>242
西洋哲学は2000年ぐらい経ってやっと仏教に追いついたから、漫画もそれぐらいかかるんじゃね?
- 273 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:42:47 ID:3Xwc9+zL0
- 見たけりゃお前らの国のルールを変えろ。
なんでもかんでも国際化、グローバルスタンダードって
いい加減日本の作品までにルールを押し付けるな。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:42:59 ID:IW+MDf7Z0
- トム&ジェリーはどうなんだろ?あれも結構な物だけどw
- 275 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:43:01 ID:0oz32fYG0
- >>264
小道具どころか、「マネしちゃダメよ」系を全部排除してみろよ。
目出度く「少年ジャンプ」の面をかぶった「少年ディズニー」の完成だ。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:43:14 ID:2fxzej/20
- 韓流ドラマとか無意味に持て囃してんのは日本ぐらいだろ。
米ドラマがウケてるのも、結局日本のドラマが低予算の安っぽい糞作品ばっかだからだし。
別に漫画とかがそこら辺のヘボ業界に迎合する理由なんざ、欠片もないわな。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:43:28 ID:IMOl9wti0
- NANAは日本でも16-18歳以上でいいよなー。
よってくる男全員にまんべんなく股開いてたら
高給取り人気絶頂ミュージシャンが結婚してくれました☆ミって
わらしべ長者ならぬマンコ長者の話なんかエロ本指定していいと思う
- 278 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:43:32 ID:Iot5EpBEO
- 自分たちが世界の中心だと思ってるアメリカ(笑)
なんでもかんでも自分たちに合わせろというアメリカ(笑)
んなもん文句言うなら自分たちで作れ愚図
ああ、作れないのかごめんごめん(笑)
勝手に言ってろ
- 279 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:43:53 ID:JbFm+mwW0
- 漫画なんて、日本国内でも売れたら十分金持ちになることができる。
国外へ出すのは金が欲しい編集部だけ。
余計なことするなよ、編集者。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:43:56 ID:qghpd/vF0
- >>271
だよな
煙草もピストルもダメなんて、次元大介失業
- 281 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:43:57 ID:shjefoKW0
- 漫画規制より、銃規制だろwwww アホメリケン
- 282 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:43:59 ID:xLb4TwiO0
- >>252 実際、韓流ドラマは昭和の香り漂う昔の日本風メロドラマだからねえ。
だからこそオバハンが食いついたんでしょ。
あれは別に「韓国ならでは」ってもんじゃなくて、昔の日本にもあったものだから、
日本で再生産するのは難しくないと思う。
寅さんシリーズなんかは、ロシアや東欧とかで受けてるそうだけど。あの辺は西欧
では受けないけど、別な地域で需要がある。日本人は無理に海外を狙って作らなく
とも、意外と世界に通用する作品が出来るらしい。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:44:28 ID:hnY77ZQ80
- この考えで行くと、アメリカのポルノにもモザイクかけろという事だ
- 284 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:44:53 ID:JA5cX8AiP
- さんざん既出だろうけど「銃」はどうなんだよアメさんよぅ?
- 285 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:45:30 ID:15LJg2pB0
- 害人うぜええええええええええええええよ
- 286 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:45:37 ID:/+1Lbzrw0
- なんでカートゥーンネットワークであんな時間にナルトやってんのか今、分かった。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:45:59 ID:NphWL/xH0
- >>264
> セックス、ドラッグが出てこなくても面白い作品はできる。タバコがなくなったって無問題。
オマエが勝手に作れば?
但し他人に強要する権限があるとは思えないがな。
そういう作品に要る要らない選択をひっくるめての「著作」なんだよ。
安易にタブーを設けるべきではないね。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:46:18 ID:w96cICsnO
- ゲームでは欧米の方がひどいのにな
車で人を跳ねて、跳ねられた奴が他の奴を捲き込んだらコンボで高得点とかあるからな
- 289 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:46:24 ID:4WJaVg0i0
- だんだん子供向け漫画でタバコは出てこなくなるだろうね。
NANAに関しては読んでないからわからんけどベッドシーンがあるってこったろ、
そういうことも含めた女性の成長を描いているのだから
そもそも子供向けではないってことなんだろ。
読んでないけど、それは仕方が無いことだね。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:46:41 ID:NkVhGCy2O
- >>271
ワンピースなど既成の作品についてはそうだね。
今後生まれてくるもので相も変わらず安易な雰囲気作りの小道具でタバコを使う作品が減っていくのが望ましいでしょ。世の流れ的にも。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:46:41 ID:ElRxGpGo0
- >>282
アニメなんか欧州圏での視聴率すごいでそ。
ドラゴンボールとか何十%もあったらしいじゃん。
どんだけ娯楽に飢えてんだよ欧州人www
- 292 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:46:45 ID:Ey2fZ13m0
- >>281
だよな。現実社会を鑑みても、規制の意味あるとは思えない
- 293 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:46:49 ID:w8xMfnrZ0
- 規制されるからいいんだよ。
規制されるほど外人オタは日本に興味を持ち日本語を覚え、日本語版を入手しようとする。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:46:52 ID:kD6rlmLM0
- >>264
まぁ1流料理人設定で手を大事にして舌を疎かにするのは同業として納得いかんが
ハナッからの設定と既定の改編じゃ話が違うわな
- 295 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:47:09 ID:3UiSXo820
- アメリカ市場で売れる必要など無い。
現状、毛唐が勝手に買い付けて勝手に弄って勝手に売っているだけの話。
バイヤーに契約金払った時点で以降は日本の製作側が触ることも出来ない。
なぜなら日本のアニメ配給企業が絡める米国流通が無いから。
ソニーピクチャーがアニメ映画の世界製作本気で作るとかでもない限りは。
結局日本国内のアニメ関連市場で回収するしかないのだから、
アメリカ基準に合わせること自体が愚行。
アメリカ人は、ディズニーでもカトゥーンでも、自前のアニメだけをしゃぶっていやがれ。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:47:16 ID:NknbSv690
- >>288
殺人コンボ吹いたwww
- 297 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:47:51 ID:3CvzweW5O
- 乱太郎は?輸出しないのか?
あっちの方がいかにも忍者っぽいじゃん
- 298 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:48:00 ID:Ob+Bffqw0
-
規制をかけまくれば創作力のパワーを落とすことになるのは
わかるけど、年齢制限でゾーニングするのは別にいいんじゃね?
性描写溢れる漫画を小学生が読んだりしてるのはやっぱ異常だぜ
特に少女向けの雑誌とかエロ過ぎる
- 299 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:48:10 ID:RP4Mp+W+O
- 文句あるならみんなよ
勝手に放送してアメリカ基準に合わせろって
馬鹿にもほどがある、日本の作品は日本の基準でだしてなにが悪いんだ?
チョンもアメ公もわがまま杉
- 300 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:48:26 ID:BfRXHP0h0
- 戦争も自動車も止めないくせに表現だけは叩くか
- 301 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:48:58 ID:kbrkmasd0
- 日本人向けに描かれた漫画を自分達に合わせろってアホですか
- 302 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:49:08 ID:2fxzej/20
- 日本にもこゆキチガイじみた主張をする団体はいる。
米にも極端な主張をしてくる連中がいるというだけだろう。
- 303 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:49:10 ID:bxST7NjP0
- 何だこのちんぷんかんぷんな文章は
気に入らないなら自分で作れよ
別に18歳以上対象にしてくれても何も困りませんし
NANAはあきらかにアホをアホにするためのマンガだがw
- 304 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:49:20 ID:az2YrTrHO
- >>288
フイタwwwww
- 305 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:50:00 ID:ct8CQD5J0
- 子供版ワンピース
大人版ワンピースを作れば2度おいしい
大人版はお色気120%アップ
- 306 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:50:09 ID:1xsxT54h0
- >>53
殴るシーンも削除、出血シーンも削除
ダメリカの北斗の拳が見てみたい
最も日本版でも、出血シーンは白だったが…
- 307 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:50:30 ID:QPZhWl+50
- >>255
アメリカが脚本書いて、韓国に作らそうとはしてる。
韓国で作る理由ってのが「日本テイストの絵が描けるから」だそうだw
それにしても自由の国が聞いて呆れるなw
日本は暴力的なもん・性的なもん放送しても、殺人やレイプはOECD加盟国でも最低水準。
アメリカはこんだけ規制もやりつつ今のザマww
日本からすりゃ「じゃぁ見るな」で済むだろこんなもん。
日本が規制したら絶対面白くなくなる。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:51:04 ID:YKnLjcghO
- まったく馬鹿馬鹿しい話だ。
何が世界をみすえて欲しい、だ。
じゃあ何か、アメリカの映画やテレビドラマは世界中の誰が見ても楽しめるのか?
違うだろ。少なくとも中東系の人は不快な気持ちになるだろ。
逆にスピードレーサーみたいな糞映画は受け入れがたいね。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:51:25 ID:mGqlgnWI0
- >>297
あれこそまさに忍者漫画だよな>乱太郎
ただ、あれはあまりに日本日本していて外国人では理解不能な面が
多すぎるんだと思う。日本文化の輸出としては使えん気が。
相当上手な翻訳者がついてくれれば行けるかもなあ、もったいないなあ。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:52:15 ID:8yagFFUL0
- 別にアニメは海外向けとか考えなくても面白ければうけいれられると思うけどねえ…
前にイタリアに行った時はドラえもん毎朝やってて驚愕した。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:52:18 ID:PWzc0TDrO
- 売って下さい
と土下座した作者にだけ言えよ。
なに支那族みたいな自己中こいてんだ?
上から目線が抜けないのは、KKK育ちのせいかよ。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:52:22 ID:Ob+Bffqw0
- >>307
日本はレイプこそ少ないものの
痴漢やら盗撮やら
軽いわいせつ事件は多いんじゃないのか?
女性車両を作らないと社会的に困るぐらいの国なんだし。
あんま笑ってられないような気がするけど
- 313 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:52:36 ID:aXfHNHXM0
- 国内のアニメーターのためになるなら売ることを考えてもいいと思うけど
売れてもそこまで分配されないんだろうな
- 314 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:52:42 ID:PQMmSmfs0
- 乱太郎はダジャレが多過ぎるね
- 315 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:52:49 ID:Ey2fZ13m0
- >>290
酒もタバコも銃も暴力も血もない
つまり少年漫画から「悪」をなくせと?
絵本みたいな毒も痛みもない漫画に何の価値があるよ?
強烈な「悪」がないと「正義」の重みもなくなるぞ
- 316 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:53:13 ID:bxST7NjP0
- NARUTOは気だか念だかが強すぎる、ファンタジーニンジャだなw
- 317 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:53:18 ID:uSOzm48e0
- 俺は喫煙者だしワンピース読者だが
サンジは肺がんで血を吐いて壮絶に死ねばいいと思う。
NANAは18禁でいい。
花より団子もただのハーレム漫画だし、少女漫画は一部を除きただのエロ本。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:53:28 ID:8rOKJxrO0
- 窃盗も良くないから、ルパンも番組の最後にテロップ出して
「後で戻しておきました」って出した方がいい
- 319 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:53:38 ID:j6+KdlJL0
- シンプソンズのホーマーが精神病院入れられて
そこで出会ったマイケルジャクソンと自分を思い込んでいる白人を
外の世界に連れ出す話とか日本で放映できないし、
ERも改変されてたじゃん
- 320 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:53:41 ID:8bc5Aect0
- あらゆる規制に引っ掛かりそうな画太郎先生も輸出てみて
- 321 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:53:43 ID:sPmELeUG0
- 日本もアニメ規制しろよ
日本は野放しにしすぎ
- 322 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:53:43 ID:dPbAkO9V0
- >>207
私も、君のような考えを持っていた時期があったね。
でも、昨今、世界のあちこちへ仕事で出かけたり、様々な国籍の人と話したりし
て、ちょっと考えが変わってきた。
>欧米の庶民で世界地図の日本の場所正確に指せる人間がどれだけいることか
学のない人たちは、どこでも同じだよ。
日本の庶民も、フランスやドイツの位置がわからなかったり、アメリカやロシアの
大統領の名を知らなかったりする。
軍事的なことはともかく、文化全般については、決して日本は欧米に従属していないよ。
というか、日本は新しい発想・視点の発信基地になっている。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:53:49 ID:S+gi3iXM0
- 世界を見据えて?アメリカ様に合わせろじゃなくて?
- 324 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:54:10 ID:NkVhGCy2O
- >>310
ちょっと今回の話題からはずれてますねW
- 325 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:54:14 ID:BIwuBDjT0
- ゴムゴムの!ピス(ピーッ)ッ!
ゴムゴムの!ガトリ(ピーッ)ッ!
逆に ヒワイ。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:54:18 ID:DSKnuP2K0
- 日本のコンテンツに依存した挙句に文句言うな
- 327 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:54:30 ID:qxSpxh8OO
- アメリカはこういうとこまで天動説なのか
おもちゃのハンマーに書き換える暇があったらリアルの銃をどうにかしろ
- 328 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:54:38 ID:SHQyV3RQ0
- >>312
女性専用車両はフェミ運動の一環だろ
看護婦を看護師、スチュワーデスをキャビンアテンダント
- 329 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:54:48 ID:JbFm+mwW0
- DB実写版なんて、原作に泥塗るようなことやっていて、世界に通用するう?
笑わせんなよ。キチガイが。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:54:56 ID:uLBrzk5r0
- 世界で楽に商売したいから漫画家に規制をかけるわけだね
- 331 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:56:05 ID:az2YrTrHO
- スピルバーグ監修のゲームってどうなったの?
- 332 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:56:28 ID:RedAU1aA0
- あまり欧州ネタは絡んでないじゃん
てかビッグサイズを好むからって一回り大きい単行本とか馬鹿じゃねえのw
世界を見据えた作品作りとかって世界じゃねえし
何でもアメリカのスタンダード押し付けてきやがる
- 333 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:56:29 ID:1iZZnIST0
- 家にVIZ Mediaの漫画あったようなっと思って探したらあった。
>血が飛び散るといった暴力シーン
が描かれているぜ…
ttp://imepita.jp/20080712/103900
(´・ω・)俺のクラウスが・・・
- 334 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:57:08 ID:SHQyV3RQ0
- >>329
アレは FOXが全力とい大金をはたいて作る
笑いを取るための 学芸会“ドラゴンボールごっこ”だから
- 335 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:57:10 ID:cVQGCOiH0
- 俺たちの食い扶持のために作品を変えろってかw
- 336 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:58:07 ID:JbFm+mwW0
- 漫画輸出禁止で良いだろ。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:58:12 ID:j6+KdlJL0
- ゴルゴとか攻殻は18禁でもいけるんだよな
むしろ価値を高める
ワンピースはそこらへんが難しいのが
- 338 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:58:28 ID:BIwuBDjT0
- >>289
日テレのアニメ第1期じゃ、数年後に子連れで、仲間と再会まで描いてるぞ。
DBほどの驚きはないけど。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:58:41 ID:aF1qbmSV0
- NANAが18禁w
バイブルも18禁にした方がいいな
- 340 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:59:06 ID:QPZhWl+50
- >>312
正直、「被害にあったことが有る」と言う女性の%は異常。
あんなに居るわけねーだろw
- 341 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:00:45 ID:8Hcy/g670
- 映画やニュースで銃ぶっ放すのはありなのに漫画は駄目と?
- 342 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:01:07 ID:BIwuBDjT0
- でも、どうせ 本当の 海外のファンは
ネットで (字幕付き) オリジナルを 見てるんだろ?
規制って アホ草。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:01:07 ID:PQMmSmfs0
- >>340
彼氏や気のある男友達から迫られて
拒みづらくて強引に押し切られたケースも「レイプ」としてカウントするからだよ。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:01:09 ID:A+o7kFXX0
- NANAがおかしいのは同意だが
漫画に影響されるくらいなら社会がおかしいだろ
漫画も禁止にしとけ
- 345 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:01:29 ID:1aGroQdGO
- そこまでした作品が読みたいかね
- 346 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:01:31 ID:S1VaM0jOO
- その青少年達
R指定のマンガよりピストルを手にする方が簡単そうなイメージ
- 347 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:01:44 ID:rOYr8rhq0
- たとえギャグ描写でも殴る描写や怪我する描写は削除されるか修正される。
銃はおもちゃに変えられる。アメリカ版金色のガッシュベル見てあまりの酷さに衝撃を受けたよ。
フォルゴレが何度ザケルを食らっても怪我しない。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:01:45 ID:qghpd/vF0
- アメリカ人向けに作ると、
日本人とフランス人はつまらないと言って観なくなるだろう
- 349 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:01:48 ID:j8+dIPFH0 ?2BP(156)
- 過度の規制はアフォ
脳内お花畑でやってろ
NANAはおかしいけどNA
- 350 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:02:28 ID:JbFm+mwW0
- マンガに影響されるって、脳に異常があるんだから、射殺しろよ。
何のための、銃社会だよwwww
- 351 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:02:32 ID:/mzWAIPMO
- ふたりえっちは36禁かな
- 352 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:02:39 ID:2fxzej/20
- >>290
仮に喫煙行為が完全違法行為だったとしても、
架空の世界観に現実の理屈をねじ込むような表現の制限は全く望ましいとは思わないけど?
オマエは聖者ばかりが住む楽園にでも引っ越せば?
- 353 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:03:57 ID:XIBo1exAO
- じゃあ米国で販売するのやめろよ
海外で売っても印税率めちゃくちゃ低くて漫画家のとくにはならないみたいだし
- 354 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:04:41 ID:k7Po5Yw7O
- ジャンプ系の場合…
DB・ナルト・ワンピース・北斗の拳・シティハンター・るろうに剣心・魁!男塾・聖闘士聖矢ect → 銃・流血・暴力シーンがNG
デスノート → 死刑反対派に配慮してNG
こち亀 → 正義を守るはずの警察官が色々法律違反をしているのでNG
キャプテン翼 → サッカー人気ないからNG
スラムダンク → 日本人があんなにバスケ上手いわけないからNG
幽遊白書・ハンターハンター → 作者がNG
ドクタースランプ → ょぅじょがちびったりするので児ポでNG
ヒカルの碁 → 碁石の白と黒が人種対立を煽るのでNG
ジョジョ → 子供が時を止めると言って車の前に飛び出すと危険なのでNG
- 355 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:04:45 ID:UMQcIDv3O
- >>343
いい事言った!
友達に彼女を寝取られた俺にはせめてもの救いの声にきこえる
- 356 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:04:56 ID:BRcfLGrr0
- >>187
もともとはどっちも区別ないだろ。あえて言うなら万字は両方ある。卍と卐
- 357 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:05:01 ID:1iZZnIST0
- >>347
(´゚∀゚)ハヤテの英語版コミックは怪我してるよー
刀持ってるよー
ギャグ過ぎていいのかこれは。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:05:06 ID:w8ls+Sy90
- つーか、それより銃を規制しろよw
- 359 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:05:09 ID:BIwuBDjT0
- >>294
あの世界の タバコって、JTが売ってる毒入りタバコと 同じ成分なのか?
もしかしたら、ワンピ世界の タバコって、逆に健康成分入りかもよ?
全然 煙くもないかもよ?
- 360 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:05:31 ID:shjefoKW0
-
そのうち、ルフィの仲間に黒人が居ないのは差別だとか言い出すんだろうな。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:05:32 ID:BypKBzsC0
- 世界を見据えたて…勘違いも甚だしい
意見あるなら雑誌買ってアンケ出せよ
嫌ならネズミーでも見てなさいよ
- 362 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:05:47 ID:JbFm+mwW0
- >>290
別に。タバコ吸ってても一向に構わん。
鬱陶しいな、お前みたいな過度な嫌煙者ってのは。俺もタバコ吸わんけど。漫画でタバコ吸っててお前に害あるのかよwww
ジョジョの鼻の筋ネタとかで必要なんだよwwwwwwwwww
- 363 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:06:29 ID:qghpd/vF0
- 現実の世界だけでは飽き足らず、空想であるマンガの世界やアニメの世界までも
規制しようなんて、とんだファシズムだな。どう考えてもおかしいだろ?
- 364 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:07:15 ID:kD6rlmLM0
- >>359
それはぶっ飛びすぎだw
現実世界に同じものがあるのに、まったく違う設定に改編するほうが害悪になるよ
- 365 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:08:02 ID:BIwuBDjT0
- でも
敵を ダンスでやっつける マイケルは、アリだろ 思います。(´・ω・`)
- 366 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:08:24 ID:shjefoKW0
-
>ジョジョの鼻の筋ネタとかで必要なんだよwwwwwwwwww
↑これオチのつもり?
そうなのかな。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:09:17 ID:IhASQsHH0
- アメリカに併せたら、単純な善と悪の争いの話しか
かけなくなってつまらなくなるだろうが。
文句を言わず、深夜にでも放映してれば良いんだ。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:09:44 ID:dPbAkO9V0
- >>374
グリム、ハウフ、アンデルセン等の作家が、平気で残酷な物語を書いていた時代
の方が、猟奇的事件や殺人事件が少なかったわけで。
物語のなかの残酷な描写や戦闘、飲酒、喫煙、悲劇等を検閲、改変する社会という
のは、一見すると清教徒的な潔癖な社会のようだけれど、実際は恐ろしいほどに病
んでいる社会だと思うよ。
そこまで病んでしまうと、もう修復は困難かと。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:09:50 ID:eTvafFQM0
-
世界を見据えた作品を作ったら面白くなくなる。
却下
- 370 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:10:01 ID:tcBnZ05f0
- >>322
だからまず本田宗六についてだな…
それに殆どの人間が普段洋服来て食卓に当たり前に洋食が出てカタカナが飛び交っているような
状況じゃ、欧米文化に従属どころか隷属してるだろうが。
キモヲタは世界中どこにでもいるし、母体がデカけりゃそれなりの数にもなるが所詮マイノリティ。
その発信基地だってあくまでマイノリティの中だけの話。
ウリナラマンセーしすぎは流石に引くわ。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:10:22 ID:JbFm+mwW0
- >>366
落ちでもなんでもないわボケwwwwwwww
大体、マンガの中でタバコすうシーンはお前らの健康を損なってないだろwww
いちいちギャーギャー煩いんだよ。漫画程度で。影響される奴は頭おかしいだけだろwwwwwwww
- 372 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:10:45 ID:rOYr8rhq0
- 韓国のアニメ漫画業界見てたら判るけど自国の商売がまずしっかりしてないと海外展開なんて出来ない。
海外を優先して国内に制限書けるなんて自殺行為。アメリカでも18禁で販売したり深夜枠で
放送したりする事はできるんだし。
アメリカ漫画業界が悪名高きコミックスコードで大打撃を受けた轍を踏むべきじゃない
- 373 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:11:15 ID:yQPur2qH0
- 禁煙パイポとか子供向けの煙草吸ってるように見えるおもちゃとかあるだろうに
なんだって飴に変えたんだろうなwww
変え方も少し考えろとwww
- 374 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:11:40 ID:JnOI00Nz0
- ジョンが言うには、海外はおまけだって。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:12:34 ID:PAGJRV1S0
- 日本がアメリカの映画に
「作中に○○は出すな」「世界見据えた作品作って」
なんて言っても考慮しないだろ
- 376 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:12:45 ID:NphWL/xH0
- >>298
> 規制をかけまくれば創作力のパワーを落とすことになるのは
> わかるけど、年齢制限でゾーニングするのは別にいいんじゃね?
ゾーニングが面倒だから
作品改変してるって話だろう>>1
- 377 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:13:34 ID:DEEwAnhB0
- >>375
sayuriの派手なレイプがあるからな
比較的大丈夫そうなトランスフォーマーも色々変わってた
そしてスピードレーサー・・・
- 378 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:13:45 ID:i5CFIcKo0
- ,r'´ ̄`ヽ、
/ ヽ、
/ 't
/ . !
!
, ' i!
/ i!
/ i!
r`t_iメ、 c!._r、
/ !`!':;:;`ヽ !_t}>-i、
. !. !/ ':;:;:;:;`ヽ i!> ノ
. i i! ':;:;:;:;:;:;ヽ、 / ノ
i ,r'´ _,.,_:;:;:;:;:;:;:;ヽ、 ,r'`ヽ、/
i! r'r‐, !:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ、 / ,.r /
!i `ー'´ ':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、 く r'、〈
. !ヽ :::;:::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`ヽ、 トi L,イ,
. ヽヽ '::;::;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ、 。o 」 ! i .!
。ヽヽ、 '':;::;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ、゚ ゜ `ー' 'ー'´
○ ヽ、ニ‐_=_,..ノ ,r'`ヽ:;:;:,r、;:;o:;゚:;:;ヽ,. 。0
jヽ0゚。,r〜'´ヽノ ゚o。`´,.、_``〜'~´ `Y⌒
- 379 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:13:54 ID:BIwuBDjT0
- >>373
> 禁煙パイポ
これで思い出したけど、ポパイって 思いっきり 喫煙ヒーローじゃん。
缶入りほうれん草食ったくらいで、健康をアピールできたと思うなよ!
- 380 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:14:27 ID:+26SVaH30
- そもそも海外向けに作った漫画じゃない
日本で売ってるのに海外が勝手に飛びついてきたって事でしょ?
最初から海外向けの漫画なんか作っても売れないと思うけどw
- 381 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:14:28 ID:kD6rlmLM0
- >>375
日本原作アニメの主役が毛唐だったりチョンねじ込んだりなあw
- 382 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:14:37 ID:shjefoKW0
- >>371
いや、俺はオチかどうか聞いてるだけだから。
わざわざ1行あけて書くなんてしかも"w"をたくさんつけてるし、これってオチか?って思ったんでね。
違うならどうでもいい。
次がんばれよw
- 383 :368:2008/07/12(土) 03:14:56 ID:dPbAkO9V0
- 374→347 ww
- 384 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:15:53 ID:IW+MDf7Z0
- シャーマンキングのファウストもアウトか
- 385 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:16:01 ID:Ey2fZ13m0
- この場合で言う、「世界」が何なのか分からんのだよ
世界にはいろんな国・法律・文化・常識があるんだぞ
「世界」じゃなくて「アメリカ」って正直に言えよ
- 386 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:16:03 ID:JbFm+mwW0
- 暴力シーンで真似する奴がおおいから辞めろってかwwwww
キチガイが多すぎて不安になるなら、放送しなきゃいいしwwwwwwww
- 387 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:16:43 ID:tPxixLrb0
- アメリカのコミックスコード
http://www.geocities.com/Area51/Matrix/2749/C_code.htm
http://www.geocities.com/Area51/Matrix/2749/Code1954.htm
http://www.geocities.com/Area51/Matrix/2749/Code1971.htm
これで当時大変隆盛を誇ってたアメコミ文化が一時壊滅しました。
こんな米国宗教右派モラルファシストどもの規制圧力をまともに取り合ってたら、日本のコミック文化が死ぬ。
大体、日本のコミックは、表現がある程度自由だから受けてるんだよ。
そして、日本のコミックによって向こうのオタクたちによってコミック専門店が出来、コードを守らなくても流通で
きるようになってから、向こうのアメコミ文化も徐々に復活してきた。と言う。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:17:09 ID:qghpd/vF0
- やべ、マクロス録画忘れてた
泣きたい
- 389 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:17:09 ID:yQPur2qH0
- >>380
異国のものだからいいんだよな。
異国のものなのに自国の匂いがプンプンしてたら嫌だよ。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:17:33 ID:eEaeLIG2O
- >>360
それそのうち言いだしそうw
ぞっとするよ
- 391 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:18:00 ID:kD6rlmLM0
- >>386
多分、校舎の屋上からキン肉バスターとかする奴本当にいるんだろうな
- 392 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:18:22 ID:NphWL/xH0
- >>364
> 現実世界に同じものがあるのに、まったく違う設定に改編するほうが害悪になるよ
つまり
人間が空を飛んだり
人間が目からビームを出したり
人間が手から蜘蛛の糸出てきたり
するのは害悪だということですねw
- 393 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:18:40 ID:DEEwAnhB0
- >>390
前スレでウソップが黒くなってるって書いてたけど
- 394 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:18:40 ID:rOYr8rhq0
- アメリカのコミックスコード
http://www4.atwiki.jp/longboxman/pages/76.html?&flag_mobilex=1
漫画を標的にして、政治家と規制活動家は犯罪や少年非行、薬物使用、学力低下の原因として
漫画を非難した。スーパーヒーロー物の根底にはサディズムと同性愛嗜好があるという考えに
取り付かれた精神科医フレデリック・ワーサムの著書『Seduction of the Innocent』が漫画に
対する懸念を取り上げ、同書は少年非行に関する上院小委員会に漫画への関心を抱かせた。
それらの結果としてモラル・パニックが発生し、学校および保護者のグループによる公的な
漫画の出版禁止運動が行われ、いくつかの市では漫画本の焚書が行われた。
アメリカにおける漫画業界は急速に衰退した。
上の出来事により、ナショナルやアーチーに代表される多くのアメリカン・コミック出版社は、
1954年にコミックス・コード委員会を設立し、「現存するコミュニケーション・メディアの中で
最も厳格な規制」を目標としたコミックス・コードの試案を起草した。コミックス・コードの認可シールは、
販売店に運ばれる実質上すべての漫画の上に速やかに現れた。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:18:49 ID:lK0xf8RpO
- はいはいスーパーマンスーパーマン
- 396 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:18:55 ID:mV/ZtBv10
- ディズニーは正義ってことですね、わかります
- 397 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:19:10 ID:NkVhGCy2O
- 何でそんなにタバコ吸わせたがるかな。百害あって一利ないものを。しかも子供向け漫画で。
タバコなきゃキャラ付けできない作家とかいないでしょ。優秀な日本の漫画家さんの中に。
既存の作品だってタバコ無しでも成立すんだから、わざわざ新しい作品に
子供に悪影響しかないタバコ出さなくてもいいさ。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:20:01 ID:VsZjC2q40
- >>385
ていうか、これ>>1の元ソース(ITMedia)の記者の
文章のまとめ方が悪いだろ
主に槍玉に挙げられてる、
>世界を見すえた作品作りをしてほしい
って部分は、発言者の意図としては単に
「レーティング修正の作業がめんどいんで、最初っから
ある程度こっちの規制知っててくれたら楽なのになあ」ぐらいの
愚痴レベルの談話じゃん。
それを、文章の切れ目にもってきて
さも「米国MANGA事情の総括」であるかのように
演出してるから、妙なことになってる。
下手糞な文章って凶器だよな
- 399 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:20:03 ID:JbFm+mwW0
- >>391
大人なのに、かめはめ波の練習をホンキでやる、かわいそうなやつもいそうだwww
- 400 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:20:03 ID:az2YrTrHO
- >>393
マジすかwww
- 401 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:20:14 ID:6Zd2ZpTBO
- 何でもかんでもアメリカが世界基準だと思うアメリカ人。
日本の物なんだから日本の基準に合わせて見ろよ。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:20:26 ID:kD6rlmLM0
- >>392
え?訳分からん。タバコの話じゃねえの?
- 403 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:21:04 ID:SHQyV3RQ0
- >>387
>米国宗教右派モラルファシスト
プロ下種タントのそれは、もうどうしようもない
層化より電波レベルたけーよアレ
- 404 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:21:11 ID:RJCbshe40
- 黒人出せとか言い出すんだろ
海外意識する必要なんて無し
- 405 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:22:30 ID:rOYr8rhq0
- これぞアメリカ人
- 406 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:22:43 ID:r4rgi0JMO
- こんなこといいつつ、ゴッドオブウォーではパイオツ丸出しの女を平気で出すのであった
- 407 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:22:44 ID:BIwuBDjT0
- >>394
バットマンは、ホモ漫画だっけ?
- 408 :コミックスコード:2008/07/12(土) 03:23:25 ID:rOYr8rhq0
- 1.犯罪に対して法と正義の執行者に対する不信を表わした作品、また読者が犯罪を模倣したく
なるような表現はおこなってはならない。
2.広範に読まれるコミックスはありそうもない方法や疑似科学的で犯罪者予備軍が再現不能な
ものを除いて犯罪固有の方法やそのディティールを表現してはならない。
3.警察、裁判所、政府機関、および尊重すべき法制度に対し、確立された権威に対する不信を
つくりだすような表現をしてはならない。もしこれらが違法行為にコミットする様を描く場合、
それが例外的なケースであることが言明され、犯人は法的に報いを受けなければならない。
4.仮に犯罪が描写される場合はそれが卑劣で、好ましからざる行為であることが描かれるべきである。
5.犯罪者は魅力的な生活を送るべきではない、彼らが得た不正利得は最後には不幸な結果に終わり、
読者がそうなってみたいと思うような存在であってはならない。
6.どんな場合でも善が悪に勝ち、犯罪者はその悪行の報いを受けなければならない。
その他多数
http://www4.atwiki.jp/longboxman/pages/76.html?&flag_mobilex=1
- 409 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:24:07 ID:JbFm+mwW0
- 黒人って漫画で黒人出せるかwww
ワンピースだって、地球じゃねえんだよ!!あそこにいるやつらは黒人でも白人でも黄色でもねえんだよwwwwww
なんでわからんのだwwwwwww
- 410 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:24:33 ID:kD6rlmLM0
- USA!USA!ってか
もう寝るか
- 411 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:24:37 ID:rcRrSyyw0
- 【政治】 文科相 「『竹島は日本の領土』と明記するかどうか………福田首相が決めます」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215793349/
【話題】 「知っていますか?独島は韓国の領土です。日本は認識を」と米NYタイムズに全面広告…映画で日本の不当性主張も★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215742129/
行動しなければ日本は変わらない!!
ネットでウサ晴らしするよりも国民の思いを直接届けろ!!!
チンパン福田にメル凸、電凸頼む!!
●首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
●福田康夫・国会(地元)事務所
http://db.kosonippon.org/statesman/statesman_info.php?id=1557
議員会館衆議院第一議員会館611号室 電 03・3508・7181
高崎市緑町3‐6‐3 電 027・363・8878
●自民党本部
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
電 03・3581・6211
- 412 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:25:09 ID:CeE6GivoO
- 漫画までグローバル化するつもりかw
- 413 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:25:10 ID:MhwmldsYO
- キン肉マンU世もアメリカ放送の際にミート君の額のにくも
子供がタトゥー入れてる様に見えるって理由で消されたんだよな
- 414 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:25:19 ID:ExJ2xsZA0
- おまいらそんなことより
ヒストリエって復活したの?
- 415 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:25:44 ID:BIwuBDjT0
- >>397
その昔、不良漫画の主人公タイ○ンは、タバコ吸って体力復活してたぞw
少年ジャ○プなのにwww
- 416 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:26:06 ID:qghpd/vF0
- 正直、アメリカ人には北朝鮮のアニメがお似合いだろう。
動物が主人公で品行方正、愛国奉仕を訴えている。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:26:26 ID:az2YrTrHO
- 漫画とかが凄いのって別に日本だけじゃないだろ?よく知らんけど
- 418 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:28:05 ID:pFPiGvfHO
- >>397
キャラ付けすんのにいいだろ
逆にすべての漫画からそーいうシーンがなくなったら不自然すぎる
チュッパチャップスの陰謀か
- 419 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:28:26 ID:HRRypXE+O
- >>404
そこで、藤子先生のジャングル●べえですよ
- 420 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:28:28 ID:JbFm+mwW0
- >>415
ろくでなしナツカシスwwwwww
でも、あいつアレ以来禁煙してるよなwwwwwwww
一時ケンカで負けて、ヤサグレて吸ったこともあるかwww
- 421 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:28:36 ID:BIwuBDjT0
- >>391
技としては、実際のプロレスで(まあまあ)実現してるけどな。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:29:05 ID:NphWL/xH0
- >>402
いつタバコに限定したよ?
- 423 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:29:38 ID:tPxixLrb0
- >>403
まあ、アメリカもモラルファシストばかりじゃないから、一緒くたに「アメリカ」とするのはどーかと思うけどな。
表現は自由であるべきだとする人達もちゃんと居て、向こうのゲーム業界なんて、この手の規制にちゃんと
向かい合って徹底抗戦してるから、今でも隆盛。
モラルファシストに屈してコミックスコードを導入したコミック業界、日本のコミックに魅せられた向こうのオタク
たちによってコミック専門店が出来上がった、そしてその流通を使うことによってコードを守らなくてもよくなり
アメコミも復活してきた。
モラルファシストに屈した、むこうの地上波TV、だから規制の緩い有料ケーブルTVの普及率がやたら高い。
アニメもケーブルTVだと規制が緩い。
- 424 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:30:22 ID:pFPiGvfHO
-
ゴルゴ13『アメリカの圧力でタバコやめました』
- 425 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:31:29 ID:JbFm+mwW0
- >>421
あれは股割いてないから却下。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:32:04 ID:VsZjC2q40
- >>417
市場規模としてこんなことになってんのは、ぶっちゃけ日本ぐらいだ
”漫画書き手の予備軍”状態のコミケ開催で年2回も30万人が集まったりとかありえねえだろ
アメリカにおける野球、タイにおけるムエタイとか
ある意味で国技なみのレベルになってる
- 427 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:32:50 ID:kIyFxds00
- 表現の規制を徹底的に行う、銃社会のアメリカ。
アニメの銃をおもちゃのハンマーに変える前に、もっと大事な規制があるだろ。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:33:17 ID:QtqT/Bky0
- >>389
外国で作られた
日本文化を題材とした作品もそう悪くはないぞw
- 429 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:33:56 ID:BIwuBDjT0
- >>409
漫画、アニメだと 褐色+銀髪 とか多いよね。
現実に自然界には無い組み合わせで。 でも大人気。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:34:12 ID:S1Of/Ttl0
- >>408
なんか、逆にするとアメリカの現実になりそうだな
1.犯罪に対して法と正義の執行者に対する不信がある
2.犯罪固有の方法やそのディティールが知られている
3.警察、裁判所、政府機関が違法行為にコミットするのは例外的なケースではなく、
犯人は法的に報いを受けることもない。
4.犯罪は卑劣で、好ましからざる行為ではない
5.犯罪者は魅力的な生活を送っている。
彼らが得た不正利得は最後には幸福な結果に終わる
6.どんな場合でも悪が善に勝つ。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:35:06 ID:qN3w+i/n0
- 海外意識して描く漫画家なんていないだろうし無くて良い
そんなに規制ばっかなら絶対面白くなくなるじゃないか
まぁ、国内だけでも競争激しいから意識する余裕なんてないだろうけど
- 432 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:35:35 ID:SsDyebDM0
- 世界見据えてヌルくなるんだろ。
タイツはいた男だらけでアメリカの正義を語っていた
ひとむかし前のどっかの国の退屈なコミックみたく。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:36:10 ID:VsZjC2q40
- >>428
サムライジャックはガチ
でもDVD出さないカートゥーンネットワークJPは逝ってよし
- 434 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:36:52 ID:JbFm+mwW0
- 日本のものなんだから、日本人が楽しめればいいんだよ。バカかwww
浴衣が着にくいから、ジッパーつけろか、ボタン、マジックテープ付けろよ!世界にあわせろよ!って言ってるようなもんだぞこれ。
シナチクが作ったゲロマズ寿司でも食ってろ
- 435 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:37:08 ID:H4DBxoYsO
- 士郎正宗が世界展開用と国内用のイラストやコンテ書いてるから、好事家の間じゃ、日本向けが大人気らしいが…
- 436 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:37:22 ID:r4h6DQdJ0
- 日本人が見て面白い作品を作らないと、資金的に続かないだろ
あとは、いろんな国の人間に見せて、受け入れてくれる国だけを相手にしてれば
よろしい
よその国の宗教だの生活習慣だのまで気にし始めたらストーリどころでなくなるし
- 437 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:38:05 ID:WnXcj2yg0
- どうしてメリケンに合わせなきゃなんねーんだよ
- 438 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:38:50 ID:6OeGbWiK0
- >幽遊白書・ハンターハンター → 作者がNG
コーラフイタw
- 439 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:39:03 ID:e/r1v/F10
- いやなら読まなきゃいいのに
- 440 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:39:27 ID:RL1tWkNLO
- >>433
サムライジャックでカートゥーンに対する見方が変わった
あれは大人が見てもなかなか味わい深い
- 441 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:39:55 ID:yQPur2qH0
- >>428
日本文化を題材にするとかいうんではなくて。
なんていえばいいのかな。
日本でアメリカドラマ見ていて、別に日本文化をテーマにしたりとかしてないのに、
家族みんなで席について「いただきます」「ごちそうさまでした」とか当然のように
やっているような、そういう、なーんか自国くせぇな・・・と思うような感じ。
せっかくの外国モノなのに異文化を感じられないというか・・・。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:40:16 ID:JbFm+mwW0
- WWEとか子供が会場に見に来てるじゃんwww
ゴムゴムのガトリングはできんが、WWEの技は無理すればできるぞ。
- 443 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:40:22 ID:eH5PkENS0
- >>140
北斗の拳はマッドマックスのいんすぱいあ
- 444 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:41:30 ID:az2YrTrHO
- >>426
そうかー、なんか、地味に嬉しい気がしないでもない。
日本人は妄想が好きなんだなぁ
- 445 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:41:58 ID:QCwEmWbB0
- つまり マッハGOGOGOを
世界基準ww にして大コケしたその同じ口で
日本の漫画にケチをつけてるのか?
貴重なコンテンツ供給源に文句を言うとは・・・
おっと、これ以上は実写版DBを見せてもらってから言わせて貰うとしよう。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:42:22 ID:VsZjC2q40
- >>440
日本語吹き替えがいらないならamazon,comで直接買う手もある
てか、日本版待てないから買った
日本文化へのリスペクトが感じられていいよな>ジャック
かつ、剣戟シーンのテンポとかは独自の味があるし
- 447 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:43:03 ID:QcM9QI4XO
- NARUTOやらドラゴンボールがアメリカでウケてるのって
主人公やらが金髪だったり瞳が青かったりだからだっけ?
- 448 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:43:27 ID:SsDyebDM0
- キリスト教原理主義かなんか知らんがキモい。
アメリカの、人工甘味料的な彩色の
ケバいキリスト教パンフレットがキモい。
いわゆる良識をきどっててキモい。
>>74
Vizが勝手に基準決めて守ってりゃいいじゃん。
国内しか視野に入れてない会社が付き合う
そんな馬鹿げた義理はない。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:43:38 ID:JbFm+mwW0
- アニメ六三四の剣見て、剣道家になったやついるよな。
親父が死ぬシーンはカットされなかったのか?
黒人もいなかったぞ
- 450 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:43:41 ID:kIyFxds00
- >>444
妄想で完結するのが日本。
妄想を現実にしたがるのが米国。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:44:17 ID:6Zd2ZpTB0
- NANAに関しては日本でも18禁でいいよ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:44:27 ID:S1Of/Ttl0
- >>398
> 「レーティング修正の作業がめんどいんで、最初っから
> ある程度こっちの規制知っててくれたら楽なのになあ」ぐらいの
> 愚痴レベルの談話じゃん。
自分の仕事を棚に上げて
作品本体に責任転嫁してるから叩かれる
インタビューは愚痴る場ではないだろ
- 453 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:45:08 ID:dfJr2FYV0
- 日本もゴールデンでアニメにするときは気遣ってないっけ?
昔幽遊白書で幽助がたばこ吸うシーンが
スナック菓子かなんか食べるのに
変更になってた記憶があるんだけど。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:46:12 ID:VsZjC2q40
- >>452
インタビューイ側のレベルの低さを言ってもしょうがないよ
それをフォローできない(どころか、誤解を招く書き方にしてる)ライターの罪のほうが重い
- 455 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:46:24 ID:qNXM6/s40
- 世界見据えて作ると言っても、欧米向けとアジア向けでも
違うだろうし、そもそも当の日本人が楽しめなくなるが
一番困るわ。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:46:38 ID:yQPur2qH0
- >>441
よく考えたらこの例えも違うわw
本当に言いたいことが上手く言えないわ・・・。
外国で作られたものだからその国なりの表現が見られるだろうと期待してるのに
自国で作られたものと変わらない表現しかなくてガッカリする感じだ。
こういいたかったんだ。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:48:03 ID:5OEBy8WlO
- >>450
そうでもないと思うよ
混同という意味ではそうかも試練が
- 458 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:48:26 ID:JbFm+mwW0
- >>444
日本人は、思ってても口に出さないし、時にそれが美徳になってるから、妄想が発達してるのかもね。
メリケンとか他の国は、何でも口に出す。妄想なんて発達しないよ、ああいう国は。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:48:28 ID:az2YrTrHO
- 大悪事
- 460 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:48:38 ID:S1Of/Ttl0
- >>454
↓これが捏造だとでも?
「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
- 461 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:48:42 ID:dfJr2FYV0
- アメリカに合わせたら商売上がったりなパターンもあるのにね。
逆に米→日の流れで放送されたビーストウォーズなんかは
女の子TFは玩具が売れないからと男の子に
設定変更されたりとかしてるし。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:48:52 ID:VsZjC2q40
- >>453
当然、日本国内でも放送コードもあれば局の自主規制もあるし
アニメ製作会社レベルでの自主規制もある
北斗の拳だって、TVアニメ版だと
おっ死ぬときはリアルに死体描かないで
エフェクトでごまかしてるっしょ。そういうことだ
- 463 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:50:01 ID:mzfmxuzx0
- >>452
昔から書き文字の効果音と吹出し別版にしてくれとか言ってたよ
- 464 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:50:52 ID:Wu0byzJY0
- 他所の国の話なんか関係無いだろうに何が不満なんだw
- 465 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:51:16 ID:JbFm+mwW0
- 漫画読みたいなら、日本語覚えろ。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:51:54 ID:O3gAq6VL0
- 別に無理に向こうさんの物差しに合わせんでもいいじゃん。
問題があるなら見なければ宜しい。
変に規制入れて漫画の質が落ちる方が大問題。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:52:03 ID:pFPiGvfHO
- すぐアニメに影響されちゃうアメリカ人って・・・
- 468 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:52:08 ID:5OEBy8WlO
- >>463
そういや効果音とかどうしてんのか気になってたんだよな…
絵を書き足したりすんのかな
- 469 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:52:33 ID:VsZjC2q40
- >>460
フレームアップって言葉知ってる?
特定のワードだけ抜き出せば、前後挟めばなんてことない文章も
とたんに悪意があるようにどうとでも編集可能だよ
さらに翻訳、という作業も入るしね
- 470 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:54:27 ID:mzfmxuzx0
- >>453
タバコ自体ではなく幽助は未成年だからダメ
- 471 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:54:40 ID:KvloU027O
- ゲーム脳はアメリカに限ってはガチ。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:54:48 ID:VsZjC2q40
- >>468
書き足しとか書き直しをしてる場合もある
そうでなく、欄外の脚注で細くしてる場合もあるみたい
- 473 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:54:53 ID:X9KNgJ5I0
- アメリカナイズとかグローバルスタンダードとかは都合の良い解釈であってそれを押し付けられてもなあ
嗜好品なんだから好きなのを選べる状態は存続してほしい
世界中がそっくりなものになるより、各国の特徴的なものを好きなように選べるほうが楽しい
- 474 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:55:06 ID:S1Of/Ttl0
- >>463
マジで?
それは・・・あまりにもひどいな
マンガの基本すらわかってない
原稿がどうやって出来てると思っているんだアメ公・・・!
>>469
いや、前後が無くとも一行だけでも十分アレなんですけど。
世界市場>>>>日本市場
の思考回路がアリアリでしょう
- 475 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:56:33 ID:hADT4G8XO
- そういうシーンが無い漫画だけ持ってけよ
- 476 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:58:03 ID:+GVF+y7I0
- 日本が誇る比較的ゆるい規制のおかげで素晴らしい作品が輩出されているいい例じゃないか。
やっぱ二次規制なんか絶対通しちゃだめだな。
- 477 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:59:03 ID:SHQyV3RQ0
- まぁ、個人的には 公共の場以外では未成年がタバコ吸おうと
どうでもよくね? って思うんだが
禁止するから 背伸びDQN中高生が吸いたがるんじゃねーの?
飲酒にしたって 他人に迷惑かけない範囲なら なんの問題もないだろ
- 478 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:59:33 ID:5OEBy8WlO
- >>472
なるほど
やっぱああいう表現は日本人じゃないと楽しめないな
- 479 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:59:36 ID:az2YrTrHO
- >>467
純粋なんだな
- 480 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:59:42 ID:BIwuBDjT0
- >>462
でも話数が進んで 人間輪切りとかは、結構まんま描いてたような・・
- 481 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:01:28 ID:tPxixLrb0
- >>447
日本のアニメや漫画が受けてるのは、アメリカのモラルファシスト達によって規制を余儀なくされた
自国のアメコミやアニメと対比してるから。
>>471
向こうじゃ、ゲーム会社が一番規制圧力に対して徹底抗戦を唱えている。
その結果、向こうのゲーム業界の市場規模はものすごい隆盛している。
一方、コミックコードを受け入れたコミック業界は一時壊滅しました。
安易に妥協しては駄目だと言う教訓ですね。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:04:51 ID:AXP+KAmX0
- 外国の法律を日本のマンガに合わせればいいんだよ
- 483 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:05:58 ID:mq6IX4Tw0
- このニュースを読んだら明治時代にフランダースの犬の日本語版で
ネロが清(キヨシ)、パトラッシュは斑(ブチ)と訳されたというトリビアを思い出したよ。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:08:25 ID:U+YF0YfgO
- NANAって何すかwエロゲっすか?w
- 485 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:08:29 ID:awXPuoaD0
- まあ、日本のマンガは異常だからな
- 486 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:09:05 ID:yQPur2qH0
- >>483
アルプスの少女ハイジのペーターは弁太(べんた)だったよなw
- 487 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:09:54 ID:GiPoIRHzO
- 糞ボケどもが
ワンピは海賊という悪を正当化してる有害図書なんだよ
ナルトもホモ育成漫画だしNANAもDQN生産カス漫画!規制するんじゃなくて消滅させろ
- 488 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:10:32 ID:9zTEFuzAO
- そうなってくると日本の漫画じゃなくても良いんじゃないの?
- 489 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:11:26 ID:JbFm+mwW0
- タバコに影響されるって、そういやNANAって変なタバコが流行ったってニュースになってたな、ブラックチェリーだったか?タバコ吸わないし、興味ないから名前うろ覚えだが。
なんだ、メリケン=スイーツ(笑)じゃないかwwwwww
日本でもスイーツは購入禁止指定でも作れよ
- 490 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:12:34 ID:aYta1ppo0
- 血が飛び散ったりするわけでもないチャンバラの水戸黄門ですら
アメリカのケーブルテレビじゃ「残虐なシーンがあります」みたいな
お知らせ入るんだろ。
アメ公ほんと馬鹿じゃねーの?w
- 491 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:13:23 ID:9zTEFuzAO
- クローズとか絶対ありえないなアメリカじゃ。
煖zいまくりだ高校生が。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:14:03 ID:tvMVoXKA0
- アメリカは漫画やアニメは子供が見るものって概念がまだまだ残ってるからな
ブラックラグーンなんか見てたら親は卒倒すんじゃね
白豚にはサザエさんやちびまる子ちゃんでも与えとけ
- 493 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:14:20 ID:gkMn4AH30
- 自分達で勝手に作ってればいいよ
- 494 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:15:59 ID:wmpCOQKr0
- アメリカでリアルギャング、マフィア漫画書いたら発禁かなw
- 495 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:16:02 ID:kXjQX07s0
- 知るかよw
- 496 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:16:38 ID:awXPuoaD0
- 確かにNANAはありえないw
日本人にも読ませない方がいい。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:17:02 ID:jiAdebkp0
- _____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | さすがダメリカ アホとしか言いようがない
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
- 498 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:17:33 ID:gkMn4AH30
- 少女マンガって目と唇がキモくて読む気がしない
- 499 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:20:15 ID:tPxixLrb0
- >>492
卒倒と言うか、アメリカの規制派はキチガイ沙汰です>>387のリンク先。
こんなのをまともに取り合ってたら、日本のコミック文化も死に絶えますよ。
今はアメリカでは、表現は自由であるべきだとする方々も居て、ゲーム業界なんて、アメコミのコミックスコードの
悪夢による轍を踏まないように徹底抗戦してる端的な例。
- 500 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:20:29 ID:+QOQNj6IO
- とらえる側がどうとるかによるだろ。個人的にはNaNaに憧れて大麻吸い出すくらいならそいつがおかしくなるだけだからいい
加藤みたいな、日頃からなんか怪しい奴にだけ、こういう漫画や映画を与えないようにすればいいと思う
- 501 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:20:38 ID:sIrp7nDM0
- 「ハッピーピープル」とか絶対無理だな。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:21:25 ID:DEEwAnhB0
- あいーあまあんちくらいすたっって歌ってたピストルズってマジで凄かったんだな
- 503 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:24:47 ID:DEEwAnhB0
- アリゾナのアニメ仙人やテキサス親父はこういう現状取り上げないのかな?
- 504 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:24:58 ID:JbFm+mwW0
- 実写化するなら、DBじゃなくて寄生獣だろメリケンどもが。
- 505 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:30:41 ID:oOD3iccV0
- 読まなくていいよ馬鹿。逆に読みたきゃ黙ってろ馬鹿。
シナチョンのロビー活動を跳ね除けたら見せてやるよ馬鹿。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:32:14 ID:SHQyV3RQ0
- >>504
MONSTERも寄生獣も、映画化決定といっといて実現しそうにないな。
ニューラインシネマがワーナーに完全に九州されてしまったそうで
http://narinari.com/Nd/2008028943.html
一番非現実的なDBはやっちゃったみたいだが
- 507 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:32:45 ID:55+pacnp0
- なんでテメェらの為に漫画描かなきゃならねえんだよ
日本のマンガなんだから口出すんじゃねえよ
- 508 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:33:11 ID:+s47WjFzO
- 勝手に読んどいて『世界見据えた作品を』てバカですか?
- 509 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:34:39 ID:DEEwAnhB0
- >>508
スレタイのこれは愚痴みたいなもので本気で受け取っちゃいけないと思うが
もしマジでこう思ってるとしたら
「日本人はファンサブに感謝してますよ」と同じくらいむかつく発言だわ
- 510 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:37:02 ID:vpiabztXO
- ふざけるな!なんでお前に合わせないといけないんだダラか
- 511 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:38:08 ID:vNOePRtO0
- でももっとエログロじゃないファンタジーはあってもいいかも
- 512 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:39:14 ID:olhmq9bpO
- 理解できない。
ホント何なんだガイジンって奴は。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:39:50 ID:ineScA+/0
- アメリカ向け?
市場を分析すると
筋肉モリモリマッチョマンが全身タイツ着てればいいの?
- 514 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:39:54 ID:HdKo07/5O
- >>510
落ち着けよ富山県民
- 515 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:40:27 ID:WE5OGKgt0
- 気になるなら読むなで終わる話だな…
ミロのビーナスを展示するために服を着せたバージョンを作ってくれというのと
同じレベルのアホだ。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:40:42 ID:7ZHjfv4uO
- 腐れ脳ミソか
- 517 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:48:32 ID:YiCtRgDB0
- 実写だとあっちのが過激だよね
- 518 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:48:35 ID:j/4Tv5RB0
- いやいや日本人は元々内輪受けをする作品を作っているだけ
それが世界で認められてる。世界に受けるようにって感じでつくっていけば
韓国作品のように駄作になるだけ。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:50:23 ID:YHgvkBbQ0
- 規制すると余計見たくなるだろ普通
- 520 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:50:22 ID:X8uLZOn90
- アメリカ向けに漫画家いても売れない。売れないならアメ人みねえだろwww
- 521 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:51:42 ID:jiAdebkp0
- 馬鹿マッチョ漫画があんだろ 米人はそれよんでろ
- 522 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:53:23 ID:DEEwAnhB0
- そうか分かった!ARIAを売り出せば良いんだな!!
- 523 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:55:24 ID:lJWfcnNa0
- 日本の漫画は世界的に面倒な人種・宗教・様々なタブーを
「漫画だしー」の一言で飛び越えるところに面白さがあるので
世界に向けて規制かけたもん作っても売れないって
- 524 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:57:27 ID:IVcf07Ab0
- まーた欧米のルールでこっちを変えようとするのか
ばっかじぇねえの
- 525 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:59:17 ID:0MY13XSl0
- 世界を見据えてとか馬鹿なこと言ってると、
凋落著しいハリウッドの二の舞になるから止めろ
- 526 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:59:39 ID:hsF3Dj0Y0
- >日本でも世界を見すえた作品作りをしてほしい
バンチの北斗の拳とシティハンターは中国人向けに作って
るわな・・・
読む気にもならないがww
- 527 :時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/07/12(土) 04:59:49 ID:aoe1DU+l0
- ナルト人気だなあ。
>世界を見すえた作品作りを
言わせてもらうが、世界が日本にあわせろ
- 528 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:04:05 ID:vNOePRtO0
- グローバルグローバル言ってればいい時代は終わったのにね
これだからダメリカなんだよ
- 529 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:05:20 ID:JbFm+mwW0
- サブプライムが引き金になっている原油高騰。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:05:29 ID:NBrqUIzCO
- 有り得ないような規制づくめの中で、あれだけの作品を排出しているハリウッドは、なんだかんだ言っても凄いと思うよ
商売捨てて、自由な表現をとか言ってるようでは、漫画もかつての邦画のように一度は衰退を味わうだろうな
万人向けの金儲けに徹した作品があるから、好き勝手やった作品も作れるんだよ
両方こなせなきゃ、所詮、芸術家気取った二流
漫画・アニメ業界が、作り手に薄給で過労を強いてる現実を見なきゃね
- 531 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:13:27 ID:IV2Kvczr0
- 世界基準は止めた方がいい
内容もそうだが業界としても特殊な世界だから
同人誌だって普通に考えりゃ著作権とか問題あるしな
そういうの込みで発展してきたんだし
- 532 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:16:10 ID:Q5TVK/iJO
- ダメなら発禁にしろ
俺達日本人は一向に困らんからさ
汚いアメコミ読んでろカス!
- 533 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:17:33 ID:Cn58tReRO
- >>74
自分たちが儲けたいから、創作者の自由な発想に文句つけるとか最低だね。
作品創るのに、いちいち世界中で難なく受け入れられるように
とか考えてないだろうに。
作者や作品を尊重出来ない奴らが、海外に日本文化を紹介する役割担ってるみたいな詭弁使うの反吐が出る。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:18:14 ID:IgMIWQFrO
- 自分達で自分の国の法にあった漫画描けばいいのに。
本当に見据えた作品は味気無いものになりそう。
あと不自然になりそうだな。
…つまらなそう。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:19:47 ID:0cEwpfrf0
- 喫煙者の呼気は環境基準を大幅に超えています。
喫煙者は子供、家族、同僚に毎日毒を盛る悪魔です。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:20:34 ID:DEEwAnhB0
- 日本は国内向けで熱くなってればおk
ただし製作者に対する利益の還元、労働環境をどーにかする(特にアニメーター)
で後は殺伐と好きにやってればいいんだよな
- 537 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:25:12 ID:BZlNuov3O
- てめーらの事情なんて知らねえよクソ米
- 538 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:26:18 ID:bN3+DYKx0
- 日本で日本人向けに日本人が描いてる漫画に外国人が勝手に熱狂してくれてる
っていう構図なのに、外国意識して作っても本末転倒じゃん
アメコミファンだって、日本向けにページ右から左読みになったり
掘りの浅い目のデカイキャラが出てきたりしたら萎えるだろう
- 539 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:27:09 ID:nhJWWuJbO
- タッチで、兄貴が死ぬシーンの回は残酷で悲しいからってカットになったらしい...
一番大事な回なのに
- 540 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:29:07 ID:meitzaOH0
- こんな規制が始まったら子どもが見る通常アニメさえ放映できなくなる。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:30:26 ID:eYmJoXXK0
- 少女漫画はなんとかした方がいい
小学生や中学生がチャットでセックスやオナニーの話してたりするし
- 542 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:30:56 ID:GN4ZfM9R0
- 世界が日本に合わせろが正論だと思うがな。
日本で勉強して、その人等が世界に合う漫画を作るべきだろ
- 543 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:32:21 ID:iMcTleFM0
- 文句言うなら見るなよ
- 544 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:32:53 ID:IxzzUWzE0
- GTAを発売できる国が
なんで漫画だと規制が入るんだ
不思議だな
- 545 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:33:04 ID:JbFm+mwW0
- 聖書でも読んでろ
- 546 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:35:22 ID:D2KLDWLR0
- NANAってマリファナとか吸うんだ
もちろん不幸が待ってるんだよな
そんなクズが天下取るとか馬鹿な話じゃないよな
- 547 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:36:11 ID:KOdTVYSY0
- 「一休さん」にさえ文句が出たらしいからな。>欧米
- 548 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:37:22 ID:NBrqUIzCO
- マーケット捨てて、コミック1冊1万円くらいにすりゃ良いさw
市場を無視した自由な表現とか芸術なんて、飯の心配のない富裕層の為のものさ
一部の金持ちヲタはそれで良いだろうけど、今ジャンプとか買ってる層はいつか漫画を手にすることもできなくなるよ
ファンが漫画をどこまで支えられるか見物だねw
- 549 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:38:00 ID:xaCLEg1R0
- そもそも>>1のスペルが間違ってるなw
>少年漫画なら「BREACH」や「DEATH NOTE」、
> 少女漫画なら「フルーツバスケット」の人気も高いという。
BREACH→×
BLEACH→○
- 550 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:38:11 ID:/K2s7A0L0
- 首絞めながらセックスってどこのヤクザだよ
- 551 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:38:56 ID:Adf5X6+W0
- やっぱアメリカ人て
単純明快なバトルものか。
どうりでナルトの何でも有りの勝負が
you tubeでも絶賛されてるわけだ。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:39:08 ID:pp8MM4iiO
- チンパンになって漫画まで…日本なめられてますね。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:39:47 ID:IxzzUWzE0
- というかみんな欧米や中韓市場に目が行きがちだけど
東南アジアもそうとうデカイよ
フィリピン辺りでも日本漫画メチャクチャ受けてると思うぜ
- 554 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:40:51 ID:VsEM77DA0
- >>1
>日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい
あほなの?
なんでワザワザ日本文化の品質を落とさないといけないわけ?
ハリウッドとかの意向でVistaもくそ著作権仕様になったし。
世界が日本に合わせろ。
気にいらないなら、無理して読まなくていいわ。
ほんと白人はうんこだな。キリスト教?
日本では、「不平等は悪ではない。平等こそが悪なのだ!」
- 555 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:42:16 ID:DRL1BNmT0
- 黙れアメ公
お前らの為に何であれこれ指示されなきゃなんねーんだ?
- 556 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:42:15 ID:0PACAfl80
- 日本で創作しているからこそ神作が生まれる
米に合わせたらアメコミのような駄作しかできん
- 557 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:43:27 ID:G5hwnXij0
- >>547
ちょww一休さんのどこにクレームがついたのか禿しく気になるw
- 558 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:44:11 ID:0cEwpfrf0
- 一休さんは不味いだろう
あんなのただの屁理屈小僧、いや詐欺師だ
あんなものを子供に見せたらダメだ
- 559 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:44:55 ID:YuSm/Bva0
- 漫画やアニメの日の丸を消す国ってあったよね(´・ω・`)
- 560 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:45:13 ID:0PACAfl80
- 宗教上の問題だろ
宗教国家は嫌だねぇ
- 561 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:45:45 ID:+s47WjFzO
- つうか面白いアメリカンコミックでも描けよ、アメ公は。
まあ無理だろうけどw
- 562 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:45:47 ID:VsEM77DA0
- >>539
ってことは、ナウシカとかラピュタとかジブリも残酷だからダメポなのか?
ルパンも北斗の拳も大量に殺すよな?ナウシカのコミック版なんてひどいしな。
にしても、>>539は原作破壊しすぎ。
パトラッシュもハッピーエンドだしなwww
中東で大量虐殺しといて、ハッピー好きすぎ。
日本がこんなことしたら、白豚どもから大ブーイングだろ。
さすがは、米の植民地だな。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:46:44 ID:/aH2Iw/H0
- >>17
メリケンにとっては、自国以外は「異世界」なので学ぶ余地も無い
- 564 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:46:56 ID:trl0hZq3O
- 漫画家はそういうの構ってられん。
作品作りに規制をかけちゃ何処基準に描こうが同じこと。
それよりおまえんとこの親会社をなんとかしろ。
貢献した漫画家に脅しをかけてるぞ
- 565 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:47:01 ID:IVcf07Ab0
- タッチのカットはフランスじゃなかったか
欧州とアメリカではまた基準が違う
- 566 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:48:13 ID:hU5XsTnDO
- ガンスリアメリカで発売できるか?
- 567 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:48:19 ID:0cEwpfrf0
- ドラゴンボールZが一番殺してる
- 568 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:49:18 ID:0PACAfl80
- >>567
wwwwww
- 569 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:49:19 ID:JbFm+mwW0
- 珍遊記でも送りつけてやる。
- 570 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:49:41 ID:/aH2Iw/H0
- >>558
そういう、管理しやすい子供が良い子供っつー発想がダメだよ。
アレはモノの考え方の大切さや、ウィットとユーモア、多様な価値観を教えてくれる話だ。
- 571 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:50:56 ID:SLy6f8shO
- 規制は厳しいが犯罪率は高いよね
- 572 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:51:42 ID:NBrqUIzCO
- 欧米にはクソつまらない改ざんした漫画を輸出して、金だけガッポリ稼がせてもらって
日本人は日本国内で安価で良質な漫画を楽しめば良いんだよ
どこまでクソ真面目なんだろうね、日本人って
アメリカ人が求めるも、本人が描きたいものも、両方作れば良いだけの話
- 573 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:52:01 ID:kWvTwUVU0
- うるせえよ。
干渉するなボケ死ね。
おまえら日本の漫画見るな。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:53:01 ID:qkNFYqPR0
- 「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
アメ公は馬鹿か?手前ら与えてもらってる立場がなに偉そうにいってんだ?
日本で売れるために作った作品を、買っていくのは貴様らだろ?
世界を見据えてるとされるアメリカのコミックはどれほど人気なのかな
- 575 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:53:15 ID:VsEM77DA0
- カイジなんて超18禁じゃね?
残酷すぎるぞ?
- 576 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:53:34 ID:0cEwpfrf0
- 喫煙キャラクター出す毎に某スポンサーからいくらとかそういうのがあるんじゃないのか
- 577 :サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/07/12(土) 05:54:16 ID:0bRRNkIl0
- >>1
そんなアメリカに問いたい。
性的表現や暴力表現に煩いアメリカは
性的表現や暴力表現が緩い日本の何十倍も
レイプ事件発生比率や殺人事件発生比率が高いのですか?
日本では年々、性表現や暴力表現が漫画だけではなく
あらゆる媒体で過激になっていますが、
なんと年間の殺人事件発生件数は10年以上も横這いのままです。
しかし性表現や暴力表現の規制が厳しいアメリカでの犯罪件数は
特に都市部が増加傾向のままです。
そんな国が日本に向かって、あんだって?
- 578 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:54:30 ID:mu7oXnd4O
- >>14
ドラゴンボールはクリリンが血を出してから見なくなったという、うちの妹が何故か寄生獣は最後まで読んでいる。
寄生獣は子供にこそ読ますべき神作品だと思うな。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:55:12 ID:JzBjQE13O
- サザエさんは中国だと発禁らしい。
原因はワカメのパンツ
- 580 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:56:19 ID:qkNFYqPR0
- 大体殴る蹴るの漫画で、血も何も出ないとか馬鹿ガキ増やす要因だろ
- 581 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:57:38 ID:Nhcfi9sF0
- ?サンジは飴なめてるの?
- 582 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:57:39 ID:ITEXRDbB0
- 暴力やセックスしてる映画はよくて漫画がだめってのもわけがわからんな
日本でも少年誌はいろいろうるさいとは思うが
- 583 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:57:53 ID:/aH2Iw/H0
- >>580
正直、ドラゴンボールはそれなりに悪影響があったと思うw
- 584 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:58:24 ID:/mcBL2eK0
- じゃあ、アメリカではゴルゴは飴玉を持っているんですね、わかります。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:58:31 ID:yndr76A60
- ゴルゴも飴?
- 586 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:58:49 ID:eYmJoXXK0
- ワンピース
*ティーンエイジャーにとって、忍者は海賊よりクールだし、通りいっぺんのアニメファンはあの吹替えを観るわけで…。
まぁ『NARUTO』が『ワンピース』より少しばかりいい吹替えなのは認めざるを得ないな。(ニュージャージー州 男性)
*『NARUTO』が『ワンピース』より人気があるのはアニメファンが浅はかだから。アニメファンは、忍者の概念やラーメンの
食事に引き寄せられるジャパノフィル (※日本愛好家、軽蔑的な含みも) であることを認めようとはせず、『ワンピース』に
チャンスを与えようともしない。「うっそ〜、絵柄が日本っぽくないよ」「なんじゃコイツ、ポパイみたい見える」というわけ。
少なくとも私が受ける印象はそんな感じです。(ブリズベーン 21歳 女性)
*アメリカ人のティーンエイジャーは「不安/恐れ (angst)」を味あうのが好きなんだ。『ワンピース』にはそれが完全に欠け
ている。悲しみはあるけど有り難いことに「不安/恐れ」はない。バカなティーンエイジャーはこれに乗せられて言うわけ。「うわー、
たまんね〜な、マジかよ!!!」。経験から言ってるよ、友達の多くがこんな感じだから。
個人的に「不安/恐れ」なんてひどくうんざりだと思うし、それで一日中駄々をこねるほど嘆くなら、腰を上げて何かしに行けと。
そんなもん絶対聞きたくないからな。言うまでもないが「不安/恐れ」は一番書きやすく、楽勝で何のスキルもいらないお手軽な感情だよ。
もう一つ思うのは、以前『DBZ』を好きだった人達が、今となってはちょっと気恥ずかしいと思っている。で『ワンピース』の初期の絵柄と
全般的なスタイルは『DBZ』に極めて似ている。それでやや興ざめしてしまうのでは。それも理由の一つかもしれない。
しかし思うんだ、『DBZ』を取り真っ二つにすると、片方はすごくクールな予想外の展開と脚本で、もう片方はノンストップでばかばかしい
ほど長い (でもかっこいい) 闘いに分かれる。僕の意見では、『ワンピース』が前者で『NARUTO』が後者にあたる。これををもとに推測すると、
多分大多数のアメリカ人は後者が好きで、日本人は前者が好きなのかな…? 言うまでもなく、友達が『NARUTO』のクールなところを話す
たびに挙げるのは、かっこいい攻撃だけなんだよね。(USA16歳 男性)
- 587 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:59:09 ID:K9SEYAi3O
- わざわざ規制しなければ悪影響を抑制できない自国民を先に見直せ馬鹿
- 588 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:00:07 ID:IV2Kvczr0
- アメリカは現実世界があまりにもアレだから創作話でまでアレにしないでくれ
てことなのかなw
- 589 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:00:38 ID:STJvZqP70
- ゆとりが!を多用するようになったのは、ドラゴンボールのせいだと思うw
- 590 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:01:08 ID:VsEM77DA0
- >>587
普通に「自民党を先に見直せ馬鹿」に見えた。
おっしゃるとおり。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:01:33 ID:JbFm+mwW0
- 主人公が銃で闘う漫画が日本で大ヒットしたら、メリケン困るだろうなww
見て真似する奴が続出wwww死亡事故多発wwwwwwww
- 592 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:02:21 ID:PpWe2wq90
- 殴りあいしてるのに血が出ない表現してる方がよっぽど怖いけどなぁ
真似して危険な表現を規制する前に真似した事によるマイナス面も表現させる方が建設的だ罠
- 593 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:02:55 ID:gyMs5Mcz0
- とりあえず海外進出考えてるなら聖書は暗記しとかないと
- 594 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:04:00 ID:Adf5X6+W0
- >>586
どこに書いてあんの?
海外のファンサイトか?
- 595 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:05:10 ID:9XAzXGPF0
- >>586
クールとかっこいいをどうやって見分けたかちょっと気になるな
- 596 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:06:20 ID:/aH2Iw/H0
- >>591
銃で戦うアニメといえば、「おっぱいリロード」を発明した奴には、ぜひ一度会ってみたいな。
脳の構造を研究してみたい。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:07:27 ID:sULwoJ7o0
- そもそも毛唐どもに見せるために作ってるわけじゃねーんだよ
文句あるなら手前で作れ
- 598 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:07:45 ID:cXGe6iVQO
- 銃殺シーンは駄目なのにヤクで狂い死にはOKという基準のアニメを作ってらっしゃるお国相手にどうしろっての(バットマン)
- 599 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:08:02 ID:eYmJoXXK0
- 「好きな日本アニメ」でググってくれ
- 600 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:09:35 ID:/aH2Iw/H0
- >>598
まぁ日本でも、少年誌ではチクビが駄目だけど、少女誌では本番オッケーな訳ですがー
- 601 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:10:01 ID:IV2Kvczr0
- 教職課程の授業で聞いたんだが
北斗の拳がテレビでやってるころ子供の突き指の件数が増加したらしい
- 602 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:12:02 ID:mAxOi1hn0
- 作品を作るのに表現方法を抑制してたらロクなもん出来ないよ
- 603 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:13:02 ID:zi2mf3xL0
- 表現に対しての規制強化の真の狙いは、昨今注目されてきた日本のコンテンツ潰しを目的としたものに他ならない。
社会的悪影響との因果を科学的に証明せずに、欧米スタンダードの名の元に規制の網を被せようとする
国内外の偽善者達の目論見には反吐が出る。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:13:30 ID:Adf5X6+W0
- >>599
サンクス
- 605 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:14:19 ID:e/r1v/F10
- >>601
俺は子どもの頃湯船につかって南斗水鳥拳の練習をしてたからそれはない
- 606 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:14:49 ID:WHU2S0cbO
- ゴルゴは飴を喰え玩具のハンマーでターゲットを殺します
- 607 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:15:19 ID:mSOsgE/Q0
- 子供時代から不思議なんだが、アンパンマンって毎回毎回暴力で解決
おまけになんだかいじめっぽいのにまったく親連中から苦情ないんだろ?
ほんと不思議だわ
- 608 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:15:38 ID:K+wz/pkW0
- アメリカの道徳基準がよくわからん
MMAとかでも踏みつけはしょうがないとしても4点ポジション膝蹴りが残酷とかの理由
で制限されてるってのが
- 609 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:18:02 ID:HLSGePiI0
- あふぉか。
昔から日本の漫画はそんなお上品なもんじゃなかったんだよ。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:18:04 ID:/aH2Iw/H0
- >>607
話が通じない相手の理不尽な悪行に対しての、暴力の行使は正しい。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:18:42 ID:JbFm+mwW0
- 裸足のゲンでも送りつけてやれ
- 612 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:20:25 ID:46vEPEU60
- >>600
自主規制だから
ジャンプでも乳首出したければだしていいんだよ
- 613 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:21:14 ID:oe2ffOj7O
- 動物アニメとトランスフォーマー観て喜んでろよ
- 614 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:21:20 ID:/aH2Iw/H0
- >>612
米国には、表現に対して法の規制があるのですか?
- 615 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:21:42 ID:BUpw9c9tO
- >>607
見てる人が少ないから苦情の数もないんじゃない?
小学の時りぼん読んでたら(ご近所物語だったかな?)部屋の一部にモザイクかかってて、
なんだろうと疑問に思った。
友達に聞いたらコンドームと教えてくれたが、それがどんなものか知らなかった。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:22:25 ID:e/r1v/F10
- >>611
はだしのゲンはとっくに英訳されてる。ドイツ語版もあってドイツやスイスでも本屋にいけば売ってる。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:25:08 ID:12eH1KVeO
- 大人になっても少年漫画読む奴って恥ずかしくないの?
- 618 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:25:16 ID:AIe67AWWO
- はっきり言うと、改悪するくらいなら売ってくれなくて結構。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:25:33 ID:vGp9jIqx0
- 日本で売れなきゃ世界は無理。
世界なんて気にしてたら日本では無理。
マンガなんて連載が続いて人気作品と呼ばれるのに
世界なんていちいち気にしていられないんだよ。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:25:35 ID:mSOsgE/Q0
- >>610
だいたいパターン一緒だよ
バイキンマンが暴れる
↓
アンパンマンが到着して「やめるんだ!バイキンマン」と一応口で止める
↓
バイキンマンが「うるさい、これでも食らえ」と攻撃してアンパンマンの顔が汚れたり崩れる
↓
何故か一瞬にしてパン焼いて到着するジャムやバタ子
↓
頭取り替えられたアンパンマンが「元気百倍アンパンマン。もう許さないぞバイキンマン!」
↓
「ばいばいきーん」
あとドキンちゃんと共犯であってもバイキンマンだけ懲らしめられてる印象がある
- 621 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:26:33 ID:1hp3fDa90
- 「世界中」なんて視野に入れて、戒律の厳しいイスラムにも
配慮させられたら、自由な表現描写なんてほとんど規制対象になっちまう。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:27:16 ID:Adf5X6+W0
- 意外に考察が深くてワロタww
外国のアニメファンも意外に理解してんだな。
適当にバトルシーン盛り込めば面白いのかと思ったが、
甲殻機動隊やエヴァにも言及してたし
キョンのナレーションも評価されてて興味深かった。
- 623 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:27:44 ID:mSOsgE/Q0
- あ、あーんぱーんちが抜けてるな
どーでもいいけど
- 624 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:28:32 ID:BbrJQn4x0
- 遊戯王カードのエロイのを無理やり改変しちまう国だけのことはあるな
- 625 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:28:39 ID:JYzDQBO/O
- >>605
南斗鳳凰拳の真似をして、石灯籠に手刀を叩きこみ骨折したワシがきたぞよ。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:29:26 ID:/aH2Iw/H0
- >>622
ヲタクは世界中のどの人種でも、自分の嗜好物に対して語り出すのです。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:30:13 ID:8d4qObssO
- アメリカの漫画ファンはよくこんな一流の料理をミキサーにかけて
ジャンクフードに作り直すみたいな改変を受け入れられるよな
- 628 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:30:43 ID:vGp9jIqx0
- >>617
昔のおとなは子供のころマンガ読んでない。
今のおとなは子供のころからマンガを読んでる。
常識人みたいなバカかオマエハ?
- 629 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:31:09 ID:t+PW0nXq0
- 無意味に厳しくするからだ馬鹿w
- 630 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:31:31 ID:NnnHOPp9O
- 山野 一を奨めたい
- 631 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:31:57 ID:BbrJQn4x0
- >>53
これはヒドイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 632 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:32:18 ID:0V6QYd5c0
- ゴールデンタイムにアニメが流れてるってだけでもすげーじゃん。
日本で今ゴールデンタイム(19時-22時)にやってるアニメって
あったっけ?
- 633 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:33:19 ID:FJhLn10lO
- レスの大多数が自分と同じ意見でほっとしたわww
過ぎた規制ほど無意味なものはない。
そんなことしたら海外での利益以上に日本で損失が出る。
ワンピースでサンジやスモーカーが飴を舐めたり、全ての武器がピコピコになったり、派手な戦闘が全くなくなったらわけ分からん内容になるわw
アメリカはあほなんじゃないの
- 634 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:33:29 ID:sULwoJ7o0
- >>601
元祖は仮面ライダー放映時にライダーキック真似して怪我させる&自爆する児童多数
- 635 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:33:30 ID:5NaAParK0
- これが自由の国アメリカの実態だな
- 636 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:33:37 ID:t+PW0nXq0
- >>47
後半ワロタw
- 637 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:34:00 ID:mSOsgE/Q0
- ワンピースまったく見てなかったけどいつの間にか時間帯変わってるよな?
低視聴率だったんだな
コミックも雷のやつ辺りから読んでない
- 638 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:34:14 ID:uNAc4vdB0
- そういやサミットに来てたアメリカのSPが銀魂マニアで、
洞爺湖の木刀を喜んで買っていったってよ。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:34:14 ID:Adf5X6+W0
- >>626
というか俺は、
彼らが理解できてるのかどうかが疑問だったわけだ。
この技カッコイイからおもしれぇ!みたいな感じなのかと想像していた。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:34:51 ID:F+j0QPBeO
- ま、タバコはまずいよなw
クロマティ高校だっけ?あれはシュールで面白かったな
- 641 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:35:04 ID:n+r6lafB0
- ハンバーガーに揚げた芋に塩分きついデリバ・ピザ。
BBQとケチャップとマヨでできた脂肪酸に、いにしえから続いてきた自由奔放な風俗遺伝子は理解できんよ。
自分らで思うように作ればいいじゃん。WGIで今の空洞脳味噌の日本を作ったみたいにさ。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:36:10 ID:mSOsgE/Q0
- ワンピース読んだときの感想は感動させようって意図がばればれであざといなって感じ。
あと悪魔の実で都合よく強くなってるのが納得いかなかった
- 643 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:36:23 ID:t+PW0nXq0
- >>53
アメリカのサブカルチャーはもう死んでるわw
- 644 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:36:53 ID:O9swlQNW0
- 牛丼店がインドに展開したり、トンカツ店がサウジに展開したりすることはないだろう。
文化的に受け入れられないなら無理に売り込むことはない。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:37:31 ID:utHK5fnn0
- SFものは海外でも人気あるな。銃夢やBLAMEあたり。
特にBLAMEは海外の人間が読んでも日本の文化的ギャップを感じることはほとんどないだろう。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:38:54 ID:mSOsgE/Q0
- ま、最近で一番おもしろいのはマクロスFだけどね
初代マクロスってアメリカで流されたんだろうか
ガンダムはWは大ヒットしてファーストも調子に乗って放送したら
すごい不評だったとか聞いたな
- 647 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:40:50 ID:i/QX/XfA0
- アメドラってレーティングされてるってことけ?
日本のまんがとアニメはガキには早いってことでFA
- 648 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:41:39 ID:9DQ9tOGX0
- >>1
嫌なら見るな死ね
無能なくせに偉そうに口出しするやつってしまつにおけねー
何でアメリカンのウスラトンカチに感性を合わせて日本の漫画がわざわざレベル低い物作らなきゃならん
何がクローバルスタンダードだ お前らにとって都合のいい事がクローバルか? 糞食らえじゃ!
デズニーでも見てろ唐変木
- 649 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:43:19 ID:46vEPEU60
- BLAMEなら翻訳も楽だな
- 650 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:44:11 ID:cwgQAQta0
- >>646
ロボテックでググれよ
- 651 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:44:20 ID:vGp9jIqx0
- ワンピースが嫌いでマクロスが好きって・・・
好みの問題ではあるが・・・
朝から笑わせてもらいました。ありがとう。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:45:48 ID:CeE6GivoO
- アメ公ゲームの残虐度を、どーにかしたほうが…もし日本漫画が人気なくなっても、世界見据えた漫画家勝手に出てくるだろw映画ネタ切れだからって勝手すぎ!
- 653 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:47:18 ID:BbrJQn4x0
- 外人にうしおととら見せてやれ泣くから
- 654 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:47:25 ID:GFwyK4wT0
- 日本は銃が無いから
漫画で描かれるのは
御伽噺のひとつで許されるのに
アメリカは
- 655 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:50:26 ID:ZrpnQLPs0
- 世界を見据えた物を描くととたんに売れなくなるんだよな。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:50:35 ID:1hp3fDa90
- ただ、こういう表現描写を問題視してる視聴者って実際には少数派だと思うんだよね。
米国でも、むしろ表現規制を馬鹿げてると思ってる方が多いと思う。
個々で見れば一部からのクレームでしかないのに、それに配慮してるうちに、
実際の世論とはかけ離れたヒステリックな空気に全体的に覆われてしまってるのでは?
日本だって似た問題あるよね。
マスコミ業界に、変な「言っちゃいけない事」「表に伝えてはいけない事」が多々ある。
世論の多数派はそうするべきだなんて思ってないはずなのに。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:50:52 ID:l8j65NxC0
- >>648
もつつけよwwww
ここはシレっと、ドラえもんでも見といて貰おうぜw
- 658 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:52:18 ID:mSOsgE/Q0
- 『ロボテック』(Robotech) は、1985年にアメリカ合衆国で放送されたSFロボットアニメ。日本製アニメ『超時空要塞マクロス』、
『超時空騎団サザンクロス』、『機甲創世記モスピーダ』を組み合わせてひとつの作品としたものである。
これはひどいw
どんなストーリーになってんだ
- 659 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:52:28 ID:ZmDuVNOKO
- そうだよな
銃なんて想像の世界のものだからな
- 660 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:52:30 ID:4NkyxFaoO
- 乞食だな
- 661 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:54:10 ID:hs6bMJx4O
- 外人うぜー
- 662 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:55:03 ID:z2W0DjOs0
- アメ公はディズニーでも観てろ
- 663 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:55:54 ID:F0gCBZ0O0
- 規制に屈しなきゃいいじゃん
なんでヘタレの都合に合わせるのさ
- 664 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:55:55 ID:vwZANGsK0
- ______ ______
r' ,v^v^v^v^v^il / ヽ
l / jニニコ iニニ!. / ジ き ぼ l
i~^' fエ:エi fエエ)Fi ! ャ れ く l
ヽr > V ! イ い は l
l !ー―‐r l <. ア な l
__,.r-‐人 `ー―' ノ_ ヽ ン /
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_ _ノ
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \  ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV / ! /.入
あまり規制ばっかりすると、悪役がまできれいになってしまうぞ
- 665 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:55:56 ID:9DQ9tOGX0
- >>657
ごめんぬ
でもほんと外人の漫画アニメに対する理不尽な要求は度を越えているから
碌に金も払わねーくせに
あと、アメ人はドラえもん嫌いみたい
可愛いのにな ドラちゃん
- 666 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:56:20 ID:CbW++v6I0
- なんでわざわざ、改変する必要がある作品ばっかり拾ってきて文句いってんだろうな
そうじゃない作品だって多々あるだろうに
- 667 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:57:29 ID:vGTtJWYe0
- おまえんとこの映画やゲームも世界を見据えろよ。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:58:12 ID:x6Kxs68N0
- ゲド戦記やるから、それで我慢しとけ。
傲慢なアメリカ人ども。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:58:50 ID:UgG+oWBC0
- 流血がダメってことなら、流血があるようなアクション映画なんかは
深夜に放送してるのだろうか?
- 670 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:59:01 ID:woS0Q77z0
- NANAは日本でも
R15規制くらいかけてほしい
- 671 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:59:04 ID:W59B7OQK0
- もう少年漫画の漫画家に必要なのは若い感性がどうこういってられないな…
- 672 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:00:51 ID:CXe7E/LL0
- 馬鹿馬鹿しい、アメリカが世界に向けた作品作ってるのか?
日本は性器NGだから、映さない様に映画撮ってんのか?
意味の無い議論だな、取捨選択があるだけ
- 673 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:02:46 ID:FLN4/OSa0
- >>615
違うね。アンパンマンは人気番組
全ては見た目。
人の容姿と同じだよw
- 674 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:02:57 ID:+emY7Ei70
- じゃあもしかして矢追町成増先生の漫画も18禁だったりするのか?
- 675 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:04:48 ID:vjQ0aPQm0
- あっちのAVなんて日本で見ると
画面一面モザイクなんだが…
学生時代、見聞を深めようとwktkして借りた洋物が
最初と最後、男優女優の顔面UP以外終始モザイクで
ちんこ握ったまま泣いたのも今はいい思い出
- 676 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:05:03 ID:FLN4/OSa0
- >>499
日本と逆だな。
日本の場合はゲームの方が規制がおかしい方向に向かっている。
やっぱ新しく入ってきた物の方が変な圧力を受けるんだろうなぁ
- 677 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:05:12 ID:VhBvb0F30
- >米国の漫画単行本市場は右肩上がりだ。昨年の売り上げは約390億円
>日本では2006年に漫画の売り上げが5000億円を割ったと話題になった。
アメ公はろくに買いもしないくせに口だけは出すんだな
- 678 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:10:26 ID:7zQBIBjb0
- 米国ってウルヴァリンとかマグニートーとか、あんなのが
好きなんじゃないの
- 679 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:11:13 ID:56IExxAgO
- これって、世界を席巻する日本の漫画アニメを衰退させて
自国の糞ツマランダメリカアニメを見ろよっていうダメリカの工作でしょ?
- 680 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:12:04 ID:qHlgkL6V0
- それしたら滅ぶよ
海外出すとき、その国に合わせて編集したらいい。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:12:23 ID:foc1ic+P0
- 確か、アラレちゃんは首がとれるからNGだとか
マジンガーZは、腕がとれるからNGだとか
昔言ってなかった?
- 682 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:13:07 ID:4lik3tm90
- >アニメに登場する拳銃をおもちゃのハンマーに、たばこをキャンディーに編集したところ
んなことする前に、銃と麻薬を規制したら?
お前らやってることがおかしいよ
日本の漫画家にケチ付ける前に自らを省みろ
- 683 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:13:24 ID:FLN4/OSa0
- >>681
ワロタw
「二次元少女の人権が云々」と同レベルじゃねーか・・・
- 684 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:14:15 ID:YIX9Nk3q0
- セックスピストルズがおもちゃのハンマーのスタンドだったら萎えるな
- 685 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:14:58 ID:uSbPM84yO
- エリア88も全編に渡って血が流れるから18禁…か。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:15:09 ID:E44utdqm0
- パンチラで興奮した爺さんが鼻血を噴くという描写もまずいくらいだからな。
でも子供向けなのにエロ/暴力描写が多すぎるな。駅のホームで女の子が
男のちんぽをチュパチュパ吸ってる画だとか拷問殺人だとかさ。
侮日新聞を子供が読むようなもんだわ。
ちなみに近所の本屋のマンガ棚が拡張されてた。それはいいんだけど
一冊$7.50ってどんだけ高いのよ。労働者が汗水足らして働いた
一時間と等価なのか。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:15:13 ID:/PIeVbFv0
- >最もアメリカらしいと言われるアメリカ中央の地域まで浸透した
>作品は、まだ『ポケットモンスター』だけ
そのポケモンも改変しまくりだけどな
- 688 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:15:56 ID:f3XSK15x0
- 表現規制どうこう言う前に漫画見て真似するような子供が育つ
教育方法にまず疑問を持てと
- 689 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:16:07 ID:V87h8GRwO
- ふてぶてしいなアメ公
- 690 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:16:17 ID:fbJ1w5V30
- ケロロ軍曹もR指定にされてるらしいな。
夏見のパンツが見えるから。同性愛的な傾向があるから。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:17:01 ID:cwgQAQta0
- >>676
ゲーム規制は別におかしくないだろ
規制っていうかゾーニングだし
ゲーム規制に関してはドイツがキチガイレベル
- 692 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:18:09 ID:/FrER2q00
- 文句あんなら輸出停止な
- 693 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:18:39 ID:mPykusXd0
- 知るかよって話だよな・・・。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:19:25 ID:/PIeVbFv0
- >>686
等価だろうよ。>一時間労働と
日本でもそんなもんだよ。
ジャンプコミックスとかそこらのは少し安めだけどね。
翻訳やら米国の出版社やらが挟まるから必然的に一回り高くなるし
てか、
>駅のホームで女の子が男のちんぽをチュパチュパ吸ってる画だとか拷問殺人
なにこれ?
- 695 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:21:37 ID:bBXOHaAdO
- 女の人が裸同然で歩いている国なのにか?
- 696 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:22:00 ID:cURpC5XF0
- >>691
おかしいよ。
海外ゲーとか「へ?」と言いたくなる様なのはちょくちょくある。
国内ゲーでも18以上推奨なのに血がダメとかなんだよそれって感じ
- 697 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:23:16 ID:jktS4iCG0
- 年齢制限つけるのは別にいいけど
内容変えるとか作者に喧嘩売ってるだろ
- 698 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:23:48 ID:1cdILXREO
- そのうち「世界を見据えて舞台は日本にしないで」
とか言いだしそう
- 699 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:24:28 ID:EBTcJKYYO
- 知らんがなスレか
新しいな
- 700 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:24:29 ID:xWeYiY+0O
- ワンピに出てくる女は皆スタイルがエロすぎる件について
- 701 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:26:10 ID:cURpC5XF0
- >>700
アレをエロ過ぎると見るか奇抜で変と見るか・・・個人の感性に委だねられているからなぁw
自分は変だ変だと思っていたが・・・見慣れればエロく見えないこともない・・・って感じかな?
- 702 :FREE_TIBET:2008/07/12(土) 07:27:39 ID:G7SkvhYWO
- >>698
京城が舞台ニダですね、わかります
- 703 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:29:15 ID:cwgQAQta0
- >>696
18禁で血がダメってなんのゲームだよ
あと18才以上推奨なんてない
- 704 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:30:01 ID:CbW++v6I0
- 規制なんていらない。年齢制限もいらない。
ただ、買う時に中身わからんので帯にでも注意書きつけれ。
「エロ注意」「グロ注意」「暴力的内容」の3種でいいや。
ただし、漫画やゲームに限らず小説だろうがなんだろうが全部な。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:30:04 ID:wPmJxb/tO
- タバコが飴に変わるってサンジが飴しゃぶってるってことか?
- 706 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:30:06 ID:5+yKIERCO
- 日本だって過激なセックス描写や現実の凶悪事件を想起させるような描写はアウトだろ。
タガーナイフとかもう一生出てこないだろうし。
ブラクとか在日とかの扱いもそうだし。
結局おまえらも気付かないうちに自主規制の枠内で漫画読んでることに気付け。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:33:57 ID:8zYochJv0
- >>706
Y太がいるうちは大丈夫さ
- 708 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:37:15 ID:cURpC5XF0
- >>703
http://www.jp.playstation.com/cero/
http://www.xbox.com/ja-JP/support/familysettings/cero.htm
18歳以上対象
強制力がないから推奨と対して意味合いは変わらん
- 709 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:38:25 ID:/FrER2q00
- 素直に対象でしたって言えばいいのに
- 710 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:39:30 ID:4N2/K/pj0
- >>706
10年ほど前の殺傷事件の時にとある漫画が雑誌連載時に黒塗りだらけになっていたなぁ・・・
ちょうど残酷描写のある回だったんだよな。
命の重さを描いた作品だったんだが・・・
- 711 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:39:37 ID:xWeYiY+0O
- 日本の少年漫画って、最初は子供向けっぽいけど連載が延びれば伸びる程キャラやストーリーもシビアになってくからなあw
ギャグ漫画がいつの間にか血まみれになって殺し合いしてたりレイプがあったり
- 712 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:40:25 ID:EiuET+po0
- >>709
え?対象と推奨ってそこまできつく突っ込まれるような間違いか?
ショックだなw
- 713 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:41:18 ID:8zYochJv0
- >>711
なんて漫画?
- 714 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:41:27 ID:JTyyVOTc0 ?PLT(87331)
- >>711
見る側も成長するんだからw
- 715 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:41:48 ID:wsxN5r8A0
- 今に、「あの漫画の肉は肉じゃない」なんて言い出すぞ。
ギャートルズの。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:43:39 ID:YIX9Nk3q0
- >>711
スポーツ漫画が何時の間にか下ネタギャグ漫画になったりな
- 717 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:43:49 ID:uVoq9Bx40
- ゴールデンにエルフェンリート放送してやれ
- 718 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:44:08 ID:LN1CZI+D0
- 漫画で人は殺せない。本物の銃を自分達で規制しろ!!
- 719 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:45:20 ID:WSh+ijET0
- >>715
あの肉
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091161299961.html
- 720 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:45:57 ID:0MUnN8yR0
- >>1
TV規制?じゃあダメコミでも垂れ流しとけよダメリカ人
- 721 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:46:01 ID:Cr76v5nlO
- 自分達の漫画を自分達で潰したアホは黙っとれ
- 722 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:46:26 ID:9cg1duU20
- 出版社が世界見据えるようになると特に規制の厳しい国にあわせると無難な内容、結末のもの
ばかりになってしまいそうだな 日本もやがて規制厳しくなっていくんだろうけど
- 723 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:46:59 ID:UjUeTVnh0
- あめ玉を取り上げられまくるソリッドスネークを想像してしまったぜ
- 724 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:48:55 ID:Ng41fdDY0
- >>22
ワカメのパンツに規制が必要です。
- 725 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:49:10 ID:EiuET+po0
- >>722
世界に合わせるためにイスラムに合わせた作品を・・・・女性の肌の露出がNGに!
まぁ、自分達が世界の中心の人達にこういう事を言っても理解してくれないだろうけどね。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:49:44 ID:TruxPtCf0
- NANAを見たことが無い俺に誰か説明してくれ
どこが問題なのかを
- 727 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:50:48 ID:WSh+ijET0
- >>726
ただのヤリマン女の話しだから
- 728 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:53:11 ID:gkJJd/ihO
- クソコックはファッキンコックになるんかな
- 729 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:53:40 ID:8znWLTlJO
- >>1
日本の漫画は日本人のために造られた物。嫌なら見るな
- 730 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:54:09 ID:+OkimOpcO
- >>706
るろうに剣心は京都のヤバイ集落を少しだけ書いた。
河原のボロ小屋集落なんてよく書いたと思う。
橋の上から集落を見下ろす構図のコマがあったし。
地形が分かるような描き方はダメだろw
- 731 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:55:00 ID:WOTs5PlQO
- そんなこと言ったらアメリカから入ってくるゲームの方が
よっぽど問題だと思うけど?
- 732 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:57:21 ID:tY6WoIed0
- 自分の人生の中で、残虐な大量殺人を扱ったフィクションを最も多く見たのは子供時代だったな。
特撮モノとかアニメとか。
犯罪者とか戦争とかもよく見たが、平時の生活について扱った作品はほとんど見なかった。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:57:34 ID:y5ZDF2Cd0
- >>1
日本の作品は全部18禁にすればいい。
お前らにあわせる必要は全くない。
いやなら黙って読むのやめろ。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:58:10 ID:U6OzFlaH0
- NANAは同意だがワンピは気にし過ぎだろう。
煙草は個人の選択だ。
口に出しすぎ。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:59:15 ID:cwgQAQta0
- >>708
推奨のA〜Dは強制じゃないけど
Zは店で年齢がわかるものを提示させたりしてるよ
あと血がダメなんてないよDのMGS4で血見てるし
- 736 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:59:28 ID:/iJwTZLQO
- 無限の住人がアメリカでどんな扱い受けてるか心配です。
ハーケンクロイツ(笑)背負った侍が人体解体って…
- 737 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:00:03 ID:9rav2H6m0
- >730
売れたらある程度自由が利くようになる。
廃仏のくだりとかもヤベェとか思うけどあれも売れてたから。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:01:36 ID:clY+q2iDO
- オマイラの
ウンコ意見通りにするとこうなるという話か。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:02:33 ID:hQy4C047O
- まず、マンガでも銃や血が飛んだりするのを規制しないといけない国民性を治す方が先だな
- 740 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:09:04 ID:/iJwTZLQO
- そもそもMANGAユーザーっていい年こいた男共だろうに…
NANAなんて少々マンガ ウケルの?
- 741 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:12:48 ID:UScKN6QbO
- つコロコロコミック
- 742 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:12:52 ID:RARHj2yNO
- 日本人から見たらシンプソンズの方がよっぽど下品じゃね?
- 743 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:13:49 ID:/KHQjh5XO
- ヤングアニマルでも輸出しようぜ。
フツーにエロ本枠だろな。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:16:28 ID:v/Yjtlfd0
- 日本のアニメを米で放送しようと思う
↓
米のルールに合わせて改変する
↓
ここまで変えたらオリジナル扱いでよくね?
↓
これはパクリじゃありません。オリジナル作品です。
リスペクトしてます。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:16:49 ID:/iJwTZLQO
- ブーンドックスなんか 根元敬なみの下品さなのに…
- 746 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:20:43 ID:zF4XIA2q0
- >>1
現実の銃より漫画の銃の方が危険ってかw
さすがキチガイ国家。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:21:06 ID:p5poJZQ/O
- 他国の事を気にするから
日本の文化は衰退していくのではないか?
文句つけるなら自国で作ればよい。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:26:41 ID:9gFImIKr0
- > 同社の 漢城まどかシニアバイスプレジデント。
話の内容がピントずれているな。漢城名乗っているなら朝鮮人だろうな、
- 749 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:38:44 ID:mvNRAqZY0
- タバコじゃない
http://i23.photobucket.com/albums/b399/Cindre/sd_sanji1.jpg
銃じゃない
http://i23.photobucket.com/albums/b399/Cindre/sd_gun1.jpg
http://i23.photobucket.com/albums/b399/Cindre/sd_helmeppo.jpg
http://photobucket.com/albums/b399/Cindre/103/103sd_pistol1.jpg
殴る描写もない
http://photobucket.com/albums/b399/Cindre/001/1sd_koby1.jpg
http://photobucket.com/albums/b399/Cindre/104/104sd_hit2.jpg
酒もダメ
http://photobucket.com/albums/b399/Cindre/102/102sd_bottles1.jpg
血液もダメ
http://i23.photobucket.com/albums/b399/Cindre/075/75sd_blood1.jpg
銃殺事件ばかりのお国で、修正して放送したいのは分かるが
それ前提に作れ!とかバカジャネーノ?
アンパンマンでも見てろ野蛮人
- 750 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:39:43 ID:+jKgr3+QO
- はじめから世界見据えて描いてみたけど
海外はおろか国内でも売れなかったってオチ?
- 751 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:41:50 ID:tPxixLrb0
- >>676
アメリカ、ゲームへの規制圧力も現在進行形でキチガイ沙汰だぞ。
業界の姿勢の問題。 キチガイ立法に徹底抗戦してるのが向こうのゲーム業界。
規制圧力にホイホイしたがっちゃったのが向こうの出版業界。
その結果、アメコミ市場が壊滅し、規制圧力と日夜戦ってるアメリカのゲーム業界は桁違いの
市場形成している。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:44:02 ID:tvvE4HGM0
-
聖書で禁じられてないことは何しても良いという国民性だからなぁ
- 753 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:45:04 ID:uvhCQrVr0
- アニメの表現を規制しろというが
銃規制が先だろ?
- 754 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:45:10 ID:yx18l04Z0
- >>735
へぇ〜だいぶ変わったんだな
2002年以前(PS2初期)は○歳以上推奨じゃなかったっけ?記憶が曖昧
- 755 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:45:54 ID:2g9ER5JT0
- >アニメに登場する拳銃をおもちゃのハンマーに
1巻最初に、ピストルで頭を至近距離から撃ち抜いて射殺するシーンがあるじゃん
あれもオモチャのハンマーになるのか?
つか殺しちゃうなら、凶器がピストルだろうがオモチャのハンマーだろうが同じだと思うが…
- 756 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:47:18 ID:yx18l04Z0
- >>753
銃規制は無理
だからまだ市場規模が小さいMANGAを規制しよう。アメコミで成功したし
こんな感じだろ?
- 757 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:47:58 ID:2YqXVhzfO
- クレヨンしんちゃんもダメなんだよね。ひろしの喫煙と飲酒シーンがあるから。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:48:01 ID:iCjWyZNB0
- >>717
ちんちんおっきしちゃいますw
- 759 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:50:38 ID:g3Xunzju0
- >>755
銃社会の感性は日本人には理解できません・・・
>>757
しんちゃんのチンコもアウトじゃね?w
- 760 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:50:42 ID:+Bl0wrsI0
- これほど表現規制に熱心なアメリカの若者のモラルが
日本の若者より上だなんて話も聞かないし、
まして日本より犯罪が少ないわけでもない。
何かあればゲームやアニメのせいにしたがる識者は多いけど
あまり関係はないのかもしんない。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:51:05 ID:rDNwVsWb0
- てっきりタバコを飴に変えるってワンピースにアメアメの実でも出てきたのかと思ったわw
サンジのタバコ飴に変えるって…
- 762 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:51:11 ID:LOSpf1Hf0
- ↓これは酷い、パンツからパンツのようなものに変更されている
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215711154771.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215711427262.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215711430534.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215711600574.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215711823380.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215711831217.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215711881215.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215711914585.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215711975829.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215711978436.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215711990874.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215712021215.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215712025251.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215712027413.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215712130413.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215712132662.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215712199288.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215712201436.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215712203213.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215712235144.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215712238429.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1215712240232.jpg
- 763 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:54:00 ID:iCjWyZNB0
- 仕方ない。それなら“ジャングル黒べぇ”を輸出してやるか!
- 764 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:55:35 ID:lbC1rA/t0
- なら日本の領土になれよ。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:56:56 ID:ts7I8EnY0
- 市場規模1/10以下で「世界を見据えて欲しい」とか言われてもなー。
そういうのは輸出前提の作品を作るくらいの下地ができてから言うことだろ。何で
日本向けを翻訳して問題が出たからという理由で変えなきゃいけないんだよ。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:04:44 ID:2eXJ735Q0
- >>760
いや、関係ないよ。
人格形成の一要素にはなるだろうけど骨格になる訳じゃないし
>>762
水着だから全然オッケーという方便でしょw
- 767 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:05:11 ID:fQjShnag0
- >>217
DVDではバラ姐がちゃんと「イタ公」て言ってたよなw
- 768 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:06:54 ID:Q3l0c3Qr0
- なんか・・・
>>749みてメリケンの日本アニメ・マンガファンに心底同情したわ・・・
1の言い分は身勝手だが
「(ノД`)俺らの国じゃ規制だらけで改悪版しか見れねえyp!
編集無しで見れるようなもん書いてくれyp!!」
って言いたくなる気持ちはすごいわかる。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:08:31 ID:JA90tegv0
- >711
キン肉マンとかドラゴンボールとかの事かー
- 770 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:09:32 ID:Q3l0c3Qr0
- >>716
南国アイスのことかー!!
- 771 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:11:46 ID:4M3i6whRO
- 世界が日本にあわせろ
- 772 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:13:04 ID:2eXJ735Q0
- >>768
気持ちは分かるがそこは
「俺らの国の規制を緩くしよーぜ」 だろ・・・
最初から編集後みたいになったら面白くなくなるのは明白だろ
アメリカの編集する奴らが楽になるだけ
- 773 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:18:58 ID:Mnzf3eo4O
- 安易に規制する国がどうなるが分かりやすい記事だぜ
- 774 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:19:30 ID:Q3l0c3Qr0
- >>772
そうなんだが・・・
オタクってのは万国共通でマイノリティで、キチフェミには勝てないんだよ・・・w
君の言ってる事が正しいと俺も思うんだけどね(´・ω・`)
- 775 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:19:52 ID:e11R2PIS0
- 日本人が描いて日本で出版してる漫画にケチつけるな
嫌なら読まなきゃいいだろうが
何でもかんでも自分に合わせろってどんだけワガママなんだ外人
- 776 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:20:24 ID:toladO6Y0
- お前らの価値観いちいち押し付けるなよ
読みたいんだったらお前らが日本の作品受け入れろよカス
- 777 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:23:09 ID:tPxixLrb0
- >>768
業界の姿勢の問題でも有るけどね。
同じアメリカでも規制圧力に敢然と立ち向かって、理と論を駆使して頑張ってるゲーム
業界に比べて、アメリカのコミック・アニメ業界は… 簡単に規制に屈する情けなさ…
だから、アメリカのゲーム業界は隆盛を誇り、アメコミ市場が成熟しなかったんだよ。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:26:08 ID:T0qAMCBsO
- 日本で売れれば作者は食べていけるからなあ
- 779 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:27:42 ID:YEP1f+PO0
- 日本人でも喫煙シーンは不快だろ
- 780 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:29:23 ID:DvHmGruS0
- シラネーヨ
日本が主マーケットで作ってるんだから当たり前だろ。
米文化が世界のスタンダードって訳でも無いしな。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:30:03 ID:VExqlfwQ0
- >日本の漫画家、世界見すえた作品作って
面白いと思って表紙買いしたら糞だったじゃねぇかアメリカは漫画高いんだぞ弁償しろこらたこはげ
ってことですねわかります
- 782 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:30:11 ID:i860rjvR0
- >>779
え?
別に煙が漂ってくるわけじゃないし・・・
そういえばカウボーイビバップのエド以外の奴らってタバコ吸ったよな。
人気があるアニメだし・・・あっちではどうなってるんだろうな?年齢制限?
- 783 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:31:21 ID:lQEgWfZa0
- 禁煙運動は肺ガン・喘息の真の原因、自動車排気ガスから目を逸らせるための茶番。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:32:24 ID:FTQhsUnx0
- >>1
表現を規制しているアメリカがおかしいのだ。
勿論日本の表現規制もおかしいけどね。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:33:30 ID:5Xmzpmp30
- 日本の規制が緩すぎるんだよ。
おこちゃまバンザイな社会だから子供に甘すぎる。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:34:11 ID:4WJaVg0i0
- >>711
ダメおやじという逆転もあるしな
- 787 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:34:36 ID:m9leVGOJ0
- 海賊ってアウトローだろうになあ
大体アウトローにしてはぬるすぎる連中なのにそれでもまだ駄目って
- 788 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:34:56 ID:FTQhsUnx0
- >>785
日本の規制は厳しいよ。
ひぐらしの何処がいけないのかマジで解らん。
アレすら血を描いてない。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:35:21 ID:UqfeN9IJ0
-
「自由の国」のはずなのに俺様ルール全開って…
- 790 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:36:27 ID:GZecxq9g0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
世界を見すえた作品作りをしてほしい」
しらねーよボケw
- 791 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:36:30 ID:g9sYdDyh0
- 昨日、毎日の総務関連のお偉いさん(○橋)と昼食一緒になる機会
あったんで、今回の騒動を聞いてみた。
確かに相当スポンサーサイドからいろいろ苦情きているらしい
んで最近少しあせっているらしい。
だけどそれもせいぜい末端の社員まで。毎日新聞としてはまったく非はないと
おっしゃっておりました。
曰く、この騒動を先導している層は何も社会に力を持たない
仕事もしていない若年層のカス共しかいないと。金も組織もないやつらには何もできないと。
中堅〜お偉方はせいぜいネットでの抗議なんて、3ヶ月ももたないと
たかくくってるってよ。
今はとりあえずお茶を濁してりゃいいんだとさ。
で今回のことは、いずれけりをつけるだとよ。
静かになったらネット規制を同業他社スクラム組んで進めるって。
特に2ちゃんなんて名指しでつぶすといってたな。本当にそう言っていた。
もう話していてこいつらほんとに、世の中がわかってねーんだなと思った。
おまえら、手を抜かずもっとやってください。
こいつら腐ってますから。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:37:24 ID:bz3McZJ30
- >>788
んだなぁ・・・別に緩くないよな。
比較対象がキツイ所だと緩く見えるけど
- 793 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:37:39 ID:pS8wwztpO
- >749
アンパンマンは、アンパン与える描写が駄目って聞いた気がするんだが。
アンパンマン=黒人に見えるかららしいですよ・・・
- 794 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:38:01 ID:m7rSiXLzO
- 漫画は凄いな
外需獲得しまくり
海外の女の子もそれで日本に興味もってくれるからよい
外人はジャップ?なにそれってぐらいかわいいのがゴロゴロいるからな
- 795 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:38:29 ID:1JiHIRb/0
- さすがミスターポポの唇を削る国
- 796 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:39:26 ID:B5HqrS1bO
- 世界を見据えてファイナルファンタジーを作るのですね、わかります
- 797 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:39:45 ID:yMD9EnPMO
- ワンピースのタバコを飴、拳銃をおもちゃのハンマー以外にも散々改変しまくったらしいね
アメリカのアニメ事情書いてあるブログにあった
- 798 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:39:54 ID:5Xmzpmp30
- 手塚オサムはアトムを北米で放送可能な状態で引き渡すって契約を結んじゃったから苦労したらしいね。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:40:06 ID:H2d95cAI0
- 規制だらけの世界では寄生獣みたいな神作は出なかっただろうな。
あんな名作を読めないなんてキングカワイソス
- 800 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:40:43 ID:Du9nX5Rv0
- アメリカの映画って、大作といわれて世界に配信するような作品でも
お茶の間で家族で見てるとどうしても沈黙しかありえないシーンが多数導入されてるのはどうして?
性にオープンな国だけじゃないんだからアメリカはハリウッドにベッドシーンは18禁作品のみにするよう通達するべきだろう
- 801 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:40:43 ID:HBAq8mnZ0
- 釣りキチ三平なんかも
「釣る魚が小さくて迫力がない ビッグフィッシュにしろ」
ぐらいいってきそう
- 802 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:40:44 ID:YEbW2EQZO
- 勝手に改造でこんな話あったな。
つか、monsterって翻訳されてるのかな?
- 803 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:40:49 ID:LEsWqhKq0
- 日本人がアメリカのAVがモザイク無しで売れるように隠したものを作れと
- 804 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:40:55 ID:pbUdNAtJO
- それだけ規制しても犯罪大国のアメリカ。
表現の規制が犯罪抑止とまったく関係がない好例だな。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:42:58 ID:4nWcGLhX0
- シグルイはそのまま放送したらどうなりますかい喃
- 806 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:43:05 ID:7Hi0Jo8BO
- 300億か。規模は小さいが
他国のマンガとすれば健闘してるか
- 807 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:43:12 ID:BtfSJlnG0
- ビートルズの「アビーロード」のジャケ絵でポール・マッカートニーが
煙草を持っていることに文句を付けたのは何処の国のヒトだったっけ?
- 808 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:43:31 ID:CifQiFs/0
- 百億の昼と千億の夜
とか反応を見たい
- 809 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:43:36 ID:GAP1n98u0
-
ああ、それでアメリカのアニメで警察や犯罪者が使う銃はみんな光線銃なのか
- 810 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:43:47 ID:Q3l0c3Qr0
- >>804
銃規制と貧困、教育格差や差別の解決をせずに「表現」を
スケープゴートにしてきただけだもんね。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:44:08 ID:bz3McZJ30
- >>793
自分は 「あんパンが何なのか分からない」 と聞いたぞ。>理由
そりゃそうだな。と思ったんだが・・・
- 812 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:45:08 ID:8fHmps0z0
- やたら人を殺しまくる映画ばかり作ってるくせに、
なにを偉そうに>アメ('A`)
日本のアニメでは、敵でさえもめったに殺さないストーリーに
なってることがなんでわからんのか。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:45:40 ID:BOPDHeFf0
- >>800
映画館で年齢制限付きでやってるからじゃね?
しらねーけど
- 814 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:47:10 ID:hWSgDSyu0
- >>1日本では2006年に漫画の売り上げが5000億円を割ったと話題になった
ブックオフの責任
- 815 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:47:32 ID:FTQhsUnx0
- >>812
それはPTAとか、馬鹿左翼集団が文句をつけるから。
戦隊物でも血とかでなくなった。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:48:22 ID:U9SS42IQ0
- >日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい
文句があるなら読むな、そういう作品が読みたければ自分で創れ
- 817 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:48:35 ID:ggzB+0tB0
- これみたら表現の規制なんて保護者の不満、不安の矛先を逸らす効果しかないことがわかるな
- 818 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:48:36 ID:rruBHfwq0
- アメリカ人のいう世界を見据えた作品とやらにしたら漫画なんてつまらなくなるね
日本だけを見据えた作品だから面白いんだよ、外国で読みたがってる奴なんておまけ
- 819 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:50:17 ID:K6+j8BGK0
- >>1
∧ ∧ ┌─────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
- 820 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:51:08 ID:GUlkoenwO
- ナナってマリファナとか出てくんのかw
- 821 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:52:42 ID:8ZOH+gYYO
- テメェらが勝手に買ってるだけで、メインは日本人なんだよ!
無断転載してるくせにゴチャゴチャ言うんじゃねー!サンジが煙草吸うぐらいで規制すんな
- 822 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:53:50 ID:+jLZCNvc0
- なんで日本が犯罪で頭かかえてる国の規準に合わせなくちゃならないんだよ。
米氏ね。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:54:29 ID:C1g/h+6I0
- 今も昔も日本が世界から一目置かれる理由は
グローバルだからでなくユニークだから
世界基準なんかもちこんだら日本のよさは破壊される
文化的ガラパゴスを目指さないと
- 824 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:54:59 ID:K6+j8BGK0
- 刺激が強いから面白いんだろ
いろいろ規制したらつまらなくなる
最も日本の漫画が売れなくなる方が嬉しいだろうけどな
- 825 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:56:39 ID:vWinwJvA0
- 世界を見すえると日本で売れなくなるよな
- 826 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:57:09 ID:guyLyA7J0
- どうして飴なんだよ・・・
禁煙パイポとかタバコチョコレートとか
いろいろあるだろ
- 827 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:57:55 ID:BbrJQn4x0
- アメリカの漫画で面白いのってあるの?
バタ臭いマーベルとかは除いて
- 828 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:02:00 ID:fQjShnag0
- >>827
雨の漫画って、だいたいがヒーローものだと聞いたことがある
スーパーマンとかスパイダーマンみたいなヤツ
- 829 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:05:43 ID:PN+NCB0L0
- こんなスタンスだからアメリカのカートゥーンは衰退したってのに・・・
銃も酒もSEXもリアルに存在するものから目を背けさせては、面白い作品など出来るはずもない。
一生ディズニーのお花畑世界で生きられるか?
- 830 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:05:57 ID:XIOroOj9O
- 規制意味ないっしょ
アメリカが規制してるシーンをがっつり見て育ってきてる日本の若者と、アメリカの若者を比べりゃ分かるっしょ
- 831 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:06:25 ID:CmdZD4oN0
- 知ってるかい?
規制すればするほど犯罪が増えると言うことを・・・
- 832 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:08:32 ID:oYbYqk0p0
- アンパンマンもダメだろうな
自分の顔を引き剥がして食わせるシーンとか
暴力で事件を解決するシーンとか
しまじろうか、今の腐ったドラえもんならなんとかいける
- 833 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:08:40 ID:qa8ukcil0
- 相変わらずアメリカはバカだなぁ
世界=アメリカじゃない事に永遠に気づかないんだろうな、バカだから
- 834 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:11:02 ID:Mu4oL8yw0
- >>832
ドラえもんも
押し入れにペットを閉じこめる虐待をしてるからダメなんじゃね?
- 835 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:11:23 ID:FQna1bFo0
- アメリカみたいな市場の狭い国に配慮する必要が無い
世界というがこんな馬鹿やってるのはアメリカぐらいのもの
- 836 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:12:03 ID:I/pa2iGwO
- >>1
これ、絶対変態新聞対策だろ?
- 837 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:14:19 ID:M8q1RwF+0
- >>794
日本人から見たら最終的には日本人の方がよく見えるよ。
性格のひねくれ度はいい勝負かもしれないけど。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:14:58 ID:I/pa2iGwO
- >>829
米国の超有名某ダンサーのネバーランドでも可。
- 839 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:15:35 ID:8J1On+JS0
- アメリカ人には
サザエさんでもみせとけよ。
あ、ワカメのパンチラが規制対象に・・・・
- 840 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:16:58 ID:PN+NCB0L0
- >>837
外人の女なんて可愛いのは子供のうちだけだよなww
基本肉食なんで成人したらブクブク肥えてくだけww
映画やモデルがデフォなんて思ってる馬鹿が多いのなんのって・・・
- 841 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:17:20 ID:S7pvj0Jr0
- >VIZ Mediaは、1986年に小学館の子会社として設立
小学館といえば小学生向けにエロ漫画売ってる会社ですよ。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:17:58 ID:8J1On+JS0
- 規制が厳しいアメリカ=レイプ・殺人超大国
規制が緩い日本=レイプ・殺人もともとアメリカより少ないのに最近はさらに減少傾向
なにこれ?w
- 843 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:18:00 ID:mvNRAqZY0
-
エロは
女は批判してるけど
男は喜んでるだろ?
エロで喜んでる男は多いと思うよ?
- 844 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:18:26 ID:9z+OL6xh0
- >>832
ピンチになると生首挿げ替えたり
カレーパンマンが自分の口から液体(唾?)はいて攻撃とか
どんぶり系はやられるときは自分の頭の中身食われたりとかw
- 845 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:19:48 ID:F+zXVbdS0
- 韓国もこういうこと言ってなかったか?
- 846 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:21:07 ID:vnU7m9eA0
- >>843
エロは同年齢で男女比較したら
少女漫画のほうが酷いと思うけど・・・
- 847 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:21:54 ID:RrTTev5v0
- 最近のアメリカアニメ映画のキャラクターがきもいのってガチガチの制限のせいなのかな。
もうグロテスクなレヴェルになってる。カンフーパンダのパンダとか。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:21:56 ID:0V0zRVwFO
- 何でこんな事を外国に配慮しなきゃなんねぇんだよ(爆)
嫌なら読むなって話しだ
- 849 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:22:13 ID:8J1On+JS0
- >>843
女向け漫画のほうがエロすごいぞ。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:23:00 ID:FQna1bFo0
- >>749
サンジw
このアイディア出した奴は偉いよ
- 851 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:23:22 ID:7QPgZNIt0
- この場合To LOVEるとかはどうなるの?18禁?
- 852 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:24:13 ID:rV9avtG20
- ひょっとして、ワンピースって、海賊じゃないことになってるんじゃね?
- 853 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:24:21 ID:Ll2bYZJPO
- アメリカじゃ漫画の名作なんて殆どうまれないもんなwwwww
- 854 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:24:39 ID:VqRGGPq6O
- 世界なんざ相手にしてると中身が薄っぺらい身も毒もない物が出来上がる
- 855 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:24:52 ID:rdS5nm2P0
- まず拳銃規制から始めよう、な?
- 856 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:25:22 ID:ft75BM/D0
- NANAなんて外人に理解できんのかなー
日本人の生活感がベースの話なのに
- 857 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:26:56 ID:QtqT/Bky0
- >>853
規制が厳しくなった途端アメコミが壊滅したからな
- 858 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:27:42 ID:oYbYqk0p0
- >>854
だよな
徳川300年の鎖国で培ってきた妄想・空想こそ日本人のDNAだ
簡単に理解できるもんじゃないよ
気安く触れるなよな
- 859 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:29:33 ID:7tbWLxWm0
- 白豚はディズニーやシンプソンでオナニーでもしてろ
日本に縋ってくるな。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:29:46 ID:yABsg4uL0
- >>8
>規制だらけのなかで神作が生まれるか?
規制だらけだからこそ神作が生まれるわけで。
重力がなければもっと鳥は高くを飛べるのにと言った凡人の空言を笑ったパスカルを思い出すね
- 861 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:30:30 ID:S7pvj0Jr0
- ドラえもんがアメリカで放送できないのは「主人公が便利な物に頼りすぎる」
ってことだと聞いたんだけど、お天気の日でも乾燥機で洗濯物乾かすアメ人が
何言ってんだと思ったね。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:30:35 ID:jU+JcIZ80
- >>47
たまにはチョッパーのことも思い出してあげてください><
- 863 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:32:24 ID:STkdEu6T0
- 今だ日本じゃタバコ吸ってる彼がステキーなんて言ってる頭の弱い奴が多々いるから無理だなw
- 864 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:33:18 ID:Ll2bYZJPO
- 後露出度高い服のキャラ無理矢理いじってるからな
遊戯王のハーピィレディが全身タイツになってたのには笑った
- 865 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:33:19 ID:uJ9nwASl0
- 向こうじゃあサンジが人気なのか・・・・・・・・・・・
- 866 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:33:43 ID:PN+NCB0L0
- >>858
妹とセックル・姉萌え・公開ストリップの古事記なめんな
- 867 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:33:47 ID:TG9NBI3q0
- 規制だらけなのにゲームに限っては日本よりも自由なんだよね
- 868 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:35:24 ID:esgFqL/e0
- 非喫煙者のNEETを漫画化すればいいんじゃないか?
もちろんオナヌーシーンカットで。
たぶんこれならどこでも規制されない。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:35:34 ID:BDtXAdvU0
- アメリカ人製作、サンジのキャンディを皮肉った動画
http://jp.youtube.com/watch?v=RBUOqFXRa00
- 870 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:36:09 ID:PN+NCB0L0
- >>868
NHKにようこそ!
- 871 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:36:55 ID:awPBU3JF0
- GTOは向こうでは18禁だったことを覚えてる。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:38:08 ID:Ll2bYZJPO
- タスポみたいなのアメリカにはないの?
- 873 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:38:26 ID:cD+DZe5I0
- >>53
w
- 874 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:39:24 ID:RVHLxWDAO
- ことこういう面に関してはアメリカ人のレベルは低いよなあ
- 875 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:40:32 ID:4nWcGLhX0
- 子供向けという概念が強いから規制かけまくりなんだろう
- 876 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:41:39 ID:esgFqL/e0
- >>870
すまん、非喫煙者”引きこもり”NEETに訂正させてくれwww
ちなみに元NEETとしてはあの漫画は現実とのギャップがつらくて見れないwwwww
- 877 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:42:14 ID:AEvMHNye0
- ハァ?海外事情に気を使えって?
知るかYO!!!
- 878 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:42:34 ID:Don4t9ub0
- >>860
規制だらけのコミックスコード規制でアメコミ市場は一時壊滅しましたよ。
規制に敢然と立ち向かっってる、アメリカのゲーム業界は今も隆盛ですよ。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:43:43 ID:Ll2bYZJPO
- アメリカのアニメっていわゆるリアリティーが高い作品ないよな、スラムダンクみたいな
ヒーロー物とギャグしか作れないイメージがあるわ、あの絵でリアリティー追及出来ないだろうが
- 880 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:44:02 ID:yGeilI9y0
- >>1「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
世界を見すえた作品作りをしてほしい」
「俺らの基準に合わせろや」って事か。メリケンらしい。
だが、お断りだ。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:46:13 ID:XAOcvo2T0
- 所詮単行本とかが日本のジャンプ以下の紙質のカスしか使わないような程度の文化帯で
日本の漫画様を印刷しようというのがおこがましい
- 882 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:46:35 ID:Don4t9ub0
- あぁ、アメリカのゲーム業界に合わせてもっと緩くしろって事か?
あぁ、それなら同感だ。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:47:24 ID:1v4Z88CQO
- そもそも文化が違う外国の漫画読んで面白いのか?
- 884 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:47:33 ID:85VtrWN/0
- アメリカよりマーケットは小さくても
欧州の方が日本の作品は共感を得やすいみたいだから
そちらをメインターゲットにするべき。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:48:39 ID:PN+NCB0L0
- >>883
つディズニー
- 886 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:50:08 ID:/nAxf1Mm0
- >>808
それは・・・・光瀬と萩尾が暗殺されるよw
- 887 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:50:28 ID:tmbOPTZV0
- 日本のものを輸入してるのに
米国にあわせわせて作れってどんだけ自己中心的なんだ
日本のアニメは日本人に向けてつくってるんだよ
- 888 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:51:25 ID:0OzLsvPQ0
- 海外用に作ったアニメって日本ではちっとも売れねーだろ。
アメ公勝手すぎだ。忍者亀でも見てろ
- 889 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:51:52 ID:ro/IzJuaO
- 自分で塗り潰して修正してね
- 890 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:52:08 ID:MABmeJdeO
- 日本の漫画は「表現が自由なのがいい」ってアメリカ人が言ってたよ。
そこを潰すな。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:52:59 ID:8TsWQyI/0
- しずかちゃんの入浴シーンで小学生の読者の心を掴むんだよ
エロ・暴力がなかったら日本のマンガじゃなくなる
- 892 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:55:23 ID:0hr7e0gpO
- 日本国内販売を考えて作ってんのに俺らに合わせろとはwwwww
- 893 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:56:20 ID:Don4t9ub0
- アメリカのコミックスコード
http://www.geocities.com/Area51/Matrix/2749/C_code.htm
http://www.geocities.com/Area51/Matrix/2749/Code1954.htm
http://www.geocities.com/Area51/Matrix/2749/Code1971.htm
このキチガイ沙汰の怒濤の規制。これでアメコミ市場は一時壊滅しました。
この怒濤の規制の中で神作なんて出来る訳ねーよ。
因みに規制を行われてから、少年犯罪が急増したそうです。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:56:24 ID:9jUIas3c0
- 要は自分達が金儲けたいから、自分達が売れる「ジャパニーズコミック」作れ!って
自分達じゃロクに作品も作れない連中が鼻息荒くしてるだけじゃん。
日本のマンガがなんで面白いかって、そういうアホに縛られることなくモノ書けるからなのに。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:56:26 ID:9ILrlkqT0
- >>885
ディズニーおもしろくない(´・ω・`)
- 896 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:56:49 ID:XAOcvo2T0
- 正規に輸入する前の日本語自分で勉強してまで読むようなファンは自分で収集するからなぁ
こいつらの言う読者、とかはそういう層じゃないんだよな
- 897 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:56:58 ID:WP+xj5zT0
- 世界基準(アメリカ基準)にすると絶対つまらなくなるだろww
- 898 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:57:23 ID:xRygxb9TO
- サザエさんは波平の児童虐待シーンが駄目だな
- 899 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:58:31 ID:0OzLsvPQ0
- 日本をただのアニメ製造部として見ているんですね。
日本の文化は認めない、と。
んでシーファー様が児童ポルノ法でアメリカ標準アニメしか作れないようにしてくださる。
も一度、戦争しようか…?
- 900 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:00:06 ID:ndkRkl4V0
- なんでワンピースなんか人気あるのかわからん
- 901 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:00:18 ID:KJuagvoL0
- >>893
まー現在では↓だもんな。マスゴミはこういうの報道して欲しいよ。
【政治】 児童ポルノについて、「アニメや音声なども定義に含むか議論必要」
「所持しているだけで処罰を」などの意見…公明党PT★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202667790/
472 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:53:58 ID:Mbzs23EY0
> 467凄くマジ
カナダは「道徳を堕落させる罪」とかあるキチガイ国家なので、真に受けないほうがいい
名探偵コナンとかも逮捕されるし
カナダの「1993年刑法典163.1条」(仮訳)翻訳:夏井高人
http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/code/act-1993-Canada-Child.htm
(7) 本条においては,「犯罪コミック」とは,主として(もしくは,実質的に),次のいずれかを内容とする絵画化された視覚的なものである雑誌,定期刊行物,または,図書を意味する。
(a) 事実にせよフィクションにせよ,犯罪の実行を扱うもの
(b) 犯罪の実行の前後を問わず,事実にせよフィクションにせよ,犯罪の実行に関連するイベントを扱うもの
(8) 本法においては,その中心的な特徴が過度の性的搾取であるものの出版,または,その中心的な特徴がセックスと次の項目すなわち犯罪,ホラー,虐待及び暴力の中の1以上であるものの出版は,わいせつであると推定する。
その結果↓
531 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:09:56 ID:JAXZYIC00
> 472
犯罪率統計-国連調査(2000年)
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
>強姦 カナダ 78.08件 アメリカ 32.05件 日本1.78件
南アフリカ共和国 123.85件 英国 16.23件
>殺人 カナダ 1.59件 アメリカ 4.55件 日本0.50件
南アフリカ共和国 51.39件 英国 1.61件
- 902 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:00:31 ID:/H43bqmQ0
- ,r- 、,r- 、 / `ヽ ,r"´⌒`゙`ヽ / ヽ
/// | | | l iヾ / ∠二二二ゝ ヽ / , -‐- !、 / ヽ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ、 . / // //\ |/ {,}f -‐- ,,,__、) / /\ |
// (●) (●) ヽヽ | ノ // ヽ ノノ / .r'~"''‐--、) | // ⌒│|
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、‖ | /(●) (●)/. ⌒ヽ{ ヽ(●)ハ(●)}、 | /▲ ▲│ゝ
| | | ),r=‐、( | | ノ .| |C| ~" ~ ‖ \ (⊂`-'つ)i i ./" .) ~‖
`| |ヽ ⌒ ノ| || . ヽリ八 " /ノ. `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ | ヘ 、__.ノ / |
| | | |\ `ー-‐'' /| || || | \ ⌒ / l `-" ,ノ' | | \ / i
} 、、___,j''
- 903 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:00:55 ID:eGoss0hy0
- アメリカのエロ、暴力規制はいきすぎてる。
やつらはそしてそれを気にしすぎている。
テレビにすらRatingして TVY とか TVPG とか TVMA とかランクつけて
子供が見れないようにしている。
そこまで規制してどうするんだろう。
日本もこの道を進みつつあるのが心配だ。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:01:04 ID:1Tfx6Kd90
- ワンピースは昔の絵柄の方が良かったな
- 905 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:01:09 ID:PN+NCB0L0
- >>895
まあ俺らにはそうなんだが、世界的にはあのぬるま湯的なハッピー展開が人気なんだよ・・・
特に幼児とかには。
ただ、最近はそれもポケモンに侵食されつつあると思うがな
- 906 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:01:41 ID:drorHpX50
- アメが規制を推し進めた結果がコレだよ
犯罪はなくならず、表現の自由だけが失われる
馬鹿の見本
- 907 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:02:19 ID:0cEwpfrf0
- いまの子供は不幸だな
団塊Jr.が子供だった頃に社会が子供のために送り出したアニメを一つ一つ見ていくべきだ
- 908 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:03:09 ID:uGyxC4WU0
- >>860
規制すればいいなら中国やイスラム圏ではさぞかし素晴らしい漫画が描かれてるんでしょうなw
- 909 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:03:27 ID:eGoss0hy0
- >>885
ディズニーはワンパターンすぎ。
1つの目的を達成するために、色々やるんだけど
その課程で悲惨な目に合う。 ってのが多すぎ。
- 910 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:03:37 ID:9ILrlkqT0
- >>905
ポキモンそんなに凄いのか
ディズニーは昔からどうも好きになれないなーさっぱりわからん。
唯一おもしろいと思ったのはトイストーリーかな。あれは良かった。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:03:45 ID:KJuagvoL0
- >>899
>>901追加
↓報道しないマッチポンプを国外追放にするのが先だよ。ちなみに「児童=18歳未満」
宮崎UMKアナの田んぼダイブ
16 :名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/21(土) 05:18:36 ID:ER9sFQnx0
http://v.youku.com/v_show/id_XMzE3MzcwNTY=.html
動画おいときます。削除できないんでやんの、ざまぁ
372 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/25(水) 00:37:05 ID:RmTb16850
シーファーが日本を児童ポルノ大国呼ばわりした原因は、毎日新聞英語版でやった捏造記事が原因らしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206967952/599-601
日本ユニセフがこの問題を重大視しないのは、彼らも毎日新聞と手を組んでいたから
毎日新聞の捏造記事で外圧を仕掛け、そ知らぬ顔をして自分達がキャンペーンをしかけるという典型的なマッチポンプってわけ
児童ポルノ禁止法問題は日本ユニセフと毎日新聞の典型的な自作自演だったんだよ
知らぬは国会議員だけってわけね
- 912 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:03:50 ID:Don4t9ub0
- >>903
抵抗しない出版業界や放送業界もオカシイんだがな。
コミックスコードの大失敗を目の当たりにしてるから、アメリカのゲーム業界は
宗教右派によるキチガイ沙汰な規制立法圧力に対して敢然と立ち向かっている。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:04:49 ID:6JFbRVD10
- 日本の漫画は日本人の為にあるんだろ。
外国で売れようと売れなかろうと、どうでもいいよ。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:06:33 ID:0OzLsvPQ0
- 要するに
「毒にも薬にもならないものを作れ」って言ってんだろ。
自分たちが日本の文化を学習する気はまったく無いらしい。
マトリックスでも日本家屋でカンフーしてたり、アメ公ってバカだろ?
- 915 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:07:03 ID:u3yvj1cz0
- 魔女宅で、オソノさんがキキにコーヒーを淹れるシーンも
「コーヒーが良い?」の台詞の部分が、「ココア」に変えられていた
13歳の子供がインスタントコーヒーを飲むのも駄目らしいな
- 916 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:09:07 ID:Tu0szPXDO
- ウチの父ちゃんは日本一のドカタです!
- 917 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:09:17 ID:uGyxC4WU0
- アメ公の基準に合わせたら風呂に入るにも水着を着せなきゃならんw
- 918 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:09:49 ID:Veu9NM4d0
- 誰かも書いていたけど、アメリカ人は「ほたるの墓」「はだしのゲン」「ガラスのうさぎ」とか、
対馬丸関連とか、そういうアニメだけ見てればいい。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:13:14 ID:WP+xj5zT0
- >>915
アメ公はすごいな。
日本でアメリカの映画を流す時は銃をクロスボウに変えるべきかな?
- 920 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:14:38 ID:MUiED3FB0
- アニメの話じゃないけど無意味に未成年にタバコを吸わせる描写をして平気な映像業界志望者が多い。
その話をすると自由な創作活動が、とかいって俺が間違ってることにさせられる。
でもそういうのは自主規制で何とかするのが理想。アメリカ人のいいなりにならん方がいいね。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:15:18 ID:ZjTHjRAO0
- 日本というか東アジア圏は規制弱すぎ
- 922 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:15:56 ID:uncv69ux0
- アニメの絵を変えるくらいなら、銃を規制しろよw
- 923 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:16:53 ID:e/r1v/F10
- フランスなんかはどうなってるんだろう。日本漫画が人気だときいたが。アメリカよりもうちょい
規制がゆるいのかね。
- 924 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:21:08 ID:GAP1n98u0
- >>920
オナニーとセックスの違いでもあるな
何を作りたいのか、の志のレベルでもある
- 925 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:25:18 ID:PN+NCB0L0
- ジブリ映画で千と千尋だけ一般人気が高い理由が分かった気がする
ナウシカ:不気味な蟲に人死わんさか。少女が血だらけで殺人もしますが何か?
ラピュタ:犯罪者である海賊視点で軍人が悪。ムスカがシータをDV!次は耳だ!
トトロ:こんな毛むくじゃらが神?宣教師入れて抹殺すんぞ。
魔女宅:魔女狩りktkr。子供が真似してホウキで飛び降りたらどうする!
紅の豚:家畜が人語喋るな。
- 926 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:27:28 ID:4+N8uYMV0
- >>925
面白い!ほかの作品のも書いてよ!
- 927 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:27:32 ID:Don4t9ub0
- >>925
その基準なら、千と千尋は子供を拉致して風呂場で強制労働させてるアニメ、なんて事になりますよ。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:27:56 ID:/kknnUXD0
- >>919
だからワンピースの鼻の武器は銃じゃなくパチンコなのか
- 929 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:28:58 ID:qdU3beRU0
- >>919
弓矢も危ないと思うがな
- 930 :925:2008/07/12(土) 11:29:21 ID:PN+NCB0L0
- もちろんアメ公視点ですよ、念のためw
- 931 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:30:23 ID:Don4t9ub0
- しかし、絵の銃には過敏だが、実物を規制しないアメリカ……
まあ、銃の所持は抵抗権とかも絡むって話だが。
- 932 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:31:51 ID:F/1AsrRa0
- >VIZ Mediaは、1986年に小学館の子会社として設立。現在は小学館と小学館プロダクション、
集英社が出資している。
頭悪いな小学館。
編集王のアメリカ遠征版みたいなの作れよ。
漫画は社会風刺をするものだろ。自虐をアメリカでも流行させろ。
そうすりゃ他の規制も風通しがよくなるってもんだ。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:32:35 ID:OcplRV4NO
- 世界に合わせたらつまんなくなるだろーが。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:35:29 ID:uncv69ux0
- <丶`∀´>ウリナラのファンの気持ちを尊重して翼君の国籍を韓国にして、舞台を韓国にして書き直すニダ。
と言う国もあったなw
- 935 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:37:51 ID:WP+xj5zT0
- アメリカは実社会が治安が悪いから冗談にならないって言うところがあるのかもしれんな。
日本も、リアルに立てこもり犯とかが現れたら
立てこもりが出てくるドラマの放送を延期にしたりするからそういう事情なのかなとおもた。
犯罪抑止というより、犯罪が多いから笑えないってところなのかな。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:39:04 ID:JItQh5EL0
- >>214
ブラクラは日本語の台詞より汚い本場のFワード連発。
吹き替えは一見の価値あり。もちろん修正なし
- 937 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:44:02 ID:e/r1v/F10
- >>935
子どもに悪影響及ぼすアニメを流したってことで何千億円という訴額で訴えられるからじゃね?
で、実際に負ける可能性の高い国だしな。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:44:21 ID:qdU3beRU0
- ウリナラは仕方ない面もあるからな、だったら放送すんなよって話だが。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:45:51 ID:R8RGJqzsO
- いったい何様のつもりなんだろう?メリケン人の分際でさぁ…輸入しなきゃ良いじゃん!低俗なアメコミでも観てろっつーの
- 940 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:47:26 ID:WYmuQzOj0
- 欧州でもおなじ事だな
イタリア版のグルグルも
ククリが魔法オババを殴るシーンとかエッチな踊りのシーン
想像に出てくるワンチンの全裸も丸々カットされてた
- 941 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:48:42 ID:qdU3beRU0
- エッチな踊りがないなんてとんでもない!
- 942 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:48:45 ID:dFmHtulm0
- あっちはガキ向けと大人向けの区別がはっきりしてるからな〜
- 943 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:48:51 ID:YDpom7+KP
- 日本向けに作られた漫画に世界を見据えてですか、アメリカはほんとに自己中でおめでたい頭ですね
- 944 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:49:08 ID:nyl3eKCr0
- アメリカが日本に合わせろよ。
何様のつもりだ!!
規制が厳しいなら読むなよwwwwwwww
- 945 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:50:54 ID:JItQh5EL0
- >>717
流石に全年齢的な放送枠でエルフェンは流せないだろうが、
DVDは無修正だし、場合によっちゃadult swimでも流せる
- 946 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:53:12 ID:WP+xj5zT0
- アメリカの治安を日本の治安レベルに合わせろよ。
- 947 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:54:25 ID:t2IXUqbE0
- 暴力NGっつっても向こうのパワーパフガールズなんて結構グロだったり下品だったり気持ち悪かったりしたけどな。
だいたい脳みそが体外にはみ出たサルがレギュラー出演してんだぞ。
- 948 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:54:32 ID:BHMeVP88O
- >>940
イタリア版のグルグル見たのはおまいぐらいなもんだろうなw
- 949 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:55:05 ID:WYmuQzOj0
- 子供向けなら規制も別に構わんと思うがな
>>946
犯罪が特定の地域に集中しているから
普通の場所はむしろ日本より住みやすいけどね
日本であるような駐車場にたむろするクソガキがいたら
すぐに警察来るから
- 950 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:57:00 ID:vS8t5B7i0
- >>949
フェンスに囲まれた高級住宅街が安全ってやつかw
- 951 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:57:03 ID:PN+NCB0L0
- >>947
アメのスタンスに「人外あるいは著しく人型から逸脱してるキャラクターは残酷描写もOK」があるからな。
(要はギャグとして処理できるから)
- 952 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:57:19 ID:xFwNGAG40
- 海賊王は子供の教育に悪いから、俺はならない!byアメリカのルフィ
- 953 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:58:10 ID:B5zUkKCi0
- 【韓国】高校生が日本語エッセイ出版 … 「日本が植民地になる日本アニメは、右傾化助長だと思いました。」(大田日報)07/08/29
■「日本文化をむやみに受け入れてはいけません」
天安市の北一高校3年のハン・ジュンヒ君(19)。ハン君はエッセイ『手紙』に、韓日間の文化差異や韓国人の日常、
日本文化に込められた右傾化意識についての考えを綴った。
ハン君は、「最近放映が終わった日本アニメを見たら、日本が西欧列強の植民地支配を受けているとの設定で、
韓国の植民地支配状況を完全に借用していた。これは日本の歴史歪曲や、強い日本になろうという右傾化意識
を助長する一例だ」と述べた。
ハン君は小学校のころからアニメや音楽を通じて日本文化に関心を持ち、中学校入学後に日本語を独学して、わず
か3年ほどで日本語1級資格証を取った。
今後も大学で日本語を専攻し、ゆくゆくは日本で韓日両国を広く知らせるよう努力したいというハン君は、「『ニホン』は
一般的に日本を称する言葉で、『ニッポン』は愛国的性向を持った言葉だということを、アニメを通じて知った。多様に
日本文化に接しているが、むやみに受け入れるのではなく、能動的にフィルターをかけて受容したほうが良い」と述べた。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188497975/
突っ込みどころ満載だなw こんなキチガイが将来日本にやってくるのか...
つうか、何で韓国で放送してないアニメを厚かましく批判してるんだ?
【韓国】 「加害者の日帝が被害者ぶるな!」と非難殺到 アニメ「蛍の墓」が公開禁止に(朝鮮日報)05/04/11
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2005/04/11/20050411000027.html
【韓国】高畑勲が「火垂るの墓」で帝国主義を賛美したとされているのは皮肉。宮崎駿の方が軍国主義的だから(Yahoo!コリア)07/03/01
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172794533/
【韓国】「スチームボーイ」のレビュー 「原爆を2回も落とされても機械文明にすがりつく日本のジレンマ」(朝鮮日報)05/08/07
http://www.chosunonline.com/article/20050807000026
- 954 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:58:40 ID:JItQh5EL0
- >>951
一応TVYではなくTVY7FV扱い
- 955 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:58:58 ID:XcfJUoiG0
- 本物の銃が一般家庭にあるアメリカに言われとうないわい
- 956 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:59:08 ID:nU/t+zoiO
- 漏れが言いたくてたまらない事は、お前らがすべて
言ってくれてるみたいだから、もはや言う事は何もない
- 957 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:59:25 ID:1NiX2jfI0
- >>925
それじゃ外国受けしたもののけ姫だって
何で子供を猛獣の餌にするんだ!?しかもその獣が神?
なんで獣ども殺そうとしたエボシやジコ坊が悪人気味に描かれてるんだよ!?
って事にもなるよね?
まぁエボシはタタラ場を捨てようと考えてたようにも見えるけど
- 958 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:59:37 ID:TUACmH/R0
- 保健の教科書がアレな国に言われたくはない
ていうかそれら全体を含めて面白さでありひとつの作品なんだろうが
- 959 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:00:18 ID:/Zzpq3ui0
- 世界を見据えた?
こんな表現が問題になるのはアメリカだけだろ?
ようするに自分のために他全部に配慮してくれだろ?
- 960 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:01:17 ID:ALEgsrntO
- なら自分たちで描けと。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:01:26 ID:WYmuQzOj0
- ちなみにエッチな踊りが丸々カットされたので
ケベスベスの魔法がククリにかかりそうになる時
勇者が「変なポーズで固まらされた怒り」で麻痺状態を打ち破り
その隙にククリが魔法陣完成、という筋になってる
>>950
大都市はさすがにホームレスや薬中みたいな奴が歩いてるが
日本人が住むような中都市の普通の一角でも変な奴なんて殆ど見ない
ヒッピー風の男がベンチで休んでるだけで職質受けてたのは
俺でもやりすぎと思った
- 962 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:01:36 ID:3tApemqh0
- スモーカーはタバコじゃなくアメをなめて、煙じゃなく綿アメになるんだろうか
- 963 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:03:35 ID:WYmuQzOj0
- もともと日本で規制?入ってたエクールちゃん(18)の踊りはカットなし
ストリップショーだろうが間接的表現なら結構大丈夫みたいだね
- 964 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:03:50 ID:ktgPTzVa0
- しょうもない規制ばっかやってるからその反動でGTAや戦争FPSみたいなゲームばっかり売れる国になるんだな
- 965 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:04:00 ID:udRQFc4W0
- アメリカは、暴力や性表現に対する規制が厳しいに厳しいのに、なんであんなに犯罪が多いんだ。
- 966 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:04:11 ID:PN+NCB0L0
- >>957
もののけはどっちかと言うと米より欧で受けた印象があるけど
- 967 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:04:38 ID:5pQyU7zW0
- サウスパークもグロ満載だもんな。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:06:10 ID:TUACmH/R0
- >>965
ヒント:禁酒法
- 969 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:07:03 ID:1NiX2jfI0
- >>966
でもアメも欧も同じキリスト教圏ではあるよね?
- 970 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:07:10 ID:+mGoj6iv0
- 世界見据えた作品作りって・・・
だったら日本の漫画見なけりゃいいだろ
お前等の作った規制に、何でこっちまで縛られなきゃいけねぇんだよ
- 971 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:07:25 ID:U4TuQeOfO
- グローバルスタンダート?
- 972 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:07:48 ID:syxGLZJ7O
- >>1
嫌煙ファシストキタ―――――(゚∀゚)―――――!!!
- 973 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:08:26 ID:b4HenWgZ0
- 気に入らなければ自分で描いてみろよクソメリケンが
- 974 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:09:07 ID:WYmuQzOj0
- 年齢制限さえかければどうせノーカットなんだからどうでもいい
あとは向こうの子供の意見を聞けばいい
- 975 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:10:20 ID:1NiX2jfI0
- >>973
描いた結果がディズニーとワーナーw
駄目だったから日本に発注したんじゃないの?
ワーナーは個人的には許せるがやっぱりどっちも絵がくどいからね・・・・・・・・・・
- 976 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:10:37 ID:e/r1v/F10
- >>953
韓国は日本が羨ましくてしょうがないから反日なのに読みたい、見たいということで漫画や
アニメが氾濫してるからな。二律背反で可哀想というか笑える国だよ。
- 977 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:11:11 ID:pp8MM4iiO
- 1度海外でクレームがくるので海外発売禁止なんてアニメ業界が言えば、もうクレーム来なくてなるんじゃね?文句あるなら見るな!強気で逝けよ!言うこと聞くから日本人は本当 なめられてるんだよ!
- 978 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:11:11 ID:YLGY1QseO
- なんでも基準を自分らに合わせろと。さすが雨
- 979 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:12:04 ID:XAOcvo2T0
- >>927
風呂は日本にしかないから
- 980 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:12:20 ID:PN+NCB0L0
- >>969
単純にキリスト教といってもカソリックとプロテスタントがあるし、今では欧州の方が世俗化が激しい。
それにケルトとかゲルマンに見られるように意外と古い多神教的土壌が根強い地域でもある。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:12:40 ID:Dk7Cb9j40
- サウスパークの方がひどいだろjk
- 982 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:12:54 ID:JItQh5EL0
- >>970
「北米で子供向けドル箱アニメとして売りたかったら」って事。
そもそも普通のアニメで表現修正なんて起きない。
銃?ガンスリ無修正で売ってますよ
グロ?エルフェン無修正でありますよ
子供が真似する?デスノ無修正で放送してますよ
ナチ?ブラクラもヘルシングも無修正で出てますよ
何故このスレで年齢制限に伴った表現規制に反発起きてるのか分からん。
対象年齢上げれば普通にリリース出来るってのに
- 983 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:13:15 ID:ineScA+/0
- コンビニで飴をカートン買いしてこようかしら
最近は自販機で飴買うにもタスポがいるし…
- 984 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:16:35 ID:6zDKz1+50
- >>977
まー東映は追随しないだろうけど。
http://willowick.seesaa.net/article/101718949.html
>イタリアでの「ふたりはプリキュア」「マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ」
「聖闘士星矢」のトイ・メーカーGiochi Preziosi社
まー一遍輸出規制つかそういうのはした方いいってのには賛成。半年だけでもいいからね。
>>943
>>901>>911追加
マッチポンプ埋煮痴を追放するのが先だよ。
666 名無しさん@八周年 2008/04/18(金) 02:32:41 ID:JQ81MKPJ0
吉田泉議員GJ!!
「衆議院・青少年問題に関する特別委員会」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007316920080410003.htm
「吉田泉・民主党衆院議員の発言要旨」
http://d.hatena.ne.jp/bullet/20080417
・児童の権利条約に参加する194カ国のうち、選択議定書を締結する国は126カ国で全体の65%。さらにG8の国で
ドイツとイギリスは未締結、ロシアは議定書へ署名していない。(シーファーの母国である)アメリカは条約自体に
参加していない。G8の中でロシアと日本だけが単純所持規制をしていないという見方があるが「日本はそれなりに
きちんとやっておるんだ」
・児童ポルの利用度は、イタリアの児童保護団体の数字によれば、日本はG8の中で一番低い2%弱。トップは
(シーファーの母国である)アメリカの23%。
・児童ポルノの発信度は、イギリスの半官半民のインターネット監視財団の数字によれば、日本を含むアジアが7%。
トップは(シーファーの母国である)アメリカの54%。
・これらの数字を見る限り、日本における性犯罪状況や児童ポルノの利用・発信は「G8の中では一番低いレベルに
あるんじゃないか」。なのにシーファー大使はアメリカのみならず日本も児童ポルノの2大消費国と主張している
- 985 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:16:54 ID:WYmuQzOj0
- >>982
問題は日本で中高生以上向けでも
向こうでは子供向けとして受け取られる例
そういうのってかなり多いと思う
- 986 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:17:12 ID:1xJBpJGg0
- 子供を守ろうと規制を強くするとそれは解除された時にバネと同じ役目になる
- 987 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:17:20 ID:xG/uLuqTO
- 菜々なんて糞ビッチ漫画規制されて当然だろw
スイーツ(笑)の低能化に一役かってるよ
- 988 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:19:33 ID:1NiX2jfI0
- >>980
その理屈で言うと欧州は
モロたち=ケルト神話などの神
エボシやジコ坊=キリスト教を広めようとした者達
って事だね?
- 989 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:22:50 ID:RsDeIMgw0
- かわりに「たこぶえ」でもたべさせておけ
- 990 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:22:56 ID:JItQh5EL0
- >>985
NarutoやBleachだってPG13じゃんか
ヒット飛ばさせる事を前提に子供向けでお膳立てするほど
期待されてるタイトルなんてそうそう多くない。
- 991 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:24:48 ID:8QVPjiP00
- 日本の少年漫画にありがちな、パンツ丸出しでHなポーズをする少女が
登場するラブコメはOK?
- 992 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:25:08 ID:RsDeIMgw0
- >>985
日本では朝の子供向けアニメでも
一部の視聴者が勝手に大人向けとして受け取られることw
- 993 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:25:36 ID:kUN4kYGr0
- いくら表現の規制をしても犯罪抑止にはなんの役にも
たっていないことをちゃんと認識して欲しいな。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:26:10 ID:1NiX2jfI0
- >>991
多分だめぽ
- 995 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:26:44 ID:WYmuQzOj0
- >>993
犯罪を犯すような層はアニメなんか積極的に見ないからなあ
- 996 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:27:45 ID:WOTs5PlQO
- アメリカ史では海賊はおもちゃのハンマーで戦ってたのかね。
平和だね。
- 997 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:28:18 ID:Sz1fQe2nO
- せん
- 998 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:28:42 ID:JItQh5EL0
- >>991
そういえば先月、至高のパンツアニメAIKa R-16が北米で発売されましたね
- 999 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:28:44 ID:9N5pCaCr0
- 米じゃニヒルなダンディがチュッパチャップスなめてんの?
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:29:14 ID:0cEwpfrf0
- 喫煙者の呼気は環境基準を大幅に超えています
喫煙者は子供、家族、同僚に毎日呼気によって毒を盛る悪魔です
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
223 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【竹島問題】「『独島』明記は挑発行為、即刻中断する事を要求する」韓国国会が決議[07/12] [東アジアnews+]
【芸能】「流産させた」「覚書を交わして数百万円もらった」キャバ嬢告白!藤木直人が不倫★6 [芸スポ速報+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.1 2008/07/07
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)