レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【文化】 「NANAは18禁の巻も」「ONE PIECEでタバコをアメに変えたら批判が」「一番人気はNARUTO」…アメリカ"MANGA"事情
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/07/11(金) 16:18:05 ID:???0
- ★「NANAは18禁の巻も」 米国で“MANGA”を売る苦労とは
・日本の漫画を米国で販売する際には、独特の苦労や工夫が必要になる。暴力や性表現に
対する規制が厳しいため、漫画「NANA」は16歳以上向け。18禁の巻もあるという。大きな
サイズの本が好まれるため、日本よりも一回り大きい単行本を作るといった工夫もしている。
日本の漫画やアニメDVDなどを米国や欧州で販売しているVIZ Mediaに、人気作品や
販売の実態、苦労を聞いた。
VIZ Mediaは、1986年に小学館の子会社として設立。現在は小学館と小学館プロダクション、
集英社が出資している。
米国版「少年ジャンプ」や、日本の少女漫画を掲載するオリジナル雑誌「Shojo Beat」などを
発行しているほか、「ドラゴンボール」「NARUTO」「NANA」といった人気漫画の単行本も販売。
日本アニメをDVD化したり現地テレビ局にも販売しており、漫画のせりふや効果音を英訳
したり、アニメに字幕を付けるといった作業も行っている。
日本の漫画やアニメを米国で販売する際に苦労するのは、暴力や性表現に対する規制が
厳しい米国の基準に合わせること。対象年齢を制限して販売している漫画も多い。
例えば「NANA」の単行本は基本は16歳以上向け。収録されている内容に応じて巻ごとに
対象年齢が異なり、マリファナを吸うシーンが出てくる巻は18歳以上向けだ。以前は16歳
以上向けのShojo Beatに連載していたが、今は掲載を止めてしまった。
アニメの放送時間の制約もある。NARUTOのアニメは血が飛び散るといった暴力シーンが
あるためゴールデンタイムには放送できず、放送時間は午後10時半からだ。
VIZ Mediaとは別の会社がアニメ「ONE PIECE」をゴールデンタイムに放送するため、アニメに
登場する拳銃をおもちゃのハンマーに、たばこをキャンディーに編集したところ、ファンから
反感を買ったこともあったという。「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
世界を見すえた作品作りをしてほしい」(>>2-10につづく)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/11/news078.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:18:10 ID:5/ns0RlB0
- 2
- 3 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/07/11(金) 16:18:30 ID:???0
- (>>1のつづき)
同社の北米での年間出版点数は約130タイトル・400冊で、シリーズものなら2〜3カ月に
1巻のペースで発売している。漫画単行本の価格は7ドル99セント〜12ドル99セントと日本よりも
高いが、他社はさらに高価(9ドル95セント〜14ドル95セント)という。
今、米国で最も人気がある日本の漫画は「NARUTO」だ。米国版の第1巻は昨年までに累計
約29万4000冊を売り上げた。昨年の漫画単行本(アメリカンコミックや日本の漫画、韓国の
漫画などを含む)の販売部数トップ20のうち11作をNARUTOが占める。
「過去にはドラゴンボールも人気が高かった。単純明快、バトルものが受ける」と同社の
漢城まどかシニアバイスプレジデント。少年漫画なら「BREACH」や「DEATH NOTE」、
少女漫画なら「フルーツバスケット」の人気も高いという。
米国の漫画単行本市場は右肩上がりだ。昨年の売り上げは約390億円で、そのうち日本の
漫画が約210億円〜260億円を占めた。
「日本では2006年に漫画の売り上げが5000億円を割ったと話題になった。米国は日本に
比べるとまだまだだが、日本の出版社は伸びている市場に資本を投下しようと考えている」
漫画の単行本の売れ行きが良いのは東西海岸地域という。「インターナショナルな文化の
受け入れは、東西海岸から。最もアメリカらしいと言われるアメリカ中央の地域まで浸透した
作品は、まだ『ポケットモンスター』だけ」(以上、抜粋)
- 4 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:19:22 ID:FTyrTDTF0
- >日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい
世界の国によって事情が違うのですが…。
- 5 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:21:12 ID:tghJde+o0
- でも少女コミック系はやり過ぎ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:21:22 ID:DEhlKpDQO
- NANAは日本でもR指定すべき。
ガキが読んだら悪い影響しかない。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:21:33 ID:1aqZkc/P0
- たいした奴だ‥
- 8 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:21:51 ID:oVknf1cw0
- いつも思うんだけど他から文化を輸入するだけなんて米さんらしくないよな
米さんはMANGAをローカライズすべき
- 9 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:21:52 ID:17bIX3HwO
- > 少年漫画なら「BREACH」や「DEATH NOTE」
> 「BREACH」
なん…だと?
みんな大好き(笑)なのに間違うのか
- 10 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:22:31 ID:4Nm3PdA90
- >>4
ハリウッドみたいになってくれって言ってるんだろ。
そうなって欲しいもんだよ。そうすりゃうはうはだぜ。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:22:42 ID:fR5YTKKt0
- もうしばらくでカクヅのリンチかと思うといたたまれない
- 12 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:22:55 ID:Mdk7106m0
- しょうがないな
そういう事なら最初からどの国でも18禁になるように作ろう
- 13 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:22:55 ID:LVkF++C60
- タバコも駄目だろ ゲームも駄目だろ そして暴力で倒したり殺したりも駄目だろ
そんなアニメを作るべきだろ 今までがザルだったんだよ 作者が今の世の中を作ったんだから作者が悪い
- 14 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:23:26 ID:k+044yUZO
- 世界を見据えた作品なんてやってたらつまんなくなる
もうなってるか
- 15 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:23:30 ID:kit7qklZ0
- マクロスFのようなヒロインの脱ぎたてのパンツ争奪戦とかマジで勘弁。
これでは毎日新聞の変態報道と同レベルだ。
あ、制作は毎日放送だったwwwww
- 16 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:23:32 ID:lejn8Ftm0
- 4900億の市場と390億の市場なら4900億の市場が優先だな。
それにしても260/390億とは凄いな日本漫画w
- 17 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:23:50 ID:FTyrTDTF0
- >>10
映画会社の上の方でカットカットカットして、後にディレクターズカットのDVDが出るんですねw
- 18 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:24:02 ID:UlQ43DrN0
- なぜアメ公の基準に合わせて漫画を描く必要があるのか
- 19 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:24:47 ID:1YQl1vC00
- 世界に発信してるのにアニメ会社は金ないの?
- 20 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:24:57 ID:mv/xLdbU0
- 最近ベルセルク読むようになったけど、あれは海外じゃ無理かな
- 21 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:25:00 ID:qir6EtC/0
- なんでアメリカのことを自由の国って言うの?
- 22 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:25:10 ID:3l+x+v8kO
- >>6
アメから見ると誰も薬やってないのが不自然らしい。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:25:29 ID:buzGn8nO0
- 少女マンガ大部分が18禁にすべきだろ
- 24 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:25:46 ID:GMc+fLev0
- アメリカの方がしっかりしてんな
NANAなんてヤリマンがくっついたり別れたりしてるだけの話だもんな
- 25 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:25:51 ID:l36u4QA/0
- 全巻18禁でいいよ。ちゅーか少女漫画フリーダムすぎる。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:26:26 ID:9IBOC4m70
- サンジは未成年
- 27 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:26:42 ID:ts8mfOFt0
- 飴を舐めるサンジとスモーカー・・・締まらんなぁw
- 28 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:27:02 ID:pQT76x6d0
- 今ではMANFAで通じるくらい世界で東アジア発の漫画は人気です
- 29 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:27:04 ID:+bTfeI0NO
- NANAや濃い空って一部の10代には結構な影響あるとオモ
だって前に男とっかえひっかえするヤリマソがタバコすぱすぱしながら
「うちも小説も書けるんちゃう?w」って言ってた
- 30 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:27:07 ID:BA0i2bgpP
- アメリカのくせに偉そうだな
- 31 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:27:09 ID:ITcw69p/0
- そう言えば「エヴァ」も飲酒シーンが全部カットになってて
葛城ミサトは大変健康的な生活を送ってるらしいな、アメリカ版。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:27:17 ID:pjmCpYH/0
- 性器にモザイクがかからない羨ましい国
- 33 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:27:37 ID:cbf3ZIPa0
- アメリカで銀魂が人気らしいが、アメリカ人は内容を理解できてるのだろうか?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:27:39 ID:4Nm3PdA90
- >>17
で?
金になるならそっちのが全然いいだろ。
なんで漫画好きって大人なのにいつまでもガキくさい人ばっかなんだろ?
んで芸術家きどってキモチワルイロリコンものでオナニー。
描いてるほうも読んでるほうも。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:27:48 ID:T7zuhrOJ0
- アダルトアニメのことをhentaiとも言うな
- 36 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:27:54 ID:bnJGaEqEO
- 以下BREACH禁止
- 37 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:28:03 ID:JtpHq1qu0
- NANAなんて低脳の女の愛読書か、小中学生が読むようなアホみたいな
話だと思うんだが。
ヤリマン女がたくさんでてくる日本の恥のような本。
こんなの海外に出してるんだ・・・。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:28:13 ID:XKmKMzMt0
- 日本でも、
世界を見すえた作品作りをしてほしい
こうなったらもう終わりだろ
- 39 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:28:28 ID:FTyrTDTF0
- >>31
セーラームーンもうさぎが劣等生じゃなくていい子になってしまってるんじゃなかったっけ。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:29:00 ID:bDlrEbV90
- >>38
まったくだ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:29:20 ID:cJpZBnCO0
- 「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
世界を見すえた作品作りをしてほしい」
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ お ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) 断 ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )
/ / / \ り / \ \ \
⊂ ) ⊂ ) ⊂ ) ノ\つ し ⊂/ヽ ( つ ( つ ( つ
(_⌒(_⌒(_⌒ヽ ま /⌒_) ⌒_) ⌒_)
ヽ ヘ ト ヘ ト ヘ } す { ヘ /{ ヘ /{ ヘ /
ノノ `Jノノ `Jノノ `J レ ヽヽノ ヽヽノヽヽ
- 42 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:29:54 ID:VmZX9+Ly0
- 女にレオタード着せたり、銃描写ができないから指鉄砲にしたり
ああいう規制ってどこまで子供のためになってるのかね
どっかで線引きが必要なのはわかるんだが・・
- 43 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:30:04 ID:4Nm3PdA90
- >>37
職種や年齢関係なく多くの女が読んでるよ。
俺も読んだww
あなどれねーぞあれw昼ドラセックスの内巻きスパイラル><
- 44 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:30:04 ID:TlW0Rk8ZO
- そもそもサンジは料理人なのにタバコ吸っちゃダメだろ
喫煙者の味覚なんて、ほんとにあてにならないから
お蔭でサンジの作る料理は、全然美味そうに見えない
- 45 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:30:29 ID:9KuAevZT0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。
>日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
つまんなくなんだろ。
見たきゃ日本に来れば?
- 46 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:30:29 ID:NjaVLX9R0
- 世界を見据えた作品作りをしたら打ち切りになるんじゃね
- 47 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:30:53 ID:Z10S0nNuO
- くわえ煙草で料理をするサンジの前に海原雄山が…
- 48 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:31:26 ID:1jqQ5HCy0
- 安全そうなのだけ輸出すればいいんじゃないかな
日本じゃネタにできても、外国じゃ無理とかあるよな・・
- 49 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:31:30 ID:SPas4IC20
- のだめもメリケンじゃ推奨年齢は16歳以上だぞ。
レートの付け方がよくわかからん。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:31:44 ID:cbf3ZIPa0
- 漫画は日本国内の価値観で自由に書けるから価値がある。
国内市場だけでも当たれば億万長者。世界など見る必要はない。
世界戦略は漫画家ではなく、出版社が考えること。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:31:54 ID:l36u4QA/0
- 日本で勝手に楽しんでるだけなのに他国に媚びる必要はないだろ
- 52 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:01 ID:6JIJO3Dc0
- R指定や夜遅い時間の放映というところが、またくすぐられるらしいぞ。
>>38
世界を見据えた作品作り?
そんなもん作って相手にされると思ってるのかよw
日本の作品っぽいから受けてるんだぜ?
- 53 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:04 ID:4Nm3PdA90
- >>38
ドラゴンボールにしろナルトにしろそういう加工なりローカライズを加えられて
世界中で人気なってるわけで。
その人気におまえさんのいうところのそうなってない糞がぶら下って
ナルトやドラゴンボールを馬鹿にしてるのが今の現状^^
- 54 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:11 ID:hx2xWy4o0
- >>10
イスラム圏はどうやっても無理
イスラム圏向けのを作るしかない
- 55 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:12 ID:7V9yDOXAO
- なんで海外進出見据えた上で
漫画つくらなあかんのか?
勝手な論理だな
- 56 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:32 ID:hB8IvWr20
- ヒカ碁でも、加賀の喫煙シーンがチューインガムに変えられたと聞いた
- 57 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:34 ID:D6KMl7g8O
- >>38
最近のゴルゴはセックスシーンはおろか喫煙シーンも有りませんよ
- 58 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:36 ID:KPBDk0iyO
- 細かいけどBLEACHな
- 59 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:39 ID:2+y8N/ls0
- 原作通りにやりゃいいのに勝手に変えたお前らが悪いだろ
- 60 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:41 ID:+bTfeI0NO
- 確かにくわえチュッパチャプスするサンジなんてみたくないな
- 61 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:41 ID:DOpgcOQnO
- 世界を見据えた作品にしたら
そもそも日本人にうけなくなるような気がする
- 62 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:47 ID:QkZqBtAo0
- 世界を見すえた作品を作れといわれてもなぁ
そもそも日本の漫画は老若男女、すべての世代に読者がいるんだからムチャ言うなよと
- 63 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:32:52 ID:8O/2rkzQ0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
>世界を見すえた作品作りをしてほしい」
日本の物は日本向けに作られるのが当たり前だろ、
アメリカ基準に合わせて作って欲しいなら、中国や韓国が
国策でやってるからそこら辺から買えばいいんじゃない。面白いかは知らん。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:33:14 ID:jsiL/GVJ0
- NANAなんて海外で出すなよ・・・
- 65 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:33:15 ID:FTyrTDTF0
- >>48
戦隊シリーズをPowerRangersに翻案する時みたいなさまざまな「配慮」が必要になっちゃうだろうしねぇ。
舞台が東京ではなくなるだろうし、人種はバラバラにしないといけないし、日本ローカルの風習に基づく
エピソードはNGになるだろうし。(学園モノはどうなることやらw)
- 66 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:33:17 ID:4/VTe3Lw0
- リアルで子供が銃を目にすることができる国が何をほざくw
酒も煙草も子供が全く触れることが出来ない状態ならともかく、漫画やアニメだけ規制しても意味ないだろて
- 67 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:33:21 ID:4Nm3PdA90
- >>44
おいしんぼとかいうインチキ漫画読んで真に受けてる馬鹿発見。
ホテルでもいーから一度バイトでもしてみろよ。
日本の料理人の9割が喫煙者。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:33:43 ID:8hoHr4H80
- 日本はどんなに偏ってようが、出版物に「性器にモザイク」くらいしか規制が掛からないからな。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:34:09 ID:6qkFmCI60
- ぞうさんの無いクレしん
しずかちゃんの入浴シーンのないドラえもん
…つまらんじゃないか!
- 70 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:34:26 ID:UCUpM/Ht0
- NANAはヤリマンヒロインが
どの男と寝るかしか
見所が無い。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:34:43 ID:1YyqBszt0
- >>34
君はディズーを見ていればいい。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:34:46 ID:9btiuBOZ0
- >>44
まぁ、尾田はバカだからな。海原先生は一口食っただけで、板前が一服していることに
感ずいて、板前を解雇してらっしゃったが。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:35:01 ID:QahdYeO70
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
>世界を見すえた作品作りをしてほしい」
日本の文化に触れたければ日本に合わせろ
無理なら見なくていい
- 74 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:35:14 ID:howTRqvU0
- > VIZ Mediaとは別の会社がアニメ「ONE PIECE」をゴールデンタイムに放送するため、アニメに
> 登場する拳銃をおもちゃのハンマーに、たばこをキャンディーに編集した
タバコをアメより拳銃をおもちゃのハンマーにするほうがストーリー的にはおかしいだろ
- 75 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:35:24 ID:VUZvhIpN0
- 日本は野放図に性描写、暴力描写などを規制なしに許可してるいるために
そのひずみが出ているね。教師の生徒への性暴力や売春買春も増えてる。
規制しないとさらに取り返しのつかない国になる。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:35:39 ID:4Nm3PdA90
- >>54
そうでもないよ。
ドラゴンボールやキャプテン翼はふつーにイスラム圏アラブ圏でも人気。
JOJOのコーランの圏だって共同通信の基地外が個人的に騒いだだけ。
漫画アニメの多くに漂う、一般人が拒否感示す性的異常性をなくせって
いってるんでしょ。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:36:29 ID:698ZVD0R0
- 世界を見据えるとつまらなくなるに10万リラ。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:36:37 ID:4Nm3PdA90
- >>61
×日本人には受けなくなる。
○ヲタやロリコンには受けなくなる。
今日漫画やアニメなんてヲタしか読んでないよ。
日本でも。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:36:37 ID:NjaVLX9R0
- >>74
ものすごい水圧の水鉄砲にすればイインダヨ
- 80 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:36:38 ID:N5TJLNCu0
- スネーク「だれかタバコをもってないか?」
- 81 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:36:45 ID:VmZX9+Ly0
- まあ規制されてる国のほうが
未成年の犯罪率や性風俗の乱れがはげしいというのも面白くはある
- 82 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:36:54 ID:TrIemeN70
- >日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
アニメは昔はそうしてた。とくに70年代まではね。
最初のアトムがあったったし、東映も海外を重視してたしね。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:37:35 ID:4Nm3PdA90
- >>71
観たい観たくないじゃなくて、金にしなきゃ頭打ちになるだけって話。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:37:40 ID:FTyrTDTF0
- >>82
国際映画社という会社もあったね。(過去形)
- 85 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:37:44 ID:ktVRI2dk0
- >>57
なら毎週流れるエンディングの映像は何?
- 86 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:37:51 ID:cbf3ZIPa0
- アメ公は日本の漫画のアメリカじゃありえないクレイジーな展開に刺激されるわけで
アメリカナイズされた漫画を読みたくないから、アキバに来たりすんだろ。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:38:23 ID:BlYcvn3h0
- >日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい
他国の文化を自国の基準に当てはめんなよ
駄作しかできなくなるだろうが
- 88 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:38:41 ID:ty8JOXqL0
- >世界を見すえた作品作り
ふざくんな
輸入する国が選択しやがれ
- 89 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:38:51 ID:4Nm3PdA90
- >>86
×アメ公
○アメリカのヲタ
- 90 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:38:55 ID:mkCl8J/e0
- NANAっておもしろいの?
- 91 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:38:57 ID:kgyNcp57O
- NANAを叩く一方で萌えアニメを見るお前らだったとさ
完
- 92 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:38:57 ID:9btiuBOZ0
- 日本人は島国根性丸出しで、商売の仕方が下手な部分があるんだよね。
初めから英語バージョンの漫画とかアニメを作ったほうが金になるのに、
それをやらない。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:39:18 ID:5ULrgIka0
- うわ何か日本の漫画を世界水準にとか本末転倒もいいところだろ・・・
日本の文化や風潮にのっとって書くから日本のものなのに
世界に合わせたらそれ日本のものじゃないじゃん・・・
- 94 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:39:23 ID:Z10S0nNuO
- ワンピースは、ペルが生きてたシーンをカットしろ!
そのかわり、煙草や銃は許してやる。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:39:59 ID:YOwYDazh0
- ポケットモンスターは、あれな隠語が功を奏して
英語圏での浸透が早かったのかな
- 96 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:39:59 ID:4Nm3PdA90
- >>87
ハリウッド映画は世界で大人気ですし、マーベルの漫画キャラクターの
認知度に比べれば日本の漫画のキャラクターなんて誰も知らないと
同じレベル。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:40:21 ID:1YyqBszt0
- >>83
ばかだな。
女受けを狙って、どれだけゲームやマンガが糞化していったことか。
わざわざ、日本語サイトまで訪れる海外の層がそんなもの望んでると思ってるのか。
一般受けを狙えば、資金力のあるメーカーに喰われてお終い。
規制を設けたら、もう後戻りも出来ず、万事休す。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:40:23 ID:QEHlrMfy0
- 原作に文句言うなら持ってくなよな
- 99 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:40:26 ID:nUbcD9/w0
- その昔、「北斗の拳」がフランスで放映されたとき、
現地の規制に合わせて殴り合いカット、血しぶき人体破裂カットしちゃったらしい。
結果「強面の男達がひたすら罵りあう」だけのアニメと化したそうだ。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:40:26 ID:D6KMl7g8O
- >>85
紙の方な
- 101 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:40:44 ID:B83lSu1T0
- 銃がダメなら、ブリーチの斬魄刀もダメなのか?
- 102 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:40:48 ID:DAWhHFXU0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
しらねーよww
つうか、世界が日本にあわせろ。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:40:51 ID:cXVOeXXe0
- >>96
は?
- 104 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:41:07 ID:3l+x+v8kO
- >>82
アトムは中国に激安で買い叩かれたうえに無断で何回も再放送されたんだよな。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:41:09 ID:4Nm3PdA90
- >>93
最近の漫画は日本人もついていけない。ついていってるのは
ヲタばっか。
こんなもんが日本の文化や風潮にのっとってるとか言われるのは
おかしい。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:41:15 ID:2WdXNz9lO
- >>78
オマイみたいなオタクネラーも読んでるだろw
- 107 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:41:26 ID:+EJaA0fj0
- >>67
確かにな。喫煙者=味覚オンチってのは全くの嘘。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:41:27 ID:qWAcg2YX0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
国毎に事情が違うだろうがw
手間惜しんで作者側に押しつけるなよww
- 109 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:41:27 ID:9btiuBOZ0
- ゲームなんかでも、PCでリリースしたほうが何十倍も儲かるってのに、
それをやらないで、国内の小さい市場で悪戦苦闘する。グローバルに
商売して外貨を稼げよ。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:41:36 ID:Xm9KpZuO0
- >>44
煙草が味覚を鈍らせるとかデマだからな
逆に感覚を向上させるって例もあるぐらいだから
- 111 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:42:02 ID:Zd6vG48D0
- アニメ=子供のもの
ってのがあるんだろ
日本だと大きなお友達まで取り込もうと女児向けアニメに
お色気シーンを散りばめたりして必死だけどな
- 112 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:42:07 ID:IW1bIVmk0
- たいした少女漫画だ…
- 113 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:42:08 ID:jeKCqJ+50
- ルパン三世のカリオストロの城でも、
次元がタバコをポイ捨てするシーンがあるな。
子供に見せるべきじゃない。
宮崎もけしからん奴だ。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:42:14 ID:jnT69LJN0
- ヤッターマンやればいいのに。外国で微妙に受けそうな気はするんだけどね。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:42:35 ID:0zB43/9/0
- >昨年の漫画単行本(アメリカンコミックや日本の漫画、韓国の
>漫画などを含む)の販売部数トップ20のうち11作をNARUTOが占める。
韓国の漫画が売れてんの?
聞いたことないな。タイトルプリーズ。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:42:50 ID:voE4tn5X0
- NANAとかビッチ養成本じゃん
あんなのガキに読ませるべきじゃない
- 117 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:42:51 ID:/9FcKTGv0
- 何?ワンピースのサンジは飴舐めてんの?
- 118 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:42:53 ID:YjYqvI990
- アニメはアジアの文化です
- 119 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:43:18 ID:MeS2v25G0
- >>92
まだそんな勘違いしてる奴がいるのかと驚いた。
外人が日本人向きに日本語の物を作ったとして、
それって面白いと思うか?
- 120 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:43:26 ID:4Nm3PdA90
- >>97
おまえみたいなのが糞化してると感じるのは正しい方向へ向かってる
って事だな。
だいたいおまえらみたいのは文句ばっかで金なんか落とさないし、海外の
ヲタもファンサブで済ませていっさい金なんか落とさない。
おまえが馬鹿にする女のがまだしっかり金払ってみてくれるぜ。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:43:38 ID:6qkFmCI60
- >>82
それでも結構苦労してたようです。
http://jp.youtube.com/watch?v=5PaWkryeFZI
- 122 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:44:13 ID:lkhFDt4C0
- >>13
規制がガチガチなアメリカその他大勢の国の
犯罪率+犯罪の質が日本より悪いのはどうしてでしょうか
この疑問に答える事が出来たら規制賛成してやるよ
的外れな回答しても駄目だからな
- 123 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:44:17 ID:9KuAevZT0
- >>99
ある意味すごいな
- 124 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:44:19 ID:5zo3VICE0
- >>99
ちょtっと観たいなそれwwww
- 125 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:44:18 ID:zG5xCjKOO
- 世界で一番グチグチとうるさく文句を言う日本人が楽しめるマンガ
最高に厳しい環境で生き抜いたマンガを原作にしたアニメ。
だからこそおもしろいんであって
他の国とか配慮して作ってもつまらんもんしかできない。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:44:19 ID:qWAcg2YX0
- >>117
タバコの代わりにチュッパチャップスでも咥えているんじゃね?
- 127 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:44:19 ID:x4tZkc5F0
- >>20
でもヘルシングとトライガンが大人気ですよ
- 128 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:44:26 ID:/6Ui8dLH0
- アメリカのアニメを日本が作画するとこうなる
thundercats
http://jp.youtube.com/watch?v=2Qd_IsxgAf8
- 129 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:44:32 ID:HLXqhRkJ0
- アメコミの国が日本の漫画なんて理解できるはずがない
アメリカで唯一許せるのはロードランナー(in バックスバニー)
それ以外は糞
- 130 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:44:45 ID:v9BIKhaAO
- >>1
例えば「NANA」の単行本は基本は16歳以上向け。収録されている内容に応じて巻ごとに
対象年齢が異なり、マリファナを吸うシーンが出てくる巻は18歳以上向けだ。以前は16歳
以上向けのShojo Beatに連載していたが、今は掲載を止めてしまった。
NANAってどんな漫画なの?ヘロヘロになりながらハメまくる漫画なのか?
- 131 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:45:05 ID:7kHlLBVk0
- 遺産を使い切ったらどうすんだろね
- 132 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:45:10 ID:4Nm3PdA90
- >>103
言い返せないよな。どー考えても事実だし。
情報から孤立してやっとインターネットが来たって
お祭りしてるバングラデシュの子供でもスーパーマンは
知ってる。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:45:24 ID:G4NLSRy80
- アメリカを見てると暴力シーンやエロの規制がどれだけ無意味かわかるな。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:45:27 ID:5oSStEas0
- 日本の女がすぐマタ開く環境的理由
りぼんとかなかよしは結構普通だが、小学館はレディコミや少年向けマンガ真っ青の
エロセックス奨励マンガをどんどん出しています。少女コミックはいまやただのエロ本だよ。
都条例が男性向け青年マンガにだけゾーニングだ何だってチェックかけてるけど、
少女向けコミックや雑誌の方が 数 百 倍 も エ ロ い !! 断 言 す る !!!
フェミやPTA団体は少年誌には目を光らせてるが少女向けはほとんどノーチェック。
小学生向け少女漫画で普通に
「こいつ、性病持ちですけどいいんですか?」ってセリフ。
中見てマジびびった。血ぃとかでてるよ。前の号では『初エッチ大特集』。
初えっちの過程を長々と、痛いケドがまん、血が出ましたyo!と。終わってるね。
なんか男用のえろまんがより女が一般紙で描いてるから生々しく、
いたいけない女の子まで読んでしまう。
「恋のドキドキ」=素敵なセックスの期待 「ちょっと危ない雰囲気」=憧れのレイプの予感
「恋愛成就」=セックス。激しいセックス。 「小学6年生」はエルティーンとかセブンティーンへのセックス入門書の導入編でつよ?
お化粧、誘惑、セックスのやり方のハウトゥブックになってまつ。
これが小学生低学年向け少女マンガの実態。性と恋愛物ばかり。
要するに、どんどん欲望にちかづき、過激にしていかないと売れないんでつ。
アホばっかになるわけ。こんなん読んで、こんなん読む人の間で大人になる日本の女。
DQNアメリカでさえ貞操観念強くなってきてるってのにな。
日本って世界一ポルノが日常に氾濫してる国だって知ってた?
海外の図書館でヤフー・ジャパンに アクセスしようとしたら、
アダルト・ コンテンツを含むので接続できませんって表示が出てきたよ。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:46:04 ID:ktVRI2dk0
- ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakusemi/No5.html
- 136 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:46:24 ID:jeKCqJ+50
- >>118
>アニメはアジアの文化です
アニメは欧米人が子供のために発明しました。
中国では、漫画は「小人の本」と書く。
世界初のカラー長編アニメ映画「白雪姫」は1937年に上映された。
「ピノキオ」が1940年で「ダンボ」が真珠湾攻撃の年の1941年に上映された。
日本初の長編アニメーション映画「桃太郎の海鷲(白黒)」が上映されたのが1943年だが、
当時その製作に携わっていた日本人の関係者はディズニーの「ファンタジア」を見て日本の
敗戦を悟ったという。日本初が戦意高揚アニメなのに、アメリカ初が「白雪姫」とは象徴的だ。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:46:40 ID:je7FU1pq0
- > 「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
> 世界を見すえた作品作りをしてほしい」
世界を見据えるのもいいけど、海外での出版だと印税とかどうなるの?
国内に比べて市場も狭い印税も無いじゃぁ見据える意味も無いよな。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:46:42 ID:FeTIZOm10
- >>134
女が馬鹿になるなら素晴らしい事じゃん。
賢いのは男だけでいい。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:46:45 ID:FUVuQCGm0
- アメリカには絵の上手い人なんてたくさんいるだろうに
やっぱりMANGAは描けんのかのー。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:46:46 ID:4Nm3PdA90
- >>119
ゲームは完全にそういう方向になった。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:46:55 ID:1YyqBszt0
- >>120
対人論証って知ってる?
馬鹿だから知らないか。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:46:57 ID:QEHlrMfy0
- ハリウッドの拳銃もおもちゃのハンマーに
持ち替えてから輸出したらどうだろう
- 143 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:47:02 ID:1kMEXQbA0
- >>1
つまらない人たちやつまらない国に合わせた作品作りをしていたら、
作品の質が低下する。
糞国家に合わせる必要はなし。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:47:03 ID:zG5xCjKOO
- ちなみに70年代まで圧倒的だったアメコミが
アメコミというジャンルごと死亡寸前まで潰れた原因がTVと表現規制の厳しさ。
そんなアメリカの表現規制に合わせる必要はなし。
表現規制厳しくしたら良いものは売れない。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:47:09 ID:WDDs+hCv0
- アンパンマンが放送できないだろうってのは聞いたな
まあダルマに変えたり子供キャラに電ノコギリギリ近づけたりとかするアニメだからな
しかし
>世界を見すえた作品作りをしてほしい
北米向けって言え
やっぱワールドシリーズとか平気で使う奴らだなあ
- 146 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:47:33 ID:ZhC5x4HYO
- 俺沖縄県民だけど、沖縄には米軍基地があるのは知ってるよね?
で、ある日俺がエロ本専門店でエロ漫画を物色してると、二人組の外人登場。たぶん米兵。
エロではない一般向け漫画コーナーで商品を選んでたけど、
俺が帰った後にたぶんエロ漫画も買ったんじゃないかなぁ?
とにかくエロ漫画の品揃えが半端じゃない、俺にとって夢のような店だから。
そもそも一般向け漫画が欲しければこの店でなくてもいいはずだし。
そうやって基地にエロ漫画を持ち帰って、仲間内で回し読みして、
「Oh!JapaneseHENTAIcomic!」とか言って興奮したりオナったりする奴とか、
あるいは馬鹿にしたり日本人を見下したりする奴とか、
いろんな反応で基地内が盛り上がってるんだろうなぁと、勝手な妄想してみた。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:47:36 ID:5oSStEas0
- 少し長く海外を旅行して、久しぶりに日本に帰ってきて、成田空港から山手線日暮里駅に向かう成田エキスプレスの
窓に頬を寄せて、通り過ぎる日本の風景を眺める時、誰でもすぐに絶望的に家の小ささと、都市計画の無さ、さらに、
それを生み出した日本人の、自らの生活環境に対する本質的な無関心、というふうな欧米諸国との相違に気が付くだろう。
普通はそれだけで終わるのだが、そのあと、久しぶりに、家の近くのコンビニや、
レンタルビデオ店に寄ったり、駅で夕刊紙を買ったり、あれこれ雑誌を読んでみたりすると、
もっと大きな違いに気が付く。 それは、日本には、セックスがあふれているということだね。
日本では普通の週刊誌や夕刊紙にもありとあらゆる風俗情報があり、体験談がある。
もちろんそれ専門の風俗情報誌や雑誌も売れ行き好調らしく、各種出版されていて、
その中では、かわいい純情そうな女の子が裸でにっこりと笑って、読者を誘っている。
レンタルビデオ店は、エッチビデオだらけで、女の子が街を歩いていると、ビデオの中での
本番セックスに誘われる。そのこと自体、海外ではありえないことだが、それを日常の風景と
して、誰も不思議だと思わないだろう社会も、世界には日本以外に存在しない。
オナニー推奨性教育の教科書(これは発禁になったがこんなのがまかり通る)
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow37010.gif
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow37011.gif
- 148 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:48:02 ID:rwNr6b300
- スゲー馬鹿が繁殖してんな…
マンガも売り物って発想ゼロなんだろうな。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:48:06 ID:FTyrTDTF0
- >>140
アメリカで大人気のFPSは日本じゃふるわないし。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:48:17 ID:AkftQi5v0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
そういう作品はあるんだろうが、日本の特定層に向けて作った作品の方が世界で普及してしまう罠
- 151 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:48:40 ID:cXVOeXXe0
- >>132
いや、ハリウッドを持ち出す意味が判らないと思っただけ。
なぜ君が誇らしげなのかはもっとわかんないけどw
- 152 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:49:00 ID:lHF4l/CT0
- アメリカって厳しいよね
youtubeでもviolenceで削除したとか多いものね
- 153 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:49:03 ID:/6Ui8dLH0
- 世界を見据えたっていうより日本の感性が既に世界標準だろ
- 154 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:49:12 ID:YjYqvI990
- 日本人は変態だから、変態文化では世界一
- 155 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:49:13 ID:lkhFDt4C0
- >>134
規制規制言ってるPTAやババ共も一切触れないタブー
規制派のお里が知れるね
あと、ポルノが氾濫してるのに犯罪率が低いのはどうしてでしょうか?
規制して良くなるはずのアメリカがどうして高いの?
ちょっと考えてよw
- 156 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:49:24 ID:HLXqhRkJ0
- >>148
スゲー馬鹿が繁殖してんな…
アメリカ以外の市場って発想ゼロなんだろうな。
- 157 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:49:48 ID:5oSStEas0
- 日本の異常な性
日本の16歳の女子の23・5%がクラミジアに感染。世界最悪。
ttp://www.kyoto-u.com/lounge/talk/html/200412/04120007.html
「無症状のクラミジア感染率は欧米でも人口の1―2%止まりで、日本の実態は世界最悪」
現在高校1年の男子は、同級生女子の5人に1人がすでにクラミジア感染
[クラミジア陽性率]
日本の一般婦人のクラミジア陽性率はおよそ5%です。
また、東京都予防医学協会が職業別にクラミジア陽性率を調べた
データを報告していますが、これによると学生はソープ嬢より上位、
ホステスに次いで第2位の陽性率です。
ttp://hoken.tokyo-u-fish.ac.jp/hiv/new_page_17.htm
人工妊娠中絶件数(平成13年)
全年齢 〜19歳
1 インド 581,215 日本 46,511
2 日本 341,588 イギリス 36,474
3 イギリス 184,143 インド 34,057
4 フランス 146,433 ドイツ 12,451
5 イタリア 134,137 イタリア 10,896
資料:母子保健の主なる統計, Demographic Yearbook,1999, table 14
世界でも底辺の貞操観念。
貞操の重視の率が男と女が逆転してる世界唯一の国が日本。
貞操観念重視の米国の56%に対して日本の女は29%と半分以下のビッチだらけ。
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data/dt040225.html
日本の女が如何に異常であるか認識できるだろう。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:49:55 ID:5jbLLtdB0
- >日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
>世界を見すえた作品作りをしてほしい
違うだろ。
「アメリカの事情に合わせた作品作りをして欲しい」
だろ。
イスラム圏のニーズに合わせて悪者がすべてキリスト教徒なマンガ描いたら
輸入販売すらしないだろ。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:50:04 ID:/eTMRmzf0
- >>132
未だにスーパーマンとは思わないのか?
今スーパーマンとドラゴンボールを並べてみせたらどちらが商品価値があると思う?
- 160 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:50:10 ID:mnWfBP2FO
- >>129
ででっうででっうででっうたらら
- 161 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:50:10 ID:wKsrR1QBO
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
世界を見すえた作品作りをしてほしい」
豚肉や牛肉を食べるシーンや飲酒シーンの描写は一切許されず、
体制批判的な内容もアウト、登場する女性キャラはまんなブルカやヘジャブを被ってないと駄目
みたいな感じ?
- 162 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:50:22 ID:7obIEvob0
- 「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
逆なんじゃね?そういう規制の中にあったから、新鮮に見えたんだと思うんだけどなぁ
- 163 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:50:59 ID:L7T4S4tH0
- >1
>>日本でも、 世界を見すえた作品作りをしてほしい
だめだ、こいつ。何も判ってない。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:51:12 ID:4Nm3PdA90
- >>141
馬鹿で結構。
実際問題ドラゴンボールやナルトがこうやって日本にニュースとして
伝わってくるほど売り上げを伸ばしたのは、ヲタってくくりから抜け出して
お金を出して買ってくれる人がいるから。
一般性の薄い気持ち悪いもの創ってたって、金は払わないので文句ばっか
言ってくる基地外が集まってくるのみ。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:51:18 ID:zRaLgQj20
- >>115
テコンX
- 166 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:51:22 ID:d9nIOJD90
- >>140
ゲームは売れなくなったからだろ。産業が衰退してるんだよ。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:51:34 ID:9btiuBOZ0
- >>119
そういうんじゃなくて、翻訳とか販売のシステムとかのことな。
日本語の漫画と並行して英語バージョンの漫画を作ってれば
かなり儲かるけど、その辺の仕事は全部外人にやらせて、何の
努力もしていないんだよ。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:51:46 ID:1kMEXQbA0
- >>44
ワンピースの原作者とおいしんぼの原作者が、
料理人が喫煙することの是非について討論する番組が見たい。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:51:58 ID:SsBeALN40
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
あなたのいう世界って(ry
って感じだな。
世界を見据えたらとりあえず仏教圏、キリスト教圏、イスラム教圏について考慮する必要が出てくるな。
宗教だけでなくその国々の法律を考慮し・・・ってやってられんわ。
日本人向けに作ったものが外国でも異文化として受けてるんだろ。
日本で外国ドラマが見られるのも、それがその本国向けに作られたものだから「ああ、海外の人はこんなものを見てるんだなぁ」
という異文化に触れられるから良いんじゃないのか?
- 170 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:52:04 ID:5oSStEas0
- 【女が低次元といわれてしまう10の理由】
・雑誌・漫画・POPsその他メディアをバイブルとして育ってきたので貞操観念がない。風俗嬢の数はアメリカの2倍。
男はてっとりばやくモテようと、軟弱化して女に折れることに抵抗がなくなった。物腰が柔らかいのが良いとされ、決して強固に反論しない。
矛盾点を突かずに正論は言わず穏便に。同意同意同意。楽だ。 女もそれに安心して仲良し・・・アホか。
男はてっとりばやく都合よく「カワイイ」女を選ぶので、女もそれに追従して「カワイイ」だけの知性0人間が量産された。
カワイく媚びた女に乗るのは情けない男。そんな男が増えた証拠。
こうして男は女の理解必須となり、女は男を理解しない女性社会に。
・勤労意欲もなく、主婦の労働参加率は50%以下。 逆に恋愛や仕事しか見れなくなるような、雑誌やTVドラマで作られた価値観になったりも。
・容姿や遊びのためには異常に金を使うが、夫には小遣いをろくに与えない。
・知性がなく、幼稚である。頭を使う議論が出来ないし哲学もない。雑誌、漫画からのぬきだしの価値観。 女が見てるのは印象と結果。
過程とその内容の価値評価ができない。なぜなら0から考えた自分の哲学をもっていなく、印象と結果と抜き出しの価値観で生きてきたから。
男はいつまでたってもガキだが、女はいつまでたってもバカなのか。
・理論的な考え方ができないため、占いや血液型別性格診断などを盲信する。 科学にはいいイメージを持っていない。
・学問とは疎遠で、政治にも興味がないが、男の学歴・収入にはこだわる傾向がある。 (自分で男の価値判断をすることができないから。)
・自分のワガママが受け入れられないと「器が小さい」「怖い;」と男に責任転嫁する。実態は女は言うだけでなにもしない、できないだけのダメ女。
・いいたいこと平気でいい傷つける。それが女の役割だとでも思っている。そのくせ自分は人を傷つけたくない傷つきたくない人なのなどと思っている。
・フェミニストの「家事の時間は男女平等にすべき」という主張をまるのみにしているため、自分が家事をしている途中に馬鹿らしくなり中途半端にしかできない。男は卑怯で怖くて弱いと洗脳されているため、すぐ文句を言い別れたがる。
・現実を無視した自分の都合のいい価値観に見合う男を捜しているために結婚できない。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:52:06 ID:Tx9UouwR0
- NANAってのは知らんが
こないだ夜にたまたまつけっぱなしにしてたアニメがホモの菓子屋が舞台で
くだらねーつーかなんつーか
そもそも女が原作のガチホモものって、全部腐ドリームだろ
需要あんのか?
せめてガチホモ原作のガチホモアニメの方が需要あるんじゃねーかな
- 172 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:52:09 ID:4Nm3PdA90
- >>148
まったくもってその通り。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:52:12 ID:C6ffBV2Y0
- GTAやデッドライジングの日本版は規制入りまくりなのに
日本のマンガに文句言うとかおかしくね???
ポスタル2やマンハント作った国の人に
暴力表現じゃ勝てませんが、何か?
- 174 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:52:27 ID:65um57wCO
- ワンピースで鯨食うとか言ってた巻あったな
- 175 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:52:35 ID:8hoHr4H80
- >>107
嗅覚や、それに伴って味覚が鈍るのは事実だけどな。
まぁ大抵は誤差の範囲内だけど。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:52:37 ID:5IMTIm9S0
- 韓国人がガンパレードマーチがどうたらで同じような文句を言ってたような。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:52:59 ID:/6Ui8dLH0
- youtubeなんか見てると
日本の作品にasiaとかコメントしてるやつが結構多いのがすげー笑える
アジアとか一括りにして何も生み出してない国の人間が
漫画やアニメの影響に取り入ろうと必死なんだろうなあ
- 178 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:53:10 ID:QSEgRu4C0
- 児ポ法改正で今ある漫画は、全部消えるから無問題
- 179 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:53:37 ID:4Nm3PdA90
- >>159
完全にスーパーマンをはじめとするマーべリックのコミックだな。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:53:51 ID:zG5xCjKOO
- というかマンガは欧州の方が売れてるはず。
ヘルシングなんて海外に配慮して鉤十字とか自重したアニメはボコボコに評価され
鉤十字もナチスもバチカンもまったく自重しなかったマンガとOVAはすごい人気だよ。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:54:00 ID:9btiuBOZ0
- >>163
馬鹿か、グローバルに考えろ、それが島国根性ってやつなんだよ。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:54:01 ID:1kMEXQbA0
- >>67
おいしんぼの原作者はインチキ野郎だが、
喫煙者の飯が不味くて食えないのは疑いようのない事実。
喫煙者は料理を作るな。
不味い飯を出すな!
- 183 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:54:01 ID:ZnxfI05QO
- 別に海外に媚びる必要はねえよ
日本の文化なんだ
俺達が見極める
- 184 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:54:12 ID:lHF4l/CT0
- 日本人向きでいいよ。
変に世界で売れ筋狙うとつまらなくなるから
- 185 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:54:28 ID:FTyrTDTF0
- >>167
まぁそれは同意。
日本の出版社やアニメ制作会社が日本国内でペイしようとしていたから、海外での販売時に最初の
ラインセンス料だけで済ませてしまって、本来得られるはずだった大きな利益を失ったのは大きな
失点。
ジブリあたりはその点でかなり巧い商売をしているし、任天堂もしかり。
海賊版の跳梁を防ぐ意味でも他国語版を全世界同時展開するのが合理的というのは確か。
ただ、中小のスタジオではそこまで手が回らないのも実情。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:54:36 ID:cbf3ZIPa0
- 外国は人間の行動原理に宗教がびったりくっ付いて来るから
日本的無宗教の世界観に居心地の悪さと自由さの二律背反な
感情を持つんだろ。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:54:37 ID:cXVOeXXe0
- >>164
ナルトもドラゴンボールも「一般性が濃い(笑)」から売れたわけじゃないだろ。
マトモに読んだことあるのか?
- 188 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:54:39 ID:CgsY0Ama0
- 規制の緩い日本が、
世界で最も犯罪が少ない部類に入る点について。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:54:43 ID:8c5Vb/vV0
- >>90
2ページ目で挫折した
- 190 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:54:47 ID:gx5bBS8H0
- このご時勢でも平然とタバコ出してるアニメや邦画があるからな。
大抵内容も古臭くて、価値観の古い連中が関わってるのがバレバレというか。
規制がどうの海外展開に支障がどうの以前に、
もう喫煙&喫煙シーンが純粋にかっこ悪いと思われてることに気づいてないのね。
いいバロメーターです。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:55:27 ID:FUVuQCGm0
- やっぱり描きたいモン描いて売れるか売れないかだろうから
読む側に合わせてちゃgdgdになっっちゃってアウトなんだろなー。
世界中の読み手だってそんなのいらないでしょ。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:55:48 ID:jeKCqJ+50
- 日本の漫画雑誌は、エロ漫画、4コマ漫画誌まで含めたら300誌は超えると思うけど、
アメリカの週刊漫画雑誌って何誌あるんですか?
- 193 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:56:03 ID:dws1rQRr0
- 海外にあわせるとつまんなくなるよ。
それは映画業界、漫画業界、ゲーム業界がまんねりしてるところをみると
わかるよ。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:56:08 ID:4Nm3PdA90
- >>151
そういう圧倒的な規制の中から、世界中で観られてお金を稼いでる
モノを創ってるっていいたいのよ。ハリウッド映画は。
日本の漫画はそうはなれないだろうな。
規制かけたらつまらんもんしかできなくなるなんてのはいいわけ。
別にいまのままでもいいけど、世界中でお金を稼ぐ事は無理だろうね。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:56:11 ID:DeOd7IT60
- マリファナを吸うシーンは日本でも規制すべき
- 196 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:56:30 ID:kgyNcp57O
- >>187
じゃあお前はなんであんなに売れたと思うんだ?
- 197 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:56:37 ID:ENfRQztLO
- 漫画は主人公が超美形だからタバコなんか吸ってる場面は若い子達にはかっこよく見えてしまうんだろうね。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:56:38 ID:1mjkX8bO0
- 世界と一言に言っても国によって好みや法律の違いがあるので万人に受ける物を作るのは無理
日本国内向けに作って海外で受ける物があったらラッキーって考えで良いだろ
- 199 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:56:45 ID:ByQdQqhd0
- 世界レベルに合わせたら日本のレベルが下がるだろうが!
- 200 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:56:47 ID:cXVOeXXe0
- >>167
そんなことしても一切儲からないと思うよ?
赤ばっかり出る。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:56:48 ID:1YyqBszt0
- >>164
アメリカと同じ規制の下で、作品を作ってどうやってアメリカ人に受けるんだ。
それが金になるのなら、すでにアメリカ人自身がやっているはずだ。
それとも日本人の感性が世界でずば抜けてるとでも思ってるのか。
日本の漫画が受けたのは、金になるから優秀な人間が集まった。
受け入れられる土壌を作ったのは表現の規制が緩いからだ。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:56:51 ID:igNkACSaO
- サンジがタバコじゃなくて飴(チュパチャプスかな?)なめてたら
そら怒るw
- 203 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:56:52 ID:ti17vRNh0
- 徹底的に検閲するアメリカでは日本の何十倍も事件が起きています。
日本の事件でのアニメやゲームの影響なんて、ほとんど無いと言っても過言ではない。
- 204 :ニートSDカス ◆NEETSDKASU :2008/07/11(金) 16:56:56 ID:Uy/nTLgu0
- まぁコミックやアニメは過激なものが多いからねぇ・・・
発禁ではなく年齢制限くらいはいいんじゃないかなぁ・・・
- 205 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:57:09 ID:aj/9TMOF0
- >>99
ハート様にデブって罵って倒したりするの?
- 206 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:57:26 ID:2WdXNz9lO
- アメリカは、この世に「流魂街」や「グランドライン」や「木の葉の里」があると信じ、技や仕草を真似して、犯罪を犯すような、立派な国民の育成をしている。
とでも言いたいのか?
- 207 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:57:26 ID:NjaVLX9R0
- 銃が簡単に手に入れられないようにすれば漫画で銃出ても何の問題もないよ
- 208 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:57:27 ID:YU6ry1cx0
- アメリカに合わせて漫画作ってください
wwww
- 209 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:57:37 ID:x4tZkc5F0
- >>164
>一般性
そんな糞みたいな物に気を払う作品は読みたくないな
- 210 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:57:41 ID:Ak8XaR/80
- TVドラマは海外の方が過激で面白いよな
- 211 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:58:08 ID:4Nm3PdA90
- >>182
それじゃ日本じゃ外食できないよww
いままで何食って生きてきたんだよ。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:58:12 ID:y1R5mPeQO
- 世界に合わせると女性キャラは全員ベールを被せて目だけ出す事に
- 213 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:58:24 ID:lkhFDt4C0
- >>181
何年前の人間だよ
今更グローバルとか
今はローカライズの時代だろ
グローバル化したからこそ地域性の出るローカル物が流行る
日本は日本人向けに作ってりゃいいの
それを外人がありがたがって見るんだから
- 214 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:58:40 ID:8HSkeDGY0
- NARUTOも時々そうだけど、ブリーチなんかもろに血しぶきをあげてんだよな・・・
なんだろうなアレ?ジャンプアニメは規制関係なしか?
- 215 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:58:48 ID:hB8IvWr20
- >>194
数百人〜数千人で作ってるハリウッド映画と
1人〜数人で作ってる漫画を一緒くたにするなよ
- 216 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:58:53 ID:47zcG8K10
- ID:4Nm3PdA90がオタにしか見えない
- 217 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:58:53 ID:iO7y4yxU0
- 規制お化けの国だな。表面だけで中身ゼロだけどw
見習うところないのに何かと見習おうとする信者もうざい
- 218 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:58:55 ID:8hoHr4H80
- >>190
こないだ再放送された「おどる大捜査線」では織田裕二が歩き煙草してたけど、
先日発売されたメタルギアソリッド4では、スネークがポイ捨て去れた煙草を拾って自分の携帯灰皿に捨ててたしな。
わずか10年かそこらで、随分とマナーも変わったものだな。
- 219 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:58:56 ID:ttR5PAKW0
- こないだやっとデスノートの単行本読んだんだが、
これが世界で問題になる理由がさっぱりわからん。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:59:09 ID:4Nm3PdA90
- >>187
そういう要素を含んでいるってのが正しいかな。
他の日本の漫画なんて問題外のが多い。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:59:15 ID:qi2TeW6H0
- そもそもタバコを吸うコックなんて
- 222 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:59:38 ID:9PMwXApD0
- >たばこをキャンディーに編集した
これアメリカじゃなくてチョン国じゃん
- 223 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:59:39 ID:Z10S0nNuO
- アメリカに言いたい。
文句があるならテメエが書け!
- 224 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:59:47 ID:1kSO+uMu0
- 日本は海外の目なんか気にする必要ないよ。
これまで通り日本の価値基準で作っていけばいいんじゃないかな。
いいものは黙ってても売れるよ。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:00:15 ID:HLXqhRkJ0
- >>181
馬鹿か、まずその島国で売れなきゃ海外に輸出なんてされないんだよ。
自国のコミック文化たたきつぶすような糞規制にはじめから迎合してどんな作品が生み出せる?
想像をしろ、脳みそもってるんだろ、一応。
- 226 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:00:20 ID:/6Ui8dLH0
- アメコミは基本的にカラーだから値段も高くなるらしいが
あっちじゃ日本の単行本ですら1000円近い値段らしいな
- 227 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:00:24 ID:5zo3VICE0
- >>134
少女マンガはいまだにフリーダムなのか、ひでえなww
- 228 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:00:37 ID:M7+7xGFV0
- いいから蒼天航路とバガボンド読めメリケンどもー^p^
- 229 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:00:39 ID:7jJESiPA0
- 少年犯罪は減ってる
規制制限緩いのに世界有数の治安
これで規制しようってのは規制自体が目的なんだろな
- 230 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:00:46 ID:4Nm3PdA90
- >>209
よまなきゃいいじゃん。
ヲタはヲタで自分の好みにあったもんをP2Pで落としてるといいよ。
エロゲも売り上げ激減でメーカーバタバタ潰れてるんだってね。
理由はワレが出回って誰も買わないから。
一般人がエロゲ買うか?
- 231 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:01:09 ID:2XEYHYN3O
- >221
おっと セガールの悪口はそこま…
…遅かったか
- 232 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:01:21 ID:vrYzweUf0
- 漫画を描くって想像以上に大変だぞ
お前ら描いてみ?
- 233 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:01:23 ID:x4tZkc5F0
- >>180
ヒラコーのキチガイは良いキチガイだから売れるんです
- 234 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:01:24 ID:b+ipEMNd0
- 「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
世界を見すえた作品作りをしてほしい」
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ お ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) 断 ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )
/ / / \ り / \ \ \
⊂ ) ⊂ ) ⊂ ) ノ\つ し ⊂/ヽ ( つ ( つ ( つ
(_⌒(_⌒(_⌒ヽ ま /⌒_) ⌒_) ⌒_)
ヽ ヘ ト ヘ ト ヘ } す { ヘ /{ ヘ /{ ヘ /
ノノ `Jノノ `Jノノ `J レ ヽヽノ ヽヽノヽヽ
- 235 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:01:33 ID:5jbLLtdB0
- >>218
それを言い始めたら、西部警察なんてシートベルトすらしてなかったぞ。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:01:37 ID:YlBk0Z44O
- アメリカに表現の規制解除を要求する
- 237 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:01:43 ID:ktVRI2dk0
- >>227
>>229
森山眞弓だからね.....。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:01:44 ID:lkhFDt4C0
- >>194
爆発シーンだとか拳銃で人撃ち殺したり
テロ起こしたり入れ替わったり
サイコがいたり
どこのハリウッドに規制があるんですか?
- 239 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:01:44 ID:0jGJqRNm0
- 「修正すると抗議が来るから最初から修正する必要の無い作品を作れ」
お前等が自分で作れば良いんじゃないの。
人様の作品買っておいて気に入らないから
「改変しろ。いや改変の必要の無いものを作れ」
馬鹿にするのも大概にしろ。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:02:01 ID:ENfRQztLO
- 映画化とかアニメ化しなけりゃいい。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:02:26 ID:4Nm3PdA90
- >>215
制作費や肯定に違いはあれど、作品作ってる事にはかわりはないわけで
視聴の方法は違えど、たくさんの人に見てもらってお金をより多く稼ごう
って事では一緒。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:02:30 ID:8c5Vb/vV0
- アメリカでは漫画は子供が読むものという固定概念があるから
規制が厳しいというのはある
アメリカにおわせるのではなく
漫画は大人も読むモノと考えかを改めてもらえばいいんじゃね
- 243 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:02:33 ID:WJapSFdMO
- >>221
引きこもりの能無しよりはマシだよ
- 244 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:02:45 ID:DMHbUqfl0
- >>226
しかも紙質が悪いよ
- 245 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:03:05 ID:1kMEXQbA0
- >>149
日本人向けのFPSが少ないからだよ。
日本で流行った海外製のFPSと言えば、
スウェーデン製のバトルフィールドシリーズしか思いつかない。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:03:06 ID:zRaLgQj20
- 確かにドラゴンボールとかポケモンて世界制覇してるけどよ
リボンの騎士とかマッハGOGOGOとかキャンディキャンディとかキカイダーとかマイティジャックとか怪奇大作戦とか…etc
先人あっての日本アニメブームなんだからな
感謝しろよ ゆとり共wwwww
- 247 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:03:10 ID:igu652t+0
- なんで海外に合わせなきゃいけない
そっちの国に合わないものは輸入しなければいい
- 248 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:03:24 ID:IdXrVR1J0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
>世界を見すえた作品作りをしてほしい」
知るか、ぼけ!
そう言う制限がないから、おもしろいものが出来るんだよ
- 249 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:03:24 ID:W4IjT3El0
- 日本も18禁にすべきだな
あとボーイズラブとかもな
- 250 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:03:29 ID:9btiuBOZ0
- >>201
アメリカは規制はあるけど、ヤバイものでも普通に売れる国なんだって。
そういうのはあまり気にする必要ないよ。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:03:34 ID:DeOd7IT60
- 世界中に配慮したら何の特色もない無味無臭の量産品しか出てこないぞ
アメリカに合わせるなら、必ずメインキャラに黒人を入れろとか言ってくるのかね
- 252 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:03:56 ID:nw2vydbC0
- >>227
なんか少し前に、性教育をエロ女化と同一視したコピペ大量に見たな。
そいつかも。
山口美由紀なんかだとどこでも出せる内容だが、無理か。
TONOはカルバニア物語なら大人向けで読まれるかもしれない。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:03:56 ID:mHoS0Swd0
- DATTEBA-TO!!
- 254 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:04:09 ID:cXVOeXXe0
- >>241
そこで一緒くたにするならどんなエンタメでもその延長線上で語らなきゃな。
意味有るのか?その考え方。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:04:10 ID:FTyrTDTF0
- >>239
ぶっちゃけそこなんだろうね。
なぜ今のアメリカではNANAやNARUTOに代わりうる作品が作られないのか?
マーベルは何をやってっるのか?ってことだわな。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:04:13 ID:MeS2v25G0
- 大体サンジは海賊で悪党でアウトローだろ。
お行儀良く健康や環境や周りに配慮してどーすんのかとw
- 257 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:04:23 ID:uiJY2k2M0
- 海外向け路線を推進しろって奴は、そもそも何で日本人向けに作られていたはずの日本漫画やアニメが海外受けしたのか、まったく説明していない。
海外向けに迎合したものを作っても、80年代にあった「新型コカコーラ」みたいな悲惨な失敗になるだろう。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:04:39 ID:Oev01uYwO
- ...なんかアメリカ脳の人がいるな...
世界に合わせて作るのは、すでにポケモンのアニメで実験されている。
世界規準に変更しろと言われて、変更した部分は不評、意地を通して変更しなかった部分は評価された。
そもそもハリウッド映画が受けたのは、アメリカローカルのつくりだったから。
実はアメリカでは、世界共通を目標に作られた作品は、好意を抱かれない。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:04:48 ID:4Nm3PdA90
- >>218
あのあと青島吸殻ビニール袋まとめて張り込み部屋のごみ箱に
捨てる描写があるけど。。。。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:04:50 ID:qWAcg2YX0
- >>99
ケンシロウが「お前はもう死んでいる」と言うと、次の瞬間に敵が全滅したカットになるんだろうか。
わかりにくいw
- 261 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:04:56 ID:Y1Pib2i00
- 米国の390億市場ってアメコミ入れて?
それともマンファとかいう漫画の発音をパクって朝鮮風味にした奴だけってこと?
- 262 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:00 ID:8c5Vb/vV0
- >>219
世界というより中国だな
共産党の人間をデスノート(ただのノート)に書くとか許せないようだ
まあそのデスノートも非正規品のパチモンというオチだが・・・
- 263 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:16 ID:FOS6p3WE0
- >>221
あれルパンから来てるんじゃないの?
ルパン・・・ルフィ
ゾロ・・・五右衛門
サンジ・・・次元
- 264 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:16 ID:L7T4S4tH0
- >181
馬鹿はお前。
漫画ってのはな、低資本で数打ちゃ当たるって世界なんだよ。
ハリウッドの大作映画みたいに流行のテーマで人気俳優てんこもりで
宣伝バンバンうって、ヒット確実ってんなら、最初から世界市場が相手だわ。
でも最初から世界市場に打って出る予定の漫画なんて有り得ん。
世界的な人気作家が世界市場を考慮して各地の倫理コードに配慮して
描いた作品を宣伝しまくって売るって?
そんなもん、才能ある若手の「どうだ、読んでみろよ。俺の作品。面白いだろ、この野郎!!」
ってのに勝てないのが漫画の世界。
映画は資本力の差がもろに画面に出るけど、漫画は全然出ないからな。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:18 ID:QIj0wPKL0
- どれだけ人気かと思ったらナルトの1巻がたった30万部かよ
たいしたことないな
- 266 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:30 ID:NgAbePqLO
- アメリカて自由の国じゃなかったのかよw
- 267 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:31 ID:C3+Kd8j70
- >>246
感謝する理由が分からない
- 268 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:41 ID:YlBk0Z44O
- 日本は表現のガラパゴスなのです
- 269 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:49 ID:x4tZkc5F0
- >>230
一般の枠に納まる様な作品なんか薄くてつまらんとは思わないのか
バイクで地上を道交法守って走るより、バイクで空飛んで板野サーカスした方がはるかに面白いだろうに
まあ、そういうのが売れセンではないってのは分かるけど、だからと言って内容が否定されるのは違うと思うよ
売れなくても良い物は良い。それだけの話
- 270 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:50 ID:Ua6wF7TY0
- 要するにアメリカ基準ね
アメリカの基準がわからん。
昔は亀仙人の変態ッぷりがカットされていたそうだがw
- 271 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:58 ID:mZkuX6ee0
- 料理人がタバコ吸うのは辞めてほしい
3刀流のやつにでも吸わせときゃいいんだよ
- 272 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:06:07 ID:8hSxhyC50
- スモーカーとかどうすんだw
- 273 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:06:14 ID:LUpUTYoq0
- 大した奴だ
さすがお前だ
まさかこれほどとは
わかるってばよ
大した奴だ
黙れメガネ
大した奴だ
大した奴だ
- 274 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:06:26 ID:4Nm3PdA90
- >>254
売り物である以上そうじゃん。何を言ってるのかねキミは。
海外の名作だってそういう流れで日本に入って来たんだぜ。ジャンルを問わず。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:06:32 ID:FTyrTDTF0
- >>251
東京を舞台にした学園ラブコメはニューヨークかボストンを舞台にしろといってくるかもしれませんw
年末年始に除夜の鐘をついて初詣はNGです。
クリスマスも日本式ではNGでしょう。
バレンタインデーも当然あちら式で。
まぁそれは冗談にしても、向こうの連中にしてみれば日本の学園モノをみて「どうしてプロムがないの?」という
ことになるらしい。日本じゃ定着してないんだから仕方ないじゃんw
- 276 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:06:41 ID:SZHuxvSY0
- 漫画なんていっぱいあるんだし
中には海外向けに作ってもいいと思うけどね
- 277 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:06:44 ID:DeOd7IT60
- 日本の漫画やアニメを楽しみたい国は、規制を日本に合わせろ
これで解決
- 278 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:06:54 ID:1BaOhDr90
- >>NANAは18禁の巻も
正しい判断だと思う。
日本の方が異常だよ。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:06:57 ID:M7+7xGFV0
- >>271
ばっきゃろーサンジが煙草吸う理由はちゃんと描かれてたじゃないのよ
- 280 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:07:15 ID:0jGJqRNm0
- >>194
>世界中でお金を稼ぐ事は無理だろうね。
元記事位読めよ。
>米国の漫画単行本市場は右肩上がりだ。昨年の売り上げは
>約390億円で、そのうち日本の 漫画が約210億円〜260億円を占めた。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:07:23 ID:9btiuBOZ0
- >>200
マジで儲かるって、右肩で市場拡大してるし。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:07:28 ID:1ckkneJK0
- > 世界を見すえた作品作りをしてほしい
なんで既に在るものを捻じ曲げる事しか考えないで、
日本のアニメの手法を取り入れた
新しいアメリカのアニメを生産しようとしないかね。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:07:45 ID:398UgYoJ0
- >>235
当時はシートベルトしなくても良かったんだよ
- 284 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:07:59 ID:/TGO0cyjO
- >>266
規制の基準が自由なんだよ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:08:04 ID:Xqh6xnqeP
- とんでもないおサセ漫画が渡米した
- 286 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:08:07 ID:FEfGU+hY0
- >>22
つ【BANANAFISH】
欧米の日本感みたいに現実とのギャップが受けるかもしれんぞw
- 287 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:08:13 ID:lkhFDt4C0
- ID:4Nm3PdA90はオタを馬鹿にしながら
オタの作った物を一生懸命読む
ID:4Nm3PdA90は一般性(笑)とやらが
海外やその他大勢に買われてると思う
ID:4Nm3PdA90は一般人と思い込みたい
オタである、間違いない(古)
- 288 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:08:33 ID:cXVOeXXe0
- >>274
お前は極論しか語れないなあ。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:08:40 ID:1kSO+uMu0
- >>261
正直韓国の漫画はまったく売れてない。
市場のシェアのほとんどがアメコミと日本の漫画ですよ。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:08:44 ID:ktVRI2dk0
- >>269
先生、板野サーカスだったら
「納豆の糸を引くが如くミサイルが乱れ打ちされている中をバイクが駆け抜けて行く」
シーンが見たいです。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:08:54 ID:Zd6vG48D0
- まあ、この記事はアニメを海外に売ることを目的としてる人たちだから、
規制に引っ掛からず楽に売れるように作れと言うのは当たり前
- 292 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:09:14 ID:PyNGpzXE0
- 全てを変えなくても棲み分けしていけるはず
でも小中学生が読むマンガ雑誌は海外基準に併せて
日本でも売ったりアニメ作ってほしい
性コミやNANAは異常すぎる
- 293 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:09:40 ID:GhICW4hQ0
- > 「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
> 世界を見すえた作品作りをしてほしい」
面白黒人出せだとさ
- 294 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:09:47 ID:4Nm3PdA90
- >>269
そういうのは規制とは関係ないっしょ。発想の問題。
突拍子もなく女の裸でてきたり、ロリコン臭漂わせてたら
頭打ちでどんどん市場はしぼんでくだろうね。
つかそろそろ海外の漫画家があっちの市場でヒット作出して
くると思うよ。
そういうのに頼らないで。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:09:51 ID:SpgfWsc80
- 日本人の漫画アニメに対する耐性が異常すぎるだけだ
- 296 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:09:52 ID:zeJL0a1H0
- 鳴子ハナハルの「少女マテリアル」うればいいじゃない
- 297 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:09:53 ID:vrYzweUf0
- 手塚先生・・・今、漫画は世界を超えました・・・・
- 298 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:10:18 ID:1ckkneJK0
- >>292
海外基準を具体的に述べよ
- 299 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:10:33 ID:/6Ui8dLH0
- Amerimangaとか既に漫画のスタイルを使ったアメリカの漫画はある
アニメならカッパマイキーとかティーンタイタンズとか
まあ微妙だが
- 300 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:10:41 ID:k0RNPU9M0
- 韓国の
ワーピースってどんな漫画?
- 301 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:10:45 ID:O2aIaXId0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
>世界を見すえた作品作りをしてほしい」
何この上から目線、さすがアメリカ
- 302 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:11:02 ID:vcF/chWCO
- 規制がなくて自由だから面白いんじゃないの?
- 303 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:11:18 ID:1YyqBszt0
- まあアメリカで実写版ドラゴンボール、アキラがやるみたいだから、規制規制有やつは
それを見て判断しろよ。日本では考えられないほどの予算とスクリーンを持ち、世界から
優秀な人材を派詰めるハリウッド。しかも原作は世界で浸透している。
世界で大ヒット間違いないよね。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:11:25 ID:hCpQa+Yo0
- アメリカ人がもっと人気の出るアニメを作れるようになるといいね!
いつまでも動物の追いかけっこじゃねw
- 305 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:11:27 ID:cXVOeXXe0
- >>281
頭がお天気そうでいいな、お前。
そんな単純な話ならお前が思いつく前に誰かやってるとは思わないの?
- 306 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:11:32 ID:Xijd76ntO
- 任天堂は、いつまで『ポケモン』で通せるかねぇ
ポケットモンスターなんて恥ずかしくて言えないだろうし
- 307 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:11:53 ID:Y1Pib2i00
- 性表現や暴力描写が駄目ならものぼの系のだけ買えばいいじゃん
日本の漫画は多種多様だよ
- 308 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:00 ID:KfId+7f00
- NURUPO
- 309 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:03 ID:4Nm3PdA90
- なんでこういうこと言うかというと、7歳の甥っ子がいるんだが、この子が
2ちゃんで話題にあがるような日本の漫画やアニメ読むようになってほしくない。
中には面白くて素晴しいのはあるのは良くわかってる。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:22 ID:8hoHr4H80
- >>259
マナーは時代によって変化するっていいたかっただけで、
別にその2作品の関連性はないよ。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:26 ID:Ru64MGy50
- 瑪羅門の家族はギリギリセーフかな???
- 312 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:29 ID:1ckkneJK0
- >>308
GALTU
- 313 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:47 ID:j+sUR0n10
- >世界を見すえた作品作りをしてほしい
そういえば以前、韓国人が「日本の着物や日本の食事シーン、
日本の街の風景など日本のモノを最初から描くな!
反日感情の韓国人に合わせて作れ!」って言ってましたね。
それに比べたら>>1なんてかわいいもんですよ。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:47 ID:4Nm3PdA90
- >>301
口惜しいんだろ。こうすりゃもっと売れるのに。。って思いがあるんだよ。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:51 ID:y1R5mPeQO
- 世界に合わせると女性キャラは全員ベールを被せて目だけ出す事になるわけですが
- 316 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:53 ID:09OpkM8rO
- ナナはマリファナ吸うキャラがいるのか…呆れる
- 317 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:56 ID:DzRR+CSd0
- >>294
そうなったらなったで良いジャン。
アメ公基準なんど糞くらえだわ。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:58 ID:FTyrTDTF0
- >>303
そういえば実写版スピードレーサーが(ry
- 319 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:13:26 ID:9btiuBOZ0
- >>264
漫画を英語化することなんて、シロートでも出来るし、コストもそんなかからんぞ。
実際にアメリカ人は日本人より素早くファンが翻訳した週間少年ジャンプをインターネットで
読んでんだからな。編集のバカとかに仕事させりゃコストは0だ。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:13:38 ID:0jGJqRNm0
- >>294
>つかそろそろ海外の漫画家があっちの市場でヒット作出して
>くると思うよ。
規制派『つか坊』は何処にでも湧いて来るな。
第一、君は海外で何が受けているか全く理解していないだろう。
それと、レス>>280を読めよ。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:13:39 ID:gPsHpP7wO
- アメリカやヨーロッパで受けてきたからって
日本が妙に「世界の読者」を意識しはじめて漫画とかアニメ作ると途端に面白くなくなるんだろうね。
形だけアメリカやアジアの文化と日本の文化をクロスオーバーさせることだけが目的になってしまったり。
あれはゲームだが一時期のスクウェアなんてまさにそうだった。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:13:39 ID:HHkUMOUy0
- 向こうのアニメの方がよっぽどひどいと思うけど。
ファミリーガイだっけ? ようつべで直視できなかったわ
- 323 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:13:40 ID:uiJY2k2M0
- >>309
てめえが読ませなきゃいいだけだろ能無し
おめえのために漫画市場があるわけじゃねえ。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:13:45 ID:UlQ43DrN0
- >>311
完全にアウトだろ
- 325 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:13:50 ID:FCTYr7/o0
- サンジが飴なめてるキャラになったらワンピース終わりだなw
- 326 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:13:52 ID:FUVuQCGm0
- アメリカの3Dアニメってキャラは違えど仕草も表情もみんな一緒なんだよね。
感性が画一的なのかしら。
前期のトム&ジェリーなんか面白かったんだけどなー。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:13:54 ID:4Nm3PdA90
- >>304
ピクサーやドリームワークスは世界を席巻してるのに、なんで
ヲタってこう脳がいかれてるんだろ?
- 328 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:13:54 ID:rdA8XjQq0
- アメリカ人に
お前らが読んでるその漫画、実は絵が左右反転してんだよって教えてあげたらどんな反応するのだろう
- 329 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:13:57 ID:p+VAwaM40
- NANAって床屋の待ち時間に読んでみたけど
2巻手に取る気にならなかったな。
なんか携帯小説とかと同じ匂いがして・・・。
雰囲気漫画というよりフインキマンガでしょ。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:14:12 ID:IdXrVR1J0
- 世界基準がアメリカ基準ってのはさすがアメリカ人。
真面目な話、世界基準なんて言うと
すべての国の規制を入れなきゃいけなくなる。
そんな漫画読みたくないよ。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:14:22 ID:x4tZkc5F0
- >>290
つブラスレイター
>>294
規制の話じゃなく、一般性の話だったぞ
一般性の具現が道交法であり、荒唐無稽の具現が空飛ぶバイクで板野サーカスだ
俺なら後者を選ぶ。例え売れなくても。
お前は売れる事が全てみたいだが
- 332 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:14:25 ID:WiQRTig/0
- >>313
でも日本のアニメ好きなんだよな
- 333 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:14:31 ID:ZUfyzwRX0
- >世界を見すえた作品作りをしてほしい
日本は少年が戦いながら成長とかが主流
一方、アメリカは正義のガチムチVS悪のガチムチが主流
どう見ても陰陽の関係ですが、どうしろと
- 334 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:14:36 ID:qolRqjJR0
- 米国で一番犯罪の少ない地域でも東京都の数倍らしいが
仮に規制を日本レベルにしたらどうなるんだあの国は
- 335 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:14:44 ID:LWnPkFSZ0
- 大勢から拳銃を向けられて、刀だけで全員倒すゾロの強さは分かるが、
おもちゃのハンマー持ってるヤツ倒しても強さの証明にはならんだろ。
そんなもの読んで何が面白い?
- 336 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:14:52 ID:6iUw6mYyO
- 一般化したら裾野が広がるから良いとか抜かす奴の方が日本のアニメ漫画を
過大評価しているわ。一般化して大勢に埋没させて、それでなお雨の有象無象に、
しかも雨の土俵で勝つつもりなのか?1/の6夢旅人か何かか?
- 337 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:14:58 ID:d9nIOJD90
- 日本のエロマンガもかなり外国に輸出されてるみたいだね。
MANGAと言った場合、半分以上はエロらしいからね。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:14:59 ID:/6Ui8dLH0
- アメリカは絵柄と言えばアメコミタッチかトゥーン系しかないし幅が狭すぎる
- 339 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:15:08 ID:iMeEPd+p0
- 「Gunslinger Girl」は少女が洗脳させられたうえ銃を使って人殺しをするのがいけないとか
散々海外で非難されていたようだが、議論されていたその国では正規のルートでは
販売してなかったという話があったな。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:15:10 ID:BtxmdxUX0
-
サンジ・ゾロ・ナミって未成年だっけ?
サンジのタバコはトレードマークになってるし
ナミゾロも酒ガンガン飲んでるよな
- 341 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:15:10 ID:aa9/bhBoO
- H×H18禁か銀魂は21禁だな
- 342 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:15:14 ID:cXVOeXXe0
- >>319
問題は訳じゃなくて流通だろうが。頭悪すぎる。
ネット配信なら違法に出回るだけ。ちょっとは考えろ。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:15:16 ID:SsBeALN40
- 大体、昔はまいっちんぐマチコ先生だの読んでたような奴らが
今は規制規制騒いでるんだから、まったく現代人ってのはしょうがねえなwwww
- 344 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:15:18 ID:FTyrTDTF0
- >>319
単純な翻訳ならそうかもしれないし、最初からネーム原稿を持っている自社の人間がやるほうが
いろいろな意味で有利。
ただ、国ごとの風習の違いや文化の違いまで踏まえて作品作りに持ち込むかという話になると
結構大変になる。
いとこ相手の恋愛だって、国によっては近親相姦なんだし。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:15:19 ID:4Nm3PdA90
- 結論ヲタは足ひっぱるだけで、文句ばっかり。
あー死滅しねーかな。
いまどきかっぱらいと殺人もヲタクの犯罪だし。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:15:38 ID:vrYzweUf0
- あのアクメツもフランスじゃ馬鹿受けだよ
- 347 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:16:12 ID:W57V09CP0
- 米国はキリスト教のキチガイが必死だからなw
- 348 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:16:15 ID:9btiuBOZ0
- >>305
集英社が漫画家に英語擬音のバージョンの漫画を描かせて、集英社が直接北米で
漫画を売れば、物凄い利益になるぞ。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:16:26 ID:6iKypWzV0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
世界を見すえた作品作りをしてほしい」
いい加減にしろ
規制だらけで窒息しそうだ
- 350 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:16:39 ID:nApRGh+W0
- シカマルはアスマの真似して煙草吸ったけどチュッパチャップスにすり替わるのか?
あれって煙草じゃなきゃ意味なくね?
- 351 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:16:42 ID:Ru64MGy50
- >>324
そっかぁ〜アウトかぁ〜...。
瑪羅門の家族オモシロイのになぁ〜。
じゃぁ〜
ボボボーボボーボボーは???
- 352 :290:2008/07/11(金) 17:16:45 ID:ktVRI2dk0
- >>331
知ってて書きました。すみません。
「板野サーカスと言ったら納豆ミサイルだろ。」と言いたかっただけです。すみません。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:16:47 ID:+FHsmWAI0
- 着物にモザイクかける国もあるんです
すべての国みすえるとか無理です
その国ごとに判断してください
- 354 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:16:48 ID:ttR5PAKW0
- >>262
なんだ中国だけの話だったのか。
- 355 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:16:52 ID:1ckkneJK0
- >>313
いや、言ってる中身は同じ。
日本では普通の事であろうと俺様の国では問題だから最初から書くなって意味でしょ。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:16:54 ID:Y1Pib2i00
- >>289
ってことはアメコミいれて390億って事か?
市場規模小さすぎじゃね
- 357 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:16:56 ID:GYlST09e0
- まあ、向こうだって改変は嫌だろうけど、世界に合わせたりしたら
お仕舞いだと思うよ。
それよりアメリカ人が漫画を描けばいい。
アメコミじゃないやつをw
- 358 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:16:57 ID:hCpQa+Yo0
- >>278
でもあっちは一般のホテルでもグロいオマンコモザイクなしだよ
俺は異常だと思うけどねw
- 359 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:17:12 ID:9sHFdhH00
- ディズニーのフルCGアニメって、アメリカで人気あるんだろーか?
他人事ながら、ちょっと心配・・・
- 360 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:17:35 ID:8c5Vb/vV0
- 日本の読者さえ意識できないHUNTER×HUNTERの英語版もあるんだから
あまり難しい注文しても仕方ないんじゃね
作者の腕の差というのもある
- 361 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:17:37 ID:ZkCILGbG0
- なぜわが国固有の「漫画」「アニメ」「オタク」「萌え」をグローバルスタンダード化(欧米マンセー)
しなくてはならないのか?
お前らが日本基準に合わせろよw
- 362 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:17:41 ID:lkhFDt4C0
- >>345
オタの作った物を必死に読む>>345に萌え
- 363 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:17:52 ID:0jGJqRNm0
- >>345
管巻きの末の煽り。
馬鹿のお手本かね?君は。
それと書き込み過ぎだ。
どんだけこのスレに書き込んでるんだ。
ネットジャンキーのキチガイの側に子供が居るだけで
ゾッとする。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:18:01 ID:OeNW3kqz0
- 昔、恐怖のキョーちゃんを放送したフジテレビの罪は重い
- 365 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:18:02 ID:/6Ui8dLH0
- てか一部の巻数だけ18禁とか笑える
- 366 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:18:24 ID:9btiuBOZ0
- >>344
そういうのはテレビで放送しにくいだけで、外国で普通に売り買いできるから。
エルフェンリートも北米とかで大ヒットしてるし。
規制を誤解してる人が多すぎるね。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:18:28 ID:0p1I5byA0
- おまいら漫画アニメラノベもいいが純文学も読めよ(´・ω・`)
純文学も漫画に負けないくらい素晴らしいものなのになんでハブにされるんだよ…
- 368 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:18:32 ID:q8zT4SnH0
- 北米で500億、欧州で500億、アジアで500億なら
今の漫画市場から3割広げられるのか。そうなれば大きいな。
でも、欧米に受けなきゃ!ってなって、伝統楽器放り出して
クラシックもどきやったり、浮世絵を捨てて中途半端な西洋画
かかれても、海の向こうの人も興ざめするだけでは。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:18:36 ID:6wNktEyxO
- NANAってDQNマンガなのか
恋空(笑)と同じような感じか
- 370 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:18:50 ID:BylIYccS0
- アニメが映画の原作となり、自動車メーカーがこぞってコンパクトカーを作り、低燃費を競う時代。
漫画を読むのはアホ、日本車はキャラメルのオマケと失笑されていた時代が懐かしい。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:19:00 ID:UlQ43DrN0
- そのうち登場人物に黒人がいないのは差別とか言い出すぞ
- 372 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:19:01 ID:HHkUMOUy0
- クレヨンしんちゃんも最近は輸出後のことを意識しているのか、
無難なギャグが多くなったような気がする。
吹き替えのときに困らないような。うまく説明できないけど
- 373 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:19:07 ID:cXVOeXXe0
- >>348
ものすごい利益が出るその理由を教えて欲しいんだよ俺は。
週間なんて有り得ないから単行本周期の話なんだろうけど、
それにしたって現状と何が変わるの?
擬音は日本語で頼むって層もいるのは、まあ知ってるかどうかわかんないけどさ。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:19:20 ID:1ckkneJK0
- >>339
似たようなお話、まだDVD未販売・TV未放映の韓国で
「コードギアスは天皇崇拝帝国主義を煽るアニメ!
グンクツの音が聞こえるニダー!」
という高校生の読者投稿を恥ずかしげもなく掲載した新聞があった。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:19:42 ID:x1NOY2VyO
- >>362-363
簡単に釣られるんだね、君たち
- 376 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:19:50 ID:lkhFDt4C0
- >>345
おっと、自虐はそこまでだ
ヲタの癖に一般人づらしてんじゃねーよw
- 377 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:19:52 ID:1kSO+uMu0
- >>351
ボーボボはアニメで放映されてたよ。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:20:00 ID:9kXIW61U0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
なんで批判されたのかサッパリわかってねぇんだな、こいつ
漫画で商売するセンスねぇよカス
- 379 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:20:02 ID:hCpQa+Yo0
- >>367
純文学も元は他人の人生を除きたい、他人の性を除きたいって俗な欲求が産んだ
エロ本なんだけど、人気が無い時点で現代作家の力量不足だわ
- 380 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:20:04 ID:jz0pp16U0
- >>350
規制があるのはゴールデンのテレビだから
こういうのはいちおう日本でもある
ヒカルの碁で将棋部の奴が煙草を碁盤に押し付けるのが
アニメだとガムになってたりするし
- 381 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:20:08 ID:1YyqBszt0
- 実写版ドラゴンボール
ストーリー
悟空は地球人を絶滅させるために地球に送り込まれたサイヤ人だったが、
本来の目的を忘れ、普通の高校生として暮らしていた。だが2000年の眠り
から覚めたピッコロ大魔王によって、その平穏な生活は崩されてしまう。
悟空はピッコロ大魔王の世界征服の野望を阻止するため、ブルマ、ヤムチャ、
武天老師と共にドラゴンボールを探す旅に出る。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:20:12 ID:uiJY2k2M0
- >>363
中学生が一生懸命「ぼくのかんがえた事業ぷらん」を発表してくれてるんだから、笑ってこらえてwwww
>>1の金額データも読めないんだから。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:20:35 ID:gWiGxtAD0
- >今、米国で最も人気がある日本の漫画は「NARUTO」だ。米国版の第1巻は昨年までに累計
>約29万4000冊を売り上げた
トップで29万部か。意外と少ないな。
国内ならマイナーな青年誌の掲載作品がそんなもんだろ。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:20:41 ID:JXx30KDv0
- NANAは存在自体禁止でいいよ
- 385 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:20:44 ID:4Nm3PdA90
- >>320
お前こそソースちゃんと確認してきたら?w
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/11/news078.html
>「アメリカ中央まで浸透した作品はポケモンだけ」
漫画じゃねーしwゲームだしww
- 386 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:21:15 ID:hA8qnGCE0
- >NARUTO
オーニンジャ!ってだけだろ
>>372
ケロロですね
- 387 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:21:19 ID:FTyrTDTF0
- >>366
漫画の販売とTV放映、DVD販売の違いは認識した上での議論が必要だろうね。
>>1は本来漫画のレーティングの話だから、TVでのアニメの放映よりは基準が緩いかもしれないけど。
それでも、ただ英語で翻訳して出せばいい、という話なら>>1のようなことにはならないわけで、国により
何がOKで何がNGかを最初から考慮して作品を作る、というところに話がたどり着くのは必然では?
- 388 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:21:42 ID:Ru64MGy50
- >>377
うそっ!!?
DVDとかあるのかな???
( マジでタイム知ってる??? )
再度:瑪羅門の家族は???
- 389 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:22:08 ID:/6Ui8dLH0
- アメリカで一番売れる要因は絵
次はグロや暴力性
- 390 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:22:09 ID:6SlUDkrQ0
- 馬鹿じゃねーの
世界を見据えて作品なんか作ろうとしたら制限ばっかりで何もできんわ
- 391 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:22:17 ID:hB8IvWr20
- >>367
柳美里とか金原ひとみとか、今の芥川賞作家の作品読んで本当にそう思うのか?
- 392 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:22:27 ID:PyNGpzXE0
- >>298
たばこ吸ったりドラッグやるのを美化したりセックルしまくったり無い
NANAは初めてアニメみた最初のシーンがたばこ買ってオサレに歩き吸いするシーンだった
少年マンガは難しいね
ビバップのスパイクやルパンの次元から
タバコ取り上げるのはナンセンスだし
じゃあサンジはどうなの?ってなる
- 393 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:22:40 ID:6NK5DLAhO
- ガキ向けの少年漫画でこれならヤング○○とかどうなるんだろうな外国
- 394 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:22:43 ID:9btiuBOZ0
- >>373
日本側の努力0でもこれだけ市場拡大してるんだぞ、集英社とかが北米で売ることを
視野にいれた商売をすりゃ、莫大な利益になるよ。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:22:48 ID:FEfGU+hY0
- >>385
|ω・)・・・・マジで言ってるの?
- 396 :135:2008/07/11(金) 17:23:02 ID:ktVRI2dk0
- ショット アメコミが廃れていった背景ですね。そのひとつとして、五〇年代の保守的な
社会風潮があったんです。まだアメリカでもテレビが本格的に普及していなかった頃の
話なんですが、現在「テレビが子供に悪影響を与えている」というのと同じ論調で、
「まんがは子供の教育に悪い」ということがよく言われていたんですよ。たしかにホラー
コミックなどかなり残酷な描写をしているものが流行っていたんですが、それらをPTA
や政治団体、教会などが厳しく叩いていたんです。その運動は連邦政府にプレッシャ
ーをかけるほど大きなもので、アメリカ上院の某委員会で「まんがは青少年を非行の
道へ導く」というようなことが論じられてしまい、それで出版社サイドがビビってしまったん
ですね。プレッシャーから自主検閲制度を開始したわけです。その自主規制の内容な
んですけど、現在のアメコミでもよく表紙に「Comics Code Authority」という表記
が入っていることがあります。このコードはひじょうに細かい部分まで規制しているんです
よ。たとえば離婚した夫婦を描いてはいけないし、裁判官や警察官を悪く描くのもダメ
。アメリカ民主主義への批判もダメなんです。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:23:06 ID:y9Yr/G4c0
- >VIZ Mediaとは別の会社がアニメ「ONE PIECE」をゴールデンタイムに放送するため、アニメに
>登場する拳銃をおもちゃのハンマーに、たばこをキャンディーに編集したところ、ファンから
>反感を買ったこともあったという。「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
>世界を見すえた作品作りをしてほしい」
子供も見るんだからハリウッド映画から暴力的表現なくせって要求を飲んだらその意見も聞いてくれるかもね
- 398 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:23:13 ID:gx5bBS8H0
- ゲームはもう海外意識しないとやっていけないからな。
なにせ市場規模がアメリカとヨーロッパと日本で以前は1:1:1だったのが2:2:1か、今はもっと広がってるか。
日本向けに作ってたら商売にならん。カプコンが絶好調の理由。
それに比べれば、アニメや漫画があまり海外意識してもしょうがないのは確かだけどな。
ただ、空白になってる海外市場を、中国あたりにかっさらわれるリスクは考えておいたほうがいいと思うぞ。
だいたい、J-POPにせよ漫画にせよ一般書籍にせよケータイにせよ、
国内市場だけでガラパゴスを気取って独自文化を形成できるのは、1億の人口があるからで。
こういう状態が当たり前だと思ってる日本人が多いんだが、実のところこういう国は滅多にないんだ。
(つーか俺もそういうことをスウェーデン人に説教されたんだがw
で、人口は今後減っていくわけでさ。
なんぞ最近は中国でも同人文化が立ち上がりはじめたみたいだし、
13億が自国の漫画読みはじめて、アニメ作りはじめたら相当な脅威じゃねーかと。
ひとつ、同人誌が10倍売れる世界というものを想像してみればいい。同人板に
300冊刷って5冊しか売れなかった。6箱目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1211960477/
という悲惨なスレがあるが、これが50冊になる世界を。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:23:35 ID:5zo3VICE0
- >>381
普通の高校生ww
- 400 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:23:38 ID:1kSO+uMu0
- >>388
DVDはわからないけど、コミックは本屋に売ってる。
瑪羅門の家族ってのはよくわからないな。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:23:44 ID:1ckkneJK0
- >>388
マリファナきめなきゃ理解不能とか、作者はヤク中だとか、
笑える日本人は内臓で麻薬生産できるんだとか、
散々な評判で打ち切られてたはず。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:23:50 ID:MkahQ7S30
- 民間人が拳銃を持っているなんてありえないこと。
アメリカも日本の基準に合わせて下さいw
拳銃を全部水鉄砲にCGで差し替える?
- 403 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:23:50 ID:uiJY2k2M0
- >>394
とっくに「SHONEN JUMP」北米で出てなかったっけか?
- 404 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:23:59 ID:hCpQa+Yo0
- >>396
アカ狩りがそもそもの始まりだよな
元々カルトカトリックの国だからヨーロッパと比べてもイカレテルんだけどさ
- 405 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:24:01 ID:VTg5aFFD0
- ナルトが一番売れてるのかぁ
作者は大金持ちになったのかな
ウラヤマシス
- 406 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:24:27 ID:m5VO2V8yO
- ヒカルの碁も韓国じゃモヤがかかってたんだってなw
- 407 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:24:28 ID:8hoHr4H80
- ・暴力・性的描写禁止
・女性はフードを被り、肌の露出は最小限に
・全人種が満遍なく登場すること
・牛豚鯨犬猫人食禁止
・ギャンブル禁止
・酒・煙草禁止
・未成年にみえる人物が事件事故に巻き込まれるor起こすの禁止
・日本の伝統衣装・文化禁止
・各宗教を貶めるような表現禁止
このスレをまとめると、国際基準(全世界の未成年が修正無しに見れる)
とやらはこんな感じだな。なかなか厳しいぜ。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:24:53 ID:Y1Pib2i00
- 漫画太郎の作品なんて発禁物なんだろうな
- 409 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:24:58 ID:KJ79fi210
- 全く面白くもなく、気持ち悪い、美的感覚ゼロだろってカートゥーンが
ヒットするんだから物事のとらえ方が全然違うんでしょ
- 410 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:25:01 ID:o7ClUxOY0
- ジョジョの奇妙な冒険が向こうで売れてるかどうか、そこが知りたい
- 411 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:25:15 ID:6iUw6mYyO
- >>367
漫画アニメラノベが素晴らしいかどうかは知らんが、純文学が素晴らしくないことは確か。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:25:29 ID:mOFCxKoL0
- 最初にシグルイを発売しておけば、あとはそんなに気にならないだろうに…。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:25:57 ID:SsBeALN40
- >>405
大体日本でも相当な印税はいるんじゃないか。
かなりの数の商品作られてるだろ。
ゲームなんて何作あるんだかw
- 414 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:25:59 ID:igu652t+0
- 仮想と現実を区別しろと言いたい
漫画は漫画
現実は現実
- 415 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:26:07 ID:y9Yr/G4c0
- >>407
それでいてドラえもんは主人公が他力本願で根暗だからって理由でアメリカ人気が無いんだよな。どうしろと
- 416 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:26:07 ID:hZcukt3m0
- とりあえず美味しんぼの米やレモンや牛肉の話だけ集めてアメリカで売ろうぜ
発禁かな
- 417 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:26:08 ID:cXVOeXXe0
- >>394
同じ事しか言わないのかお前。
具体性を持たせろよ。どうやって流通させるの?
日本の二倍の人口においてこの程度の売り上げで、
しかもバカみたいにダダっぴろい国土で、
本家がわざわざ出向いて何かやる必要性は?
日本側の努力0っていうのも興味深いので説明してね。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:26:17 ID:9btiuBOZ0
- >>403
それはドラゴンボールとか入ってて中身が古すぎて売れてない。
外人はインターネット経由で最新の翻訳されたジャンプを日本人より早く読んでる。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:26:33 ID:VTg5aFFD0
- シグルイ海外で売ってるの?
一部マニアからは大絶賛されそうだな
- 420 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:27:00 ID:1YyqBszt0
- >>396
これだね
http://www4.atwiki.jp/longboxman/pages/75.html
http://www4.atwiki.jp/longboxman/pages/76.html
- 421 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:27:12 ID:bRRfyVSK0
- ヘルシングなんかアッチのキリスト信者に読ませたら発狂するんじゃないか
- 422 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:27:14 ID:Ru64MGy50
- >>401
うっっそマジで、どっちの作者が!?
ボボボーボボーボボー or 瑪羅門の家族
- 423 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:27:17 ID:8h+dXz650
- 最初から世界を見据える
↓
日本じゃ合わない、売れない、流行らない
↓
世界で売れるか不安になって結局外に出さない
じゃね?
- 424 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:27:21 ID:JXx30KDv0
- >>67
だから不味いホテルが多いのか
寿司職人が店の外でタバコ吸ってるの見て
ヤニ臭い手で寿司握るなよとか思った
- 425 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:27:47 ID:lkhFDt4C0
- >>398
ゲームは開発費が高沸して
映画並になってるからな
GTA4なんか70億〜100億掛けてるし
世界で売らないと採算取れなくなってる
漫画やアニメは数百万〜数千万だから
世界で売れる必要もないし
制限だらけでつまらなくなる
そもそおGTA自体日本で規制されるほどの物
規制がない方が面白いのは結果が証明してる
- 426 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:27:57 ID:Qsg/eYNb0
- >>410
DIOは人気ある。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:28:09 ID:0jGJqRNm0
- >>385
あらら、馬鹿の『つか坊』さんは草生やして本性現しましたか。
流石、ネットジャンキーの役立たずだけありますな。
甥に手を出すなよ。
>>「アメリカ中央まで浸透した作品はポケモンだけ」
>漫画じゃねーしwゲームだしww
コミック市場に締める日本漫画に言及しているのに
やはり馬鹿には難しかったんだね。
難しい話してゴメンネ。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:28:33 ID:9btiuBOZ0
- >>417
流通って、アメリカじゃ普通に漫画売り場があるし、外国の業者に翻訳やら販売を
やらせたら、その分日本側の利益が減るし、内容も劣化するんだよ。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:28:35 ID:FTyrTDTF0
- >>404
昔のアメリカは酷かったそうだからねぇ。
トムソーヤ→親の言うことをきかない、日曜日に教会にもいかないような子が主人公はNGだから発禁
ロビンフッド→共産主義を助長するから発禁
ロビンソンクルーソー→無政府主義を助長するから発禁
- 430 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:28:39 ID:sPUsNccV0
- ヘルシングの英語翻訳は神!
- 431 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:29:51 ID:PaF24i4C0
- 年齢制限さえクリアーすればアメリカの方が表現は自由なんだよな。
サウスパークとか子供の首がもげたり、年中殺されたりしてるし…
- 432 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:29:53 ID:hCpQa+Yo0
- >>414
もちろん日本にもそういう空想と現実の区別がつかずに批判する虫けらもいるんだけどさ
アメリカはファンダメンタリストばっかりの国だから、空想と現実はイコールなんだよ
だって空中携挙(神様がキリスト教徒だけを救ってくれてあとは地上で死に絶える)なんて
思想を書いた本が16000000部も売れちゃう国だぜ?人間革命目じゃないってのw
- 433 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:29:59 ID:VTg5aFFD0
- バックスバニーのような過激な暴力アニメはいいの?
- 434 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:30:11 ID:qc96cdMW0
- >>75
またどさくさに紛れて規制派の馬鹿が出てくる
教師の性犯罪と表現とは何の因果関係もない。
子供との接触そのものが性犯罪の引き金になるんだから、
男の教師を規制するか、学校そのものを規制するかしなけりゃ
教師による性犯罪は永久に消えない
- 435 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:30:12 ID:uiJY2k2M0
- 昔の少年ジャンプやマガジン・サンデー・キング・チャンピオンは、必ず「漫画の描き方」テクニック紹介のページがあったな。
アメリカ人、好きな漫画を自分で描きなさい。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:30:32 ID:+tDk8kP90
- >>398
ゲーム同様衰退していくわけですね漫画も
- 437 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:30:47 ID:aKnF8u9M0
- 日本で完結してるから売れるんであって
世界に受け入れられようなんて考えで描いたら
うれんだろ
- 438 :396:2008/07/11(金) 17:30:53 ID:ktVRI2dk0
- >>420
その通り。
アメリカの基準に合わせたら、面白くなくなるのは必定。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:30:53 ID:9btiuBOZ0
- つーか、偉そうにしてる編集が翻訳して海外で漫画を販売しなきゃダメでしょ。
漫画家苛めてるだけで、クソの役にも立っていない。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:30:57 ID:EE6oYBA20
- へぇ、あんたも無無っていうんだ。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:31:18 ID:FEfGU+hY0
- >>430
ドイツ版も鍵十字以外は普通だし、少佐の台詞翻訳も完璧w
- 442 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:31:41 ID:1kSO+uMu0
- ナルトは確かに売れてるな。
ハローウィンの時とかナルトのコスプレしてるアメ人とかいたし。
ってか漫画もそうだけどやっぱりアニメが流行ってると思う。
この前知り合ったアメ人がゼロの使い魔の3期が始まったんだけど、
まだファンサブがきてないとか嘆いてて、お前は日本語理解できるからうらやましいって言われた。
- 443 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:31:49 ID:6o9ruTDK0
- NARUTOやBLEACHが受ける理由の一つは「日本っぽさ」があるからでしょ。
異国情緒を無くしちゃったら、かえって売り上げが落ちるんじゃね?
- 444 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:31:53 ID:Qsg/eYNb0
- ちなみに俺は、シンプソンにかなりの暴力性を感じるんだけど
- 445 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:31:59 ID:5k6HCP+D0
- 日本ではNANAよりMONAのほうがビッチ度は上
- 446 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:32:02 ID:vHKFJdBuO
- >>408
しょんべん浴びて溶けて死ぬからな。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:32:03 ID:/6Ui8dLH0
- ガンツ、ベルセルク、ハンタ辺りは規制があったらつまんねーだろうなあ
- 448 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:32:09 ID:7t2m5nF90
- Fruits Basket, Volume 20 by Takaya Natsuki (Author)
Bestsellers in Books Any Category > Books > Comics & Graphic Novels > Manga
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/books/4367/ref=pd_ts_zbs_b_4367_more?&pf_rd_p=373465501&pf_rd_s=right-3&pf_rd_t=101&pf_rd_i=4367&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=0MMBQHAAKG3ECT0WZG9T
これらはどうなってるわけ?
ttp://www.amazon.com/Yaoi-Manga-Books/b/ref=amb_link_7?ie=UTF8&node=302952011&pf_rd_p=236950001&pf_rd_s=browse&pf_rd_t=101&pf_rd_i=4367&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=17C88BJ3YRGQJF1HC090
- 449 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:32:09 ID:2s72GBWI0
- NANAは18禁でいいんじゃね?
- 450 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:32:18 ID:NPSYtWs00
- 子供が銃撃ってるくせに
マンガにリアルな銃乗せるのはだめなんだよな
- 451 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:32:36 ID:OqsuGUJb0
- タバコを飴にって、一気にキャラ変わるんでないの?w
しかし、何で向こうに合わせて作らにゃいかんのかアホらしい
- 452 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:32:42 ID:CZyr/UAQO
- >>105
禿同
売れ線漫画の大半はキャラで媚びすぎ
- 453 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:33:17 ID:8/6hPhPa0
- まだ やっぱり 日本で売ることを考えて作ってるからな。
海外輸出はおまけみたいなもんで。
EU+アメリカでアニメ漫画市場が日本と同じ水準になれば海外を意識した作品もでてくるんじゃね?
だいたいパヤオ作品がそうじゃん。海外で売ることなんて考えてないだろ。アレ。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:33:17 ID:oDYjCI070
- ナルトのあの技センスの無さをなんとかしてくれませんか
- 455 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:33:17 ID:1ckkneJK0
- >>422
ボーボボの方な。アニメ版は打ち切られてたと思う。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:33:25 ID:hCpQa+Yo0
- >>444
一神教の人間ってね、神とともにある自分だけは神が許す限り何しても平気なのよ
ハリウッドバイオレンスだって、黒人とともにいる白人は敵を皆殺しにしたってOKでしょ?
- 457 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:33:54 ID:ahFG6+XP0
- >拳銃をおもちゃのハンマーに、たばこをキャンディーに編集したところ、ファンから
反感を買ったこともあったという。
「日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
自分で言ってて矛盾に気付かねーのかね
当たり障りのない作品に改変するからファンから反感買うんだろうが
- 458 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:34:10 ID:YZM8wAM60
- >>1
国内向けの作品を海外の要望に答えて売ってやってんだろーが。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:34:22 ID:FTyrTDTF0
- >>442
向こうのマニアが情報に飢えているのはたしか。
Youtubeにあがっているボーカロイド動画にすら
「これ何てアニメのキャラ?」
なんて質問がついていたりする。
「このキャラはKaitoと言って、アニメや漫画のキャラではなくて、PCで歌を歌うソフトのイメージキャラです」
と日本人が回答をしていて、
"Oh, DMANit!"
とか返事をしているw そんなに残念がるなよとw
つか、piaproの人が描いた綺麗な絵に惹かれてやってきた海外腐女子だろうかと思ったり。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:34:30 ID:FUVuQCGm0
- マンガやアニメは受け入れられている割には
権利を二束三文で買い叩かれていて儲けにならないってGONZOが言ってたな。
そんな扱いしかしてないのにこの上改筆要求とはorz
まずはきちんとした対価相場の設定じゃない?
それで販売ルートが無くなっても別にいいわけだし。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:34:32 ID:/6Ui8dLH0
- だいたい既に日本で商売になってるんだから
無理に海外向けに作るなんて余計な事して質を落とす必要はないよなあ
- 462 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:34:36 ID:9kXIW61U0
- >>437
だよな、アメリカで喜んでる奴も、異文化に触れて喜んでる部分あるだろうし
それを無理矢理アメリカナイズしたって中途半端なもんしかできないよな
- 463 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:34:42 ID:SsBeALN40
- >>453
そうだな。もののけ姫なんて弓で腕切断されたりのグロ描写もあるしな
- 464 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:34:50 ID:+FHsmWAI0
- >>454それがアメリカ人に受けるんだろ
- 465 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:35:06 ID:3kO0FYdX0
- 日本はアメリカの犬だから
アメが「イエローモンキーはステイツの文化に合わせろ」って言ったら
「はいはい、了解しました」っつってやりそうだけどな
- 466 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:35:29 ID:q8zT4SnH0
- 文学も普通に受けてるだろう。アニメやゲームほどの浸透力は
ないかもだけど。てか、日本のカルチャーは概ねどれも健闘してる。
地理的にも言語的にも不利な中。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:35:39 ID:E9ZM5TOOO
- NARUTOはサスケの話になると急に面白くなる
- 468 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:35:44 ID:1ckkneJK0
- >>444
子供による残虐な事件が起きた時、ほぼ毎回槍玉に挙がってるよ。>シンプソンズ
- 469 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:35:51 ID:2z6pkkY/0
- >>421
普通に売ってるらしいよ
ttp://d.hatena.ne.jp/kanta-k/20041207
あとがきまで完全再現ww
バカスww
- 470 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:35:56 ID:sPUsNccV0
- >441
そうか、ドイツ語版も翻訳完璧か。
あの台詞をドイツ語で聞いてみたいものだw
- 471 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:36:12 ID:rMvCufXm0
- アメリカでは昔のカートゥーンも放送できないの?ポパイはコーンパイプだし、登場人物
よく葉巻ふかしてるし、他のでも必ず悪いやつ煙草吸ったりしてるしマシンガンやら爆弾・
車で轢いたりするし、全部だめ?
- 472 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:36:14 ID:+tDk8kP90
- >>437
そうそう。
それに飢餓感みたいなのをかえって与えておいた方がいい。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:36:24 ID:CXH85nlc0
- サンジはタバコより眉毛を規制すべきだろ
- 474 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:36:29 ID:SPas4IC20
- >>460
北米版のDVD安いよな。
ゲームだけど世界樹の迷宮2も英語版は定価30ドルだし。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:36:30 ID:FEfGU+hY0
- >>427
ネットジャンキーなら少なくともMANGA事情のスレでポケモンについて
>漫画じゃねーしwゲームだしww
とは言わないだろ。
ポケモンがアニメや映画やマンガで販売されているのを知らないなんて、
ただの情報弱者でしかない。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:36:36 ID:Ru64MGy50
- >>455
ありがとう教えてくれて。
けど打ち切りってぇ。
再再度:瑪羅門の家族もスキなんだけどNGかな???
- 477 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:36:44 ID:ETseqrFF0
- >>56
加護ちゃんの喫煙シーンはどうなるの?
モザ無しチンチン?
- 478 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:37:23 ID:7jJESiPA0
- 嫌なら見なきゃいい話だ
タバコ吸うなとか
軍国主義的だとか
コーラン汚してるとか
違法DLしてるくせに
なんでこんな高飛車なんだよ!?
- 479 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:37:36 ID:9kXIW61U0
- アメコミ好きだけど、日本風のX-MENやらバットマンなんて見たいとも思わん
- 480 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:37:52 ID:PyNGpzXE0
- >>441
ドイツ版の鍵十字ってどうなってんの
黒く塗りつぶし?
- 481 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:38:08 ID:hCpQa+Yo0
- >>461
同意
ある意味オタクカルチャーこそ内需主導経済の優等生だと思うが
>>471
自分たちはいいんですw
一神教の皆さんは共産主義者も含めて皆そうでしょう?
世界で多神教な民族は少数派ですから
- 482 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:38:21 ID:iwM7IJoi0
- >>461
日本だけじゃやっていけなくなってきてるから
海外市場も視野に入れた作品つくりを始めてるんだよ
- 483 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:38:23 ID:+BNv1Lsr0
- 作者は基本的に日本人であって、日本で培われた感覚で書いてるんだからなぁ・・・
海外各国のいまいち明確でない規制まで気にしてられないだろ
編集段階で出来ることは今でもやってるだろうし、それ以上踏み込むと作品が壊れかねんと思う
- 484 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:39:14 ID:0jGJqRNm0
- >>452
キチガイの相手しちゃダメ!
ID:4Nm3PdA90 で抽出して。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:39:36 ID:cbf3ZIPa0
- オバQで黒人差別して笑ったり、サザエさんでカタワ乞食を笑ったりしてた。
今の日本のアニメは規制されすぎ
- 486 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:39:39 ID:2z6pkkY/0
- >>476
悪いが、NGか否かの前に
そもそも売れねえ(買い手がいない)
- 487 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:39:45 ID:p0xH8YWD0
- つーか漫画やアニメ自体が
凶悪犯罪者を作り出すという理由で規制対象だろ
- 488 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:39:49 ID:bVWN8rMgO
- てめーんちで書けや、アメリカさんよ。
Fuck!
- 489 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:40:12 ID:Tx9UouwR0
- エースの鍵十字タトゥがなぜか骨マークになってた気が
- 490 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:40:28 ID:3kO0FYdX0
- 日本のマンガ家は俺のためにずっと萌え漫画だけ描いてりゃいいんだよ!
- 491 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:40:34 ID:lvZeaoph0
- >日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい
何様なのかと。
おまえらがこちらの文化に合わせる立場だろうが。
それで不満なら自分らで自分らの規制や文化に則した作品を作れよ。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:40:45 ID:1YyqBszt0
- わざわざ外人が握った寿司を食いに行く奴はいない。
何かパフォーマンスがあるならともかく、ネタで勝負なんて
言われると白ける。向こうのオタクも同じだろう。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:41:00 ID:hCpQa+Yo0
- >>482
出版社の能なし団塊上層部が欲をかいてるだけで
売れてる漫画家は潤ってますよ? 日本で単身億万長者になれる商売は
スポーツ選手と芸能人と漫画家ってくらいですから、もちろん勝ち組に限りますけど
- 494 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:41:16 ID:ee2PKR/60
- > 日本の漫画やアニメを米国で販売する際に苦労するのは、暴力や性表現に対する規制が
> 厳しい米国の基準に合わせること。対象年齢を制限して販売している漫画も多い。
こういうキツイ規制しても日本より治安の悪いアメリカw
- 495 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:41:25 ID:SsBeALN40
- 俺だったら外国人が日本向けに作ったものなんて特別の興味は抱かない。
日本の漫画雑誌でも韓国人が漫画描いてたりするけど、大して興味ない。
その人が韓国人向けに描いたものなら見てみたいけどね。
- 496 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:41:25 ID:mZkuX6ee0
- ポルナレフ「承太郎特技見せてくれよ!」
オインゴ「お…俺の特技ィ??(な…なんのことだ一体?)」
ポルナレフ「ほら手を使わないで飴を口に入れるやつ!」
オインゴ「あ、な…なんだそのことか…いいぜやってやるよ」
ポルナレフ「よし!5こ同時にやるやつね!」
オインゴ「……… ごっ5コだとォ――ッ!? 」
ぽルナレフ「はやくやってくれ」
オインゴ「ブルブルブルブル(やってやるとも!やってやりゃあいいんでしょ!よおおお〜〜〜し!)
あ あまっ 甘!あ あ あーっ」
- 497 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:41:36 ID:WiQRTig/0
- >>482
海外を意識して作っても国内で売れなければ打ち切られるわけで
- 498 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:41:43 ID:A2z0tF4g0
- 確かに日本の漫画は外国人受けはしないな
ブリーチは「なんか魚でもさばくの?」と言いたくなるような武器だし
ナルトは忍者ハットリくん的なのを想像してたが、なんだかもう超能力大戦だし
北斗の拳は明らかに人類とは言いがたいキャラクターが出てくるし
ドラゴンボールは、人命がピンポン玉より軽いし
それでも好きな漫画は読みたいから読むけどね
- 499 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:42:16 ID:Qsg/eYNb0
- 確か、イノセンス時の課長の吹き替えはヨーダの声だった気がする。似てるだけかもしれないけど、そんな声。
最初見たときあまりにも情けなくて泣いた。
- 500 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:42:17 ID:Ru64MGy50
- >>486
くぅっそぉ〜〜、いつか日の目を見る事だを祈るしかないね。
古本屋で昔バイトしてる友達いてたんだけどね3年間売れなかったもんねその当時も...。
バラモン バラモン ってやってたもん。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:42:26 ID:FEfGU+hY0
- >>470
ドイツ語版のレビュー
ttp://www.geocities.jp/kazami_akira/diary/diary0412.html#1226-02
- 502 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:42:29 ID:UoOOtwHt0
- >>498
たしかに人命軽すぎだわな
- 503 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:42:56 ID:lkhFDt4C0
- >>487
規制派は規制されないと犯罪起こしちゃうから
規制したいんだろうな
現実と空想をごっちゃにしてるね
- 504 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:42:59 ID:1AEljBWQO
- ていうか、NANAってマリファナ吸うシーンがあんのかよ
こんなの日本でもだめだろ
- 505 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:43:12 ID:u1OkTp/W0
- その前にほとんどの人気マンガとアニメがネットDLできる今の状況をゆるやかにでいいから取り締まるべき。
著作権管理が甘過ぎるよ。タダでバラまかれてるのに慣れてる海外ファンはマンガ、アニメに金払う気ないよ。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:43:26 ID:2z6pkkY/0
- どうでもいいですが、サムライジャックさっさと国内版だしやがれカートゥーンネットワークの糞野郎
- 507 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:43:35 ID:+tDk8kP90
- >>504
なんで?
- 508 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:43:51 ID:6UiWPPgsO
- >>496
二重の意味でうめぇwwww
- 509 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:44:18 ID:ktVRI2dk0
- >>498
ドラゴンボールが容易く集められる便利アイテムに成り下がった時点で、
あの漫画は終わったと、個人的には思ってる。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:44:18 ID:6VPscU3C0
- アニメ業界は脚本家を育てろよ。つまんねーよ。
- 511 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:44:23 ID:9kXIW61U0
- 大体日本国内ですら何が売れるか、どんな漫画が人気があるか始めなくちゃわからないのに、
ハナっからアメリカ向けに作ってる余裕なんかねぇだろ
- 512 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:45:07 ID:7GkJpq1B0
- サンジの愛煙設定は元々余計だと思う。
ヘビースモーカーって時点で味の説得力半減だし。
作者がヘビースモーカーだからそういう感覚に欠如してるんかな。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:45:12 ID:hB8IvWr20
- >>463
昔のカムイのアニメなんて、首チョンパがあった気がした
首チョンパと言えば、ディズニーでもアンツなんかは
首チョンパされた脇役が首だけで喋ってると言うかなりシュールなシーンがあったが
ああ言うのは良いのかね
- 514 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:45:25 ID:g6FmmFziO
- 結局パンチラで解決
- 515 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:45:47 ID:CD6WFD46O
- 規制じゃ何も解決しない事理解しようとしないアメリカ
- 516 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:46:18 ID:lCVc6umT0
- 世界見据えて遠慮したり規制したりしたら
それだけで日本の作家は書かなくなるんじゃないかな?
それにアメリカや世界にあわせるって何?
エヴァで修正二十箇所、漫画のジョジョはイギーVSペットショップ丸々カット
こんなんに合わせてまともな作品生まれるかって話だよ
ぶっちゃけ世界なんか狙わないで良いよ
あと50年は国内だけで煮えたぎり続けてようぜ
それで充分儲け出せるんだから
とバッカーノ見終わった俺が勢いで殴り書きしてみる
- 517 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:46:29 ID:6UiWPPgsO
- >>512
海原雄山がいたら間違いなくキレてるなw
- 518 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:46:43 ID:p1sN+pZ50
- なんでオタク同士で争ってんのこのスレ?
- 519 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:46:57 ID:OZA3oxjgO
- アメリカで人気出そうな漫画
ショッピングモールで
スーパーヒーローなマッチョメンが
ゾンビたちを次々倒していき
時にバイオレンス時にエロティック時に萌え〜な展開があり
美女や美少女やいかした野郎キャラたちと共に
無事ショッピングモールや街を脱出するストーリー
ただし日本ではマニアックすぎるがな!
- 520 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:47:06 ID:lkhFDt4C0
- >>505
そんな考えしてると著作隣接権ゴロにたかられるぞ
- 521 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:47:41 ID:hCpQa+Yo0
- >>513
なんか動物や昆虫はいいらしいのよ、あいつらの宗教的に
神が創りこの地上をおさめていいと許可したのは人間だけだから
とにかくアメリカってヨーロッパから見てもカルトなカトリック信者の群れだから
文化的な面で合わせようとか理解しようとか絶対無理
だからそこアメリカは武力でそのカルト思想を推し進めるわけで
イスラム原理と根底は一緒
- 522 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:47:56 ID:0mzH8blZ0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
> 世界を見すえた作品作りをしてほしい」
遠い昔に漫画やアニメを見なくなった俺が言うのもなんだが
そんなことしたらもちろん成功するものもあるだろうが
魅力が激減してみんな見なくなる気がするw
- 523 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:48:09 ID:aJLLyvwTO
- 漫画は期待出来るんだ
- 524 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:48:17 ID:S1K7t7XE0
- >>516
>それで充分儲け出せるんだから
とりあえずアニメーターの低賃金ぷりをなんとかしてあげて欲しい
業界自体は儲かってるのに、作ってる人に還元されてないとかふざけてる
- 525 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:48:18 ID:iJff6B+v0
- 外国のサンジ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2050891
ようつべ
http://jp.youtube.com/watch?v=RBUOqFXRa00&feature=related
- 526 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:48:22 ID:WpSqmi0hO
- ブラックラグーンなんかはアメリカじゃ放送禁止だなw
- 527 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:48:27 ID:FkFIAyMK0
- >>3
>作品は、まだ『ポケットモンスター』だけ」(以上、抜粋)
英訳するとチンポコモンでそのまま18禁ですね、解ります。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:48:29 ID:09OpkM8rO
- >>507
子供も読むから
- 529 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:48:46 ID:9kXIW61U0
- >>512
むしろ漫画の中にまで自分の嫌煙イズムを反映させる読み方が気持ち悪いよ
ゴムゴムの〜とか言ってる漫画だぞ、あれ
漫画読むときくらいバカになろうぜ
- 530 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:48:55 ID:WiQRTig/0
- >>520
よくわからんが俺も規制すべきだと思うが?
- 531 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:49:20 ID:igu652t+0
- >>512
漫画だからいいんだよ
深く考えるなよ
- 532 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:50:02 ID:hCpQa+Yo0
- >>512
お前は俺の次元大介を敵にまわした
- 533 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:50:10 ID:XnPLVkedO
- フランク・ミラーの作品とか、一部のアメコミは
日本でも滅多にお目にかかれないほどエログロだけどな
- 534 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:50:55 ID:BD/5rP2n0
- >1日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい
これやったら終わり
あくまで日本のなかで切磋琢磨したものが海外へそのまま流れるがベスト
こんな文化作品を相手の価値観にあわせるなんてナンセンス
- 535 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:50:59 ID:1ckkneJK0
- >>520
実際ファンサブによる損害は深刻なんだが。
放映権+DVDで回収するはずの海外戦略費用が回収できてない。
アニメDVD市場は壊滅寸前だから
規制で放映できないけど海外ヲタから要望が多いアニメなんかも発売できない。
発売できないからヲタがファンサブに頼る。のデススパイラルに陥ってる。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:51:27 ID:S1K7t7XE0
- >>525
爆笑した
最初からこういうキャラにしておけばよかったのにな。
料理人て設定があるんだから。
吸いたいけど舌が鈍るから代わりに舐めてるって設定で
- 537 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:51:38 ID:6UiWPPgsO
- >>532
味覚関係ねぇだろ
- 538 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:51:38 ID:HfC9pAFO0
- 日本の漫画アニメ好きなんて世界の変態層なわけだから
そこから変態を差し引いて需要があるわけない
- 539 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:51:44 ID:BSR++y5R0
- >>239
>>馬鹿にするのも大概にしろ。
単なる要望だろ。別に命令されてるわけじゃない。
日本の漫画がアメリカでも読まれているからって舞い上がってんじゃねえよ。
なに粋がってるんだか。お前はAskJohnファンクラブの常連か。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:51:44 ID:iwM7IJoi0
- >>493
>>497
雑誌は売れなくなっているのは周知の通りだし単行本も出版数は
多い一方でマンガ市場は縮小傾向にある
DVDも売れなくってきており今までのようなビジネスモデルでは
通用しなくなってきている
- 541 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:51:52 ID:lkhFDt4C0
- >>530
【著作権】 "iPodやHDDに補償金課金"に、メーカー側は改めて反対→著作権団体「話し合いにならない!」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215684219/l50
- 542 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:52:19 ID:dMstaJTW0
- >>529
禿同
マンガはマンガなんだってのを理解してない奴が多すぎる
- 543 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:52:22 ID:6jKFTrx+0
- たそがれ流星群がアメリカで人気になる時代は来るのか?
- 544 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:52:29 ID:ZC3ZhSMP0
- 魁!男塾!はRいくつ?
- 545 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:52:55 ID:lCVc6umT0
- >>524
516だがそこは同意
あの環境で創作を続ける彼等に僕は敬意を表するッ!
そして彼等が得るはずの金でセレブ合コン(笑)とやらに繰り出してる
D2やテレビ局はマジでくたばって欲しい
それとそこの文章は漫画家の事を書いた
アニメーターの事が頭から抜けてたわけじゃないよ
- 546 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:53:23 ID:8/6hPhPa0
- ただ、煽り抜きでいずれ韓国か中国に日本の既存のヒット作品を超える大ヒットアニメ作られそうだけどなw
根拠は日本の漫画アニメは進んでいるというか退廃してる。
アトムから始まってDBくらいまでで十分なんだよw
今の日本のアニメはパロディとかストーリーが懲りすぎたり、
それが悪いとはいわないが、日本で売るには必要でも世界で売るにはまだ不必要。
DBやセイント星矢やセーラームーンくらいでストーリーは十分なんだよw
まだアニメにどっぷりつかってない人間相手に売っていくんだから。
宮崎アニメとかみてみろよ。小難しい環境問題とかがサブテーマだろ?
そんなの必要ない。弱い奴が成長していって強大な悪を倒す話や ニモみたいな親子愛で十分w
単純でえげつないほどの単純なストーリーのアニメが必要w
それは今の日本人にはつくれないんじゃないか?
とはいえポケモンは比較的単純だからいいんだろうな。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:54:04 ID:+tDk8kP90
- >>528
じゃあ年齢指定すればいい
- 548 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:54:19 ID:bpvlyWRvO
- 本物の銃はOKで絵に描いた銃は駄目とかwww
そんな基準、理解する事がまず無理
一方、韓国の出版社では…
『韓国でキャプテン翼を出版したいので、ユニフォームの日の丸を
韓国国旗に変えてくれ、高橋』
…嘘の様な本当の話
- 549 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:54:36 ID:Xs7YTytF0
- ワンピースはあまり出来がよくないと思うんだけどな
11巻まで買って読んだけど感動の押し付けストーリーだな
なぜここまで人気があるのかよくわからん
- 550 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:54:49 ID:fDg14PdV0
- >日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい
世界じゃなくてアメリカに合わせろって言いたいんだろ
なんで日本の文化を他国に合わせてやらにゃいかんのだ
- 551 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:54:51 ID:w7EDY1Xg0
- もう日本の漫画を海外に持ってく時は全部18禁にすればいい
これで解決するじゃないか
メリケンの子供たちはスポンジボブ見て喜んでるんだから別に無理に日本のアニメを見せる必要もない
見たかったら日本に来るか18歳になるまで我慢すればいい
- 552 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:55:07 ID:xzeZc67C0
- つまり、NANAを読んだら毎日新聞WaiWaiの記事が事実だってわかるってことか。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:55:19 ID:S1K7t7XE0
- >>548
市ねや朝鮮人
と本気で思った・・・さすがチョン・・・・
- 554 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:55:42 ID:9kXIW61U0
- >>546
確かに小難しい漫画多いよなぁ
キン肉マンみたいな単純明快さは漫画が漫画である以上無くしちゃならん要素だよな
- 555 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:55:43 ID:WiQRTig/0
- >>541
ネット上に違法にUPされてるものを規制しろと言うのと何か関係あるのか?
- 556 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:56:01 ID:0M6E6LiJ0
- 漫画が子供に悪影響を与える理由は、子供が親に隠れて買って、陰に籠った常態で自分なりの解釈で読み解くから。
むしろ親が堂々と子供に買い与え、一緒に読み解くことで現実と漫画の世界の違いを明確にするべき。
そうすれば、子供はオタク化することはないと思う。
親がオタクだったら、それはもう、子供にとってはどうしようもない。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:56:21 ID:hCpQa+Yo0
- >>540
じつは私、コミック編集者ですがはっきりいって出版社にとって
コミックが一番のドル箱ですわ(2番目が代理店主導のファッション誌かな?
損しないし)あんなに売れる本、書籍部のどこ探したって見あたらない
そりゃ市場経済なんで負け組のコミック誌は潰れますけどね、あとコミックと
DVDを一緒にされても…あっちは契約買い切りでしょう? こっちは委託再販制
嫌でも書店は置いてくれます、あと20年は売れますよ、だって私がサボってるw
間にも、作家たちは毎時間、毎日作品を紡ぎ続けるのですから、こんなにサガを
生み続けてる国、日本だけですよ、韓国の編集者も「日本人はどうして命令もしないのに
お話を作るんだ?どうやったら書かせられる?」と言ってました、まああんな工場感覚では
永遠に日本のコミック文化はわからんだろうな、と安堵しましたが
- 558 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:56:34 ID:SsBeALN40
- 著作権の議論は何も有意義な事はないからやめようぜ
- 559 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:56:38 ID:jz0pp16U0
- >>550
むこうが買い手だからだろ
日本は子会社まで作って売り込もうとしてるんだから
注文つけられるのも当然
- 560 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:56:39 ID:bBLGh8ux0
- >>546
単純な物ほど万人にウケる、金になるというのは
事実、真理だと思うが
ハリウッド映画好きと
フランス映画好きがいるように
そういうのは棲み分けしていけばいいだけじゃん?
- 561 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:56:49 ID:2z6pkkY/0
- >>553
朝鮮人は筋金入りだよ
日本から発注されたアニメの下請けで
勝手に背景の旗(日の丸)にバッテン入れたりとか日常茶飯事
- 562 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:57:40 ID:aSZczZ1u0
- ttp://www.vipper.org/vip866665.jpg
韓国版ヒカルの碁より日本の民族衣装はバツですかw
- 563 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:57:44 ID:w1n1Xbw20
- >>10
テラツマラねえw
- 564 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:57:45 ID:7tGJPRg2O
- ハリウッド映画も暴力的で性的描写激しいのにね
- 565 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:57:56 ID:7q8I+EW40
- ヘルスの女の子に銀魂が好きだと言われてどう答えていいのかわかりませんでした
- 566 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:58:11 ID:6UiWPPgsO
- >>542
わかったわかった
例えばサンジがションベンしてタマ菌がついたまま
料理を振る舞っても漫画なんだからいいんだよねそうだねそのとおりだね
- 567 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:58:21 ID:+5mKVdNE0
- >>561
そのアニメのタイトルkwsk
- 568 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:58:29 ID:0mEpt1+AO
- カイジって海外版あるの?
- 569 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:58:50 ID:H7mjn2Hj0
- なんでおまいらに配慮して作るんだよw
- 570 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:59:08 ID:SsBeALN40
- >>565
へー、俺も好きだよw
おもしろいよねあれw
とかいって話を弾ませればよかったんじゃね
- 571 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:59:08 ID:lCVc6umT0
- >>565
ギャグパートが好きな娘だったらまぁおk
バトルパートが好きな娘だったらもう捨てて良い
- 572 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:59:39 ID:S1K7t7XE0
- >>549
小学生の時に、かつ連載されてた当時に読んだ時は衝撃的だったよ。
手塚作品も今みると感動まではいかないじゃん?(学べることは多いけどそういうのとは別の話で)
昔のアニメだって、大まじめに話してるシーンなのに、今の価値観で見ると笑えてしまったり。
そういうことなのかも?少なくとも「当時は」感動できるストーリーだった。
特に1巻のシャンクスが自分の腕犠牲にして助けてくれたり、サンジが仲間になるところとかね
- 573 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:59:59 ID:A2z0tF4g0
- アメリカ国技の野球漫画ですら、多分受けいられることはないね
ドカベンなんかもう、むちゃくちゃじゃん
なんかもう捕手のリードや走塁技術というか、そういうのはもうどうでもいいらしいからね
- 574 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:00:18 ID:+BNv1Lsr0
- >>565
俺の金魂も悪くないぜでおk
- 575 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:00:44 ID:5zo3VICE0
- >>500
どんだけバラモンスキーなんだよワロスwwwww
- 576 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:00:45 ID:9kXIW61U0
- 日本の漫画は、ほぼ作家個人の物だからな
アドバイザーとして編集者、作画にアシスタントが付くくらいで、作家性が前面に出る。
逆に日本以外の国じゃ、コミックは共同作業で作られるもので、
例えばアメコミだと鉛筆とペン入れは別の人がやるのが普通だったり、
ストーリー考える人がコロコロ変わったり、なんていう。
見た目は似てるけど、日本のマンガはまったくの別物だと認識されないと困るよな。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:00:51 ID:TRJdnyPo0
- >漢城まどかシニアバイスプレジデント
漢城(ソウル)?
- 578 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:01:35 ID:8/6hPhPa0
- >>565
「神楽になりきってフェラして!」っていうべき
- 579 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:01:37 ID:zPFln2W+O
- >>553
「韓国では海賊版が出回っており、そちらでは韓国人になっているから」だとさ。
さすがに陽一が激怒して契約は白紙撤回されたけどな。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:02:21 ID:1ckkneJK0
- >>541
そういう話じゃないんだよ。
海外のアニメばら撒きはえげつない。
無料で常時何作品でもDLできる所はもちろん、
寄付金名目で使途不明の金を集めているサークルもある。
ファンサブを支援して利益を得ようとする企業まで出てきた。
当然その企業はひとつもライセンスを持っていないから、
ばら撒かれた作品の制作会社には一銭も入ってこない。
これを規制しないと海外でのアニメ市場は死ぬだけではなくて
日本のアニメの財産が全て海外の無関係な企業に持っていかれる。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:02:31 ID:8hoHr4H80
- >>566
蛆虫が湧いてる肉を美味しく料理して食わせる漫画を思い出した。
まぁ漫画だから何でもいいんだろ。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:03:04 ID:bBLGh8ux0
- >>565
「俺のジャスタウェイは丁寧に扱え」と言えば
凄いサービスが待ってた
- 583 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:03:12 ID:JErBPuaxO
- >>576
オリジナルアニメに近いんだね
- 584 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:03:49 ID:9kXIW61U0
- >>579
契約しに来てんのになんで海賊版の事言うんだよなw
バカじゃなかろうか韓国人w
- 585 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:03:50 ID:INyhjowW0
- 確かドラゴンボールのポポも黒人差別だとかいって
唇と手のひらを塗りつぶされてたよな
- 586 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:04:27 ID:6iUw6mYyO
- >>573
野球漫画が受け入れられるかどうかはしらんが、雨(に限らないかもしれんが)で一般受けするのはそういうものだと思うぞ。技術面を緻密に描くものじゃなくてな。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:04:30 ID:S1K7t7XE0
- >>562
こいつ平安時代の貴族の恰好したキャラだよね?
軍服着てるわけでもなし、
平安の服すらモザイクとか何なの糞朝鮮人。筋金入りのアホですね
>>579
そのオチに安心した。
でも何海賊版て・・・・
そういうことするから「キャプ翼は韓国が起源!」
て本気にする子供が誕生するんじゃん・・・・
- 588 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:05:25 ID:FUVuQCGm0
- >>573
MLBで両手投げの投手が話題になっているが
わびすけはその上をいっている。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:05:27 ID:w7EDY1Xg0
- >>587
漫画は韓国が起源ですよってもう言ってるんじゃない?
- 590 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:05:29 ID:ktVRI2dk0
- >>576
手塚や赤塚の場合、
締切間際になってもあがらない場合、連載を持ってる各社の編集者が
ネタを出し合って、終わったら「次はウチの社の....。」ってやってた時代も
あったんよ。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:05:36 ID:Jrp6W2P5O
- USA基準だと詰まんなくなりそうでなあ
- 592 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:05:37 ID:bpvlyWRvO
- >>561
ケロロ軍曹のOPで日本から世界に発進、て描写が韓国から発進ってなってた
それも超下手な絵で
韓国の改ざん・劣化コピーは有名だよなw
- 593 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:06:24 ID:8/6hPhPa0
- アメリカ人相手なんて
忍者か侍がでてきてあとはちょっとファンキーな展開なアニメなら ヒット確定だろw
- 594 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:06:29 ID:9kXIW61U0
- >>583
まさにアニメと同じ作り方だと思った方がいいかもね
日本のマンガは作家のものだけど、アメコミは会社のもの、っていう最大の違いもあるし
だから「世界を見据えた内容にしてくれ」って言われても、融通きかない部分も多い。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:07:28 ID:lCVc6umT0
- アメリカでスポ根漫画は受けないと思う
あっちの体育会系の奴ってマジでDQNだから
スポーツに命懸けるような奴の話なんか少しも共感しない
- 596 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:07:35 ID:5RnlkpzX0
- >>567
カレイドスター
件の画像は↓な感じ。
http://www.geocities.jp/katagi72000/kaleidostar43.jpg
以下嫁
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1199549824/
- 597 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:07:39 ID:gZo1iuEz0
- HELLSINGが大丈夫なら、なんでもOKな気がするけどな。。
ジョジョはイスラム世界ではダメだったらしいが。。
差別表現とか除いて。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:07:41 ID:v3GMmDui0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【文化】 「NANAは18禁の巻も」「ONE PIECEでタバコをアメに変えたら批判が」「一番人気はNARUTO」…アメリカ"MANGA"事情
キーワード: スポーン
抽出レス数:0
お前ら…。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:07:42 ID:GgYIQD39O
- この手の知識人はすぐ「世界に合わせろ」とか言うな。奴隷根性丸出し。
どうして「世界が日本に合わせろ」と発想できんのだ?
日本をデファクタスタンダードにして世界中の人の鼻っ面を引きずり回してやれ。
漫画家はこれまで通り描きたいものを描け。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:08:40 ID:wPxb3bnu0
- なんで外国にあわせにゃならんのだ
- 601 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:08:46 ID:ufMg9T2D0
- ポケモン映画は恐ろしいほどヒットしてるからな
世界の北野とかマスコミはさわいどるけどその数百倍の動員数じゃね?
- 602 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:08:48 ID:Ru64MGy50
- >>575
だって家族全員『 殺し屋 』( いやいや、裁きを下す )奴ばっかりなんだよ。
家族全員!!
- 603 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:09:06 ID:A2z0tF4g0
- >>586
そりゃそうなんだけどさ、ドカベンの場合は内野安打を俊足で二塁打にしたり
サブマリンなのにフォーク投げたり、なぜか山田世代みんな同時期にFA取得したり
凄いことになってるじゃん
オタク向けだと思った「おおきく振りかぶって」はその点、リードとか
そういうことを重視してるから割と面白かった
- 604 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:09:15 ID:pFJ1dMQf0
- 日本人の創作意欲は本当舌を巻く。
コミケでは何万冊という同人誌が描かれて、同人作品だけで何億も儲ける人がいたり、
そこから漫画家がどんどん誕生してネット上ではありとあらゆる人が何らかの形で作品発表してるってのも
海外にも少なからずそういう人はいるとは思うんだが日本の魑魅魍魎とした創作業界は凄いと思うお
- 605 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:09:25 ID:w7EDY1Xg0
- >>588
ネイティブアメリカ人にサムライジャイアンツの批評を聞いて見たいなw
- 606 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:09:35 ID:+5mKVdNE0
- >>596
ありがとう
チョン死ね こいつらは間違いなく地球上最も醜い生物だわ
- 607 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:10:07 ID:N2wTRqDfO
- 原作通りにやるのが一番反感を買わずに済む
- 608 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:10:12 ID:rIbt2H3j0
- ナルトは世界で一番人気がある漫画でアニメってもう固定化してるな
確かに去年に疾風伝のアニメが始まって今年の3月くらいまでの流れは
完璧に近かったけど今のオリジナルでガクッと完成度が落ちた感が否めないのが
正直残念なところだな
日本と海外の人気度にこれだけ差があるのも不思議だな
- 609 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:10:19 ID:lCVc6umT0
- >>604
それで中間搾取が無くなれば言う事無いな
- 610 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:11:54 ID:S1K7t7XE0
- >>603
見たことないけど、そういう無茶のない野球アニメなら
他国でもウケるのかね。いっぺんドカベンとそれと、両方やって
どっちが人気でるか試してほしいw
>>604
それがアメでは面白くないらしく、ユニセフとマイクロソフトとソフトバンクが
規制しろとか言い出しましたな。やっぱ世界の娯楽敵にも脅威なんでしょうかね
- 611 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:11:55 ID:5RnlkpzX0
- >>602
/ ̄ ̄\
.ノ \,_. .\
(○)(○ ) |
/ ̄(__人__) | いやお前の瑪羅門への藍は分かったから黙・・・
/ _ノ .ヾ⌒ ´ |
/ (○)三{ . /
| (__人\ .カ
\ ` ⌒´ン .ノノ
/  ̄ ./ . .. し} ドスッ
.(⌒二_刄j⌒) i;;三三ラ
・i;j:
- 612 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:12:14 ID:SaItcfmW0
- 食糧危機になれば漫画よりも遥かに残酷な光景が日常茶飯事に起こるんだがな
- 613 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:12:50 ID:Xhr1rjio0
- オーストリアでふたりエッチ買ったら16禁だった。
オーストリアは16歳でエロゲできるの?
教えてエロい人!
- 614 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:12:52 ID:aSZczZ1u0
- >>608
海外オタのニンジャ、サムライ好きは異常だからなw
- 615 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:13:16 ID:Y1Pib2i00
- 変えたいなら現地で編集すれば良いだけでしょ
日本だって編集の必要のある洋画を入れる時そうしてるんじゃないの?
で、この場合編集のセンスが無い現地の会社の方が問題なんだと思うけど
- 616 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:13:37 ID:pFJ1dMQf0
- >>526
ブラックラグーンは、アメリカ風のダーティな世界を表現したつもりが
あまりにも汚い言葉・暴力表現が過ぎて本家アメリカ人に引かれたという話がw
- 617 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:13:44 ID:9j7v+thI0
- ユンソナが日本に来てドラえもんを見て、「これトンチャモンでしょ?韓国が起源だよ!日本がパクったよ」
みたいな事言ってたの思い出した。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:14:12 ID:8/6hPhPa0
- しかし タブーを破る方が外人が見る側としては面白いんじゃね?
既存の国内の作品にはない物がみれて。
ま 俺はアニメの輸出はがんばって欲しいと思うけどね。
国が輸出奨励金をだしてもいいくらい。といってみるが国が関わるとろくな事がないので却下w
今 損してもいずれなんらかの形で必ず帰ってくると思う。
途上国には安く提供してもいいと思うし。ま それはたしか国がやってたな。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:14:16 ID:9kXIW61U0
- そんなにニンジャが好きなら、ジャガーでも見とけ!
- 620 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:14:32 ID:7vPW4B6l0
- >>587
ケロロ軍曹は韓国の帽子被ってますが何か?
中国から来てる留学生は本気でアンパンマンとドラえもんは
中国の国営テレビが作ったキャラクターと信じて疑ってませんが何か?
藤子やドラえもんのマンガを見せても鼻で笑うだけだぜw
- 621 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:14:51 ID:lCVc6umT0
- >>617
「ドラえもんは韓国のキャラクターだって思ってた」
って言ってたけど、↑の発言以前はそんな事言ってたのか?
- 622 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:15:07 ID:A2z0tF4g0
- >>615
まぁ確かに、チュッパチャップスなめながら、敵を倒すなんてかっこよくないよね
- 623 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:15:38 ID:aSZczZ1u0
- >>617
まあそれはユンソナが悪いってわけじゃあないがな
- 624 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:16:04 ID:S1K7t7XE0
- >>608
ナルトは・・・・つまんなくはないけど子供向け過ぎて・・・・
何がそんなに面白いんでしょうかね。
「わかりやすいストーリー」「NINNJYA!」
これですかね。あと、次々と新しい敵がでてくるドラゴンボール的な所とか・・・
>>620
マジっすか。
ますます姦国が嫌いになった。パクリ国家今すぐ滅べばいいのに。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:16:33 ID:smQ8J2YXO
- >>603
そりゃ昔の漫画だしな
現実には有り得ん魔球を出して面白れぇとか言ってた時代の遺産だから
後「おお振り」も所々おかしいよ
何巻か忘れたがスコアボードにヒットが無かったりした事もある
- 626 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:18:04 ID:bar6J3ZzO
- アメ糞人はバットマンやスーパーマンが好きなんじゃないのか?
もう日本に関わるなよ。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:18:10 ID:32iw7RAG0
- >>1
日本の少女漫画にレートもうけるべきだろ
沸騰とかどう考えてもおかしい
- 628 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:18:21 ID:7J7d3uUb0
- アメリカのガキに対する情報の遮断がやりすぎなだけだろ
間違ったフィルターを世界標準にしようとするな
失敗策は、テメーのところだけでやってろ、アメ公
- 629 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:18:27 ID:ktVRI2dk0
- ゴキブリ以下の存在のチョウセンヒトモドキをネタにカキコするのやめようぜ。
見てて胸糞悪くなるだけだ。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:19:04 ID:q6kHVGoi0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
世界を見すえた作品作りをしてほしい」
あほか。そんなこと考えずに、作りたいもん作ってるから面白いんだろが
- 631 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:19:07 ID:yhrdFnipO
- >>624
ナルトはつまんないけどあんま子ども向けじゃない感じ
単純明快じゃないし
- 632 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:19:11 ID:w7EDY1Xg0
- イチローがニンジャになってNYを壊滅させようとする巨悪を野球で倒すアニメ作れよ
- 633 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:19:17 ID:9j7v+thI0
- >>621
あぁそれが彼女が発言した言葉そのままなの?wトンチャモン云々言ってたって俺は聞いたけど実際その番組見てないからしらないw
>>623
そうだな。韓国全体の問題だな。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:19:18 ID:ydwFU1OS0
- つーか洋ゲーはFPSばっかりだけどなw
まあアメリカの場合犯罪大国でもあるから日本と事情が違う
ワラにもすがる思いで厳しく規制してるんだけど一向に成果が見られないどころか弊害ばかり浮き彫りになる現状
悪循環だわな
- 635 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:19:30 ID:lCVc6umT0
- >>629
そうしたいけど、あいつ等勝手に沸いてくるんだぜ
フランスのアニメエキスポの件知ってるだろ
- 636 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:19:31 ID:ew+Smr8W0
- http://pict.or.tp/img/65812.jpg
- 637 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:19:45 ID:A2z0tF4g0
- >>625
マジで?気づかなかった
まぁ、一年生だけのチームでバリバリの強豪高を倒すってのも確かに無理があるけどね
漫画だから許されるんだよな やっぱ
- 638 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:20:03 ID:OvPk0whC0
- 日本のヲタやガキ向けに漫画作ってるから面白いんだろ。
アメリカ向けに作ったらつまらないに決まってる。
だから、アメリカで作ってるマンガはつまらないんだろ。
規制を強化してるアメリカの方が犯罪多いんだけど、なんで規制を強めるのかなぁ
- 639 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:20:19 ID:3U4jU0bI0
- ナルトはまあ人気出るだろ。
ニンジャ・刀・忍術であれだけのアクションシーンがあれば
そりゃ面白いって Believe it!!
- 640 :629:2008/07/11(金) 18:21:23 ID:ktVRI2dk0
- >>635
知ってるけど、このスレだけはやめようぜ。
(おいらも知ってるネタ全部書けば、おいらだけで1000レス埋められるぜ。)
- 641 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:21:32 ID:SRssCgNLO
- >>617
俺も知ってる
あの時はチョンに帰れと思ったよ
- 642 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:22:01 ID:w7EDY1Xg0
- >>640
kwsk
- 643 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:22:20 ID:Y1Pib2i00
- 日本はガラパゴスで良いよ
その方が面白いじゃん
- 644 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:22:42 ID:q6kHVGoi0
- >>639
面白いかどうかはともかく、アメリカ人の間違った忍者観には近いのかも知れん
- 645 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:23:14 ID:VqpiZNSl0
- NANA面白い!
さすがにアニメは深夜に放映してたけど、
早く続きが見たいな〜。
って書くとアンチが反応するかな?
なんか異常にアンチしてるのがいるよな。
ヒキコには刺激が強すぎるのか?
- 646 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:23:17 ID:lCVc6umT0
- >>634
その規制も宗教観からの規制だから、そう簡単に止められない
向こうの宗教原理主義者とでも呼べる連中も一瞬緩める事すら許さない
そしてその原理主義者共は日本でもユ偽フや何かを動かして
同じ規制をしようとしている…、これはちょっとした恐怖ですよ
- 647 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:23:30 ID:zCE9ffhMO
- サンジはNGだろうなぁ…とは思っていた
- 648 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:24:02 ID:wPxb3bnu0
- >>635
何があったんだ?
- 649 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:24:03 ID:9kXIW61U0
- >>643
日本がガラパゴスでいられるかどうかの瀬戸際だよな、今
アニメ、マンガに限らず、日本絶対として
- 650 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:24:12 ID:bBLGh8ux0
- 昔は、日本の漫画を輸出すると
「開き」が逆になるなんてのが話題になってたが
最近では、漫画に関しては日本と同じ開き方が主流らしい。
変に向こうに合わせなくても
需要があれば、あっちが合わせてくれるから変に配慮しなくていい。
ウォシュレットと同じ。
つか、日本人が配慮しまくって海外向けに商品作ると何故か失敗する。
- 651 :640:2008/07/11(金) 18:24:51 ID:ktVRI2dk0
- >>642
読むのも嫌だけど、書くのもね。
チョンどもの悪事を1000も並べて書くと、
書いてるおいらが怒りのあまり火病るかも知れんw
- 652 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:25:08 ID:vxtiqb7E0
- http://enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=1108150&tab=ten
- 653 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:26:02 ID:S1K7t7XE0
- >>640
ゴキブリに対する怒りだけでこのスレ埋められるような話なんだろうなあ・・・・
個人的には知りたいけど、知らない方が幸せなのかも・・・
>>645
一巻しか読んでませんが面白かった。と素直に思った。
しかし矢沢作品は下弦の月が一番好き
- 654 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:26:46 ID:O4gLBZc10
- ディズニーが面白くない理由がようやく解った気がする
- 655 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:27:37 ID:9kXIW61U0
- 日本のディズニー支持層は、DQN女子だしなぁ
- 656 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:27:37 ID:Ru64MGy50
- >>611
バ ラ モ ン
- 657 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:27:59 ID:Wg1rV3Va0
- アメ公がキチガイって話かと思ったら、大アメリカ先生様に合わせないジャップは糞という話になるとは予想GUYだな
- 658 :640:2008/07/11(金) 18:28:14 ID:ktVRI2dk0
- >>648
ジャパンエキスポに勝手にやってきて、マンファ言うて下手糞な漫画売って、
「ジャパンエキスポじゃなくてアジアエキスポにするニダ」って運営に詰め寄って
「嫌だ。」と断られたとか...。
って、書いちゃったよ。オイw
- 659 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:28:17 ID:se0Mk3iA0
- >>651
教えてくれよwじらすなよw
- 660 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:28:18 ID:zpP6OpKW0
- アメリカっの規制って建前だけって感じだよな
タバコもドラッグも平気でやってんだろあっちのガキはw
- 661 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:28:35 ID:A2z0tF4g0
- >>645
NANAは個人的に「何百万部突破」「今売れてます」とか散々宣伝されてるから
個人的には気になるけど、自分がNANA持ってレジ並んでるとなんだか、恥ずかしいから
結局読まない(ていうか買えない)
- 662 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:28:56 ID:9j7v+thI0
- >>650
だよなぁ。
日本アニメ漫画は欧米人にはない文化が盛り込まれているから向こうで流行ってるのだと思うね。
これで欧米の価値観に合わせたら廃れるよ。
日本のアニメ漫画は日本人のために作ればいい。
そして欧米人が気になったらそれを読めばいい。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:29:19 ID:S00ZRXIp0
- ワンピース、ワンパターンで飽きたw
- 664 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:29:21 ID:wPxb3bnu0
- >>654
最近のはつまらんがアリスとか昔のは面白かったんだけどなぁ
なんで最近のはつまらんのだろう
- 665 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:29:24 ID:mgeRWJ5A0
- ナルトすげーなオイ
- 666 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:29:34 ID:8/6hPhPa0
- だいたい アメリカ人は亀の化け物が忍者が大活躍っていうストーリーでも大ヒットだろw
あれに比べれば NARUTOやBLEACHはすごいストーリー性豊かだよw画期的だよ
- 667 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:29:57 ID:lCVc6umT0
- >>658
最初はアジアじゃない「韓日エキスポにしろ」と詰め寄った
イベント中客のフランス人が切れて強制撤去
聖火リレーのフランスの活躍といい、学ぶ所はあるんじゃねーの
- 668 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:30:11 ID:6UiUEYSJ0
- 海外の市場規模を考えると、日本のマンガやアニメなんて全然売れてない。
ポケモンやジブリでさえ、3Dアニメの足元にも及ばないのが現状。
あくまで日本の作品は海外のオタク限定人気。
勘違いして売ろうとすると、大失敗になることが多い。
2004年あたりから北米でDVDも売れなくなってきたし。
売れたらラッキーぐらいでちょうどいい。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:30:19 ID:S1K7t7XE0
- >>655
幼稚園児〜小学生と、その母親では?
俺もあの当時は一日中ネズミー系ビデオ見てた
そんな俺も今じゃ立派なアンチです本当にありがとうございました
- 670 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:30:34 ID:2P3gOp/fO
- 今更アメリカなんかどうでも良い
今の世界の中心はイギリス
- 671 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:30:53 ID:SsBeALN40
- >>661
世の中にはネット通販というものが
- 672 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:31:24 ID:9kXIW61U0
- >>658
フランスでは日本と韓国が明確に区別されてるって事だなぁ
逆に言うと、明確に区別されてない国が何気に多くて、
それらの国では韓国人のワガママが通ってきた、と。
別に頭に来る程でもない、というか、フランスのオタクは凄そうだと思ったw
- 673 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:31:33 ID:bBLGh8ux0
- フランスで「ジャパンエキスポ」ってイベントやって
日本人のアニメーターや漫画家とかを10人呼んだら
韓国の会社が勝手に韓国人アニメーターを11人呼んでサイン会始めて
来年から「コリア・ジャパン・エキスポ」に名前変えろって訴えたけど
主催から拒否されたんだってw
- 674 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:32:23 ID:NylMDlIv0
- そろそろ日本も規制していいと思う
- 675 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:32:52 ID:lCVc6umT0
- >>674
ユ偽フ乙
- 676 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:32:53 ID:q6kHVGoi0
- >>667
フランス人gjだな。
さすがオタクの多い国だけあってわかってる
- 677 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:32:53 ID:PdxSw0H60
- 少年漫画ばっかりだな
もっと面白いのあるのに残念
- 678 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:34:14 ID:S1K7t7XE0
- >>673
ファビョーンw
さすが姦国wwwwww
>>674
とアメリカ様が仰っておりますってか。
あちらに合わせられないなら、暴力描写全規制しろって言ってる感じ
- 679 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:34:42 ID:wPxb3bnu0
- >>658>>667
なぜその行動力を良い方にいかせないのか…
フランスGJだな、日本はもっとはっきり言った方が良い
雑誌にたまに載ってるから韓国人が書いた漫画をたまに見るけどあっちの人の絵って微妙に濃いよな
- 680 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:34:53 ID:2kUvln+S0
- ヘルシング・ブラクラ辺りは人気だしカトゥーンとそうでない物でしっかり分けとけば問題ないんじゃねーの?
- 681 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:34:55 ID:9kXIW61U0
- >>677
もっと面白いマンガ多いけど、日本っていうマンガ大国だから許されてるんであって、
マンガ文化が浸透してない国ではなかなか難しいのかもしんないね。
たとえばBECKとかサラッと読めちゃうけど、何気に高度なマンガだと思うし。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:35:35 ID:01dJYTfZ0
- あいつらがカムイ伝を受けいれられるほど成熟するのはいつだろうな。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:36:20 ID:2P3gOp/fO
- >>673
楽しい国だ
- 684 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:36:21 ID:DI4ClRj80
- そんな事を日本に言う暇があるなら
アメリカ発の映画全てから銃と暴力シーンを無くしてみろってのw
- 685 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:36:28 ID:9j7v+thI0
- そういえばまた一つ思い出したけど、以前ジャパンエクスポの特集番組NHKだかでやっててさ、
フランス人の日本ファンが「日本の寿司食ってみたい。フランス国内にある日本食料理屋は、料理人が日本人じゃない事が多いから、あまりおいしくない。やはり日本人が作った日本食が食べたい。」
みたいな事言ったら、NHKの気持ち悪い中年男のアナが「んな事なあいだろ?日本人が作らなくたって(ドコの国の奴とはあえて言わなかったw)充分おいしいだろ?第一日本の日本料理屋なあんて君なんか入れないよ。」
みたいな酷いほざいてなかった?ようつべでみたが。あいつ結局在日だったの?
- 686 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:37:07 ID:mzbd0fTzO
- かのこんをアメリカで放送してほしい
- 687 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:37:14 ID:vOGP1TJBO
- 自己中な話だな。
こっちが本家なんだから出版できないならしなきゃいい
そのうち俺はクリスチャンだがコーランを呼んでみたいからアラーをヤハウェにムハンマドをキリストに書き直して出版しろとか言い出しそう
- 688 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:37:26 ID:q6kHVGoi0
- >>677
完全に同意するが、相手のレベルも考えないと。
小学生に青年向けマンガ読ませたって、おもしろさは理解できないだろ?
- 689 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:38:00 ID:zD40laZf0
- またキチガイ規制派大暴れかよ。
アメ公に基準合わせたら、外国みたいに犯罪率が大幅に上がるだろうが!
- 690 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:38:01 ID:z88g0sp10
- タバコをくわえるシーンを飴になんて、赤ちゃんじゃないんだからww
- 691 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:38:14 ID:bFCPn++E0
- >>92
アニメは吹き替えを英語にすればいいじゃん
作品内容を世界向け前提で考えられてるのもあるだろうし
…漫画はどうなんだろう?
- 692 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:38:49 ID:S1K7t7XE0
- >>685
見なくても在日ですねそいつ
死ねばいいのに
- 693 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:38:52 ID:Y1Pib2i00
- >>685
名前忘れたけど、あいつかなり言葉使い悪いよな
- 694 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:39:20 ID:OvPk0whC0
- >>685
NHKなんて政治家や官僚の子弟、反日日本人の集まりじゃん。
なんであんなところに金払う馬鹿が多いのか理解に苦しむ。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:40:04 ID:dcnUh/pUO
- 動物のお医者さんがいいな
- 696 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:40:22 ID:9j7v+thI0
- 微妙にタイプが変になったしまったw
言わんとした事は、NHKのアナも多くの日本ファンの外国人も、海外の日本食料理屋の多くは韓国人が経営している事を知っている。
それにもの申したフランス人を精一杯責め立ててたよNHKのアナ。
あれは見てて腹がたったね。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:40:50 ID:qbCLOoH+0
- 絵のいい作品は大きいサイズの単行本で見たい
- 698 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:40:51 ID:hB8IvWr20
- >>654
ロビンフッドの冒険とか、70年代の物は結構良い作品あるよ
- 699 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:41:07 ID:9kXIW61U0
- >>687
そう考えると、日本人って相当寛容に出来てるよな
「カミさまホトケさま」ってよく言うけど、もう日本人の無差別さを表す文言だな
アメリカ人絶対「イエス様ムハンマド様・・・」とか言わないもんw
- 700 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:41:31 ID:A2z0tF4g0
- 多分アメリカ人読者の頭の中には、忍者はまだ日本に生き残ってると思ってるんじゃないの?
イチローがフライを好捕したら実況で「Oh イッツ ニンジャプレー」とか
言ってみたり、松坂がピッチャーライナー捕ったら、クロマティかなんかが
「見ろ 今のがニンジャプレーだ」って言ってみたり
あながち間違ってるとは思えない
- 701 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:41:46 ID:280qG8dM0
- しかし、英訳するだけなのにやたら値段が高くなるのな。
日本で400円の単行本が800円かよ。一冊当たりの枚数は変わらんだろうし。
アメリカの印刷工場が高コスト体質なんだろうか。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:42:05 ID:OauTqZUAO
- ナルトはガアラが出た辺りで読むの止めたけど、面白くなってるの?
- 703 :07002100142583_ev:2008/07/11(金) 18:42:33 ID:5UCL0B9DO
- あめあめ〜
- 704 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:42:35 ID:cWnf2hpIO
- そりゃスモーカー大佐が飴舐めてたら苦情くるだろw
- 705 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:43:01 ID:bBLGh8ux0
- >>696
NHKのアナウンサーじゃなくて
鴻上尚史だった気がする
- 706 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:43:10 ID:vOGP1TJBO
- >>695
外国の人に菱沼さんの素敵さや二階堂の切なさが理解できるだろうか…
できたとしてミケのポジションは理解できないとおもう
- 707 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:43:17 ID:wPxb3bnu0
- >>699
うちは神様仏様イエス様って言ってたw
自由過ぎる日本wwwwww
- 708 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:43:29 ID:5RnlkpzX0
- >>688
小学2年生のときに小池一夫版スパイダーマン読んでハァハァしてましたがなにか
- 709 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:43:36 ID:q6kHVGoi0
- >>699
俺が日本の一番好きなとこかも知れん。
柔軟でいいな、そういうとこ。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:43:46 ID:1PAK46IR0
- NANAってコピペが作られたぐらいビッチらしい?
ほんとかどうかは読んだこと無いからわからんが
- 711 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:44:14 ID:oipMPIgl0
- NANAなんて読むとビッチになるから18禁にするべき
- 712 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:44:18 ID:WWXVWx/sO
- サンジはOKでもシカマルは駄目だろうな
- 713 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:45:22 ID:noV+3x85O
- 世界を見据えて面白い漫画になるなら賛成だが
ならないなら反対だ。
本末転倒になるくらいなら海外なんか切り捨てていい。
あたりさわりのない作品だけ輸出すれば?
- 714 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:45:29 ID:TMVqpORs0
- >世界を見すえた作品作りをしてほしい
やめろ。規制がちがちで表現の幅が狭まるだろうが
- 715 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:45:51 ID:W4IjT3El0
- NARUTOはつまらん
忍者ってだけで外国に受けてる気がする
- 716 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:46:05 ID:9j7v+thI0
- >>705
今ぐぐってみたら、そいつで大当たりだwwこいつNHKのアナじゃなかったんだw
つか今でもあのようつべあるかな?
- 717 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:46:18 ID:w7EDY1Xg0
- >>699
おいおい日本には800万の神様がいるんだぜ今更何言ってるんだ?
- 718 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:46:32 ID:ovRlUT3O0
- >>679
濃いよなーw
昔ヤンマガでやってた軍バリとか、向こうの生活慣習を伝えるような漫画は好きだ。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:47:12 ID:mTO2dElx0
- マクロスみたいに切り貼りして別の話にしちゃいなよ
地産地消で日本のアニメは日本人が楽しめばいいし
- 720 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:47:54 ID:Y1Pib2i00
- >>701
流通面積は日本の何倍で売り上げは日本に比べるべくもないし
現地でも人間雇ってるからそのコストも回収しなきゃいけないで高くなるんだろうね
もっと売り上げ増えればその内下がってくるとは思うけど
- 721 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/11(金) 18:47:57 ID:iJff6B+v0
-
引き続き
精神障害をもった親から生まれた
知恵遅れ在日朝鮮人
ID:S1K7t7XE0
のレスをお楽しみください
- 722 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:48:21 ID:9kXIW61U0
- >>707
>>709
なんか、
天照大神は太陽→太陽はあらゆる物を満遍なく照らす→お天道様の下じゃみんな一緒
っていう思想が日本人には根付いてる、という話をとある学者さんから聞いた。
だからある意味無節操になんでも取り込んでいくんだとかw
- 723 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:48:22 ID:3U4jU0bI0
- 攻殻やMEZZO、ブラクラみたいなアニメが増えるのなら賛成だ
- 724 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:48:32 ID:XW/J/XaN0
- イスラム原理主義を基準にすればUSA以外どこでも無問題な作品ができるのでは?
- 725 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:49:28 ID:ZUUt/OZrO
- そのうちナルトやワンピースも、どこぞの半島が起源を主張するんだろうなw
漫画に加えて『忍者・海賊も韓国起源ニダ』とか言い出しそう…
- 726 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:49:28 ID:RRkMzFFg0
- >暴力や性表現に対する規制が 厳しい米国の基準
ほんと、こういう規制が糞程の意味もねーという象徴だなw
- 727 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:49:54 ID:aSZczZ1u0
- >>710
主人公の一人小松奈々の男遍歴(ウィキペより)
高校時代に既婚の男性(浅野)と不倫。
↓
その後、デザインの専門学校で出会った章司と付き合い、章司を追って上京。
↓
章司の浮気により別れた後、ナナとレンの仲介で知り合ったトラネスのメンバー・タクミと関係を持つ。
↓
そんな中、ブラストのメンバー・ノブに対する自分の想いに気付き、タクミに別れを告げ(ることができたと本人は思っていた)、晴れてノブと付き合う事に。
↓
しかし妊娠している事が発覚してしまう。(未来のシーンで、容姿からしてタクミの子であるのが分かる。名前は皐〈さつき〉。)
↓
その事実をタクミから知らされたノブは、タクミとの付き合いが続いていたのではないかと奈々を非難。
↓
ノブを愛していながらも、結局は自分を理解し優しくしてくれたタクミを選び、ノブとは別れる事となる。
↓
諸事情でタクミとは白金の家賃70万円のマンションに同棲しながらも結婚出来ない日々が続いたが、2001年11月13日にタクミと入籍。晴れて一ノ瀬奈々となる。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:50:19 ID:H4BzdD4u0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
> 世界を見すえた作品作りをしてほしい」
アホか
世界に媚びてない自由な表現があるから人気があるわけで。
媚びだしたら終わりだよ
- 729 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:50:31 ID:9szH+f790
- 銃社会で世界屈指の犯罪超大国のくせに規制だけは超一流だな
- 730 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:50:51 ID:9kXIW61U0
- >>717
日本の神様は、西洋の神様とはまったく別物だからねぇ
そもそも「GOD」を「神様」と訳したのが間違いだとか
- 731 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:50:57 ID:pk3xsSceO
- 日本のアニメも規制すべきだろ
- 732 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:51:12 ID:7v4yrQ7u0
- 日本の少女漫画も売ろうぜ
エロ本として
- 733 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:51:19 ID:adSZbRbY0
- >720
mangafoxでタダ読みできたら
売り上げは伸びないだろ……
- 734 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:51:21 ID:S1K7t7XE0
- >>721
ええええええええええええええええええええええ
俺が在日なの!?
そ何それゴキブリって言われるより嫌なんだけど。具体的にはどのへんのレスみてそんな発想になるんだw
>>725
いや忍者起源はさすがに無理でしょう
と思ってたけど桜や剣道や醤油を起源と言った人たちだしな・・・・
- 735 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:52:16 ID:7vPW4B6l0
- >>685
で女子高生の制服着た外人おにゃのこにセクハラしたやつだろ?www
唐突にこれが日本の流儀です!とかいってスカートあげさせたやつwwwwww
- 736 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:52:58 ID:juKy3vRA0
- >>695
まめちしき
ハムテルの屋敷は札幌市東区の「旧・菊亭侯爵邸」がモデル。
10年くらい前に取り壊された。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:54:21 ID:Y1Pib2i00
- 世界を見据えた作品作りしてたら漫☆画太郎と言う才能は潰されてただろうな
あ〜日本に生まれて良かったw
- 738 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:55:01 ID:6o9ruTDK0
- 舞台が外国で外人が主人公のSFマンガや少女漫画はいくつか思い浮かぶけど、
スポーツ物や格闘物は思い浮かばない。
やっぱ、スポーツや格闘技の面白さってナショナリズムと関係あるのかなあ。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:55:13 ID:OvPk0whC0
- >>730
八百万の神はゴッドではなく天使だな
あえてゴッドに類するものを選ぶなら原始の五柱か、その中の天之御中主神くらいか?
知名度無さすぎて一般人は誰も信仰してないけど・・・
- 740 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:55:17 ID:9j7v+thI0
- >>735
そうそうそうそうwwwwあー、んなものあったなぁwwwww
やっべ見たの結構前だけど思い出したwww
あの変態クソ本当腹立ったよw
- 741 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:55:27 ID:w7EDY1Xg0
- >>737
あのハートフルなストーリーが読めなかったかと思うと日本人でよかったと心底思うよ
- 742 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:56:13 ID:y7QJm/Kq0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
>世界を見すえた作品作りをしてほしい」
嗚呼、見える・・・見えるわ・・・
世界を見据えて製作した漫画やアニメが、
全く売れないでフェードアウトしていく光景が・・・
- 743 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:56:26 ID:9kXIW61U0
- ゴールデンラッキーとか読ませたい
- 744 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:56:51 ID:sFAE6OWD0
- >>711
タバコとヤクと泥沼恋愛とセックス依存
を助長する漫画がNANAといっても過言ではない
ガキがみたら悪影響を及ぼす
ヘタなヤンキー漫画よりやばい内容
- 745 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:56:53 ID:hB8IvWr20
- 鴻上尚史ってスナフキンが云々とか、意味不明の本出してた奴か
確か40近くになって、政府の金で英国の演劇学校に入ったとか聞いたが
- 746 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:56:54 ID:q6kHVGoi0
- >>734
最悪の侮辱だなw
あと忍者はすでに起源主張済み
- 747 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:57:51 ID:s3Kfytg+O
- NARUTOは他の作品をパクりすぎて萎える。
劣化の炎とNARUTOは他の面白い作品をパクったから売れた。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:57:54 ID:wunZkD4UO
- 営業が苦労すっから現場に売りやすいものを創れとな
ボケが!技術持った人間より営業が稼ぐ社会は日本だけじゃい
その腐った感覚をまずはグローバル化しろや
- 749 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:57:56 ID:d741f0i70
- >>728
まったくその通りだな。
スレ主は頭が悪すぎる。
分析力の欠けてるのかな。
この程度の事すらわからないような知能レベルでは
問題提起する側にまわるべきじゃないな。
凡人とは常に天才の言うとおり、言われるままに動くだけの存在であるべき。
凡人が何かを考え行動するから間違いがおきる。
- 750 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:58:17 ID:5RnlkpzX0
- >>722
というかさ、たいがいの宗教国家ってのは
となりの国との宗教バトルの流血沙汰を繰り返して今に至ってるわけよ
キリスト教だって、地方のちっこい宗教を多数踏み潰して蹂躙して
今に至ってる(キリスト教に出てくる「悪魔」の多くが、
もとは他の宗教の神だったりするのがその証左)
これを1000年以上繰り返してるからこそ、
宗教は一族=民族が生きる証であり、罪なんだ。
翻るに日本って、恐ろしいほどずーっと国交がないんよね。
あえていえば仏教ぐらいのもんだけど、中国は中国で
分裂統一分裂統一……の無限コンボを繰り返してるから
日本に手を出す暇があんまりなかった。
だから、日本は「宗教を理由とした」戦争をしたことないんだよ。
だから日本人は、「神」に己を託す必要がない。
急ごしらえで神道を掲げた太平洋戦争も負けちゃったしねw
- 751 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:59:29 ID:/KXSbyLK0
- 女同士ってなんであんなにどろどろしてんのかわからん
- 752 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:59:45 ID:9kXIW61U0
- >>749
なぜばぐた批判www
- 753 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:59:49 ID:sFAE6OWD0
- >>747
ちなみにぱくり元の漫画は何よ??
まあ薄々わかってはいるが
- 754 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:00:31 ID:1g4Vy3270
- >>634
civやらHoIやらsimcity忘れんなよ
- 755 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:00:50 ID:7YsckK5I0
- ■日本のゲーム・漫画・アニメ文化等は世界中で大人気に文化してるぅ?【161】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1215444963/
- 756 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:01:03 ID:e+TyFA/D0
- >>744
死語でいうとグルーピー志願を増やしかねないとは思う。
18巻まで読んでるが、25〜30異常が読むのが丁度いいよw
- 757 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:01:46 ID:7YsckK5I0
- 海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1212057913/
- 758 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:02:08 ID:9kXIW61U0
- >>750
だからグローバルグローバルっつーても、西洋的なグローバルは日本人には無理なんだよな
元々がそういう風に日本人が出来てないんだから。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:02:32 ID:/oslc8gCO
- 漫画を楽しんでくれるのは良いが、だからといって自国の都合でケチをつけるのはやめてくれよ
- 760 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:02:43 ID:dzuidcY/0
- 言論の自由もないのな<海外
- 761 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:02:46 ID:s3Kfytg+O
- >>753
最近は鷹の団が出てきたぞ(;´Д`)
- 762 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:03:26 ID:OvPk0whC0
- >>750
>だから、日本は「宗教を理由とした」戦争をしたことないんだよ。
聖徳太子の時代からやり直せ!!
日本に仏教が入ってきた時に争いが無かったとでも思ってるのか?
- 763 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:04:00 ID:6iUw6mYyO
- いくらラーメンを極めたからって、調子こいて品書にスパゲティを加えても
美味いものを作れるはずがない。売れるはずもない。評判も落ちよう。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:04:18 ID:Wnyr1yzl0
- サンジと次元の煙草はガチ
- 765 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:04:37 ID:7vPW4B6l0
- >>750
でもキリシタン虐殺とかはしてるじゃん?戦争じゃなく内戦だけどさ
- 766 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:04:50 ID:qmohHOWg0
- >>728
> 世界に媚びてない自由な表現があるから人気があるわけで。
> 媚びだしたら終わりだよ
残念ながら、日本は少子化でこれから
どんどんマンガが売れなくなっていくので、
世界で売れる安全な内容にせざるを得ません
- 767 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:06:04 ID:oDL6cjlnO
- ナルトが一番とかアメリカもたかが知れてるな
- 768 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:06:23 ID:5RnlkpzX0
- >>762
あったことぐらい知ってるよそりゃww
けど、死山血河を気づくほどの宗教戦争があったか?
>>765
いや、「でも」っていわれてもな。
俺宗教家でもなんでもないから、狂信者の心情は狂信者に聞いてくれ
- 769 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:06:58 ID:dHPkY4JEO
- 自由の国アメリカ(笑)
- 770 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:07:11 ID:A/xUdhMl0
- ___/レ∨|∧/レ、/VL__
_ゝ ゛ <_
>-= ゛ " <_
Z_ / ,___________" く
|〉 ̄レ'|/` ̄ ̄ ̄゛`ヽ/
|/::___:::i:_____∠@__〃 |
| / ,.-=\ / =-、 |
(6 彡__,,,ノ( 、_, )。_ミ,| このスレ、荒れているように見えるが
| `'ー=ニ=-イ, :| 案外奥が深いってばよ
| `ニニ´ |
\ ノ,
γ  ̄ ヽ> \ \_ _/ / i `゙r、
/ i〉 \ y' / |/ _.〉_
i _,,...--...,,ヽ / / /| Y
',. ,.イ、 / / / .|、 ',
ハ! ._ヽ!イ__イ____/___yゝ、ヽ,
', r> '"´ `', ', ', ヽ!
i, ,.イ l l l i
|ハ .........:::::::::| | | イ
- 771 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:07:19 ID:1g4Vy3270
- >>762
あったの?
- 772 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:07:30 ID:6iUw6mYyO
- >>766
当たり障りのないのを書けば世界で売れるという安直な考えが間違いだろ。
日本でも世界でも売れなくなるだけ。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:07:38 ID:w7EDY1Xg0
- >>766
お前すごいよ!馬鹿で世界チャンピオンになれるよ!
- 774 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:08:50 ID:5RnlkpzX0
- >>771
「仲たがい」レベルなら仏教内でもあるよ。今でも普通に。
ただ、それをよりどころに戦争やらかすまでいくか(民族にその経験があるか)、
ってあたりで分かれ目がある気がするんだよな
まあ宗教論はどうでもよろしい
- 775 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:09:35 ID:OvPk0whC0
- >>768
一揆なんかも坊主が裏で糸引いてたってこと分かってる?
- 776 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:09:53 ID:jh5wrHd9O
- 誰か、終らない夏休み漫画にしないかな。
俺は、買わないけど
- 777 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:10:11 ID:gzKeunCxO
- じゃあアメリカのティーン向けドラマってなんであんなエッチぃの?
- 778 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:11:19 ID:GQrLK+iz0
- >>35
毎日新聞のメタタグは samurai girls hentai だしな。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:11:30 ID:vodFdXlX0
- >>67
さすが全国津々浦々料理人に喫煙調査を行った方の意見は違いますな
9割・・・
フ〜ンソウナンダスゴウスゴイ
- 780 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:12:15 ID:HuGnDuWnO
- 米国基準にあわせるとか、アホかいな。
日本基準だから人気あるんだっての。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:12:30 ID:sFAE6OWD0
- >>744
煙草やちょっと不良っぽくするのがかっこいいと勘違いしてる
厨房とかがみたら真っ先に影響受けそう
ヤク吸うシーンとか避妊の意識の欠片のないセックスとか
見てて普通にやばいとおもた
- 782 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:12:46 ID:ehxabdT+0
- >>41
まったくだぜw
- 783 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:12:58 ID:9j7v+thI0
- ようつべでCool Japanで検索したら例の鴻上尚史の出てくるなwww
- 784 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:13:03 ID:igu652t+O
- NARUTOはダイレクトに死ぬからな
- 785 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:13:06 ID:6iUw6mYyO
- かつては変態といえば紳士のことだったのに毎日のせいで・・・
- 786 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:13:15 ID:qmohHOWg0
- >>772
> 当たり障りのないのを書けば世界で売れるという安直な考えが間違いだろ。
> 日本でも世界でも売れなくなるだけ。
海外の子は最初から暴力シーンカットの日本アニメを
観てるわけだが?
それで今のように人気なんだって分かってる?
- 787 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:13:39 ID:5RnlkpzX0
- >>775
そりゃ単に土着レベルのゲリラ戦の話っしょ
そういうセコい話じゃなくて、宗教が昇華するためには
「戦争」でなきゃダメだと思うんだ。どっちかが殺るか殺られるかの。
いやだからもういいって。レスもつけなくていいよ
- 788 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:14:02 ID:OvPk0whC0
- >>771
蘇我=仏教、物部=神道
両者の争いで勝ち残ったのが蘇我氏
- 789 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:14:08 ID:1hYGj+wZ0
- 表現規制には熱心だけど、銃規制は一切しないんだね。
アメリカって国が理解できません ><
- 790 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:14:19 ID:Gm13eAUb0
- アメリカの市場が日本より大きければ考慮するだろうが、
三十万部に届かない状況で、アメリカの事情に合わせろって馬鹿だろw
- 791 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:15:51 ID:Y1Pib2i00
- Vizが現地で現地人漫画家育てて現地発の漫画、アニメ始めなきゃ解決はしないだろ、こんなのは
上記のは全て日本で売ることを第一に想定してるんだから
アメにもコミック文化はあるんだしできない事じゃないと思うけどな
- 792 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:16:19 ID:Oc+Q9lCkO
- >>776
あれは門外不出でいい…
類似事件が起きたら100%引き合いにだされるし、
実際、あれを楽しんで読む人間は似たようなことをやりそうだ。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:17:26 ID:yvvpAsKVO
- >>1
サンジが、煙草の代わりにアメをくわえてるのか。
そりゃ批判されるわw
- 794 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:17:27 ID:qmohHOWg0
- >>789
> アメリカって国が理解できません ><
簡単だよ。
子供の教育にはすげー厳しいの。
大人は「自己責任」。以上。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:17:41 ID:4RaXIIzK0
- >>788
国内の揉め事も戦争って呼ぶの?
- 796 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:22:50 ID:WCORvjbw0
- >アニメに 登場する拳銃をおもちゃのハンマーに、
>たばこをキャンディーに編集したところ、ファンから反感を買ったこともあったという。
>「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。
>日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
いや、そんなおもちゃのハンマーもってキャンディーなめてるキャラばっか出してたら、
そもそも世界中に受けるような漫画やアニメにならないだろw
この記事書いた奴って、真正のDQNなのか?ww
- 797 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:22:54 ID:7vPW4B6l0
- >>795
基本的には内戦だけど、南北戦争っていうしな
その辺どうなんだろ、でも英語だと南北戦争はCivil warだし、訳の問題かな?
- 798 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:23:40 ID:ew+Smr8W0
- http://pict.or.tp/img/65812.jpg
- 799 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:23:57 ID:i+jCVk8k0
- 「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、
世界を見すえた作品作りをしてほしい」
この一文が全てを台無しにしてるな
- 800 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:24:34 ID:6iUw6mYyO
- >>786
規制というのは部分的控除だからね。元のものが本質的に変わるわけではない。
端から雨人の価値観を手掛かりに、雨人の市場で雨人に売れるものを作れる気でいるなら、
おめでたいと言わざるを得ない。裾野が広がるということはそれだけ競争相手も増え、
規制の範囲内で求められるクオリティも高くなるということだというに。
- 801 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:24:56 ID:9kXIW61U0
- >>799
「全然わかってねぇじゃん!」というなw
- 802 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:26:11 ID:bmKYz0PUO
- NANAなんて、あんな日本の恥を輸出してるのか!?
- 803 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:26:50 ID:q6kHVGoi0
- >>799
この記事書いたボンクラは全然わかってないな。
マンガに限らず、相手に阿ったら世界では相手にされないということを
- 804 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:26:52 ID:GLDKzNwk0
- さすがはブロンドの本家だけあるな
- 805 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:28:17 ID:TJhaZ0ZOO
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、 世界を見すえた作品作りをしてほしい」
グローバリズム死ねバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
- 806 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:29:53 ID:s3Kfytg+O
- イタリアじゃあベルセルクのDVDが異例の大ヒットで、平沢進がサントラで儲かってると聞いた。
米軍のドメインでカタールからアルバムを大人買いした猛者がいるとか。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:29:52 ID:UxtFfMVwO
- アメって・・・某打ち切り漫画じゃないんだから
せめて楊枝にしろよ
- 808 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:30:29 ID:b7zjrpTHO
- 日本のマンガなんだから日本人対象でいいだろjk
- 809 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:30:30 ID:9kXIW61U0
- アメリカで日本のマンガ読んで喜んでる奴も、
この記事読んだら「は?」とか思いそうだよな
- 810 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:30:56 ID:pT7FbnSk0
- NARUTOって日本で人気あるの?
- 811 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:31:55 ID:fR5YTKKt0
- つかもうすぐアスマ惨殺なんだけどいいのか
- 812 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:32:34 ID:xKb6WdCT0
- >>806
ベルセルク、次はいつ発売されんの?
- 813 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:32:50 ID:HeJGDOcO0
- 原稿描いている私が言いたいのは
> 「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
お断りします。
お断りします。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:33:09 ID:XW/J/XaN0
- >>1
> 日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい
そんなことしたら日本で売れなくなる。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:33:26 ID:Of43ND6D0
- はだしのゲンの米国版てどんななんだろう…
- 816 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:33:55 ID:q6kHVGoi0
- 世界を見据えた作品づくりをした結果、毒にも薬にもならんマンガが出来上がるわな
- 817 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:34:08 ID:GLDKzNwk0
- >>811
墓前にアメを置くわけだなwwww
- 818 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:34:12 ID:4XeV15kH0
- 破壊大帝メガトロン様が
ワルサーからいつの間にか戦車になったって話もあるしな
とほほ
- 819 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:34:21 ID:ngz+t66WO
- MONAは18禁に見えた
節操ないもんな
- 820 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:34:24 ID:sFAE6OWD0
- >>810
連載中の少年漫画の中では人気はあるほうじゃない?
それより海外でNARUTO読んでる人は
ナルトが食べ物なのかわかってないよな?
漠然と名前としか認識してなさそう
- 821 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:34:42 ID:s3Kfytg+O
- >>812
またグリフィスのどアップコマがあったよ(´・ω・`)
軍隊はもういらないから話を進めてくれ。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:35:56 ID:QM/WRTe7O
- タバコを飴って…サンジが飴くわえててもなんもカッコ良くないわ
- 823 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:36:28 ID:oBNaEhrNO
- ナルトは地名だべ?
- 824 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:36:36 ID:IS1KAEfzO
- なんで上から目線なんだよ。
文句あるなら日本のマンガなんか読まないでアメコミでも見てろ。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:36:45 ID:W4IjT3El0
- 煙草の形したチョコレートなら許せた
- 826 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:37:35 ID:9kXIW61U0
- >>822
タバコがかっこよかったら困る人が多数なんだよアメリカ
- 827 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:37:46 ID:HdMzeODoO
- タイトルを猥褻にすればアメリカ全体で流行るのは分かった
- 828 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:38:36 ID:xKb6WdCT0
- >>823
食べ物のナルトは地名の鳴門から来てるから、どっちも正解じゃね?
- 829 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:38:44 ID:LZE5wqqt0
- NANAは確かに中学生以上だろ
- 830 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:38:50 ID:ZfC6DK1G0
- DAT EVA!YO!
- 831 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:39:00 ID:b2qRNqhI0
- >>820
ナルトの名付け話の回を読めば食べ物だと知るだろうな
この話がアメリカでコミックスになるのはまだ当分先だろうけど
- 832 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:39:17 ID:q8TndIV60
- >>1
アメリカはもはや「不自由の国」と称すべき。
- 833 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:39:38 ID:PIz+lhOQ0
- 7なのに、18禁とは、これいかに?
- 834 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:40:03 ID:9S8Hmv5k0
- >>738
>スポーツ物や格闘物は思い浮かばない。
スポーツといえるかどうか分からんが、バレエなら不朽の名作「アラベスク」があるよ
ソ連が舞台
- 835 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:40:15 ID:Hp4eDJVT0
- 文庫の漫画なんかは読まないんだろうね。ルビが見えないぐらいだもんな。
- 836 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:40:26 ID:BzEjFN9kO
- この間、たまたまアメリカ版?のポケモンのアニメを見たけど、
ポケモンの鳴き声は日本のをまんま使ってるんだな
- 837 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:40:41 ID:RXjt4SEL0
- ナルトがよく食べているラーメンだけど、あちらさんは平気なのか?
欧米の人には、すする音がしょんべんしている音に聞こえると聞いたが。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:40:57 ID:q6kHVGoi0
- >>820>>831
コアなファンにはちゃんと認識されてる。
向こうのファンサイトでナルトってどんな食べ物?って話題になってた
- 839 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:41:23 ID:yzJS1BpR0
- なんで日本がアメリカのクソ基準に合わせなきゃいけないんだよ。うぜえ。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:42:33 ID:lCVc6umT0
- こうすれば良い、長期連載してネタバラシ方式
おもちゃのハンマー→そうみせかけてウルフウッド牧師の十字架と同機能
何気なくキャンディくわえたロリキャラ
→キャンディには中毒性を刺激する為微量の合成麻薬入り
これなら大丈夫だろうと海外展開して何も修正加えないでいたら
ラストでネタバレされて海外スタッフ涙目
- 841 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:43:19 ID:QaiH8RoB0
- NARUTOは単純そうな癖に、中身は結構ドロドロしてんだよな
あっさり人が死ぬし
- 842 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:44:14 ID:ZfC6DK1G0
- >>837
子供がそのうち日本人化してすするんじゃない
で、向こうの大人から今時の若者は日本の真似ばかりして。みたいな
- 843 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:44:36 ID:xKb6WdCT0
- アメコミといえば、コンスタンティンとかバリバリに煙草吸ってるわね。
ファンタスティック・フォーじゃなくてヤッター!のアレ、なんだっけ、HEROESか、あれなんて結構グロシーン多いしさ。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:45:36 ID:5ecYLB7q0
- 馬鹿と外人に漫画・アニメを提供するな
トンデモ批判が返ってくるのがオチだ
- 845 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:45:58 ID:RXjt4SEL0
- 実写でのグロシーン、喫煙シーンはあまり文句言われないのに、漫画やアニメで文句を言いまくるのは何で?
- 846 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:46:44 ID:PIz+lhOQ0
- >>843
コンスタンティンは自傷の象徴としての喫煙だから…。
あまり書くとネタバレになるけど。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:47:04 ID:QaiH8RoB0
- しかし、ここ何年間かでマンガの表現にもかなり規制が入ってきてるっぽい
るろ剣で許された事が武装連金で許されなかったみたいな事を和月が後書きみたいな所に書いてたよ
- 848 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:47:27 ID:/P92CrQG0
- >世界を見すえた作品作りをしてほしい
寝言は寝て言え
- 849 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:48:14 ID:S1K7t7XE0
- >>844
せんせー
奴ら勝手に盗み見しておいて文句言ってます
- 850 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:48:38 ID:8RJANsxeO
- NANAはあくまで女子向きの作品だしね
女って基本的に頭弱いから
- 851 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:48:40 ID:GQrLK+iz0
- >>846
最後がサンジだからな
- 852 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:49:00 ID:q6kHVGoi0
- >>845
むこうの感覚では、アニメ・マンガは子供が見るものだから悪影響が(ry
>>847
まぁ仕方ない面もあったりするだろうけど。
キン肉マンとか今ならヤバそうなネタ超人たちが・・w
- 853 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:49:38 ID:5RnlkpzX0
- >>852
ブロッケンのことかーーーーーッ
- 854 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:49:51 ID:1aIsjtsMO
- フランスのカルフールで
ナルトと鋼の錬金術師の漫画があった。
思わず記念に買ってしまった。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:50:20 ID:Of43ND6D0
- ジャンプで在チョンやシナコロのメタファーを持った
キャラを主人公が殺しまくる漫画描きて〜
- 856 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:50:22 ID:QaiH8RoB0
- >>845
実写にもレーティングが入ってるよ
漫画やアニメは未だに「子供の読む物」「子供が見る物」と思われてる
- 857 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:50:35 ID:S1K7t7XE0
- >>845
漫画は子供が対象だからじゃね
だから日本ユニセフ協会みたいなのが
悪影響ザマス!規制するザマス!ってうるさいんだろう
見せたくないなら自分の家で漫画禁止にすりゃいいだけなのにな
- 858 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:50:44 ID:PIz+lhOQ0
- >>852
るろ剣は身障も普通に出られたからねぇ。
武装錬金は顔に傷が精一杯。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:51:46 ID:OauTqZUAO
- >813
同人作家先生ですかwwww
相当売れてないんだね、にちゃんやってるくらいだからww
- 860 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:52:10 ID:q6kHVGoi0
- >>853
おっと、べん髪超人や、戦闘ロボ超人や、カレー超人のことも忘れてもらっちゃ困るぜ
- 861 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:52:23 ID:ZfC6DK1G0
- 湘南純愛組とか特攻の拓は
日本でしかウケないんだろうな・・・
- 862 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:52:27 ID:BqiZQJVr0
- 米国版アニメのスモーカーはハマキも咥えずに口からモクモクと煙を出すんだよな。
TVでやってた。
サンジはチュッパチャップス。
ゾロは斬られても血が出ない。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:53:21 ID:6iHYlum60
- >>22
> >>6
> アメから見ると誰も薬やってないのが不自然らしい。
だろうな〜と自然に受け入れてしまう・・・
- 864 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:53:31 ID:QC5eOOoHO
- 画太郎や木田、久米田、そして西原あたりを理解できるようになってから出なおしてこい。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:53:50 ID:S1K7t7XE0
- 身体障害者出すとそれだけで団体から抗議きそうだな
有名作品をターゲットに、金毟ろうとする自称差別された
団体が手ぐすね引いてそう。いや想像だけど
>>862
もう放送やめろ
見る価値ねえよ
- 866 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:53:57 ID:lHcZmMJO0
- 世界に迎合した瞬間、つまらねー駄作に変わるでしょう。
韓国に迎合した「ヒカルの碁」の結末のように。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:54:13 ID:5RnlkpzX0
- >>860
アパッチも忘れるな
ttp://404er.com/blog/image/jeronimo.jpg
- 868 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:56:31 ID:QaiH8RoB0
- >>862
そこまでやって流す意味が理解できない
- 869 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:56:36 ID:Of43ND6D0
- 田中宏の女神の鬼の牛山とか問題無かったんだろうか
言語障害で特定の人物にしか言葉を分かってもらえないとか
結構スレスレなんじゃないか
- 870 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:56:50 ID:q6kHVGoi0
- >>867
ジェロニモ怒られるかな?
・・・うん、まぁ、やばいか。
- 871 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:56:56 ID:4fR+tdJE0
- アメリカって無駄な努力好きだな
銃も薬も手に入りやすい国の癖に
- 872 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:58:24 ID:pFJ1dMQf0
- 規制は緩い方がいろいろな表現の創作物が出てきて面白いんだけどな
まずアニメ産業を発達させたかったら規制緩和からだよ。
- 873 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:58:43 ID:QaiH8RoB0
- >>864
木田の喧嘩商売、本編は面白いが、木田が暴走してる回は正直つまらない
コミック、本編と暴走回とを別々にして出してくれねーかなぁ〜本編だけ買うのに
- 874 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:58:58 ID:5Azpvd8CO
- メリケンがNATTO好きとは意外だ
映画の南部訛りはトウホグ弁だし、
その辺で根強い人気があるのかもな。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:59:12 ID:RXjt4SEL0
- >>870
あの画像の突っ込みはそこじゃねーだろ
- 876 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:59:31 ID:+xL6P7nW0
- アメリカに買ってもらう必要なし。ハリウッド映画がつまらなくなったのは
こういう規制が原因。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:59:48 ID:5RnlkpzX0
- >>873
唐突にぐだぐだになり、唐突に本筋にもどる
あの狂気紙一重がいいんじゃねーか>喧嘩商売
まあグダグダオンリーなら俺も読まないけど。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:00:13 ID:z8Z9o19ZO
- 日本で漫画の表現が規制されたら欧米みたいにつまらない世の中になっちゃうんだな
あまりにも子供をバカにし過ぎだろ欧米
- 879 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:00:16 ID:ZCpS2y8n0
- 世界を見据えたドラえもんというのは、
ジャイアンの代わりに綺麗なジャイアンが登場する漫画ってことでいいんですかね?
- 880 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:00:27 ID:PIz+lhOQ0
- >>871
銃の規制は、割と敷居が高くなっています。
州にも依るけど、購入に身分証が要ったりね。
でも存在そのものが違法じゃないから、野放しに毛が生えた程度ですが。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:00:51 ID:+/ZaeOF10
- しかし銃をハンマー・タバコをキャンディーとは・・・。
ハリウッドの海賊映画もそうなっていた記憶がないが。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:01:53 ID:GX7F91L50
- ここまで規制してるのになんであんなに犯罪多いの?
- 883 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:02:41 ID:xKb6WdCT0
- >>879
いや、しずかちゃんの入浴シーンを削るのが先。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:02:42 ID:o5YQ1N900
- ナルトが人気あるのは主人公が金髪碧眼だからだろ
その主人公もライバルの尻追いかけるだけで上から目線・ビッグマウス・
敬語知らない超絶DQNホモなんだがそれでいいのかと
- 885 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:02:46 ID:q6kHVGoi0
- >>875
すまん、画像見てなかった
あれ?ジェロニモなんでお前そこに・・
- 886 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:02:48 ID:poGic4yX0
- ていうかアメリカはそんな規制をしなくて済むように治安を良くしろよw
こういう規制ってのは犯罪があって初めて生まれるものだ
日本がダメな国にあわせる必要など無い
- 887 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:03:19 ID:Qj4BCUjq0
- アメリカの子供はシグルイでも見てろってことだな
- 888 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:03:22 ID:1fiLMC4OO
- ワンピースのアニメって
ウソップとロビンの肌の色が妙に浅黒かったり
ハリウッド映画には黒人キャラを最低1人は入れなきゃいけないルールに似た配慮してるのに
台無しだなこりゃ
- 889 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:04:01 ID:ZCpS2y8n0
- >>877
木田って実はすごい才能持ってるんじゃないのかって最近思い出した俺。
鳴くようぐいすなんて、めちゃくちゃ面白いもんな。
あれが打ち切りになるって、あまり日本も他国に文句言えないんじゃないのか?
とさえ思う。野球漫画としてもかなり良い出来だろ。
話変わるが、度胸星ってアメリカ人が読んだら面白いって思うんだろうか?
絵が受け入れられないのかもしれんが、他国の人がこれ読んでどう思うか知りたい
- 890 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:04:07 ID:PIz+lhOQ0
- >>884
ヒント: アメ公はニンジャ大好き
- 891 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:04:18 ID:0ecPHn/8O
- じゃあクレイモアなんて絶対ダメですね?
- 892 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:04:31 ID:b2qRNqhI0
- >>884
海外で人気ある漫画で主人公が金髪碧眼なものはあまり無いように思うが
- 893 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:04:51 ID:jiqFDPjy0
- >>886
・規制してるから治安が悪い
・日本人が温過ぎる
・銃や包丁も規制すれば日本を超える治安の良い国になるさ
どれだろうね?
- 894 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:05:02 ID:MXoUpAM00
- タバコごときに支配される方が悪い
タバコとか原作のせいにするなど本末転倒な話だよ
- 895 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:05:39 ID:XW/J/XaN0
- こんなことするから向こうのファンは日本から直接手に入れて字幕つけて流したりしてるのか?
- 896 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:06:07 ID:JGndOagB0
- http://blog-imgs-24.fc2.com/d/a/n/danceofeternity/20080704084718.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/d/a/n/danceofeternity/20080704084620.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/d/a/n/danceofeternity/20080704084639.jpg
- 897 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:06:12 ID:lMj0Lzvs0
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=GBtYiLFH85A
アメリカ人って忍者好きだよな・・・
嬉しいが、何か妙に勘違いされてる気がするんだ。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:06:21 ID:1fiLMC4OO
- >>892
鋼の錬金術師ってどうだっけ
- 899 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:07:03 ID:6iHYlum60
- 電話ボックスがない時代に、スーパー満は辛いなww
- 900 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:07:04 ID:D7Wx3QTdO
- 原作も本人か?
すごく朝鮮人くさい。
この発言は励ましです。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:07:06 ID:/T4NHdsX0
- 暴力表現って…
アメリカの映画って銃で爽快に人を殺したり殴ったりする映画ばかりじゃなかったっけ?
爆発で人間が木っ端みじんになったりさ。
セックスシーンも大体の映画にあるし。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:07:15 ID:q6kHVGoi0
- >>897
何を今更w
- 903 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:07:40 ID:BqiZQJVr0
- 誰か覚えているだろうか、15年位前にキー局がゴールデンタイムで
アニメの名場面集を特集していたんだけど、その中の1コーナーで
アニメーターのお遊び、よく見ると○○が、みたいなコーナーがあって、
ヒロインが突き飛ばされて倒れた瞬間、そのヒロインがノーパンだったため、
1コマだけ割れ目が見えるというのを何度も繰り返し流して、
ゲスト出演者(大物俳優とか)が、目を凝らして「見えなかった、もう一回流して!」と
盛り上がっていた。
今考えたら凄いことだけど、もう一回見たいw
何のアニメだったんだろう?
ちなみに司会がお笑いの今田こうじだった。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:09:07 ID:r3KiA2Gc0
- どんだけ規制したってアメリカは犯罪だらけじゃねぇかよw
>「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
そんなもん面白いわけがない
- 905 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:09:24 ID:YPQWXleMO
- もうみんな森の中でひたすら平和に暮らすような漫画にしたらいいよ
当然アメリカ人は喜んで買うんですよね(^-^)
- 906 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:09:37 ID:LtNCJLyo0
- >>893
人種が多すぎるのさ、でも規制をすればするほど、その規制されたものまで
犯罪になってしまう、昔の禁酒法と同じさ、わざわざ犯罪者を作るために
規制しているんだよ、銃規制でも相手も銃を持っているのなら
簡単には無差別殺人は出来ない、学校などみんなが持っていないから無差別殺人が
起こったと思うよ、
- 907 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:10:02 ID:poGic4yX0
- >>893
逆考えろ。日本のほうが規制が厳しい分野を見ればわかる。
アメリカの電車には女性専用車両は無いよね?だからと言ってアメリカは
痴漢に甘い国だと批難するのは間違ってるでしょ。だってそんな犯罪は
ほとんど無いんだからそんな規制も必要ないんだよ。そゆことな。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:10:08 ID:Y4s3yZOb0
- >>903
覚えてる。
少年ケニヤでヒロインの金髪少女が族長に張り倒されるシーンと、
火の鳥で褐色肌の少女が木から落っこちるシーンだな。
- 909 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:10:45 ID:q4z1BSxc0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
話にならんな
米なんかEUに比べても遥かに後発で人気出たくせに10年はえーよ
- 910 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:11:43 ID:b2qRNqhI0
- >>898
金髪金眼だったかな
DB・NANA・BLEACHは違うしAKIRAとかるろうに剣心やフルーツバスケットも違う
- 911 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:11:45 ID:rAXFC54Z0
- これ、漫画一冊の値段が高いと思うなあ。ガキが買うにはもうちょっと安いほうがいいような
まあ日本より所得水準が上なので小遣いも多いかもしれんけどさ
このスレは漫画だけど、ようつべではアメリカ人がアニメで同じような議論をしてる
おにぎりをサンドウィッチに変えたりするんだよな。文化的に馴染みがないと他のもので代用するのだろう
- 912 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:11:47 ID:q6kHVGoi0
- >>907
向こうじゃ痴漢なんて半端なことじゃ終わらないしな
- 913 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:12:27 ID:BqiZQJVr0
- >>908
おお、覚えている人が!w
少年ケニヤかー。ちょっとツタヤ行ってくる。
しかし本当にすごい時代だったなー。
アニメキャラのワレメを必死で目を凝らしてみようとするタレントたちw
youtubeに上げたら社会的に抹殺できそうw
- 914 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:12:54 ID:CsnvSHZyO
- >>817 アスマの形見のチュパチャプスくわえたシカマルが仇打ちに出発しますW W右手のライターもチュパチャプスでおK
- 915 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:13:22 ID:hKtFkPiVO
- >3
DQ 米国版
「スライム を こらしめた」
FF 米国版
「トンベリ 「みんなのふまん」」
- 916 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:13:44 ID:xKb6WdCT0
- >>912
つか、女子中高生が満員の通勤ラッシュに乗り合わせることなんて無いから。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:14:00 ID:SSzSFAt80
- とりあえずNANAまとめ「
ttp://www.nicovide.jp/?cat=2659
- 918 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:14:13 ID:ZfC6DK1G0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
イチロー級の天才なら世界を見据えられるだろうが
大抵のマンガ家は目の前の出版社と戦っていっぱいいっぱいだろ
- 919 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:14:42 ID:zvYTzqeH0
- >>892
ドラゴンボールも金髪碧眼じゃん
セーラームンもそうだし
- 920 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:15:04 ID:k0RNPU9M0
- >>907
女性専用車は警察と鉄道会社の怠慢でしょ。
化学のメスからは逃げられないのは明らかなのに。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:15:47 ID:Of43ND6D0
- >>905
ハトのおよめさんですね
- 922 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:17:30 ID:t2tsm8Ah0
- 誰だよ自由の国って言った奴は
- 923 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:17:40 ID:S1K7t7XE0
- >>913
>youtubeに上げたら社会的に抹殺できそうw
今やるとそうなっちゃうんだよね
当時はそのくらい心の余裕がある時代だったんだな。ほんと嫌な世の中になったもんだ
- 924 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:17:49 ID:f5YtRzrT0
- 「何が世界をみすえた」だ。
都合良く規制したいだけだろwwwww
日本は日本、アメリカはアメリカ、欧州でもドイツとイタリアとフランスでは各々事情が違う。
その都度合わせてちょこっと編集すればいいだけだ。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:17:52 ID:2L70iqbVO
- NANAとかDQN丸出しの作品はどうでもいいけど
次元のタバコはないと困るなぁ
非喫煙者でも次元は許せる人は多いと思うけど
- 926 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:19:06 ID:m19tIIwh0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
イヤなら読むな
- 927 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:19:23 ID:tKddr5a60
- >>20
ヘルシングならドイツでも出版されてます
- 928 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:20:08 ID:SPxDD1nQ0
- 日本の親もジャンプ作品から正義感を学んで欲しいとは思ってないだろうな
アンパンマン戦隊物ドラえもんから正義感や倫理観を学ぶのはいいけど
- 929 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:20:28 ID:KVOoWoNd0
- 米国基準に合わせた毒もそっけもない漫画なんざ読みたくないわ
ただ、NANAは日本でも規制すべき
- 930 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:20:28 ID:t2tsm8Ah0
- >>914
不死身の敵を倒す時は確か火の点いた煙草で起爆札に点火していたはずだがな
- 931 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:21:42 ID:k0RNPU9M0
- >>928
アンパンマンはいつも暴力で解決するから
良くないって9条信者が行っていたなw
- 932 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:21:52 ID:iI3nXAJa0
- あれ、こんなに規制が厳しいアメリカで犯罪が多発しているよ・・・?
規制をしたら犯罪が減るんじゃないの?
- 933 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:22:01 ID:BqiZQJVr0
- >>923
それは俺もそう思う。
無理な体勢でも絶対パンチラシないアニメを見てるとイラっとくる。
いや、パンツが見たいんじゃなくて、そういう規制が。
TV東京はパンチラ規制があるので深夜アニメまでパンツ一切なし。
何なんだと。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:22:18 ID:poGic4yX0
- 大型書店で英訳漫画コーナーがあったんで見てみたがそれほど大ヒットしたわけでもなく
マニア受けしてるわけでもない普通の漫画が意外と多く訳されてて驚いた
いぬばかとか何で訳されてたんだろ?動物ネタと可愛い絵柄だから無難っちゃ無難に数字あがるのかな
- 935 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:22:57 ID:9kXIW61U0
- アニメのウルヴァリンは葉巻吸わないのかな?
- 936 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:23:14 ID:74hDGuLe0
- >>924
それ以前に↓報道しないマッチポンプを潰すのが先。ちなみに「児童=18歳未満」
宮崎UMKアナの田んぼダイブ
16 :名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/21(土) 05:18:36 ID:ER9sFQnx0
http://v.youku.com/v_show/id_XMzE3MzcwNTY=.html
動画おいときます。削除できないんでやんの、ざまぁ
372 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/25(水) 00:37:05 ID:RmTb16850
シーファーが日本を児童ポルノ大国呼ばわりした原因は、毎日新聞英語版でやった捏造記事が原因らしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206967952/599-601
日本ユニセフがこの問題を重大視しないのは、彼らも毎日新聞と手を組んでいたから
毎日新聞の捏造記事で外圧を仕掛け、そ知らぬ顔をして自分達がキャンペーンをしかけるという典型的なマッチポンプってわけ
児童ポルノ禁止法問題は日本ユニセフと毎日新聞の典型的な自作自演だったんだよ
知らぬは国会議員だけってわけね
- 937 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:23:25 ID:S1K7t7XE0
- >>930
さっきyoutube見たらチュッパチャップスの棒を燃やして吸ってた
>>929
NANAなんて大人しいもんだよ。ストーリーに盛り上がりがあって
暇つぶしになるだけ十分まとも。
問題は少女コミック系だろ。拾って読んだことあるけど
エロ漫画とスイーツ的御都合話ばっかだった。どれもこれも似たような
テンプレイケメンとエッチして終わり。あれを小学生が読む世の中って終わってる
- 938 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:24:00 ID:k0RNPU9M0
- アメリカってマクドナルドのキャラクター
1人を抹殺したんだよな。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:24:04 ID:Of43ND6D0
- >>933
テレ東の女キャラはみなノーパンなんだよ
- 940 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:26:01 ID:74hDGuLe0
- >>929
>>936追加
それより埋煮痴を国外追放するのが先だよ。
666 名無しさん@八周年 2008/04/18(金) 02:32:41 ID:JQ81MKPJ0
吉田泉議員GJ!!
「衆議院・青少年問題に関する特別委員会」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007316920080410003.htm
「吉田泉・民主党衆院議員の発言要旨」
http://d.hatena.ne.jp/bullet/20080417
・児童の権利条約に参加する194カ国のうち、選択議定書を締結する国は126カ国で全体の65%。さらにG8の国で
ドイツとイギリスは未締結、ロシアは議定書へ署名していない。(シーファーの母国である)アメリカは条約自体に
参加していない。G8の中でロシアと日本だけが単純所持規制をしていないという見方があるが「日本はそれなりに
きちんとやっておるんだ」
・児童ポルの利用度は、イタリアの児童保護団体の数字によれば、日本はG8の中で一番低い2%弱。トップは
(シーファーの母国である)アメリカの23%。
・児童ポルノの発信度は、イギリスの半官半民のインターネット監視財団の数字によれば、日本を含むアジアが7%。
トップは(シーファーの母国である)アメリカの54%。
・これらの数字を見る限り、日本における性犯罪状況や児童ポルノの利用・発信は「G8の中では一番低いレベルに
あるんじゃないか」。なのにシーファー大使はアメリカのみならず日本も児童ポルノの2大消費国と主張している
- 941 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:26:09 ID:KU9f4Wwu0
- 日曜夕方放送してる某アニメは普通にパンチラ流してるよな...
- 942 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:26:11 ID:BqiZQJVr0
- >>937
俺、高校時代にバイト先のスーパーの事務所に置いてあった
レディースコミックのエロ漫画みて興奮してトイレで抜いたことあるわw
まだせりふ覚えてる。「パパは変態だわ〜!」ってのw
もう10年以上前からレディースコミックはエロ本だった。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:26:46 ID:ZpDdyU8lO
- だからタバコをアメにじゃなくてニコレットにしとけとあれほど
- 944 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:27:24 ID:cbf3ZIPa0
- 日本のアニメは少ない予算で、ハリウッド映画レベルまで
昇華しようと努力した。
日々生み出される膨大な漫画の下地があって可能となる。
規制による表現の自由が漫画になくなったら漫画は死ぬ。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:27:46 ID:y0jqcfhV0
- >「過去にはドラゴンボールも人気が高かった。単純明快、バトルものが受ける」
だろうなwww
- 946 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:27:57 ID:w2Rof9dA0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm3771420
- 947 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:28:08 ID:w7EDY1Xg0
- >>896
なんだこれ?www
- 948 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:28:44 ID:74hDGuLe0
- >>904>>932
ハゲ同。
>>936>>940追加
【政治】 児童ポルノについて、「アニメや音声なども定義に含むか議論必要」
「所持しているだけで処罰を」などの意見…公明党PT★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202667790/
472 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:53:58 ID:Mbzs23EY0
>467凄くマジ
カナダは「道徳を堕落させる罪」とかあるキチガイ国家なので、真に受けないほうがいい
名探偵コナンとかも逮捕されるし
カナダの「1993年刑法典163.1条」(仮訳)翻訳:夏井高人
http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/code/act-1993-Canada-Child.htm
(7) 本条においては,「犯罪コミック」とは,主として(もしくは,実質的に),次のいずれかを内容とする絵画化された視覚的なものである雑誌,定期刊行物,または,図書を意味する。
(a) 事実にせよフィクションにせよ,犯罪の実行を扱うもの
(b) 犯罪の実行の前後を問わず,事実にせよフィクションにせよ,犯罪の実行に関連するイベントを扱うもの
(8) 本法においては,その中心的な特徴が過度の性的搾取であるものの出版,または,その中心的な特徴がセックスと次の項目すなわち犯罪,ホラー,虐待及び暴力の中の1以上であるものの出版は,わいせつであると推定する。
その結果↓
531 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:09:56 ID:JAXZYIC00
>472
犯罪率統計-国連調査(2000年)
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
>強姦 カナダ 78.08件 アメリカ 32.05件 日本1.78件
南アフリカ共和国 123.85件 英国 16.23件
>殺人 カナダ 1.59件 アメリカ 4.55件 日本0.50件
南アフリカ共和国 51.39件 英国 1.61件
- 949 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:28:54 ID:BqiZQJVr0
- >>939
舞-Himeの最終回のミコトを見たとき俺もそれを悟ったw
パンツ見せなきゃいいのかよとw
- 950 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:29:23 ID:1g4Vy3270
- >>947
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
- 951 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:29:58 ID:9kXIW61U0
- >>942
宮崎勤の事件が会った後、エロマンガ業界が一斉に自粛して、
エロマンガ雑誌なのに乳首すら描かれないない、なんていう時代があった
しかし、そんな中レディコミだけは自粛もせずにエロ方面に突っ走った。
「エロマンガより抜ける」っていう評判が広がったのは、その頃から
- 952 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:30:30 ID:k0RNPU9M0
- >>938
見つけた
ビッグマックポリス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9
- 953 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:31:09 ID:s8BnAExF0
- >>901
なんか変なところでアメリカってうるさいんだよな。
アニメだとfuckって言わせちゃいけないとか。
映画は黒人を最低でも一人メイン役に加える必要があるとか。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:33:16 ID:poGic4yX0
- >>952
グリマスも紫の皮膚がHIV患者差別を連想させるとか言う
ほとんどクイズなみの理由で廃止させられてるらしいぜ
- 955 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:33:26 ID:nud8xzO20
- 国内向けだからこそ、むしろ海外の人らも楽しめる作品に仕上がってるんだと思うんだが。
世界を見据えた作品作りなんて考えてたら、衰退するだけだろきっと。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:33:30 ID:5f1Gvr/j0
- 最初から世界展開を狙った作品ほど出来が微妙な事が多いような…
- 957 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:34:30 ID:74hDGuLe0
- >>894
>>936>>940>>948追加
つか↓昭和30年代の少年(w おっさんは何を見てこういうことやらかしたのかとw
http://pochi74.hp.infoseek.co.jp/erohon300.htm
>しかし、世の中はそう甘くはない。いい気になっていた「奇談クラブ」、「風俗草子」、
「風俗科学」は昭和30年4月の第三次取締りにより壊滅的打撃を受けるのであった。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/akasenntitai.htm
>1956(昭和31)年5月24日売春禁止法が公布(翌年4月1日施行)により
形の上では(法的には)存在しなくなった。
数年後
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
>さらに気になるのは、昭和33年から数年間の強姦件数の多さです。このころの
少年の下半身に何があったのか定かではありません。しかし、一年間に4500件
以上という数字は、尋常ではありません。
幼児レイプ被害数統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm ←注目
↑99年児ポ法施行。02年頃からジュニアアイドルの台頭。
※電車内のチカンは「強制わいせつ罪」で逮捕される場合もある。
オマケhttp://kangaeru.s59.xrea.com/G-Rape.htm
>2人以上が共謀した強姦は昭和33年から非親告罪となり急増している。それ以前の数値は注意。
>特に戦前は強姦の検挙率が100%でほとんど親告がなかったらしい。
↑つまり昭和33年以前もヒドかったかもしれないということ。
- 958 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:36:22 ID:NnHBhnf60
- >>1
界水準って・・
わざわざ、その為に構成やら作図を変えてたらキリがないし、
日本のマンガ文化なんだから、世界に合わせる必要ないと思う。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:36:37 ID:KVOoWoNd0
- >>937
よく考えるとNANAそのものより
NANAを賛美してるスイーツ(笑)が嫌いなだけだった
- 960 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:36:39 ID:k0RNPU9M0
- >>952、>>938の続き 画像も見つけた
http://mco.blog.mo-hawaii.com/image/thumbs/234?size=l
それにしてもアメリカは恐ろしい。
日本のキャラクターが闇に葬られかねない。
>>954
つべにアップされている仮装大賞で出演者が背景と合わせる為
顔を黒く塗るのも叩いている奴がいるしな。
うp主は香港の人らしく、英語で反論書いていた。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:37:32 ID:Qo1jgzr00
- ポパイって
タバコ吸ってるし
腕にイレズミ入れてるし
いつも殴り合いしてるし
草喰って強くなるし
近頃見ないのはそのせいなの?
- 962 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:37:42 ID:74hDGuLe0
- >>953
>>936>>940>>948>>957追加
まー日本はモザイク解禁すべきだわな。
http://knowledge.livedoor.com/10363
>アメリカでは全くモザイクはしていません(ヨーロッパ諸国も同じと思います)。その理由は
、アダルト(ビデオ、本)は子供に見せないように、ビデオショップでもアダルト好き物屋でも
至る所できつく規制しているからです。一方、見たい大人には自由に見せるという考え方です。
↓はイランけどな。
ここまで来たイギリスの人権擁護法:イスラム批判で保守派ブロガーに逮捕状!
http://biglizards.net/strawberryblog/archives/2008/01/post_629.html
>ポールは自分の住む町がイスラム系暴力団に乗っ取られていくのを憂いて、その暴虐の実態を
記録し、警察に協力して麻薬販売者を逮捕する手伝いをしたりしていた。しかしポールによると
腐敗した警察の内部からポールの本名が情報提供者としてイスラム系暴力団に暴露されてしまった
という。
>命を狙われはじめたポールは住処を追われ隠れ身となった。そしてポールは自分の身に起きた
話を多くの人に読んでもらおうとブログを書きはじめた。これがイギリス警察にいわせると
「憎しみと暴力を煽る」行為だというのである。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:38:46 ID:gKFaMLFMO
- アメリカなんか知ったこっちゃねえ
- 964 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:39:17 ID:BqiZQJVr0
- >>961
ブルートが毎回オリーブをさらうのもかなり良くないんじゃないのかとw
- 965 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:39:21 ID:CsnvSHZyO
- >>930 とりあえず飛段を大穴に落としたら、岩の代わりに大量のチュパ投下して生き埋めで終了。後は鹿が見張ってくれる
- 966 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:41:09 ID:Qo1jgzr00
- >>964
子供のとき、
ブルートは何が楽しくてオリーブをさらうんだろうって
不思議でしょうがなかったよw
今ならよくわかるというか…
子供がまねしたらやっぱりまずい、のか?
- 967 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:41:14 ID:poGic4yX0
- >>957
>さらに気になるのは、昭和33年から数年間の強姦件数の多さです。このころの
>少年の下半身に何があったのか定かではありません。しかし、一年間に4500件
>以上という数字は、尋常ではありません。
売春防止法の施行に決まってんじゃん・・・何しらばっくれてんだこいつ?
- 968 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:42:04 ID:QterfVnX0
- >>954
やつらを最近見ないと思ったらそんな理由があったのか
挙げ足をとるってレベルじゃねぇな
- 969 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:42:05 ID:upUFScK90
- フタエノキワミ、 アッー!
- 970 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:42:31 ID:jaPJ2bQ00
- 未成年でも容易にエロが買える日本ってどうなのよ
- 971 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:44:01 ID:w7EDY1Xg0
- >>961
もしかしてタバコじゃなくてパイプならいいのか?
- 972 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:44:53 ID:Of43ND6D0
- つべのバイオ4のプロモで
やはり黒人がどうたら抜かす輩が溢れている
今まで黒人以外のクリーチャーなんていくらでもいただろうに
黒人ばかりなのは話の舞台がソマリアだからだろうに
あいつらの頭こそがハザードだ
- 973 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:44:54 ID:upUFScK90
- >>967
規制が犯罪を増やしてるって
言いたいんだろ
- 974 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:45:15 ID:74hDGuLe0
- >>967
>>936>>940>>948>>957>>962追加
↓も「売春防止法の施行に決まってんじゃん」なの?ww 何しらばっくれてんだこいつ?www
【社会】 「ナンパのつもり」 同志社大ラグビー部員3人、レイプしようと女子学生“拉致”
図る…京都★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179133831/
帝京大学ラグビー部員暴行容疑事件報道
http://www.bpo.gr.jp/brc/kettei/k009-anb.html
日大ラグビー監督が、部員のゲイビデオ出演で辞任!
http://www.rainbownet.jp/cgi/reviewbbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=news&tn=0162
【社会】 “著書も多数” 剣道の名門道場館長、合宿にきた女子大生2人をレイプ→立件へ…岐阜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205518508/l50
http://blog.livedoor.jp/hanzaidb/archives/50567079.html
参考【サッカー/セリエA】華やかな裏にはびこる悲しいイジメ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200052197/
>ところが、有名ではない選手はチームから嫌われると強烈な嫌がらせを受けてチームを
去らざるを得ない状況に追い込まれるんです。
たとえば、監督がその選手を別で練習させて仲間外れにする。練習自体に参加できない
こともあります。その空気を感じると、チームメートは一緒に帰らないようにするなど距離を
置き始めるんですよ。そういう仕打ちを受けた選手は心に傷を負って病気になったりして
しまいます。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:53:42 ID:lCVc6umT0
- >>970
大人への第一歩だろ
- 976 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:53:52 ID:vgCj5Zlg0
- やっぱ世界は常識的な目を持ってる
NANAが問題視されない日本の方がどうかしてる
- 977 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:55:30 ID:9kXIW61U0
- 女の流行り物には下手に逆らわない方がいいって事だろ
わけわからん逆ギレされて終わるのが目に見えてるから
- 978 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:56:59 ID:74hDGuLe0
- >>976
>>936>>940>>948>>957>>962>>974追加
そうだね、宗教規制すべき。
牧師、信者女児に暴行 京都府警、容疑で逮捕
http://mine.at.webry.info/200504/article_6.html
【韓国】宗教団体「摂理」鄭教祖、小学生にも暴行
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1155039604/
【社会】 「かわいい女の子が傘もささず『ハンカチ買って』と…」 統一教会
“偽ボランティア?”家宅捜索で、「教会本体の捜索も」の声
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203576070/
3 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/02/21(木) 15:42:41 ID:???0
(>1のつづき)
訪問販売は、1人1500〜3000円といったレベルのため、相談はあまりなく、時々通報が
来る程度という。しかし、「信者にノルマを課し、1日8〜10時間も物品販売に歩かせている」
としている。
SHINZENの訪問販売は、ネットでも話題になっている。
例えば、ブログ「こせきの日記」では、「SHINZENの方がわが家に募金活動にいらっしゃい
ました。地雷被害者の子供のために、3000円で靴下とかハンカチとか買ってください
とのこと。かわいらしいお嬢さんが、傘もささずに玄関先で『お兄さんの真心を!』みたいな
こと言うの。サタンに心を乗っ取られた私としては、オタク風のおっさん向けメソッドが
あるんじゃないかと疑わずにいられませんでした」と協力を求める様子が紹介されていた。
善意に基づくはずの「ボランティア団体」の訪問販売に対し、不審に思って断るケースも多い。
が、中には、別のブログに「世間知らずの妻が、頼み込まれて1万円近くを募金した」と
書き込むコメント投稿者もいた。
- 979 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:58:54 ID:8vFgzZKp0
- 世界を見据えるのはむしろいいことだと思うけど、その結果として世界に媚びるようになったらオシマイだな。
- 980 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:59:48 ID:vEJiCFZ60
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。日本でも、世界を見すえた作品作りをしてほしい」
お断りです。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:04:19 ID:oyFGCIpx0
- アメリカはキャラを全部アメコミ調に改変してほしいな。そしたら逆に見る気になる。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:04:26 ID:lCVc6umT0
- 有りのまま創って日本流に染めてやるッ!の勢いでやんなきゃダメだろ
それが規制されて修正されたならその国の問題、その国のオタが規制と戦うべきだ
フランクザッパだって自国の規制にはノーと言いつづけたんだぜ
- 983 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:04:27 ID:UafbV5u50
- xxxHolicの英語版持ってるが
苦労して訳してるのがよくわかったぞw
- 984 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:05:06 ID:QOfaBtCO0
- 海外のNARUTO人気は異様だよな。
あんなクソみたいな話なのにワンピースとNANAを足したより人気あんぜ
- 985 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:05:19 ID:t+i8XTwP0
- 少女漫画は基本的にド低俗なものばっかって事ですな。
ひどい文化ですよ。自分のなかのどす黒い欲望を描いて自己満足して
出版社から金とってんだからよ。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:08:08 ID:SgTMcbE+0
- NANAいいね
- 987 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:10:41 ID:9kXIW61U0
- >>985
少女マンガ家の知り合いいるけど、
「少女マンガやめたい。少年マンガ描きたい」
って言ってたな。
力量が及ばないから無理みたいだけど。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:10:44 ID:4my9QjJG0
- 鬼畜エロマンガで犯罪が誘発されることは断固否定するのに、
NANAを読むとビッチになると言って叩くダブスタ
- 989 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:11:57 ID:74hDGuLe0
- >>983
確か「泡盛」や「焼酎」も別個でローマ字付きで説明書きしてるんだっけか?
>>985
>>936>>940>>948>>957>>962>>974>>978追加
キリスト狂の押付け(≒「信教の自由」の侵害。つか「信じない自由」もある筈)する
連中には負けるがなw
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/pages/26.html
>しかしこのホットラインセンターには、いくつもの大きな問題点があります。
●『ホットラインセンター』に対する異議申し立てはできません。 etc,etc
>1)エクパット東京(ECPAT/ストップ子ども買春の会) …この団体はプロテスタント
原理主義団体「キリスト教矯風会」が偽装するNPOで、その禁欲的な教義から、
性表現の規制を団体主張に掲げています。
>(3)(社)韓国サイバー監視団 …何ですか?これは?
参考 http://www.ksyc.jp/gaikikyou/news048.htm
>外登法問題と取り組全国キリスト教連絡協議会
>高橋喜久江(日本キリスト教婦人矯風会会長)
>二つのコリアンタウンに触れ●海老名幹雄(関東外キ連)
つか、キリスト狂つか、韓国キンモー!
「キリスト教、韓流に乗って日本布教へ」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89313&servcode=400
参考http://killkorea.iza.ne.jp/blog/month/200704/2/
>女子新入生の上にあるお菓子を食べる先輩男子
つか、日本での布教率1%のキリスト狂がデカいツラしてるのが異常。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:12:50 ID:K6Z7oBjr0
- BLEACHのつづりがw
- 991 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:16:40 ID:Of43ND6D0
- モーニングツーで黒人の漫画家らしき人の漫画が載ってる
ちょっと面白かったのでこれからの展開に期待
- 992 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:19:58 ID:DgK44bGy0
- >「日本の漫画やアニメは、世界中の人が読者。
>日本でも、 世界を見すえた作品作りをしてほしい」
___,,,,,..... -一ァ
/ ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
. /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/ ,!
. /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i 断 だ ,!
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i る が ,!
. /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ ,!
. /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
/-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
/'ヽ、ヾi ゙´.: /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
. /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
/::::;;;;;/ ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
. /;:::::/ ::. ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
/i!:::::iヾ-'、::.. '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.` .: ,;:' ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ ..: ,;:'' ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、 ,..:'.:'" .: ,!
``ヽ.、_ ¨` ,:' (_r:,!
``ヽ.、.. ノr;ソ~,!
``ヾ、 / 7,!
``ヽ,!
- 993 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:24:34 ID:N0duaKa40
- >>8
<丶`∀´><呼んだニカ
- 994 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:26:00 ID:w7EDY1Xg0
- >>992
露伴さんカッケーっす
- 995 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:33:08 ID:gWQlKXHTP
- >>1
世界にあわせたらつまらない漫画になる。
だからやらなくてOK
鉄腕アトムのRemakeを見れば分かる
- 996 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:34:19 ID:WT4CTVz+0
- マンガを規制する前に銃規制を
- 997 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:34:27 ID:74hDGuLe0
- >>988
>>936>>940>>948>>957>>962>>974>>978>>989追加
チベットや埋煮痴はスルーな日本ユ偽フには負けるけどねw
黒柳徹子さんが長年、活躍してボランティアで活動して、自分の著作の印税を寄付することで「本家」であるユニセフが有名になった。
日本人の善意で巨額の募金が集まるようになると「こりゃおいしいぞ」とばかりに、それをそっくりそのまま奪い取ろうとする連中が現れた。
それが日本ユニセフ。黒柳さんを脅したんだぞ?「日本にユニセフを名乗る団体は2つ要りません」「口座を一本化しませんか?」
つまり、募金口座を後から現れた連中が「自分のものにしたい」入った金は「自分たちで自由に使いたい」だから黒柳さんに「その席をどけ!」
と脅したの。あげくに我々に協力しないなら、「後で後悔しますよ」、との捨て台詞まで残した。それでも黒柳さんは折れなかった。
その後、黒柳さんをマスコミやネットを使ってバッシング。偽親善大使であるアグネスチャン(中華人民共和国)がしゃしゃり出てくるようになった。
↓ 詳しくはこちら !!(必見)
http://tanukur.bl●og8.fc2.com/blog-entry-281.html
↑
日本ユニセフ協会の謎
・ユニセフから直接委任を受けてできた団体ではない.
・25億円を使って品川に豪華ビルを建設.
・国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏が困惑している.
などについて詳しく検証しているサイト
※URLからは●を抜いてください
つか日本ユ偽フ(≒凶腐怪)と埋煮痴と癇酷のトリオによる日本攻撃(規制)
をなんとかすべき。つか癇酷に帰れ。
- 998 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:38:53 ID:h0zRspSl0
- マンガ家平野耕太がパリで開催のジャパンエキスポで「HELLSING」を語る
(中略)
○ヨーロッパでの人気は予想外
これ程までにヨーロッパ地域で人気があるのだが、平野氏によれば『HELLSING』は日本のマンガであり、
当初は日本の読者にしか受けない作品だと考えていた。それが海外に流通して人気を得るなど
想像もしていなかった、フランスで人気があることに大変驚いていると明かした。
そのため「日本ではタブーになっていないことをマンガで描いている。しかし、海外の人が読んだら
気分を悪くする表現もあるかなと、今になって失敗したと考えている部分もある」ということだった。
作品が海外で出版される際にはそうした部分が、修正されるのは仕方ないことであるという。
予想外の海外展開で作者のなかに戸惑いもあるようだった。
しかし、作品の印象とは対照的な穏やかで丁寧な語り口の平野氏は、現地のファンから暖かく
受け入れられ、平野氏が語りたかった物語の本質が十分伝わっていることを感じさせた。
http://animeanime.jp/report/archives/2008/07/hellsing.html
- 999 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:38:55 ID:+jFxxaX4O
- ふひひ
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:38:56 ID:K8EQpe980
- 北米版のアニメらき☆すたはネ申
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
255 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【モバイル】「これがソフトバンクのやり方か!」: 「1台も売らない」でソフトバンク恵比寿は一時騒然 [08/07/11] [ビジネスnews+]
【芸能】ココリコ遠藤章造と「復縁」?千秋がテレビ番組で告白 [芸スポ速報+]
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の参百五拾壱 [週刊少年漫画]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.1 2008/07/07
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)