今ではすっかりおなじみとなりました、私の毎週金曜日の、一週間のお仕事を終えてのお楽しみになっております、日テレ『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中』。
今回で番組放送も21回目となりました、そして恒例となった「来週以降も、観ていた感想として、それにAZU的考え方として付記して報告していこうと思います。」なので報告します!!!
〈前出:2006年1月3日・4月8日・4月16日・5月13日・6月10日・6月24日・7月1日・7月8日・7月15日・7月29日・8月12日・9月2日・9月16日・10月7日・10月21日・10月29日・11月11日・11月18日・11月25日のテレビ・映画のお話〉
内容は下記のとおり。
なお、観ていた感想として、AZU的考え方として賛成・反対・態度保留を付記。
○太田総理流参議院不要論〜参議院は本当に機能を発揮しているのか?
太田総理提案「参議院を廃止します!」
番組内での実際の「採決」…賛成11名 反対14名 →否決
AZU的考え方…総論反対、各論要検証
→この提案自体には基本的には反対。二院制を堅持したままのほうがよい
ただし、参議院は本当に機能を発揮しているのかの声が大きいのは事実。
参院の本来の機能である慎重審議・衆議院の行き過ぎのチェックが働かず、参院における政党色の強まり、総選挙で落選した元衆院議員の「鞍替え」先の場と化している参議院の現実、衆議院で採決された法案を“追認”するだけの「カーボンコピー」、そして参院議員の人数自体が多すぎるという問題があることが山積している。
「参院不要論」・参院改革は改めて日本の政治の根本・あり方が問われる重要な問題である
独自性と本来の機能である慎重審議・衆議院の行き過ぎのチェックが働く参院改革がさらに求められてくる。
○『国民の怒り ベスト5』
番組サイトで募集した国民が怒っているニュースを、ベスト5(太田総理の選ぶ番外含む)としてカウントダウン形式で取り上げ太田総理を含むパネラーが討論する。
・参加者 太田光総理、熊澤枝里子「第二秘書」、山本一太参院議員〈自民党〉、原口一博衆院議員〈民主党〉、評論家 金美齢、スポーツキャスター・元関取 舞の海秀平、タレント 高木美保、タレント 夏川純、芸人代表 ふかわりょう
第1位 郵政造反議員復党問題
第2位 サラリーマン残業代廃止?〜ホワイトカラー・エグゼンプション
〈前出:2006年11月9日のニュースのお話〉
第3位 地方議員 相次ぐ税金ムダ遣い
第4位 給食費払わぬ親 急増!
第5位 マグロが食べられなくなる?
番外 最近のゲーム
ん?太田総理の番外が「最近のゲーム」?
なんかわかるようなき気する。ミョーにリアルで、イマジネーションが入り込む隙がないという言い分。
でも、今回こそ、てっきり「田中、○○○!」とか言って、“オチ”があると思っていたのに。
というわけで、『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中』も今回で19回目。
もちろん、これからも観ていた感想として、AZU的考え方も付記して報告していこうと思います。
日テレ『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中』HP
http://www.ntv.co.jp/souri/
|
こんにちは。私も観ました。マニフェストには反対ですが、機能を果たしていないのはごもっとも、と思いました。トラバさせてくださいね。
2006/12/9(土) 午後 3:21 [ taitannnnyoujo ]
タイタンさん>こちらこそこんにちわ。私もマニフェストには反対ですが、参院が機能を果たしていない点・中身や制度の欠点などをもっと焦点に議論が深まっていけばいいですよね。TBはOKですよ。
2006/12/12(火) 午後 10:19 [ asazu1021 ]