RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2008年7月11日(金) 12:15
33の公共事業 継続が妥当
財政危機宣言をした岡山県の公共事業のうち、長期化している33の事業について事業評価監視委員会は、いずれも継続が妥当と知事に報告しました。

再評価が行われたのは県の道路や河川の公共工事のうち、10年以上経過するなど長期化している33の事業です。
事業評価監視委員会の鳥越委員長は費用対効果など事業の妥当性を審議した結果、継続が妥当と、石井知事に報告しました。
また財政危機宣言を受け、新規事業を採択する際、事前の評価基準を厳しくする必要性を知事に訴えました。
県の財政危機の中、委員会ではあらゆる事業の必要性や、効果について検証するようあわせて要望しています。

[11日19:20] 伊東市長がチボリ清算の方針表明

[11日19:20] 夏の高校野球が開幕

[11日19:20] 高校野球香川大会も開幕

[11日19:20] 妻を死亡させた男 日常的に暴行

[11日19:20] 岡山市などタクシー増車に規制

[11日19:20] 永瀬清子さんの生家に仮屋根

[11日19:20] 三豊市役所に茶娘ロボットが登場

[11日19:20] 前美作教育長を起訴猶予処分に

[11日19:20] 小学校の校長らに再発防止の指導

[11日12:15] 瀬戸大橋線特急列車が故障

[11日12:15] 33の公共事業 継続が妥当

[10日19:15] 岡山市で「夏を楽しむガラス展」

[05日17:30] 岡山市でウズベキスタン展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.